X



ハリルが種を撒き西野が開花させた縦に速いサッカー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/06/26(火) 14:56:10.82ID:ZxFiuwfl0
日本が世界に誇る縦に速い攻撃力
まさにハリルがその思想を埋め込み西野が世界に見せつけた
これぞ日本サッカーでありこれから世界が目指すサッカーになった
0492
垢版 |
2018/06/29(金) 06:45:43.87ID:ASehSqct0
出来が悪いとハリル関係なくなるんやな
せっかくハリルメンバーの山口、槙野が目立ってたのにw
0493
垢版 |
2018/06/29(金) 08:38:39.71ID:sNrU5XTx0
出来が悪いとハリルのせいにするんだな、アンチって。
0494
垢版 |
2018/06/29(金) 08:39:58.68ID:sNrU5XTx0
自分の都合で山口はハリル派になったり、反ハリル派になったりするんだな、アンチの中では。
0495
垢版 |
2018/06/29(金) 08:42:51.77ID:WDuB5osu0
山口はマリ戦かウクライナ戦後のコメント見ればわかるけどアンチハリルのクーデタ一派。だけどハリルが重用し、西野は冷遇したことからわかるに、ハリルは見る目無い蔵、西野は名将。
0496
垢版 |
2018/06/29(金) 11:41:22.59ID:S2yS3h4u0
本大会なのに親善試合でのハリル以上に塩試合をしてしまった西野
0497
垢版 |
2018/06/29(金) 12:12:52.14ID:S2yS3h4u0
ハリル派だったのに西野が監督になって株を上げたのが柴崎
アンチハリル派だったのに西野が監督になって株を下げたのが山口
0498
垢版 |
2018/06/29(金) 12:13:51.31ID:BUW+PwfJ0
日本代表選手に勇気を貰った難病の子供
とかいう番組の後に「勝つ為には・・・」とか言う流れ
チケット買ってロシアまで海外旅行して世界最高のプレーを見に行ったら「パス回し時間潰し」
今日本人でいる事が恥ずかしい
04993 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/06/29(金) 12:18:05.97ID:s/4yC2Ad0
海外でプレイするとハリルさんの言ってることが正論だって分かるからな
欧州でも中堅クラブなんて大体ハリルさんの様なサッカーをしてる

ハリルさんの主張の通りデュエルで勝てない選手は試合に使われない
その現実は柴崎もスペインで思い知ったろ
0500
垢版 |
2018/06/29(金) 12:26:55.27ID:S2yS3h4u0
>>499
ここはもう一回ハリルさんに日本代表監督になってもらって、一から選手を鍛え直してもらおうぜ。
次のワールドカップには本田、長谷部、岡崎、長友はもう出れないんだしね。
武藤、山口、宇佐美も使えねえことが分かったんだから、もうこれは思い切った世代交代をしながら強化していかんといかんよね。
そんなことは日本人監督には不可能。
0503
垢版 |
2018/06/29(金) 12:48:23.28ID:S2yS3h4u0
>>502
あんな解任をした国に誰が来てくれるんだい?
ピクシーぐらいかな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:54:26.02ID:bP3rTrej0
>>503
ま、俺はアンチハリルだけど、あの解任の仕方はないね
日本人ならあれで通用するのかもしれないけど
欧米の人間には明確な基準でクビを切るべきだった
0505
垢版 |
2018/06/29(金) 13:20:40.91ID:sSF0mNNc0
コミュニケーション取れないことを具体的に暴露したら、ハリルもオファー来なくなるだろうからあれでよかったんちゃう?
0506
垢版 |
2018/06/29(金) 13:39:57.28ID:3aW16Ti90
監督業なんてオファー待ちがいっぱいいるんだから日本に興味あるのはいるだろ
ましてや今回の日本はハリルと違ったサッカーで結果出たんだから解任に妥当性があったんだなと外の人間は受け止めるだろ
0507
垢版 |
2018/06/29(金) 17:57:51.98ID:S2yS3h4u0
>>506
オファー待ちしている平凡な監督でいいと言っている時点でもう……
0508
垢版 |
2018/06/29(金) 18:07:34.02ID:qfBmKj0W0
無能ハリルなら無得点で3連敗。
ほんとうに西野で良かった。
0509
垢版 |
2018/06/29(金) 18:09:00.86ID:VIzZo1Cm0
>>491
わろた。
0510
垢版 |
2018/06/29(金) 18:09:06.60ID:qfBmKj0W0
>>499
4大リーグで電柱タテポンやってるところ、
ほぼ皆無だからね。
ちゃんとサッカーみましょう。
0512
垢版 |
2018/06/29(金) 18:17:46.18ID:qfBmKj0W0
体脂肪→わかる
デュエル→わかる
縦に速く→わかる
左原口と右浅野が得点源→わからん
大迫にタテポンしろ→かなりわからん
乾柴崎武藤は招集しない→全くわからん

