X



W杯は終わった。改めてハリル解任を総括しよう3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/14(土) 18:06:12.50ID:xAb4aCcW0
ベスト16で終わってしまった結果を含めハリル解任は良かったのか悪かったのか。
世界との戦いを知り尽くしてるハリルならもっと上を挑めたとの意見も多く聞かれている
※前スレ
W杯は終わった。改めてハリル解任を総括しよう
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1530678210/
W杯は終わった。改めてハリル解任を総括しよう2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1530923358/
0026
垢版 |
2018/07/16(月) 09:46:08.85ID:sscib/sY0
>>25
今の乾は間違いなく過大評価だよ
0027
垢版 |
2018/07/16(月) 09:48:44.20ID:r36r7klE0
過大評価と言われましても、あれだけ活躍しましたので
0028
垢版 |
2018/07/16(月) 09:48:56.61ID:42upUYF00
長い目で見たら、セネガルがあのとき1点取ってた方が日本にとってよかったかもしれんね。
0029
垢版 |
2018/07/16(月) 09:58:29.73ID:sscib/sY0
守備の穴になっていると判断しカンテを途中交代させたデシャン。
守備の穴になっているのに乾を途中交代させられなかった西野。
すごい差だよな。
0030
垢版 |
2018/07/16(月) 10:10:21.48ID:sscib/sY0
南アフリカ大会の後、本田を持ち上げすぎてはいけないとオシムが警告していたけど、今の乾はまさにその状況だよね。
0031
垢版 |
2018/07/16(月) 10:33:19.57ID:SLmyvDFL0
その状況がね、協会や電通の既定路線ぽくて 「またか」って思う。まるで成長していない

それと長谷部は、今大会を美化して風潮しまくってるが、引退後を見据えた就職活動してる感じに見えて気持ちわるい
0032
垢版 |
2018/07/16(月) 10:43:12.96ID:61xgd9up0
ハリル信者の天敵、乾貴士
0033
垢版 |
2018/07/16(月) 10:48:24.29ID:uAkVNczI0
乾最高ー*\(^o^)/*
西野ジャパン最高ー*\(^o^)/*
0034
垢版 |
2018/07/16(月) 12:39:20.04ID:/J+l/f4h0
勝者ヴァヒードは香川と本田を選出したかもしれない
しかし、勇猛なるヴァヒードでは乾は落選させただろう
その乾が類まれな決定力を発揮し2G
これは偉大なるヴァヒードと言えども予測できなかっただろう
崇高なヴァヒードではグループリーグ敗退濃厚だったと言える
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:46:28.84ID:ZfFyn7ew0
>>30
ここのとこの乾の言動って30のベテランの域に入ってきた選手とは思えないんだよね
10代や20代前半のヤンチャな奴ならこういうのもいるなって感じで

疲れてたのは分かるけどそれでもベルギー戦の最後のカウンターで
途中まで追いかけてるのに諦めて歩く姿を見ちゃった上で
そのあとクロアチアの選手達の姿と対比しちゃうと
代表として乾のプレーは巧かったけど
一番苦しいとこで投げ出すのは国を背負ったそれじゃなかった

南アの時に岡田が香川を外した理由をちょっと前に語ってたけど
こういう場面の差が出るって事なんだろ
0036
垢版 |
2018/07/16(月) 18:19:19.59ID:1xXhAyGt0
ハリルと乾の関係って、モウリーニョとカシージャスの関係みたいなもの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 21:58:38.53ID:elLpHYr50
あんだけ訴訟煽っておきながら
今じゃ誰一人話題に出さない

やっぱ協会叩きって無責任な野次馬だよな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:00:25.43ID:elLpHYr50
乾なんて年齢から次のWCは微妙だってみんな思ってるだろうに
持ち上げすぎとか過大評価とかないだろ
バルサレアル行けなんて声もないし
0039
垢版 |
2018/07/17(火) 01:12:00.33ID:TLgAy1lw0
>>35
いや絶対追いつかないのに無駄に体力消耗する根性論みたいなのは害悪でしかない。こう言う考えが選手を潰すんだよね。
0040
垢版 |
2018/07/17(火) 02:16:35.53ID:8tkkwPmV0
>>39に同意
選手にとってw杯だけが仕事じゃないし、怪我があったなら無駄な動きは避けなきゃダメだよ
選手達が全力尽くしてたのは十分伝わってきたしね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 02:20:09.68ID:CE2XEqa70
>>39
その考え方こそ害悪だろ
ゴール目指すよりもパス繋ぐ方が大事みたいに物事の本質を見失ってる
どんなに練習を重ねて技術を高めても
最後の最後に持ってるもの以上を出さなきゃいけなくなったら根性論に行きつく
それを持った上で頼り切らない運用ができるかどうかだろ

縦の意識が大事って言ったら縦ポンになるのが当たり前で
根性が大事って言ったら何もかも根性で解決しろってのがお前の解釈か?
そういう極論に走った運用にするのが間違ってんだろ
0042
垢版 |
2018/07/17(火) 04:57:42.27ID:RWLRlBQc0
>>40
ね。もしかしたら延長もあるかもしれないし、あそこまで戻ればセカンドボールはチャレンジできるしね。
無駄に根性出す場面じゃないのに押し付けは間違ってるよね。

