X



【new】日本の戦術システム【design】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (アウアウカー Sa2f-Cf+k [182.251.244.17 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/14(月) 10:50:42.71ID:ydwyWYCKa

1行目に上記を書いて下さい

※現在の日本代表の問題点と今後どうしたら日本代表は良くなるのかという視点から語る事

※過去のデータだけでなく必ず未来思考で考える事

※フォーメーションだけでなく詳しい動き等具体的な説明を織り交ぜると尚良い

※反論がある場合
必ず先にその理由と自分の理論を分かりやすく述べる事
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103(アウウィフW FFab-ZyTd [106.171.79.158])
垢版 |
2018/05/27(日) 01:48:54.21ID:iQnMYjieF
ああ氏は
結構なるほどなと
思うこと言ってるけどな。
辛辣なだけで。
0104(スップ Sd42-CdF7 [1.75.3.189])
垢版 |
2018/05/27(日) 11:29:19.67ID:mT0bdzyJd
CL決勝観ながら川島の前にこぼす守備なら相手FWをゴール前に入れない守りを心がけないと難しいなとレアルのキーパーみて思ったわw
0106(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/27(日) 15:34:53.20ID:+WQgAoOE0
https://www.youtube.com/watch?v=emaRzD8iRiY

これはどう「分析」するんですかねぇ〜
これと渡り合う為に、どういう「戦術」が考えられるんですかね。
0110(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/27(日) 16:24:46.14ID:+WQgAoOE0
最終ラインからビルドアップしようとするやつを
いとも簡単に破壊してシュートまでもってくわけで

それこそ本田が下がって後ろ向きで受けるとかやっとったら
格好の餌食になるだけのような気がするし。

あれをどうかいくぐって、どうやって対応するんだろうか。

サイドの選手は隙あらば、ガンガン放り込んでくるわけだ。
単純に後ろの人数増やせば対応できるってもんじゃなかろうに。

ハメスはそこらじゅうに顔を出して
ビルドアップにもフィニッシュにも絡んでくるわけで
好きにさせない為に何をしたらいいんだろうか。

クアドラードなしのコロンビアでも、どう戦うかはかなり
難しい気がするが。
0111(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/27(日) 16:32:51.04ID:+WQgAoOE0
逆にコロンビアがフランスにリードされた
前半の方を見たいな。
0112(ワッチョイW 578a-ZyTd [118.18.215.54])
垢版 |
2018/05/27(日) 16:53:52.23ID:3X2kpctP0
>>110
西野の仕事だから西野が考えればいいんじゃねーの?
そのために監督代えたんだろ、馬鹿協会は
まあ、ガーナ戦まで待とうぜ
ポンコツどもでどう守るのか
0113(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/27(日) 17:05:06.66ID:+WQgAoOE0
あんま考えてるように
見えないんだよな。
0114(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/27(日) 17:20:09.46ID:+WQgAoOE0
もう、縦ポンしかないやん。
0115(ワッチョイW 578a-ZyTd [118.18.215.54])
垢版 |
2018/05/27(日) 18:52:34.08ID:3X2kpctP0
>>113
西野は傀儡監督だからね
ただ、表向きは日本代表の監督だからさ
0116!はな! (ワッチョイ f33e-+F+o [120.74.54.158])
垢版 |
2018/05/27(日) 18:54:19.94ID:Qa0qdsdC0
!韓国の兵役義務違反 → 子々孫々まで韓国で銃殺刑

・これが田嶋疑惑、西野ジャパンが弱い理由

・W杯代表選手に韓国の兵役義務違反者を混ぜるのが目的でした。
0117セルシオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイWW 1b1a-aApg [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/27(日) 21:02:43.96ID:EMTSzXiA0
何で継続スレにしなかった?
まあいいけど
ワッチョイIPあるしよくやった

で、結論は出た?

俺は格上には引いて541と以前描いたがコロンビアにはそれでいくしかないだろな
改めて考えても442なんてコロンビア相手に舐めすぎだと思う
0118(アウアウカー Saf7-1KNw [182.251.244.15 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:15:12.92ID:QwK164Lfa
541は引いて守るというイメージと
442はより攻撃的というイメージは真逆

442では守備の不安により引かざるを得なくなる
その状態から攻撃に切り替えれば
後ろから上がって守備に穴を開けるか上がらずに動きも見いださないか
前線の味方にパスを出せれば攻撃になるのか?
要は後ろの人数が足りずボール持っている選手が繋げられずサポートが足りない中を焦って前に蹴っただけだからクリアボールみたいに大きく前に蹴ったのと同じ
それを攻撃的というのか
そういうサッカーの形を作ってしまっているのに日本が本来やろうとしているサッカーとは真逆だからうまくいくわけがない

攻撃したいなら後ろもサポートに行ける様に全体で上がらなければならない

仮に早い攻めという名目で数人で攻撃に行くのならその攻撃の選手と攻撃に行かない選手のその間延びはそのままにするのか
その状態はプレスも効かない形だろって

また同じサッカーやるのかよ
0119セルジオ ◆MRgEN5RTXQ (ワッチョイ 1b1a-DqgS [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:19:14.21ID:EMTSzXiA0
日本代表の戦術・システム part24