無能ホジッチ解任やむ無し。
0514
垢版 |
2018/06/29(金) 18:18:41.18ID:qfBmKj0W0
>>510
モイモイは縦ポンじゃなく横ポンな。
0515鼻クソ
垢版 |
2018/06/29(金) 18:38:38.02ID:WmuDSn3C0
もう人気がある監督争奪戦は大会中だが既に始まってるだろうね。
16強に進んだおかげでJFAに入る金が5億円位増えたからな。
どうなるんでしょ?
大会前は確か16強進出したら西野監督続投とか何処かの記事で見かけたような。
ま、何れにせよ良い監督が不作な時期に監督交代劇が起こって鼻クソホジッチみたいなks監督にならない事を祈るよ。
0516日本3-2ベルギー
垢版 |
2018/06/29(金) 21:17:26.16ID:Vpmo51Rt0
昨日の試合観てるとハリルの頃からあんまり変わってなかったな
0517
垢版 |
2018/06/29(金) 21:49:43.81ID:Mw0b8tKf0
ハリルサッカーが戻ったかのようなつまらなさだったポーランド線(時間稼ぎ以外のとこ)

ハリル信者の人もワシらの気持ちわかってくれたかい?
0518
垢版 |
2018/06/29(金) 21:54:39.84ID:pxhvd/aN0
>>516
ハリルって昨日のレベルだったんだなぁって感じたな
0519
垢版 |
2018/06/29(金) 22:26:37.05ID:xK49Crwh0
ハリルのサッカーがつまらなかったといくら言っても、歴代代表監督で勝率トップで一試合あたり得点も失点もランキングトップの事実は変わらない
0520
垢版 |
2018/06/29(金) 22:28:34.91ID:sSF0mNNc0
じゃあなんで勝てなかったんだろ…
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:42:33.95ID:8t9duc+V0
同じグループの中ではポーランドの戦い方が
一番ハリルサッカーに近いと思うけど、ぶっちゃけ一番弱かった1.5軍で負けたけど
0524
垢版 |
2018/06/29(金) 22:56:58.85ID:4tkRu/jA0
競り合いに勝つには近くでフォロ−が必要だけど
攻撃的な選手いれると広がって昨日みたいになるな 
大迫香川くらい消極的なのが日本にあってるんだろうな  
0525
垢版 |
2018/06/29(金) 23:07:03.51ID:y3IGdtDt0
ハリル
本番直前までテストでメンバーが定まらない
折角招集しても使わない
柴崎を呼ばない
試合終盤まで動かない
失点してから慌てて交代
交代投入した選手が即座に失点の原因となる

