X



【U17】ユース世代代表総合スレPart78【以下】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0883
垢版 |
2018/09/03(月) 16:30:10.97ID:QmQBkBlk0
先発にトリプル中野はさすがに無いか?
中野桂太は絶対的な選手だけど
0884
垢版 |
2018/09/03(月) 16:34:02.57ID:AFnMPrSF0
>>882
左利きでドリブルで持ち運べるしキックも正確だよ
守備面はかなり不安定だが。半田みたいなタイプと組ませないと使いづらい
0885
垢版 |
2018/09/03(月) 16:36:59.64ID:Lj8o+6pz0
佐古はもう3cmくらい身長伸びるかもなw
12月生まれの高1だしまだもう一伸びある年齢だ
0886
垢版 |
2018/09/03(月) 16:57:01.45ID:gxEd5Dxs0
早熟でも高校3年あれば3cmは伸びるわ
同級生で155cmくらいだったやつが
二十歳で185cm超えて来た時は
驚き以上に変な敗北感あったw
0887
垢版 |
2018/09/03(月) 16:58:16.21ID:AFnMPrSF0
身長伸びてる時と伸びきった直後って体の扱い方に慣れてないから動きが鈍くなるんだよな
0888
垢版 |
2018/09/03(月) 16:59:41.26ID:+DD6QX/c0
デカすぎるとむしろ不安定
0889
垢版 |
2018/09/03(月) 17:43:31.46ID:p8McWhR/0
まぁこの大会で初めてこの世代興味持つ人も多いだろうな
佐古は吉田麻也要素を大分含んでると思う
まぁ見てるとビルドアップ上手いな〜とかセットプレーめっちゃ頼りになるな〜って思える
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 19:38:20.74ID:cTzyMJGA0
生年月日と身長体重付きのも一応

▼GK
1 山田大樹 2002年1月8日 190cm/82kg 鹿島アントラーズユース
12 佐々木雅士 2002年5月1日 183cm/74kg 柏レイソルU−18
23 野澤大志ブランドン 2002年12月25日 191cm/81kg FC東京U−18

▼DF
3 半田陸 2002年1月1日 176cm/65kg モンテディオ山形ユース
2 鈴木海音 2002年8月25日 182cm/68kg ジュビロ磐田U−18
4 角昂志郎 2002年8月13日 165cm/60kg FC東京U−18
5 石田侑資 2002年11月11日 174cm/70kg 市立船橋高
16 佐古真礼 2002年12月2日 193cm/88kg 東京ヴェルディユース
17 山田奈央 2002年11月18日 180cm/67kg 浦和レッズユース
21 中野伸哉 2003年8月17日 167cm/49kg サガン鳥栖U−15
22 田島詳基 2002年5月30日 169cm/55kg 清水エスパルスユース

▼MF
6 横川旦陽 2002年5月26日 175cm/64kg 湘南ベルマーレU−18
7 山内翔 2002年1月6日 177cm/75kg ヴィッセル神戸U−18
8 成岡輝瑠 2002年7月28日 168cm/56kg 清水エスパルスユース
9 中野桂太 2002年8月27日 166cm/64kg 京都サンガF.C.U−18
11 近藤蔵波 2002年7月6日 168cm/59kg セレッソ大阪U−18
13 三戸舜介 2002年9月28日 158cm/50kg JFAアカデミー福島U18
14 植田啓太 2002年9月3日 172cm/61kg 横浜F・マリノスユース
15 中野瑠馬 2002年10月6日 166cm/59kg 京都サンガF.C.U−18

▼FW
10 西川潤 2002年2月21日 181cm/64kg 桐光学園高
18 荒木遼太郎 2002年1月29日 170cm/60kg 東福岡高
19 青木友佑 2002年8月30日 170cm/66kg FC東京U−18
20 唐山翔自 2002年9月21日 175cm/60kg ガンバ大阪ユース
0891__
垢版 |
2018/09/03(月) 19:39:26.69ID:gLDtV5Q10
>>876
とりあえず長居はしないけど、”静岡閥”のチビッコゴリ押しにはウンザリと言いたい
https://web.gekisaka.jp/player/?43717-43717-jp
>158cm/50kg
さすがに多少は伸びてるだろ。
ゲキサカは、U-16世代にはもっと細かく情報更新をして欲しい

