X



ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002
垢版 |
2018/05/15(火) 19:31:39.36ID:g6uALykz0
本当にただただ呆れる
仮に親善試合の内容による決断であれば本大会で勝てばいいのであって親善試合は本番に勝つために必要な選手選考と戦術調整のための試合
とくにハリルホジッチは親善試合で色々試して本大会直前に固めるタイプであるのは協会もわかっているはず
どうしてこうなった

未だに釈然としないという人は多いだろう。

本人の来日記者会見もあると言われているが
何を語るだろうか・・
0003
垢版 |
2018/05/15(火) 19:33:21.31ID:hwAu3cwu0
ハリル解任は正解
ハリルとともにハリル信者も日本サッカー界のガンであり足枷
0004
垢版 |
2018/05/15(火) 19:40:47.85ID:hPnT1oMo0
もう5chスレ以外じゃ忘れてるだろ
みんな西野JAPANにワクワクしてる
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:59:09.57ID:JKlNuavY0
1943万円で俺が監督やってやろうか

これでスポンサーの金をアテにしなくてもやっていけるだろ

イケメンだし客もたくさん入るようになるぞ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:14:01.97ID:mP/6WvXs0
相手がゴール前に人数揃えて守っているのに馬鹿の一つ覚えで
細かいパスで崩すサッカーにこだわりミドルシュートも打たない
ブラジル大会は本当に酷いサッカーだったよな

大会前は最強チームだの持ち上げまくって蓋を開けたら最弱チームだった
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:20:07.59ID:mP/6WvXs0
ボールを持てば人数を割いて押しまくるサッカーしかできない
こんな馬鹿しかいないチームの監督に就任したハリルも大変だっただろ
バランスを考え緩急のあるサッカーができない馬鹿に細かい指示を出しても無駄
馬鹿の暴走を止めるには攻撃に割く人数を制限するかカウンターサッカーをやるしかない
0010
垢版 |
2018/05/15(火) 20:32:21.92ID:uulwBnZP0
>>4
それにしてはガーナ戦のチケットが売れてないね。
0011
垢版 |
2018/05/15(火) 20:34:59.04ID:hPnT1oMo0
ハリルサッカーで人気落ちてしまったんだよ
E1もガラガラだったしな
0013
垢版 |
2018/05/15(火) 20:40:16.28ID:uulwBnZP0
>>11
人気が落ちたのはブラジル大会後からだよ。
0014
垢版 |
2018/05/15(火) 20:53:31.58ID:ggQbWRAy0
>>11
本田の視聴率も悪かったな
0015
垢版 |
2018/05/15(火) 21:01:16.70ID:vpyBAqKR0
自分達のサッカー


じっくりと横パスを回し続ける

→味方だけでなく、敵のブロックも容易に完成する

→相手は前を向いてカットできるので、縦へ流れる攻めよりも段違いで奪った後は速攻に繋げやすい

→懸念される中心MFの運動量不足


違いを作れる本田、香川中心

→ロストの確率の方が高いのは言うまでも無いが、その後のプレスが緩慢(取られても大して追わない)な為に、カウンターを恐れるDF陣との関係で中盤が間延び

→監督の指示に従わないので、全ての対策、応急措置は意味を為さずジリ貧になる


代償として得られるのは1試合0〜2(よほど上手く行って3)点?
それも2点以上は高確率で献上するおまけ付き
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:55.20ID:mP/6WvXs0
サッカー解説者「日本らしい組織的なサッカーをやり選手は頑張ったけど世界との差はまだ大きい」

ブラジル大会で一番組織的なサッカーができなかったのは日本だったのに何を言ってんだかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:28:21.40ID:mP/6WvXs0
Jでポゼッションやっているチームが全部下位に沈んでいるだろ
あいつらサッカーではなくフットサルやっているから勝てないのよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:28:27.85ID:dvFDWU4F0
今日はついうっかりキリン淡麗買ってもうた。
捨てようと思ったけどもったいないから全部飲んだ。
もう二度と買わない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:13:15.17ID:C5MU6qqX0
予選の頃はまだ良かったのに
いつの間にか俺たちのサッカーで本戦を戦ってたザック