俺たちの西野監督
相手や順位を分析して戦術を変える
交代投入した選手がいきなり結果出す
戦況を見極め一世一代の賭けに成功する
柴崎を覚醒させる
川島を信頼して自信を取り戻させる
控えもなるべく使ってあげる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:57:21.26ID:x/fBLbOg0
ハリルアンチってハリルが柴崎嫌ってたってよく言うけど、柴崎がイップスだったの知らないのかな
0527
垢版 |
2018/06/30(土) 00:04:46.55ID:qUyiDnPI0
知らなくていいです、そんなこと
0528
垢版 |
2018/06/30(土) 01:22:13.42ID:ZDQzohAq0
ま、ポーランド戦を見る限り、西野は勝負師ではあっても戦術家ではないわな。
0530
垢版 |
2018/06/30(土) 03:37:56.69ID:tQ0yYgON0
>>528
それは言える。
結局個々の選手の対応力、判断力頼みなんだろうな。
まぁ、2ヶ月しかなかったから、しゃぁないっちゃ
そうかもしれんが。
0531
垢版 |
2018/06/30(土) 03:53:47.91ID:I6u8n/Y+0
>>519
まあアジア予選で終わらせたからそら率は良くなるわ
J2以下と闘ってるようなもんだから
面白いつまらない以前に弱いのが問題だったんだしね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 06:53:32.80ID:p5wSvUon0
>>517
西野になって2ヶ月(実質一ヶ月)で西野のサッカーなんて作れてるわけないもん
セネガル戦までやってたのは「香川・柴崎・乾のサッカー」だよ
その中核メンバーがゴソっといなくなれば、残ってるのはハリルの負の遺産だけなんだから
ハリルサッカーになるのは当たり前
0533
垢版 |
2018/06/30(土) 07:05:13.23ID:Y2JUjH8+0
日本のベストプレイヤー乾がハリ信にとどめを刺してしまったな


>> ハリルホジッチ前監督との契約を解除したが、乾は「俺らからすると、その判断はそのときから素晴らしいと思っていたし、勇気ある決断だったと思っている」

>> 「あのときは戦い方という意味でバラバラだった。選手同士はバラバラではなかったけど、戦い方のやり方がなかったというか、バラバラだった」

>> 「今は意思統一して攻撃も守備もできている。そこが違い。ハリルさんのときは基本的に縦に速いサッカーをしないといけなかった。
でも自分たちにそういうタイプのサッカーは合わないと思う。この3試合はボールを保持しながらやっていたし、それが日本の良さ。それはベルギー相手でもできると思う」
0534
垢版 |
2018/06/30(土) 07:20:44.09ID:x4y4h0za0
>>531
解任理由に弱いというのは無い
0535
垢版 |
2018/06/30(土) 07:46:40.70ID:dkVr3/2X0
>>534
そこは日本人なら読み取れよ
むしろ弱い以外で解任する理由ねえよ
実際弱かったんだから言い訳できんだろ
0536
垢版 |
2018/06/30(土) 07:49:38.85ID:XwgPMqb60
むしろ田嶋は甘すぎた
いくらでも解任できた時期があったのに最後までなあなあにして解任しなかった
そして最悪な時期に解任した
でも結果的に遅くなかった
解任しないよりはましだったね
0537
垢版 |
2018/06/30(土) 07:52:26.71ID:RSjfntBV0
>>535
理由に挙げられない時点で理由にならない
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 07:58:33.38ID:p5wSvUon0
解任時期がせめてあと2ヶ月早ければ、マリ・ウクライナでもうちょっとチーム作れたのになあ……
0539
垢版 |
2018/06/30(土) 08:24:33.72ID:zd8iA+Jr0
>>537
あげられないんじゃなくて気遣ってあげなかったんだよ
弱かったし負けまくってたのは事実なんだからそれはわかってるだろって上でコミュニケーションとか他の理由言っただけだろ
どんなにコミュニケーションが取れなくても勝ちまくってたら絶対解任にはならない
事実として弱かったけどワールドカップ予選を通過したから解任されなかった
その時からヒヤヒヤな試合が続いたり負けたりしてて解任しようという議論はかなり起きてたらしいが田嶋含め続行しようと決断した
韓国に負けた上に負けて当然とか言って田嶋も心が折れたんだよ
解任までの経緯出てるから読んでこいよ
0541
垢版 |
2018/06/30(土) 09:01:49.99ID:n953xTUz0
>>539
気遣いだろうが何だろうが、公式の解任理由に成績不振が無い時点で成績不振が解任理由ではない。
ハリルは、協会には解任する権利がありそれを行使すること自体に不満はない、といった内容のコメントをしている。
成績不振を理由にしないことを双方納得していたなら外野の出る幕ではないが、そうではない。
推し量れと言うなら、コミュニケーション不足を理由にするのも間違い。
ハリルの胸中を推し量れない協会と選手に非があることになる。
0542
垢版 |
2018/06/30(土) 09:03:19.99ID:qUyiDnPI0
>>541みたいな頭の弱い方が解任批判しているのだろうな
05431
垢版 |
2018/06/30(土) 09:08:35.67ID:p+uNxQFK0
そもそも解任に理由はいらんからな、違約金払っていきなり解雇でも問題ない
極論だが就任した1秒後に解雇でも法律上問題がない、訴訟してくるハリルが異常なだけで
0544
垢版 |
2018/06/30(土) 09:14:12.76ID:DW68ouNs0
ハリルは世界的な名将として名声があるから、名誉を傷つけられて訴訟を起こすのは欧米では普通
0545川島w
垢版 |
2018/06/30(土) 09:22:17.16ID:qvuOb2n/0
ハリルが世界的名将www
草生えるわ。
あんなゴミ監督は迷将でもお釣りが来るレベル。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:41:00.78ID:6gN61k3e0
未だにブラジルWCのコンディション不良理由を協会発表鵜呑みにしてキャンプ地のせいとか言ってる情弱ハリ信がいるけど