307 : セルジオ ◆r5brk24N1. [sage] 投稿日:2017/04/18(火) 23:01:42.06 ID:w14TG/P80.net [9/9回]
ちなみに相手が格上なら451系か541系のどっちかで戦う

例えば以下のように

        大迫
 原口          武藤
    今野    長谷部
高徳 森重 吉田 昌子 ゴリ
        GK

こんな感じで割り切って勝ち点1取れたらラッキー作戦でいいのかと思う
南ア日本の様な感じ。

―――――――――――――――――――――――――――――
まあこのフォメを描いた一年前から高徳が成長しなかったし森重や今野は今はいないが。
戸田も541をコロンビア相手に推してるようだし
俺と同じだ
一年も前から541を描いてたのは俺くらいしかいなかったが

しかも戸田は岡崎をサイドに置いてるな
プロの目から見たらできるんだよな
代表スレだとできないことになってるけど
0120セルジオ ◆MRgEN5RTXQ (ワッチョイ 1b1a-DqgS [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:37:18.66ID:EMTSzXiA0
442なんて引いても耐えられない。単純に後ろの枚数不足
2トップがプレスバックすれば何とかなるという意見も聞いたが、なら最初から後ろの枚数増やしておけよと
2トップが共にプレスバックに奔走してたら2トップにした意味効果(カウンター)がなくなるだけ
プレスバックしなけりゃカウンターする前にやられるだけ
つまり442なんてやる意味がない
0121ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スププ Sd22-6YBI [49.96.20.36])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:39:28.40ID:Wgl+KFsEd
おれ、442派なんだが、、、
0122セルジオ ◆MRgEN5RTXQ (ワッチョイ 1b1a-DqgS [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:40:10.70ID:EMTSzXiA0
代表スレは442推しが4年間目立ってたし、
スポンサーのせいでハリルのしたい人選ができない可哀想だなんて言ってたのも的外れだったし
どうしょもない4年間だったな
俺はハリル解任スレのパート1から書き込んでたしいつも俺のが結果的に正しい
0123ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スププ Sd22-6YBI [49.96.20.36])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:40:59.53ID:Wgl+KFsEd
戸田はこうだぜ?

大迫岡崎
乾香川
井手口
長友昌子長谷部吉田ゴリ
川島
0124セルジオ ◆MRgEN5RTXQ (ワッチョイ 1b1a-DqgS [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:44:19.87ID:EMTSzXiA0
>>121
442ってどうやって戦う感じなの?
ンゴなんかも代表スレにいたころずっと442、442って騒いてだけど
みんな442をやらせたがってたよな
日本はCHが糞過ぎて(長谷部ですら今はリベロだし)成立しないと思うんだが

俺は4年間一貫してダブルボランチ&ダブルセンターバックのフォメは反対派
守れるイメージがわかない
レスターやアトレチコのように
0125セルジオ ◆MRgEN5RTXQ (ワッチョイ 1b1a-DqgS [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:47:49.22ID:EMTSzXiA0
>>123
さっき見た上にある対コロンビア対策の動画では戸田は541だよ

交代枠使わずに変化もたらせるように右に岡崎置いていつでも2トップに変化できるようにしていた感じ
0126セルシオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイWW 1b1a-aApg [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/27(日) 23:27:08.36ID:EMTSzXiA0
2シャドーに本田香川とか…
3421(361)ってチェルシーでもアーセナルでも見たけど2のポジの選手に仕掛ける力がないと成立しない印象を受けたけどな
アーセナルはサンチェス、チェルシーはアザール、ドルトムントはデンベレがいた
日本の本田香川にドリブルからの仕掛けはできないからうまくいくイメージがないな
つか本田なんてどこのポジでも使っちゃダメだろう
0127ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スププ Sd22-6YBI [49.96.20.36])
垢版 |
2018/05/27(日) 23:31:10.19ID:Wgl+KFsEd
>>124
まあ、ボランチがいないから442はやばいな、、、サイドハーフはじんざいがいるが、
0129ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スププ Sd22-6YBI [49.96.20.36])
垢版 |
2018/05/27(日) 23:31:42.55ID:Wgl+KFsEd
平ストもいってたが、ドゥンガ、マウロシウバが理想だ
0133(ワッチョイW 578a-ZyTd [118.18.215.54])
垢版 |
2018/05/28(月) 01:54:34.88ID:N7fJRd9q0
>>132
戦術は「あきらめる」だな。
0134筋目論 (アウアウカー Saf7-ZyTd [182.251.250.13])
垢版 |
2018/05/28(月) 02:04:21.99ID:0jicq2oAa
日本サッカーの筋目が悪くならないように、ハリル起用だったが。
最悪のシナリオにしないためには、やはりデュエルしかない。体格、サッカー経験値に劣る日本人選手を救うための方法論。
逃げてはいけないな。
0135(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 03:52:35.69ID:Pca4Lxtb0
>>133