仙台国際ユースなど、このチームへの印象は相当悪い。三戸の試合も観た
身体能力が低い。声出し役が見えない。

https://number.bunshun.jp/articles/-/830056?page=4
>3日間にわたるアスリートチェックにおいて、少しショッキングな数値が出た。
>「フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値だったことは、こっちとしてもショックな数字でした。
>一番低かったのがジャンプ力。全体的に前回の選手達はもうちょっと高かった。
>でも改善方法を宿題として出したので、たぶんやる選手は強くなって帰って来るだろうし、やらない選手はもう来ないだろうし。
0892
垢版 |
2018/09/03(月) 19:47:13.81ID:AFnMPrSF0
静ヒキが三戸に粘着し始めてはや半年が経った
0893
垢版 |
2018/09/03(月) 19:49:23.04ID:UjDjglIx0
ぱっとみで4〜6月生まれの少なさが目立つな
フィジカル重視の森山が最初から率いてたらそこはもっと多かったんだろうな
0894
垢版 |
2018/09/03(月) 19:52:02.81ID:UjDjglIx0
中野伸はクラ選U15のプロフィールでは171cm58kgになってた
中3だから1年で結構伸びるな
0895
垢版 |
2018/09/03(月) 20:32:08.88ID:y0zy2KlW0
なんかちび多いな
0896
垢版 |
2018/09/03(月) 20:37:55.32ID:MaR7Vn5/0
鳥栖の田中とか呼ばないのか
185cmの長身CFタイプなのにな
0897
垢版 |
2018/09/03(月) 20:41:34.31ID:MaR7Vn5/0
スタメンはこんな感じだと思う


                西川  唐山
             成岡        中野
                山内  横川
            中野          半田
                佐古  鈴木

                  山田

平均身長は176cmくらいか
0898
垢版 |
2018/09/03(月) 21:02:07.15ID:62eI0DPz0
ケイタって言ったら植田啓太が居るしナカノって言ったら中野瑠馬と中野伸哉が居るし何なんだよ中野桂太はw
一応このチームで勝負強い活躍をしてくれてるエースなんだけどw
0899
垢版 |
2018/09/03(月) 21:59:22.50ID:S0Qxyy4c0
注目は

桐光学園FW西川潤181cm
京都サンガU-18WG中野佳太166cm
ヴィッセル神戸U-18MF山内 翔177cm
東京ヴェルディユースCB佐古真礼193cm
モンテディオ山形ユースSB半田 陸176cm
FC東京U-18GK野澤大志ブランドン191cm
鹿島アントラーズユースGK山田大樹190cm
0900
垢版 |
2018/09/03(月) 22:02:44.12ID:LkLHMzdf0
中盤相変わらず小さいな…もうわざとしか思えない。
0901
垢版 |
2018/09/03(月) 22:02:46.37ID:52x681gi0
佳 → 桂
0902
垢版 |
2018/09/03(月) 22:02:46.72ID:8SYzaE490
鳥栖の中野はチーム事情で今年はMFやっててチーム得点王
昨日も全中王者の日章相手にハットトリック
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:04:57.50ID:EjhgCEpr0
パリ五輪世代か。どうなるかだな。
0904
垢版 |
2018/09/03(月) 22:18:49.31ID:5a6a0Igl0
チビ多いとか正気か?
190cm以上が3人もメンバー入りしたのはU16アジア選手権史上初の快挙なんだが。
0905
垢版 |
2018/09/03(月) 22:25:54.31ID:S0Qxyy4c0
まぁ中盤はいつも小せーな
だけどレッズの山田はDF登録になってるが先月の大会ではボランチで出てたし
山内177cm、横川175cmが主軸ボランチだから大丈夫だろう
2列目にマリノスの津久井とか欲しかったな
0906
垢版 |
2018/09/03(月) 22:29:39.78ID:S0Qxyy4c0
FW西川、右WG中野は不動として左に適任者がいないな
出場決めてワールドカップ出たら左サイドにレアル中井入れてくれないかな〜
0907
垢版 |
2018/09/03(月) 22:31:12.45ID:84axIzsa0
U-16代表・森山監督、アジア予選の出場資格ない選手のためにU-17W杯切符獲得誓う
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?253612-253612-fl