コンディショニングに関わってるスタッフは成功した南アから今までずっと持ち上がりでやってること変わってないんだぞ
今回の西野ジャパン、コンディショニングに失敗してるように見えるか?

ブラジルWCは直前の鹿児島(指宿)とフロリダのキャンプで
予定では暑気対策の軽いメニューを昼間に、というスケジュールでみんな動いてたのが
直前で発狂したザッケローニがスタッフの止めるのも聞かずに
アホなハードトレーニング(しかも炎天下)したのがコンディション不良の原因だよ
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201408270006-spnavi

ザッケローニ解任当時、これを協会は一言でも言い訳にしてたか?
今回のコミュニケーション不足もそういうことだよ
0547
垢版 |
2018/06/30(土) 09:46:11.81ID:cIKOCgvl0
ハリル信者は、氷室さんに哀れなピエロと言われちゃうタイプ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:07:14.38ID:8mjDzpIO0
>>526
アンチは知らないからこそ、自分の思い込みでハリルが柴崎を嫌っていたと主張する
「解任に意を唱える」スレでも、柴崎のイップスは散々指摘されてたけど、アンチは間違いを指摘されると認める事もなく >>527 みたいな反応しか出来ない

ハリルは柴崎を高く評価して、鹿島の試合にも良く視察に来てたし、柴崎もハリルの教えに感謝している
アンチには受け入れ難い事実なんだろうね
0550
垢版 |
2018/06/30(土) 14:18:31.27ID:cIKOCgvl0
主張としては承りました。
でも柴崎はほとんど出場機会なかったのが現実ですね
0551
垢版 |
2018/06/30(土) 15:38:51.18ID:A1qdb8F60
どうだろうね?
ただ、青山が怪我してなかったら、もしかしたら西野さんは柴崎をメンバーから外していたのかもしれない。
0552
垢版 |
2018/06/30(土) 15:48:29.41ID:Gx130GAC0
柴崎のボランチとしての守備能力と怪我してその後調子が全く上がらない時期が続いた。ただそれだけだろ。ハリルは柴崎自体をかなり高く評価してぞ。それ言うなら西野の宇佐美使い続けるのも辞めてやれよ
0554
垢版 |
2018/06/30(土) 16:04:15.83ID:D1ng189R0
>>541
成績不振つーか内容不振
アジア予選なんか監督いらねーよ
選手の意見ぶったぎってアジアで苦戦してるってやばすぎたんだよ
協会は世話になったハリルへの温情の為に、最弱の監督でしたのでクビにしますなんて言わんのよ
真の解雇理由はハリルジャパンが弱かったから
→ではなぜ弱いのか?
→あらゆるダメポイントをまとめていうとコミュニケーション不足
アスペでもわかるだろ
恋人と別れる時にやっぱり不細工だったからやっぱり性格悪かったから別れますなんて言わんのよ
温情よ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 16:10:54.55ID:p5wSvUon0
>>554
それは日本だけ
欧米の文化ではそれをストレートで言うのが普通
海外との交渉経験だって豊富なんだから、そのぐらいの文化差は知ってるハズ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 16:15:21.16ID:X0PJKBtt0
>>554
コミュニケーションって簡単に言うけど
ジーコの時に間違ったコミュニケーションを蔓延させて失敗した前例があるのに
安易にコミュニケーションっていうのはどうかと思うけどな