結局それか・・・
0141(アウアウカー Saf7-1KNw [182.251.244.45 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/28(月) 08:20:20.84ID:SsbKzWdla
日本は守れないから攻めようぜって言う奴がいるが
それ今までやってきたサッカーだろ
前に人を割き守備を蔑ろにしてきたんじゃないのか
その上さらに攻撃に力を注ぐのか
そのやり方では思い通りに行かず守備に走らされてきただろ
もう忘れたのか
後ろに人数を割く事が実は攻撃的になる事だと何故気がつかないんだ
0142(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 11:28:20.76ID:Pca4Lxtb0
>>138

じゃぁハリルホジッチでいいわけだ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b3-vxiR [60.103.192.208])
垢版 |
2018/05/28(月) 14:02:41.50ID:+/0HKIU80
後ろに人数を割くと言うより如何に残すかだね。
カウンターに弱い日本が戦うには全てカウンター前提で構えるしかない。

やるのはボランチ吸収スライド式4CBっぽいけど、長谷部を最初から3CBの真ん中に置くと
槙野吉田がサイド対応して山口と長谷部が真ん中に残る悪夢になるわけだ。
吉田センターで吸収するボランチを長谷部にしたほうが守備としては正しいと思うけどね。
右はもう宏樹にコンバート覚醒してもらうとか、じゃなきゃ植田や遠藤かな。
0144ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スププ Sd22-6YBI [49.96.20.36])
垢版 |
2018/05/28(月) 21:04:44.73ID:gHTw1d49d
>>141
最後の文は同意できんが、俺たちのサッカーはカウンターに弱い諸刃の剣だからな。
0145(ワッチョイ 6681-sUWO [153.206.132.79])
垢版 |
2018/05/28(月) 21:42:01.50ID:z8Lc96IV0
           武藤
       乾       原口

長友    柴崎      井手口   ゴリ

    槇野    長谷部   吉田
           川島
0146(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 21:50:39.98ID:Pca4Lxtb0
>>143氏の言うように、

両サイドハーフの裏のスペースを

それぞれ槙野と吉田が見ると考えると

相手は隙あらばガンガン放りこんでくるようだが
長谷部が真ん中でどんくらい対応できるのだろう
0147セルジオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイ 1b1a-DqgS [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/28(月) 22:31:37.00ID:tPF7PMw00
>>142
いや違うだろ
ハリルは相手が雑魚だろうとプレスに来なかろうと奪ったら即座に前線にボールをというサッカー

今回のは相手が強敵でなおかつプレスに来るからビルドアップなんてしようとしても狩られるリスクが高くなるだけで割に合わんから逃げるっていうもの
0148セルジオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイ 1b1a-DqgS [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/28(月) 22:33:07.01ID:tPF7PMw00
後ろに人数割くのが攻撃的って何を言ってるんだ(笑)
0149セルジオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイ 1b1a-DqgS [202.177.106.114])
垢版 |
2018/05/28(月) 22:40:37.55ID:tPF7PMw00
守備時は当然541だろう
サイドに吉田と槙野が釣り出されるとかどんな守備陣形を想像してるんだよ(笑)
0150(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 22:47:26.65ID:Pca4Lxtb0
>>147

なんでハリルはそこまで
「即座に前線にボールを」
に拘ったんだろうね。

>>148

>>141氏の意図はわからんが

前に沢山スペースがあった方が
攻撃しやすいんじゃない?
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028a-HY9j [27.114.92.235])
垢版 |
2018/05/28(月) 22:49:14.29ID:kD/M17510
343のCF横の2シャドーの基本
・「1.5列目の中間ポジション」
・「CFが作ったラインとのギャップを使った裏へのラン(最初はサイドとCBSB間。大外から内側に切れ込めるくらいの打開力も欲しい)」

この2つを繰り返すことで、時間経過と共に相手ラインを一列にする
リスクを取りたくないのでCFが作る深さにDF4人が並ぶことになる

そうすれば逆に
・「CFが下がった時にできた中央スペースへの侵入」で得点も狙える
(相手CBがCFについてきたら。来なかったら、CFと残っているシャドーでバイタルで好き放題やればいいし、WBだって上げ放題だ)

実際の試合では、これらを順番にする必要はない
相手が何を警戒しているか分かれば、その逆をついていけばいい

シャドーに重要なのは、攻守に「スピード、ポジショニンングを守る規律、局面打開力」
そうでない選手を置くのは、よほどのことがない限りやめるべき
当然、両方そうでない選手を置くなんていうことがないように!(名前や過去の功績でポジションを決めるべきではない。今のチームを勝たせる機能を最優先)
0155(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 23:05:26.20ID:Pca4Lxtb0
>>149

両サイドの長友なりゴリなりが
全く攻撃参加しないってんであれば

5-4-1になるだろうけど

攻撃に厚みを持たせるために
サイドの選手が高い位置に出てきた
時、当然相手はその裏を狙ってくるのでは?