若月、津久井、畑、ここに名前無いけど鷲見あたりは森山も呼びたかっただろうな
0908
垢版 |
2018/09/03(月) 22:47:31.71ID:AFnMPrSF0
森山はGKとCB以外はサイズ度外視
実際いらんだろ。前回の上月とか中村敬みたいに実力あればいいけどね
0909
垢版 |
2018/09/03(月) 23:44:50.55ID:Xu2mRI2K0
中野瑠馬正直よくわからん
サンガでは代表エースの中野桂太を差し置いてレギュラーポジションを取ってるが
中体連の割に頑張ってるなという程度
なんかドタバタドリブルしてる
0910
垢版 |
2018/09/04(火) 00:32:13.40ID:yDu2EzWX0
中野桂太が頻繁にU-16に呼ばれて居なかった時に中野瑠馬が起用されてチャンスを生かしたね
サンガでは上月がJ2の方で控えに入ってなくて、それならプレミアで起用すればいいのにそうしないのは、
上月が居ない時に上月が居ないチームでチームを固めてしまったから
有力選手でも居ない時にチームが固まってしまうことも多い
0911
垢版 |
2018/09/04(火) 03:12:53.21ID:cAgHK3gd0
小田は1下の世代だから選ばれなかったか
0912
垢版 |
2018/09/04(火) 07:42:16.22ID:4hxZLZ3/0
>>911
呼んだら失格になっちゃうから
0913
垢版 |
2018/09/04(火) 17:51:37.19ID:GS3Q63U/0
158cmってホルモンの分泌異常でしょ
病気なんだからちゃんと治療しろよ意味が解らんわ
Jにも158の奴がいるけど何でホルモン注射しないことが美談になってんだよハゲ
いい加減にしろ 治療とかしてデカくなるまで呼ぶな
この部分だけはアホの水戸基地に同意だな 
0914
垢版 |
2018/09/04(火) 19:06:59.87ID:MnCYDXFn0
唐山はTheストライカーな選手で好き
0915
垢版 |
2018/09/04(火) 19:57:28.63ID:UavgzGSf0
川崎フロンターレU-13に在籍していたGK長田澪選手(MIO BACKHAUS)が、ドイツのヴェルダー・ブレーメンのU-15に。

Team | SV Werder Bremen
https://www.werder.de/teams/junioren/teams/u15/mannschaft

やっぱ引き抜かれてたんだな
0916
垢版 |
2018/09/04(火) 20:00:20.48ID:FJlJeOEX0
この世代の長田の弟か
0918
垢版 |
2018/09/04(火) 20:03:09.93ID:9QmSqrlz0
>>913
あれはダメだ
小さくてもやれることを証明したいとかメッシが治療してたことも知らない無知にしか見えない
くだらないこだわりで可能性を潰してるだけ
0919
垢版 |
2018/09/04(火) 21:29:33.25ID:0wISZbHH0
長田澪ってハーフ?
0920
垢版 |
2018/09/04(火) 21:35:17.07ID:FJlJeOEX0
たしかドイツ系
0921
垢版 |
2018/09/04(火) 23:16:26.11ID:ahHFurW30
見た目もかなりイケメンで親の家系も高身長家庭みたいだから190は乗って欲しいね
0922名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:35:47.76ID:O/nO8Bev0
158cmの選手はアカデミー福島枠のゴリ押しでしょ。
変な施設作ってしまった弊害だけが残ったな。