今の代表だってガーナとスイスの2戦やって
スイスに舐めプされた上で本番でこんな相手はいないとまで言われて
やっとそこで目の色が変わったけど
それまではジーコの時と同じで馴れ合いとコミュニケーションを
履き違えてたとこあったと思うぞ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 16:19:14.92ID:X0PJKBtt0
>>555
田嶋は日本の美徳をハリルに押し付けて
それでハリルが激怒して訴訟になってるんだから
文化の違いを理解していたとは思えない

事務的に淡々と処理してれば良かっただけなのに
下手に日本の価値観を持ち込んで話をこじれさせたってのは
十分すぎる証拠案件
0558
垢版 |
2018/06/30(土) 16:22:16.29ID:cIKOCgvl0
類さん、このスレちゃんと処理してくださいねw
0559
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:00.83ID:ZXSXDPKV0
日本代表ハリル監督「H組はハリルホジッチのHだ」
[2017年12月2日2時18分]

 18年のW杯(ワールドカップ)ロシア大会組み合わせ抽せん会が1日午後6時(日本時間2日午前0時)、ロシアの首都モスクワで行われ、日本はコロンビア、セネガル、ポーランドと同組の1次リーグH組となった。

 6大会連続出場の日本を率いるバヒド・ハリルホジッチ監督(65)は「もっと難しいグループに入ってしまう可能性があったが、このグループがいいかどうかは戦ってみないと分からない。(H組は)それぞれ違う特徴を持ったグループ。」と抽せんの感想を語った。1度は慎重な見解を示したが、その後、取材エリアでは「HはハリルホジッチのHだ」とジョークを飛ばすなど余裕を見せる一幕もあった。

 ハリルホジッチ監督は、初戦で戦うコロンビアについて「キーは初戦のコロンビア戦。偶然、数日前に映像を見た。日本にとっては前回大会のリベンジになると思う」と語った。

 セネガルについては「セネガルは、私もよく知っているが身体能力が高く2メートル近い選手がいるデュエルが大切」と指摘。ポーランドについては「世界屈指のストライカーのレバンドフスキがいる」と相手のエースを名指しした。

 そして、本大会に向けて「7カ月ありますので目標を定め、それに沿ってしっかりと準備したい。選手自身にも、いい準備をしてロシアに行くんだと思ってもらいたい」と語った。

 日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は「強豪ぞろいで、いい準備をして臨みたい。初戦のコロンビアが大事だと思っています。コロンビアは南米の強豪ですし、セネガルとナイジェリアはアフリカで最も強豪だと聞いています。ポーランドは強烈なストライカーがいる。監督にはしっかり準備して欲しい。この舞台に立てたことを誇りに思わないといけない」と語った。
0561
垢版 |
2018/06/30(土) 17:18:10.48ID:gU5Zw9X40
>>554
『日本がW杯予選を通過する確率』と『ドイツがGL突破する確率』なら後者の方が高いと思うけどな。
0563
垢版 |
2018/06/30(土) 20:45:39.04ID:vXX+g9ye0
>>556
ジーコの時はどんなコミュニケーションだったん?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:57:08.82ID:6gN61k3e0
>>563
ジーコがやりたいサッカーがドン引きなのにポゼッションという矛盾サッカーで
選手たちが言う通りにやったら勝てないと絶望するところまで追い詰められて
やっぱりカウンターしかないよね、という点までは一致したものの
ラインを可能な限り上げてプレスからショートカウンター狙うか
ラインを下げて長めのカウンター狙うかで選手が二派に分かれ対立
これに前者が海外組、後者が国内組とかの対立も加わって
両者自分たちの中でしかコミュニケーション取らない事態にはなったが
それがどう関係してるかは知らん
0565
垢版 |
2018/06/30(土) 21:00:08.21ID:vXX+g9ye0
コミュニケーション取れてなかったってことか
0567
垢版 |
2018/06/30(土) 21:11:56.02ID:XMNJpEC80
柴崎をボランチで使うのは西野監督だからこそだ
今やすっかり柴崎のチーム
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:25:18.92ID:X0PJKBtt0
>>563
詳細