そん時にサイドハーフがすぐに
全速力で戻って来て、
すぐに5バックを形成できるのか・・・

相手はサイドバックが高い位置に来た時に
センターハーフなり、ハメスなりが
後ろに下りてくることで対応しようとしてるし
しかも彼らが奪ったあと、ワイドにも展開できるし
持ち上がることもできる・・・相当驚異だ・・・

しかもセンターバックを3枚にして、
中を厚くしたところで、ヘディングが強くて
位置取りの上手いフォワードが中に詰めてきて
精度の高いアーリークロスがボンボン飛んできたら

対応には限界があるように思うんだけど。
0156(アウアウウー Saab-ZyTd [106.161.191.158])
垢版 |
2018/05/28(月) 23:11:42.31ID:VrNFBVGea
----------------武藤----------------
------大迫--------------岡崎------
長友-------山口原口-------酒井
--------槙野長谷部吉田---------
----------------川島----------------


どうせ押し込まれるからボランチにはパス出来る選手よりも原口のように個人で前に運べる選手の方がいい気がするんだよな
0157(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 23:23:02.70ID:Pca4Lxtb0
>>156

なるほど

4バックでやるにせよ
3バックでやるにせよ

2シャドーのポジションの消耗が
一番大きくなるのは確かだな。
0158(アウアウカー Saf7-1KNw [182.251.244.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/29(火) 01:21:03.86ID:R2RmKk7Va
というか定位置が関係してくる
3バックか5バックで考えるが

選手は本来のポジションに戻ろうとする
SBはSBの深い位置へ戻る
SHはチームの間の位置へ戻る
WBはその中間くらいの位置へ戻る
と大雑把に定義しておくとして

SBつまりこの場合で言えば5バックの両サイドバックは後ろからという位置によりパスの貰い手になれる
この横へのアプローチは相手を揺さぶる事が出来1番ボールを繋げられる事を意味する
プレスをかけられても1番取られにくい
逆に言えば他のフォメではプレスに弱く取られやすい
そして考える事は上がるタイミングをいつするかということに重点を置ける
この前進へのベクトルを考える事で簡略化し動きの複雑さを軽減する
単に簡単にするわけではなくSHやWBの場合後ろに下がる動きと前へ行く動きを両方見極めるタイミングをチームでまとめ相当な時間を要するのでそれを排除する形だ
サイドバックだけではなくCBも上げるタイミングを決められることにもなる
これが攻撃的に移行出来る事に繋がる
この時点で他のフォメではCBは上げられないので間延びしやすく即ちプレスが効かなくなる形を作り守備は不安になる為に下がる
その間にも前線は前に移行しようとするから孤立し後は守備的にならざるを得ない

そしてSHやWBはチームの決めごととして守備に下がれと指示されるが最初に言った様にその下がった位置は本来のポジションではないのでその守備自体も軽くなり定位置に行くための準備をしようとする
西野が3バックをやるのならこの下がらせる動きは日本には合わない事とだけ言っておこう

SBがSBの位置に戻るのは当然なので肉体的にも精神的にも疲労は少ない
更に上がるタイミングも決められるので上がらないという選択肢が一つの違いを生み出す
どの選手でも走らされ後ろに戻る事は疲労が増す
この問題は単純に戻りの話ではなく攻撃時でも垣間見ることが出来る
3バックでSHやWBが高い位置でボールを受けた際勝負をすればいち早くSBの位置まで戻るという走りが待っているので折角上がり高い位置でボールを受けても安全なパスを選択する
これは4バックでSBの位置に穴が出来る時と同じ
相手にとっても楽で突破されるのかパスなのかシュートなのかという対応を限定出来るので日本の攻撃を潰しやすくなる
結果3バックでは日本の攻撃も守備も中途半端で各選手でそのスイッチの認識に違いが生まれやすくチームが機能しない
ボランチを吸収すれば中盤が居なくなりそれも同じ
0160(ワッチョイW d38a-x3KP [114.183.201.182])
垢版 |
2018/05/29(火) 07:16:03.23ID:+SXborKE0
3-4-2-1(5-2-2-1)やるのはやめてほしい
練習動画見たけどWBがパスコースがなくロストしてるしアーリークロスに弱い欠陥システム特にコロンビア戦でやるとカモにされるだけ

やるとしても5-4-1(4-1-4-1)→3-4-3型で指示1つで
4-4-1-1への移行出来るオプション準備出来れば良い
0161(ニククエ Saf7-1KNw [182.251.244.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/29(火) 12:25:36.18ID:R2RmKk7VaNIKU
前への守備は5バックでしか難しい
前への守備=前からプレスではない
要は如何にディフェンスラインを上げられる可能性があるかだが
これによりこぼれ球やサポートやプレスや個の力の補いや日本が得意とする俊敏性が機能する
5バックが攻撃的になる所以だ

上げられなければそれが出来ず間延びした状態で後ろはより守備的にならざるを得ない
ただ前線の人数を増やし前だけで攻めるのは攻撃的ではない

攻撃的に攻撃的によくいうが全然攻撃的ではない
ただの単発攻撃ってだけで波状攻撃にすらならない
前に人が居れば攻撃的ではなくまず守りを固めラインを上げられないと話にならない
0162(ニククエ 07ab-YWhr [124.44.240.154])
垢版 |
2018/05/29(火) 13:16:40.33ID:Spr8O1kk0NIKU
>>160
CBが3人の5バックがアーリークロスに弱いってどう言うことなんや
あれはサイドのクロスは、弾き返しやすいからどうぞどうぞってフォメでしょう。5バックはサイド攻撃にむしろ強いよ
クロスも多いプレミアでコンテが優勝したのがいい例