一方先に親善試合で俺たちのサッカーを潰して
服従しないと吠えさせたものの解任されたハリル

はたしてどっちが良かったのだろう
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:23:24.32ID:wmkhUE4w0
FIFAランキング

2011 19位
2014 54位

3年間で海外のサッカーは急速にレベルが上がったが
日本は本田を中心にした思考停止パスサッカーをやっていた
2018年になってまた同じサッカーをやろうとしている
0022
垢版 |
2018/05/15(火) 22:29:51.50ID:VVlJ9K1l0
これからは縦に速いサッカーじゃないと世界に通用しないとわかってる選手たちにとっては
監督交代は迷惑極まりないだろうな
0023
垢版 |
2018/05/15(火) 22:35:23.51ID:g6uALykz0
監督が甘いと選手にチーム乗っ取られるし、厳しいとクビを切られる
詰んでるよ
0024
垢版 |
2018/05/15(火) 22:38:08.26ID:ggQbWRAy0
昨日の仕事の流儀で明らかになった事がある。
•欧州遠征は本田最期のテストだった。
•本田の起用は手倉森の推薦だった。
•本田のアピールは失敗だった。

協会側もテストとわかってたのでマリ、ウクライナ戦の結果でハリルを解任した訳ではない
って事だ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:43:09.24ID:HHH9nLTO0
細かくパスを繋ぐサッカーはあくまでも局所的なサッカーだからね
本田や香川がオナニーサッカーやってれば全体の組織は乱れる
11人が同じ意識をもって戦う組織的なサッカーをやらないと試合巧者にはなれないよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:52:51.82ID:HHH9nLTO0
ドリブルで2,3人かわせる選手になってからオナニーサッカーをやれよ
周りのサポートがないとオナニーできない選手はオナニーサッカーをやろうとするな
0028
垢版 |
2018/05/15(火) 23:06:01.71ID:F5UJUj4x0
ザッケローニの代表は完全に守備崩壊してたからな
特にコンフェデ以降がひどすぎる
あんなの再びやるなんてアホ
0029
垢版 |
2018/05/15(火) 23:09:20.07ID:F5UJUj4x0
4バックのダブルボランチでサイド上がりまくり
それにはボランチとCBの能力、両方足りなかった

ブラジルのようなトップクラスだけじゃなく
中堅クラスにも毎回2点3点取られて
今から考えりゃおかしほんとおかしい
0030
垢版 |
2018/05/15(火) 23:14:12.37ID:F5UJUj4x0
やっぱ長谷部が口を開かんと解任の事情はハッキリとは見えてこないな
ダンマリを続けるだろうけど
0031
垢版 |
2018/05/15(火) 23:24:55.19ID:0+LwzYGr0
>>28

6月に入ってからの、
本大会直前の試合で
ザンビアに3失点はないわ〜

あのタイミングでザンビア相手にあのザルっぷり
もう手の打ちようがないですやん。

ザッケローニはあの時点で
敗戦の弁を考えていたんじゃないかと
思えるレベル。

まぁ、別にザックのせいじゃないけど。
0032
垢版 |
2018/05/15(火) 23:30:18.11ID:S7LfNB6i0
本番山口入れたのは彼なりの最後の抵抗だったんだろうなぁ
ザックが考えてたサッカーやらせてもらえなかった時点でブラジル大会の惨敗は避けられなかった
0033
垢版 |
2018/05/15(火) 23:33:33.24ID:0+LwzYGr0
>>24