https://plaza.rakuten.co.jp/9030801/diary/200606290000/

「ゲームについて言えば、何人かの選手がニンテンドーDSにハマっていたのは事実です」と明かす。
「小笠原や玉田、三都主たちのようです。
彼らはマリオカートというレースゲームに熱中し、
中村俊輔がそれとなく窘める一幕もあったほど。
俊輔はオーストラリア戦の前にそのことを記者から質問され
“少なくなりましたよ”と答えていましたが、そこには言外に
“まだゲームをしてる選手がいる”という批判が込められていたのです」
(週刊新潮7/6号『大本営発表にダマされ続けた「W杯」』 より)

――W杯に持って行くものは何ですか?
家族の写真です。それから、ニンテンドーDSです(笑)。
マリオカートが流行っていて、格付けなんかもあるので、僕はビリなので、
そういうところでも上にいけるようにしないと(笑)。
僕は始めたばかりなんですが、福西さんがうまいですね。
(もう残ってないけど当時のスポーツナビのインタビュー記事から)

http://news.livedoor.com/article/detail/4323872/

「人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手もいた。
だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた」
と告白。
「気がついた時はチームが変更できない状態だった」
と明かし、
「“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。
そういう状態になると相手に負けてしまう」
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:33:51.35ID:X0PJKBtt0
まぁ個人的にはスイス戦のあとパラグアイ戦でいい状態に持っていって
コロンビア戦のラッキーで勢いに乗ったんだから
そのまま行けるとこまで一気に行った方がいいって主張だったけど

西野のあのパス回しの異常さはチーム全体への訴求って意味では
相当な刺激にはなったはずだから
それが良い方向に出る可能性に期待するしかないかな
0570
垢版 |
2018/06/30(土) 21:53:22.29ID:YR+yqFXa0
ゲームが悪いというより控えも含めてチームを一つに出来なかったことが問題だな
選手の誰だったかがジーコの時はバラバラで雰囲気が悪かったって言ってた
0571
垢版 |
2018/06/30(土) 22:24:57.09ID:V6JulINL0
>>560
W杯経験者ということで青山のメンバー入りは確実で、また元々の格付けは大島>柴崎だったので、柴崎がメンバーから外されていた可能性が高かったんじゃないかな。
そう考えると、メンバーから落ちていたはずの選手が絶対的なチームの中心になって活躍してるんだから、西野という人はすごい強運の持ち主。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:27:31.31ID:6gN61k3e0
監督の言う通りの戦術・人選では守備に致命的な穴ができるので
紅白戦をやるといつも控え組が勝つのにスタメンは変わらない