アーリークロスされるのと、弱いは違うよ
0163(ニククエ Saab-x3KP [106.161.130.170])
垢版 |
2018/05/29(火) 13:39:03.28ID:QJL+VJtNaNIKU
>>162
3-4-2-1(5-2-2-1)
相手DHにシャドー
相手SHにWB相手SHがSBにバックパス
相手SBにWB相手SHにCBが対応
相手SBへの対応が遅れるからアーリークロス余裕を持って入れられる

槙野長谷部吉田でアーリークロスを跳ね返す高さと力が足りてるとは思えない特に吉田側からのクロス

5-4-1(4-1-4-1)の方が良いと思う
0164(ニククエ Saf7-kb65 [182.251.248.48])
垢版 |
2018/05/29(火) 13:59:05.63ID:95R59XNYaNIKU
>>163
個人的に危惧するのは、2シャドーにポジションを埋められないヤツが入ること。


3センターによる数的優位対策のために、長谷部出して4-1-4変換するのはいいプランだと思います。
0165(ニククエW fb9f-HU1/ [106.174.73.175])
垢版 |
2018/05/29(火) 14:04:40.71ID:LIAc5nVC0NIKU
よし、レアルに通用した昌子植田に吉田を加えた3バックにしよう
0166(ニククエ 07ab-YWhr [124.44.240.154])
垢版 |
2018/05/29(火) 14:32:31.80ID:Spr8O1kk0NIKU
>>163
だから俺はマルセイユで3バックのCBやってたらしい酒井宏の3バック見たいんだよね
それ言うなら4バックで槙野は怖いし、5バックの方が弾き返せる確率は高くなると思うよ

2014のW杯で180cm以上のCBを使わなかったチリ代表が5バックをやって何とかしたみたいにそれはしょうがないかな。人数を多くしてボールの着地点に早くいいポジションを取る感じかな
それで180cm居なくても防げるのが5バックの魅力
0167(ニククエ Sd42-CdF7 [1.75.252.225])
垢版 |
2018/05/29(火) 15:52:41.81ID:kM0pk/95dNIKU
マァ STが運動量なく戻らないなら>>163 の心配もわかるわ
乾もそこら辺のチームとしての約束事を確り決めなくてはいけないて事を語ってたな
俺は3-5-2がおすすめ
0168(ニククエ Saab-x3KP [106.161.130.170])
垢版 |
2018/05/29(火) 15:52:52.37ID:QJL+VJtNaNIKU
>>166
5バック否定してるわけじゃないよ中盤の構成の問題
--------CF
------ST-ST
WB-DH-DH-WB
---CB-CB-CB
これだと相手にサイド支配されるから
----------CF
--SH-CH-CH-SH
SB-CB-CB-CB-SB
こうして相手DHにCHが付いたらバイタル空けないように5-4-1→4-1-4-1でバイタル埋めながらやった方が堅いよねって話
0169(ニククエWW 2691-kb65 [121.101.94.20])
垢版 |
2018/05/29(火) 17:01:32.01ID:sozDhgUh0NIKU
>>167
5-3-1-1にしてカウンターの橋頭堡を設けつつ、3センターで守備強度を維持するのも方策の一つ。
相手のセットオフェンスに応じてブロックを変えられると理想ですね。
0170(ニククエW 1b9b-dSfR [202.56.20.167])
垢版 |
2018/05/29(火) 18:42:13.28ID:bW3WvWqF0NIKU
DFラインの高さをどのくらいに設定できるのか気になる。
守備時のボールホルダーへのチェックの人数が4バックより一枚足らないんじゃないの?
0171(ニククエ Sd42-CdF7 [1.75.252.169])
垢版 |
2018/05/29(火) 19:30:17.60ID:nuVa5cnWdNIKU
相手にしたら柴崎か大島を押さえたら終わりな西野ジャパン
そのプレスを剥がすとチャンスが生まれるからな
ピルロになれるか柴崎 大島 w
ピルロになった柴崎 大島ならサイドを押し上げられるからラインが高く置けるな
マァちょっとした希望です
0172東京人 (ニククエ 6681-sUWO [153.174.16.201])
垢版 |
2018/05/29(火) 19:44:39.59ID:OxDby6+V0NIKU
ってか日本は弱者なんだからさ4−4−2でリトリートがベストでしょ

大迫と武藤のツートップ。 大迫と岡崎でもいいけど
0173(ワッチョイW cb06-ZdUC [218.227.214.240])
垢版 |
2018/05/30(水) 01:11:07.05ID:FXzOm6ef0
3バックハイラインとかやったらザックの二の舞じゃん
コロンビアの快足ウィングをどうやって止めるのよ
カウンター対策しないと同じ失敗繰り返すだけやん
0174(ワッチョイ e71f-sUWO [220.211.129.82])
垢版 |
2018/05/30(水) 03:24:37.80ID:eMfLBRFO0
オカナチオか・・・
0175(ブーイモ MMcf-Kr8D [163.49.209.203])
垢版 |
2018/05/31(木) 17:12:45.74ID:SbMp/MPfM
武藤
岡崎
大迫