普通の選手はみんな最低でも160cm台後半だぞ。
0923
垢版 |
2018/09/05(水) 02:14:42.32ID:DaH1F+VO0
>>922
まぁそうだろう、アカデミー枠は間違いなくある
U-19くらいになると誰も選ばれないんだけどな・・・
0924
垢版 |
2018/09/05(水) 02:22:22.05ID:DaH1F+VO0
その長田の兄貴もJFAアカデミーでこの世代代表常連なんだが、今回は選ばれなかったな
先月の遠征には選ばれてたけど、何回か大ミスしてたなパスミスとか1発で行って交わされたりと

弟はU-13JFA選抜でも活躍してスペインでの大会で最優秀ゴールキーパーにも選ばれて
ブレーメンに引き抜かれたと、以前このスレで話題に出たよ
0925
垢版 |
2018/09/05(水) 02:24:00.50ID:DaH1F+VO0
フロンターレ下部組織で1人だけ飛びぬけてデカいのがいると話題になった
中1で181cmくらいあったから今もう190cm近いかもな
0926
垢版 |
2018/09/05(水) 02:32:52.76ID:EvlBoUen0
GKとかDFは世界との差が大きいからユース世代から欧州でやれるのはいいね
久保とか中井とかもいいが特に後ろのポジションは若いうちに言葉を覚えられるのはでかい
0927a
垢版 |
2018/09/05(水) 10:14:21.67ID:rF0i20580
欧州GKに必要なのは技術ではなくて、体格と外国語だからな。
日本人の苦手分野だから、そこを満たしてる川島だけが今プレーできてる。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 11:30:32.78ID:nytI/Z6n0
GKでブレーメンで若くからバリバリ鍛えられるなら良いな
仮に大成できなかったとしても指導者としては良いだろうし
向こうのGK育成ノウハウほしい
0929
垢版 |
2018/09/05(水) 14:24:19.26ID:RhnaoeIZ0
2スレ前くらいに話してた既出だろ長田弟のは
CBなら冨安が今後15年やってくれるだろう、未来ではこの世代の193cm佐古と組んでてほしいな
GKは年代別見ると190cmばっかりになってきたな
0930
垢版 |
2018/09/05(水) 15:21:55.75ID:EvlBoUen0
ケネディエブスとかもいるしCBは楽しみだな
ちょっと前までは岩波と植田で10年はいけるって言われた時代もあったなw
岩波のフィードは買ってるから浦和でしっかり成長して実績残していずれは海外行ってほしい
CBも海外組たくさんの中で競争というのが理想 GKも同じく
0931
垢版 |
2018/09/05(水) 16:13:37.66ID:8lMKiXaf0
岩波と植田の2人は16歳で186cmコンビというのが衝撃だっただけで
大人になれば190cmくらい行くかなと思ってたら16歳がピークでそのあと1ミリも伸びずってのが誤算だった。
富安は身長も2人を超えてるし欧州レギュラーとA代表を10代で達成したから、ポテンシャルは1番だろうね。
0932
垢版 |
2018/09/05(水) 16:18:03.26ID:jS2Xm8QI0
正確には185cmコンビで2人とも1cm伸びた
0933
垢版 |
2018/09/05(水) 16:21:11.41ID:EvlBoUen0
まあ世代交代ってタイミングとDMMのクラブってことだからまだ見てみないと何ともいえないけどね
キャリアや実力なら岩波や植田だけどどっちも性格が海外向きな感じじゃないのが代表だとどうかなってのはあるね
その分冨安はオープンな性格みたいだし海外でキャリア積んでいけそうなタイプに見える
0934
垢版 |
2018/09/05(水) 17:36:49.07ID:F43VNrZ60
>>928
そのノウハウ一番ほしいな
0935
垢版 |
2018/09/05(水) 20:27:37.11ID:4yIZdiVE0
まぁ一応スレチなんだが、冨安は17歳でアビスパ福岡でレギュラーで
U-19アジア選手権優勝し、10年ぶりに日本が出たU-20ワールドカップでも活躍して
19歳でフル代表入ってるから植田と岩波よりかなり上に言えるな