試合結果そのものに起因する
解任ではない。
ということですね。

そのあと色々な事が
あったようですが。

もちろん勝負事はやってみなきゃわからんから
西野でも3連勝して決勝トーナメント行けるかもしれないし
ハリルのままいっても3連敗するかもしれない

それは確かに分からんが

ただ、この解任は日本代表のサッカーの今後を占ういみで重要だ

もうこの先日本代表は
永遠にノロノロぽよよ〜んな
パスサッカーしかできないんじゃ
ないだろうかと憂鬱になるわ〜
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:45:02.66ID:FXX8b5oe0
西野ジャパンがなんかの拍子で勝ち点1でももぎ取ったら、心の底から拍手するわ
GL突破したら、3年ROMる
ただし、3試合、本田、香川はスタメンという条件な
0035
垢版 |
2018/05/15(火) 23:48:26.00ID:G/kXnQGc0
本田みたいに戦術を守ろうとしない奴がいるだけで組織は成立しなくなる
戦術は守らない できるサッカーは限られていてしかもレベルが低い
だから呼ばない→解雇

こんなやり方が通る方がおかしい
0036
垢版 |
2018/05/16(水) 00:04:47.96ID:i5hmA8BK0
かなり前に代表に一度呼ばれたことのある選手が代表には二度と行きたくなかったと
言っている記事を読んだ時は何言ってるんだコイツと思ったが今なら理解できるw
0037
垢版 |
2018/05/16(水) 00:18:00.95ID:fBpt7G0S0
逆にぐだってるせいでチャンスとみていた選手もいるだろうな。
0038
垢版 |
2018/05/16(水) 00:21:06.22ID:kHhfpMRM0
俺たちのサッカーで
コンフェデとW杯6試合で得た勝ち点1
ちなみに一人少ないギリシャ戦

このことを忘れんなよ!
0039
垢版 |
2018/05/16(水) 00:24:22.22ID:UO2fhg0z0
>>38

本番直前でほぼチームが
「仕上がった」段階で
3失点したザンビア戦もですね。

大会直前の合宿で
いったい何を準備したんだと。
0040
垢版 |
2018/05/16(水) 00:29:31.99ID:UO2fhg0z0
>>36

そういう選手は得てして
誰が監督になっても
たいして活躍できんよ。
0041
垢版 |
2018/05/16(水) 00:41:12.70ID:kHhfpMRM0
>>39ザンビアは当時W杯にでられなかったとはいえアフリカネーションズカップ優勝したアフリカ王者だったからかなり苦戦してたな
0042
垢版 |
2018/05/16(水) 00:46:12.39ID:Dgzv8BRg0
>>22
最悪だろうね
もう少しで新しい日本代表の形が見られたor試せたかも知れないのに、直前で台無しにされたし
本田方式のサッカーなんてやりたくないって思ってる選手もいると思う
0043
垢版 |
2018/05/16(水) 01:24:09.03ID:UO2fhg0z0
まぁザンビアに3失点してる時点で
だいたい守備はザルのまま本大会突入!
万歳アタック路線ってのは分かるわな。
0044
垢版 |
2018/05/16(水) 01:25:47.30ID:8szJK6qF0
おりたwwwwwwwwwwww
スケゴーwwwwwwwwwwwwwwwww

ザコwwwwwwwwwwww
0045
垢版 |
2018/05/16(水) 01:28:58.57ID:UO2fhg0z0
そろそろ出社時間か。
0046
垢版 |
2018/05/16(水) 01:44:19.34ID:UO2fhg0z0
>>42

浅野みたいに
ハリルになって初めてA代表入りした選手は
結構思ってるかもね。
0047
垢版 |
2018/05/16(水) 02:30:28.17ID:LGgNdeFK0
俺たちのサッカーガーにスレタイ変えたら?
結局皆それが言いたいだけの連中の集まりなんだから
0049
垢版 |
2018/05/16(水) 03:14:22.76ID:Wbvfu21G0
世界の強豪と戦うに当たって
本当に勝つ確率を上げたい場合に

・浅野を入れたサッカーをやるのか

・海外でそこそこやれてる人を集めてパスワークに掛けるのか

どちらに期待出来るかだ

もちろんハリルが本番で足の早い選手をサイドに置くかは分からんが

少なくとも最終予選で浅野を呼んだ監督だ
本番で浅野らを呼ばなかったとしても戦い方は期待出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況