香川 本田
乾 乾
宇佐美 原口

長友 柴崎 大島 酒井
高徳 長谷部 長谷部 高徳

槙野 長谷部 吉田
昌子 吉田 昌子
植田 昌子 航

川島
東口
中村

これが一番強い気がするけど、どう?
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-sZ2J [27.114.92.235])
垢版 |
2018/05/31(木) 18:57:52.40ID:IMIyb+e30
1、今回のガーナ戦について
2、確定した西野ジャパンで勝つ方法について


1、今回のガーナ戦について

パスサッカーするなら343が楽。最初からトライアングル、ダイヤができてる
442は斜め裏へのロブパスが多くなるから、パスサッカーとは見た目が違うものになる
4231はトップ下が関わるユニットが多すぎて、非効率

そういう意味では、ポジショニングが分かってない選手が短期間で集まって、パスサッカーしようと言うんだから、343は正しい選択
あとは相手が343マッチアップで来た時に、驚異となる足の早い前線がいるかどうか
一応41212で、アンカーが相手のCFとわざと近くプレイして、トップ下とボールサイドの上がったSBを開ける戦術に変えてもいいが


343で攻撃的になるなら、当然、サイドにボールは入れられる
その回数も多くなる。でもそれは中央で弾き返す
個人では強い意志をもって、チームでは規律を持って、対応する

勿論、ワンサイドカットして、逆サイドにはできるだけ送らせないが、送られても落ち着いてやるべきことをやる
全ては想定内
失点しても、それが何だ。恐れる必要はない
もうそれをやると決めたんだから、腹をくくれ


また攻撃的サッカーをやるなら、最終ラインは1対1にさらされる回数は増える
そんなもの当然だ

なので、これも意志と規律だ
できる限り、相手を制限し、サイドにおいこみ、ファーは切る

GKも落ち着け
シュートストップしか能のない選手がシュートストップのためのポジションを取らないでどうする
やり方が違うんだ。DFは負けない。負けたらお前が止めるんだ
腹をくくれ

やることやって負けたら、全て監督のせいだ
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-sZ2J [27.114.92.235])
垢版 |
2018/05/31(木) 18:59:26.50ID:IMIyb+e30
2、確定した西野ジャパンで勝つ方法について

「錆びた鉄の剣3本でドラゴン倒せなんて、冗談キツイぜ。王様よぉ!」
って思ったけど、ドラxンクエストなんか木の棒一本なんだから、それよりマシだな!
レベルアップすれば竜王だって倒しちゃうぜ

さ、関係ない話を冒頭にしちまったが、今回選ばれたメンバーで勝利を目指した戦術を考えてみる


西野監督は本田を使いたいのか、宇佐美を使いたいのかはっきりしたほうが良い

本田のシャドーはサイドの守備を不全にする
その守備のリスクを受け入れるなら、動かないので、チームに迷惑をかけずポジションを維持できる(ボールを受けられなくてもラインを越えて、下がらないのが最低条件)
しかし、足の速い仕掛けられる選手ならその選手がそのままランやドリブルで仕掛けてくる可能性があり、相手は確実な穴が生まれず、より対応しづらくなる

本田を右のシャドーに使うなら、左のシャドーは乾、原口
でも、WBにまともにボールを運べて仕掛けられるのが原口しかいないので、原口は右WBで使いたい
本戦時に、乾がバルサ戦のように、キックの調子がいい日であることを願うよ


宇佐美はスペシャルな才能を持っている。同時に他の部分ほとんどが平均以下
スペシャルな才能とはシュート
シュートを打てるコースに偶然、彼が入るような状態を作るのが、西野ジャパンの命題になるだろう(自縄自縛、自作自演感がぬぐえないが)

宇佐美の相棒は、宇佐美がなんとなく上がっているときは下がり、宇佐美がなんとなく下がっているときは、CFを追い越して、前線へ飛び出したり、CFの開けたスペースに飛び込んだりする必要がある
スピードが最低限の前提になる
それが本田なのか。メンバーの中なら武藤が良いだろう。今CF候補中では一番調子がいい。またチームのタスクもしっかりと行う気がある選手だ
その次が浅野か。すこしポジショニングが怪しいが


ってことで、本田か宇佐美のどちらを使うのかハッキリした方が機能性が上がる
コーチに3バック大好きっ子がいるんだから聞けばいいよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-sZ2J [27.114.92.235])
垢版 |
2018/05/31(木) 19:14:42.90ID:IMIyb+e30
ああ、あと横パスをなんで簡単にかっさらわれるかと言うと、ゴールへ向かうの選択肢がない中で、横パスするから
相手からすればリスクなくパスカットにいける

確認してみればいいけど、パスカットにいける選手を制限できるような選択肢を持ってない状況で、横パスを逃げるためだけにしている
だから、当然奪われる
相手だってデク人形じゃないんだから、リスクなきゃトライしてくるよ