その冨安超えをこの世代の佐古真礼に期待したい、193cmの左利きのボール扱いも良いCBとかポテンシャルでは歴代屈指の選手だろ
0936
垢版 |
2018/09/05(水) 20:28:05.69ID:bI4crtqZ0
>>932
U16アジア選手権の時にはすでに186cmのCBコンビと紹介されてたから
185cmだったのは15歳とか14歳の頃では?
0937
垢版 |
2018/09/05(水) 20:30:48.59ID:dpHf4kwc0
中山陸がルヴァンでゴール
高3早生まれなのでこの世代
0938
垢版 |
2018/09/05(水) 21:19:41.97ID:ABhn5aNu0
現役高校生の中山が1G1Aか
0939
垢版 |
2018/09/05(水) 21:56:30.31ID:sD1yNXwk0
佐古はまずユースでレギュラーをだな
0940
垢版 |
2018/09/05(水) 22:01:45.37ID:4yIZdiVE0
佐古はまだ2002年の12月生まれだから15歳だからな
2年後高3で当然ユース不動のレギュラーでヴェルディトップでも出てるんじゃないか?
1年でCBでレギュラーって中々難しいからな、U-18代表の馬場とかもいるわけで
0941
垢版 |
2018/09/05(水) 22:29:37.60ID:sP+uSDuV0
>>931
身長が伸びれば伸びるほどいいと?
今の岩波を見て身長が伸びなかったからダメだったって思ってるなら相当おかしいよ
問題はそこじゃねえだろ
0942
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:59.73ID:F43VNrZ60
DFは経験あるのみ
0943
垢版 |
2018/09/05(水) 22:53:32.59ID:61BJwT220
岩波は身長以前にフィジカルが伸びてない
鍛えるのサボってんじゃないかってくらい弱い
だからいいポジションも取れなくて空中戦がまるでダメ
0944
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:24.06ID:FKKYuL310
空中戦に至るまでのポジション取りと体の強さは1つポイントにはなるね。
佐古の場合だとそこまで考えなくても大体勝てちゃうから早めに厳しい環境に身を置いて欲しいなぁ
0945
垢版 |
2018/09/05(水) 23:47:34.18ID:Fii0MINC0
>>941
U16時代は身長だけで圧倒できたからこそ、ヘディングや1対1が劣っててもごまかしがきいたわけだろ。
その身長自体が止まってしまって他も伸びてないんじゃ意味がないということだよ。
0946
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:54.26ID:+D0Psn4S0
サッカーは日本U-21vs韓国U-23(OAも有りでソン・フンミン)と日本はあえて不利な状況にして戦ってる
これで延長まで行ったから実質日本の勝ちみたいなもの
野球は日本U-18vs韓国U-18で日本開催という日本有利な状況で戦ってる
これで特に何もなく1-3で日本の完敗
間違いなく日本(U-18)の野球は弱い!
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:28:16.93ID:HOuItFEa0
まあ地方予選から1700球だっけか?
投げ過ぎで決勝も自らギブアップした吉田君投げさせちゃダメだろと思う罠
野球は素人だから良くわからんが
今回選ぶのもどうかしてるわ、本人の将来の為に休ませたれよと
0948
垢版 |
2018/09/06(木) 01:00:03.20ID:CQRBuNO20
もう植田とか岩波はボールの扱いも上手いと思わないし諦めたわ
植田の空中戦だけは間違いけどさ