あれ、どっかのバカと同じだ
0573
垢版 |
2018/06/30(土) 22:27:45.30ID:V6JulINL0
>>561
そりゃそうだ。
アジア予選なんか監督いらねーよ、なんて傲慢かつ舐めた発言。
0574
垢版 |
2018/06/30(土) 22:29:56.26ID:XMNJpEC80
そもそも柴崎は最近はトップ下や2列目で使われてたからね
2列目では攻撃力不足で攻撃力が発揮できてなかった
ハリルのままならボランチで使うような考えは無かった
ハリルなら山口長谷部にもう一人守備的選手で行った可能性がある
0576
垢版 |
2018/06/30(土) 22:33:16.70ID:V6JulINL0
>>574
どうだろうね。
柴崎もシーズン後半ではボランチで使われていたから、ハリルもボランチでの起用は考慮してたと思うけど。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:41:59.21ID:X0PJKBtt0
>>575
どこのタイミングの大島か分からんけどあいつは怪我しすぎた
ハリルがぼろくそに叩かれた昨年末のE-1で
大島がいた短い時間は機能してたし
あれで大島が残ってたら多分違う結果になってたと思うが
0578
垢版 |
2018/07/01(日) 01:23:37.23ID:NpG14wVy0
大島に依存するようなサッカーはあかんでw
0579鼻クソ
垢版 |
2018/07/01(日) 07:34:08.02ID:aAwYCQUv0
監督としての威厳を保ちながら選手には気持ちよくプレーさせるってのは難しいんだよ。
本田もスーパーサブとして何とか折合いを付けさせてる手腕は良いと思いますけどね。
鼻クソホジッチなら全シカトの全ツッパでしょうけどw
どんな手段を使ってでも話して納得させる。鼻クソのコミュニケーション不足はこう言う所でしょうね。自分では理解できないアホだから訴えてるわけだが。
アホの極み。鼻クソ信者は馬鹿としか言いようがない。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:42:08.74ID:sdyg/7k60
岡ちゃんが代表監督の時、リッピとかベンゲルとかに「サブのモチベーションの保ち方」を聞きに行ったってくらい
特にエースを干しておきつついざという時には使える状態に保つってのは難しいみたいだからな
あの俺様の本田さんをサブに置いてベンチで声出させてる西野は少なくともモチベーターとして優秀
0581
垢版 |
2018/07/01(日) 09:58:23.81ID:0koPeixg0
モチベーションに関しては、結局は選手本人のプロ意識によるところが大きいと思うけどな
特にW杯みたいな大きな大会では短い時間でもインパクトを残せれば自分の市場価値が上がるわけだし、控えでも出番に向けて準備しておくことが大事
今の本田なんかはまさにそれを実践してると思う
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:44:03.83ID:ZQF8SD/S0
>>571
大島>柴崎はJサポだけの評価だぞ、鹿島時代の柴崎を知らんとはいわせん
スペインだって柴崎が不調だった訳じゃなく監督の起用の問題、これは手倉森も言ってるんだから大島>柴崎なんてあるわけ無いだろ
0583
垢版 |
2018/07/01(日) 11:52:15.30ID:zIJQ5Rxe0
>>582
じゃ、なんで西野はテストマッチのガーナ戦、スイス戦で大島をスタメンで使ったの?
控え主体のパラグアイ戦で起用した柴崎が良かったから、そのまま本大会で使われたと考えるのが妥当じゃないの?(ちなみにこれは昌子にも当てはまるが)
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 13:30:10.94ID:ZQF8SD/S0
>>583
使えるかテストしただけ、それにパラグアイの面子が控えかどうかなんていうのはマスコミの言い分だろうに
3戦しかないから出来るだけ試した、それ以外ないぞ
0585
垢版 |
2018/07/01(日) 13:47:20.53ID:CNLElNMO0
武藤や宇佐美を選んでしまうような西野なら、ガーナ戦後に23人枠から柴崎を外してしまっていたとしてもあながち否定できないな。
05873 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/01(日) 13:50:26.35ID:HscO5MWg0
>>580
しかしどう考えても先発じゃ無理なのは本田自身も分かってるだろ

先発選手に出来るだけ頑張って貰って
可能性のある状態で自分が決めて勝つ

本田視点で見て一番ベストな結果はそれ以外にない
05881
垢版 |
2018/07/01(日) 14:00:18.70ID:ZQF8SD/S0
ハリルに不当評価された選手を救うのも解任は含まれてるから、香川・柴崎・乾・本田・昌子は確定だったとみてよい
0589
垢版 |
2018/07/01(日) 14:05:08.48ID:+XuGQ7qp0
ハリルジャパン予想メンバー
大迫
(杉本)
原口 久保
(中島) (浅野)
大島 山口
(森岡) (遠藤)
長谷部
(三竿)
長友 槙野 吉田 酒井宏
(車屋) (森重) (昌子) (酒井高)
川島
(東口/中村)


日本サッカー絶滅の危機だったな・・・
05903 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/07/01(日) 14:09:36.93ID:HscO5MWg0
>>588
ハリル監督は大一番の豪州戦に乾をスタメンで使ってたから
W杯本戦でも乾は使う予定だったんじゃないか
0591けい
垢版 |
2018/07/01(日) 14:49:34.31ID:m4BBUvdB0
>>580
まあ本田さんもサブは納得したようだね。自分がデザートをみたいな発言してたしね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:46:00.98ID:ZQF8SD/S0
>>590
じゃないか、とか言われても乾自身が「戦術に文句言ったら干された」と言ってるんだから
それ以外に角度の高いソースあるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況