そういうときはかっこ悪くても前に蹴ればいい
それしか安全な選択肢がないんだから
バックパスが安全にできるならそうしてもいいけど、今のままじゃ、実際は罠はられててパスコースがないのにバックパスしそうだから、パスコースなくなったときは前に蹴っとけ
練習じゃなく、もう本番一発勝負しか残ってないんだから
0180(ワッチョイW 8706-FMWG [218.227.214.240])
垢版 |
2018/05/31(木) 23:45:39.02ID:QcwR7E6Y0
パスサッカーをする意味がわからないんだが
イデオロギーでしたい以上の意味があるの?
日本は得意とか言ってるがパスサッカーで勝てたことがないやん
合理的に勝つために必要な戦術選手を選択しないといけない
精神論にしか聞こえない俺たちのサッカーは
0181ああ (ワッチョイ c72c-89TH [114.173.249.146])
垢版 |
2018/06/01(金) 04:58:43.42ID:cM3fqM990
>>178
(ワッチョイ df8a-sZ2J [27.114.92.235])

ニワカなんで説明してもらっていいですか?
・パスサッカーするなら343が楽。最初からトライアングル、ダイヤができてる
・442は斜め裏へのロブパスが多くなる
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-sZ2J [27.114.92.235])
垢版 |
2018/06/01(金) 06:35:06.79ID:DXBBde6u0
>>181
343というのは、縦のレーンで見るとポジションがジグザクになってる
これは近くの3人が基本的にトライアングル。4人で見るとダイヤモンドを構成している

なぜ442より良いかというと相手が引いてくるディフェンスがきれいなラインを基本とした四角形のブロックだから
その四角形に斜めのダイヤをぶつけると、相手はラインを守れば、人があまりすぎるし、中間ポジションい当たりに行くと、人が少なくなり、広いスペースでの1対1の状況が生まれてしまう

相手の想定している守備方法に対して位置的優位を取りやすい
その上で全ての選手にトライアングル、ダイヤのパスコースがある

こういう意味で343はパスサッカー入門編としてはオススメ。これは以前言った通り
でも、相手も343マンマークで潰すっていう方法もあるので、そうしたら提案した41212とか、マンツーで生まれる1対1を制するとかが必要


蛇足だけど…
あなたは素直に質問してくれたと思う。でも皮肉だとしたら、A代表でクラブでできてないパスサッカーをやるべきかどうかについては、協会や西野さんに質問した方がいいと思う
真似するなら強豪じゃなく、強豪と戦う弱小中堅というのが個人的な意見。弱小中堅だってロングボール蹴ってるだけじゃないんだしね
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-sZ2J [27.114.92.235])
垢版 |
2018/06/01(金) 06:42:01.62ID:DXBBde6u0
442でロブパスが多くなる理由は、相手の守備陣形と同じ真っ直ぐなライン基本とした四角形で攻めることになるから
パスコースに対して、ゾーンでもマンマーカーに近い形で、斜めのパスに対して、前に奪いに行きやすい

なので、パスコースを作るなら、瞬間的に中間ポジションを取るように変形するとか、前へのパスカットが有効でない形=ロブパスやアーリークロスを使うことになる
瞬間的に中間ポジションを取りつつ、トランジションの守備にも対応するのは難しいので、最近は攻撃ではフォーメーションを変えるチームも多い

だいたいこんな話
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-sZ2J [27.114.92.235])
垢版 |
2018/06/01(金) 06:51:57.10ID:DXBBde6u0
ちょっと説明の仕方が良くなかったかな

442は2FWで、相手は2CB+1SBで数的優位を形成
相手ボールホルダーのSHにSBが当たる

なのでCBは前へのアタックをしやすい
後ろへのカバリングは人が足りてても危険

ベッカムみたいな異能が現れたのが442ばっかりのプレミアというのも、当然のことかなと思う
0185(アウアウカー Sa3b-dvAQ [182.251.245.4])
垢版 |
2018/06/01(金) 07:14:11.76ID:t1T5YfY2a
西野のコメント見ると
3バックは状況に応じるためのオプションで
ガーナ戦で試した。みたいに聞こえる。
4バックと併用して戦うのかな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4e-CfZI [111.98.84.61])
垢版 |
2018/06/01(金) 07:52:29.14ID:0skLjxuC0
宇佐美も本田もチャンスの中なら天才。
なんだけど、この二人が「お互いに」好き勝手やってた。
二人が「二人で」好き勝手やったら大迫のお年を生かしつつWBも使ってというサッカーは見えてくる。
が、半年くらいかかるのでやめたほうがいい。
0187(アウアウカー Sa3b-m06J [182.251.248.33])
垢版 |
2018/06/01(金) 13:36:48.17ID:wjX51Hv8a
>>182
今回の3-4-2-1は、頂点となるシャドーが流動的プレーをなさるので、その菱形をあまり形成できてなかったっすね。

3-4-2-1をオプションにするなら、仰るようにシャドーのタイプを左右で変えたり、馬力のある選手をどっちかに入れたりするのは必須ですね。
恐らく本選はガーナ戦以上にブロックを押し下げられると思うので、ポジトラ時に推進力のあるアタッカーがいないと陣地回復すらママならないかなと。
0188(アウアウカー Sa3b-DlSq [182.251.244.49])
垢版 |
2018/06/01(金) 15:27:24.52ID:SR1TEnFHa
西野はだめだな
試合開始から原口の裏狙われて3バックにしたら守備に戻らなければならないって言っただろ
しかも右サイドが本田と山口と吉田だぞ
本田はポジション放棄するし
山口は受けたボールを一発で前向けないからリターンしか出来ないし
吉田は対応が悪いしリターンパス貰う為に変なバックステップで戻ろうとするし
また間違いサッカーの練習して連携深めるんか
またベテランがその間違ったサッカーを経験とか言って継続していくのか
そんな経験いらんだろ
時間の無駄
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b3-msj4 [60.103.192.208])
垢版 |
2018/06/01(金) 16:20:08.36ID:7cN7r85H0
原口の裏狙えるわ吉田つり出せて中が低いわで、本番だと徹底的に狙われる。
かと言って右のWBに宏樹というのも運動量の問題がありそうだし
長友だろうが原口だろうが宏樹だろうが、前に出てりゃ後ろは空く。