下の冨安とか立田とか板倉のほうが期待できるし、パリ世代の佐古がアジア歴代最高CBになってくれるだろう
0949
垢版 |
2018/09/06(木) 01:00:58.82ID:CQRBuNO20
ってかアジアってCBに歴代で見ても大したのいねーな・・・
吉田が一番かな?
0950
垢版 |
2018/09/06(木) 01:12:47.06ID:/5Z3ameB0
>>945
馬鹿は語るなかれ
0951
垢版 |
2018/09/06(木) 01:23:18.86ID:CxKFLqfV0
>>950
ぜひ天才の君が語ってみてよ。
サッカー見始めて1年目なのかな?
0952
垢版 |
2018/09/06(木) 02:05:21.66ID:2wjYuMUu0
>>945
意味がわからん
まず1行目から完全にお前の勝手な妄想やめろ
0953
垢版 |
2018/09/06(木) 03:00:26.42ID:bVSpb5xf0
Jリーグじゃ空中戦強くならないからね
佐古はヴェルディだからビルドアップやフィードをここで頑張って出来れば20くらいには海外で空中戦を成長できる環境でやってほしい
CBに関してはプレミアでやれる選手増えてほしい
0954
垢版 |
2018/09/06(木) 11:23:43.17ID:eRS5/1XJ0
岩波は間違いなく止める蹴るは上手いよ。植田も海外に行った
まだ24だしこれからこれから
0955
垢版 |
2018/09/06(木) 16:33:10.68ID:nW2OkXKi0
岩波に関してはもう24って感じだけどね
植田どころか三浦にも抜かれて、ユース組=最終的には部活組に負けるというイメージを強化している
0956
垢版 |
2018/09/06(木) 17:49:01.98ID:cZEkXP1w0
吉田は30で完成したからね
人それぞれ
0957
垢版 |
2018/09/06(木) 18:08:06.95ID:fLn1af6f0
吉田も26くらいの頃は毎度ポカしては安定しないと言われてたからな
0958
垢版 |
2018/09/06(木) 18:34:49.01ID:eRS5/1XJ0
>>955
んで最後はユース出身の吉田が大成したわけか
0959
垢版 |
2018/09/06(木) 22:05:37.26ID:7PGmNd9I0
>>957
プレミアリーグで安定してないのが24歳の吉田(A代表)
Jリーグですら安定してないのが24歳の岩波
0960
垢版 |
2018/09/06(木) 22:08:06.13ID:7PGmNd9I0
193cmGK相澤が千葉入り内定。
0961
垢版 |
2018/09/06(木) 22:12:35.55ID:TRDcsE3y0
大南や生駒みたいな原石が伸びるかどうかなんてただのバクチだからな
高校サッカーはユースより伸びるとかどうこう言ってるがあくまでもその一握りの成功例である高校サッカー出身選手たちの裏には、何百倍もの磨かれきれないまま消えていった原石たちがいることを忘れるなよ
0962
垢版 |
2018/09/06(木) 23:21:51.59ID:7PGmNd9I0
でもあれほどユースの時代が来るとかいいつつ結局世代交代してもA代表は部活中心だな。
東口とか室屋とか青山とか浅野とか。

W杯で活躍した選手も部活ばっかり(大迫、柴崎、乾、本田、長友)

U16代表も部活の西川がエースとかユースは一体何を育ててるんだ?
横パスマシーンで「OK!Google」と言わないと動かない選手育ててるのかな。
0963
垢版 |
2018/09/06(木) 23:41:46.21ID:HG7LAuKO0
やっぱり練習量の違いじゃないかね
世界的には練習時間短いのがセオリーだけど
日本人の場合はスパルタ式で長時間練習のほうが育つんだと思う
0964
垢版 |
2018/09/06(木) 23:47:20.97ID:eRS5/1XJ0
毎日毎日気持ち悪いなこの過懐おっさんは
アジア選手権始まったら出てけよ
0965__
垢版 |
2018/09/07(金) 00:14:15.82ID:mpruGwr70
>>962
通りすがりにチロっと投下。