解消するためには吉田を真ん中にして長谷部をボランチに戻し、サイドのCBに宏樹を置くしかない。
年単位で解消すべき課題だったな。
0190(アウアウカー Sa3b-DlSq [182.251.244.37])
垢版 |
2018/06/01(金) 18:18:29.45ID:43dj/D5Xa
そうそう
後サイドラインぎわでもないのに中にクロス上げようとする場面が目立つ
そこはシュートだろ
1手多い
それで中に合わせようとパスしてチャンスが消える
それやるならそこからの攻撃方法も考えた方が良い
その位置からダイレクトでミドル打てるようにしたり仕掛けが出来るように周りが動いてチームに考えろ
ふんわりボールを相手の1番固いエリアに放り込んでも確率低いだろ
0191(アウアウカー Sa3b-DlSq [182.251.244.37])
垢版 |
2018/06/01(金) 18:25:30.89ID:43dj/D5Xa
日本のコーナーの時も相変わらずだな
中盤誰もいないだろ
こぼれ球やミドル狙えずカウンターされるだろ
相手がボール蹴って審判の後ろの奴が既に全力で上がろうとしてるだろ
ボールが繋がったら一気に数的不利になるのに誰も気が付かないのか
https://i.imgur.com/D9tbayw.jpg
0193(スプッッ Sd7f-L98v [1.75.249.190])
垢版 |
2018/06/02(土) 06:21:44.31ID:aFNU/ALdd
コロンビアDF
Dサンチェス
トッテナム
バルサが欲しがる選手
パスが上手くプレミアのスピード パワーなどに対応できてる

ミナ
バルサの選手だが出場機会を求め移籍するかも
元キーパーでロングフィードが良い

後方から対角のフィードされてるよりプレスかけボランチで奪い所を造る方が良いと思う
ハメスも下がるからな
引きこもりカウンターではこの二人に通用するFWは居ないな
素人スカウテングですw
0194セルシオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイWW 071a-yxQe [202.177.106.114])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:05:34.32ID:RelVC1GF0
仕事忙しくて今ようやく前半見てるが541で守ってるな
これでいい
失点は川島が雑魚すぎ。システムうんぬんではなく。
あとは山口が話にならん
この程度の相手の寄せにもかかわらずパスミス多すぎ。
プレスしてくるであろうコロンビア相手にそもそもビルドアップなんて賛成できないが、
それに輪をかけて糞山口なんて使ってたらそれこそ被カウンターの起点だな
0195セルシオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイWW 071a-yxQe [202.177.106.114])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:41:51.44ID:RelVC1GF0
2点差つけられても左サイドアタッカーが長友のみって。
こういう時にブンデス伊藤が見たかったが。
ブンデスで途中投入で活躍できてるのにファンからも声が碌に上がらねんだからファンも終わってるな
オランダベルギーの選手なんかより遥かに期待もてる
先制されたらこのチームどうすんだ
0196ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (ワッチョイWW 87f7-9Fyl [58.3.18.37])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:45:21.29ID:12LZnVKN0
セルシオよ、名前変えたの?セルジオじゃなかったっけ?
0197ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (ワッチョイWW 87f7-9Fyl [58.3.18.37])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:46:20.90ID:12LZnVKN0
サイドは一人しかいないからな、3バックは。シャドーも中に絞ってるからな
0198セルシオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイWW 071a-yxQe [202.177.106.114])
垢版 |
2018/06/02(土) 21:02:03.00ID:RelVC1GF0
>>197
日本語がおかしかったか

☓長友のみって
○長友のままって

2点リードされた後半の時間帯は3バックのままで続けるとしても
SB系WBじゃなくWG系WBに変えたらいいじゃん、と思ってたらしばらくして442に変えたのね

しかし岡崎も香川もダメだなあ本田のがまだコンディション良さげ

それに職場でもまるでワールドカップの話が出ねえ(笑)
若い人が少ないのもあるけど。
0200(ワッチョイ e78e-89TH [220.211.156.166])
垢版 |
2018/06/03(日) 00:52:57.30ID:FCOlN9Pw0
で、4年前のチームと
何が違うんですかね?
0201セマウル チルソン (ワッチョイ c73e-InwY [120.74.54.158])
垢版 |
2018/06/03(日) 01:44:27.82ID:rThhP9nt0
>>200
ザック戦法の進化型を披露するところですよ。
まだ言ってる!
0202(ワッチョイ e78e-89TH [220.211.156.166])
垢版 |
2018/06/03(日) 01:47:03.78ID:FCOlN9Pw0
>>201

どう進化したんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況