芸能スポーツニュース+板の過去スレ
【サッカー】<流通経大柏監督の本田監督>高校とJユース、対等の現状に警鐘!「高校とクラブがいい勝負をしてというのは何なのと思う」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526565233/
0966
垢版 |
2018/09/07(金) 00:38:24.98ID:RMNM03uq0
180超えてももっさりしてない植田や冨安には期待してるよ
佐古はしらん
0967
垢版 |
2018/09/07(金) 00:44:57.80ID:niTp3HIy0
冨安はポカミス少なそうなクレバーなCBになりそうだよな
佐古は若いころの吉田並にポカミスは多いよ、荒くはないし鈍足ではないけども
PK献上とかアッサリ交わされたりと結構この代表で見た
0968
垢版 |
2018/09/07(金) 01:08:40.91ID:1K+iVYwi0
ロシアW杯で活躍した選手は部活出身が多かったけど、さすがにU-16の日本のエースはユース出身の中野桂太だろw
これまでぶっちぎりでゴールしてるぞ
0969
垢版 |
2018/09/07(金) 02:09:55.64ID:J4OrSAN10
まあユースがイキれるのは10代だけだからな。
このU16くらいではガンガン活躍してアジア優勝してほしい。
ユースのエースは、20歳超えればただの人。
0970
垢版 |
2018/09/07(金) 02:56:12.29ID:QyGFSWW60
なんでこんな極端な考え方になるんだろうか
吉田麻也と酒井宏樹を超える日本人DFは今現在いるのか?彼らはただの人なの?w
0971
垢版 |
2018/09/07(金) 03:33:57.41ID:HGMtH0oB0
ユースか高校かってより個々のチームがどういう指導してるかの話だな。
昔はユースはボランチ生産工場でストライカーとかCBは高校、みたいな住み分けあったけど今はもう関係ないし。
0972
垢版 |
2018/09/07(金) 03:41:15.73ID:ufenthCZ0
プロに昇格させた人数で
ユースの指導者の評価をしてしまうと
穴のない総合力の高い、だけど長所もない
みたいな選手を量産してしまうんよな

27歳で安定して試合に出られるような選手を
たくさん輩出できると一番いいんだけど

代表とはあまり関係なくなるけどね
0975
垢版 |
2018/09/07(金) 11:32:09.75ID:lBCnLq3i0
大坂なおみが決勝進出
やっぱ黒人の血は偉大
0976
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:22.86ID:fOI6cTpV0
大坂なおみって日本語喋れない黒人なのに、日本代表とか無理あるわ。
やっぱり肌の色は違っても日本語喋ってれば親近感わくし日本育ちなんだなと認められると思う。
0977
垢版 |
2018/09/07(金) 12:32:12.80ID:25l62zDJ0
お前なんかに認められたくもないだろ
0978
垢版 |
2018/09/07(金) 12:36:20.76ID:QyGFSWW60
将来的にエジルみたいな事件、日本でも起きるやろなぁ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:13:49.83ID:ha0/n4hS0
>>963
>やっぱり練習量の違いじゃないかね
世界的には練習時間短いのがセオリーだけど
日本人の場合はスパルタ式で長時間練習のほうが育つんだと思う

サッカーに限った話ではなく、与えられた事については、生真面目に消化するけど、
自ら進んで自主的に取り組む事が出来ない、日本人のメンタタリティーが根本にありそうだね。
遥か昔から、言われ続けている事ではあるけど・・・
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:16:40.10ID:ha0/n4hS0
>>962
>でもあれほどユースの時代が来るとかいいつつ結局世代交代してもA代表は部活中心だな。

日本人は(少数)精鋭のエリート教育に向かないのかもね。
少なくても部活組より、ユースに進んだ者の方が、少年期では優秀と判断されて訳だし
0981
垢版 |
2018/09/07(金) 14:23:46.70ID:otF8XqIR0
そもそも部活とユースじゃ絶対数が全然違うから単純比較はあまり意味なくないか?
0982
垢版 |
2018/09/07(金) 14:28:55.08ID:QyGFSWW60
>>981
何言っても無駄だよ。頭が固まっちまってるからな奴は
0983sage
垢版 |
2018/09/07(金) 15:51:39.07ID:6JC1rmtS0
13日のTMはまたツインフィールドじゃないかと思ってたらひたちなかっぽいな…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況