ああいう見方の人は、印象だけで良い悪いを主張するからね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 06:01:00.74ID:CE2XEqa70
>>42
擁護になってないな
リスクを覚悟でCBの2人をゴール前に上げてカウンターを食らった以上
既に致命的状況でそこに延長あるかもなんて考えを持ちこんだら
順当に負けるだけの場面だろ

あの形になったらゴール前に上がってた連中にできる事なんて
追ってきてるってプレッシャーをかけて相手のミスを期待するぐらいで
それが出来ないのならあの場面ではいないのも同じ
更に言うなら交代枠も余ってる
やれることを全部やって仕方ないなら擁護するしかないけど

やれることを放棄した出し惜しみを擁護するのならそれは違うだろ
0044
垢版 |
2018/07/17(火) 09:05:42.89ID:RWLRlBQc0
>>43
いやいやw
気迫を見せるためだけに、相手の視界にも入って無い選手が追いつかないボールを全力で追えってのはナンセンスだよ。って事。

やっても意味のない事までやるべきことに含めて、気分的に満たされるのは俗に言う悪い意味での根性論って言うやつだよ。ブラック経営がなくならないのはこんな考えが割と普遍的に日本にはあるせいかもな。
0045
垢版 |
2018/07/17(火) 09:23:06.55ID:RWLRlBQc0
あと君が見てたかどうかは知らないが、そもそも乾は山口や宇佐美と違ってずっとちゃんと守備もサボらず出来る限りやってた選手だから。
その選手が状況から判断したわけね。外野から「無茶な事」を野次るのはどうかと思うわ。

やれる事をやれって言うなら、そもそもCKの蹴り方からやってないって所から指摘した方が良いよ。
0046
垢版 |
2018/07/17(火) 11:17:55.70ID:JSytoM6S0
というか、コミュニケーション不足というだけでハリルホジッチを総括しないで終わっていいんかいな?
試合内容といっても、出てくるのはオージー戦か予選終了後の親善試合だけだし。
誰か3年間というスパンでのハリルジャパンの総括をしてくれないかなぁ。
0047
垢版 |
2018/07/17(火) 11:20:08.23ID:kioqhJuK0
>>46
ハリルジャパンは力の衰えた本田に振り回された3年間だと言える。
本田をゴリ押しした奴が一番悪い。
0048
垢版 |
2018/07/17(火) 12:10:28.89ID:C/80NE5W0
協会に人事権あるんだから解任するしないは自由だと思うが
理不尽かつ不透明なことするなよ
いくら気に入らなかろうが正当性ないことしちゃ信用失うわ
こればかりは結果オーライは通用しない
選手も監督もよくやってくれたと労うべきだがね
0050a
垢版 |
2018/07/17(火) 13:33:05.56ID:x8lO2dUT0
ただ、今回は前評判が低いから大健闘と言われているが10人相手の1勝しかしていない。他力本願の
決勝トーナメント。結果が出たとは言えないんだよな。今回の汚点は選手の権限で監督を交代させた事
こんなんじゃ誰も引き受けてくれないよ。メッシやクリロナですらそこまではしないだろ。
>>46
俺はハリル体制について言いたいのはハリルのサッカーはある意味世界の標準だと思う。縦の攻撃、ターンオーバー制など。
縦ポンばかりと言うが問題はハリルよりも通訳の樋渡の方なんじゃないのか?本当にハリルの言葉を訳していたのかと疑問に思う事が多々あったんだけど。
0051
垢版 |
2018/07/17(火) 13:40:13.16ID:ekhZnbHj0
>>46
総括:ハリル無能
0052
垢版 |
2018/07/17(火) 13:44:47.69ID:zzvsAu3E0
結果論なんだけど
90分10人相手のコロンビアにしか勝てなかったわけだし
ハリルでみてみたかったってのはある

まあ、この90分10人のコロンビアも結果論っていえばそれまでだけどね
0053
垢版 |
2018/07/17(火) 13:49:29.84ID:CyZM4SOf0
アジアの明らかに実力が劣る相手にはポゼッションサッカーでよかったのに
行わず、苦戦した無能。
ハイプレスショートカウンターは格上と対戦する時の戦術。
使い分けしろやって思ってた。よってハリルは無能
0054
垢版 |
2018/07/17(火) 13:55:05.41ID:B31JQXPV0
>>46
ゴミ
0055
垢版 |
2018/07/17(火) 14:01:58.33ID:ekhZnbHj0
裁判でハッキリさせればいいよ。
0056名無し
垢版 |
2018/07/17(火) 14:41:06.30ID:xP+JVU0I0
全く良い影響がなかった訳ではないよね?
https://goo.gl/Tcedhm
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 15:09:37.52ID:x0QbPlNh0
>>53
自分はその点に関してはわりと評価なんだよ
明らかに実力劣る相手用のサッカーしてそれで勝ってどうなんだって思っちゃう
興業面は心配
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:04:35.62ID:Sf441eX20
>>57
わざと不利な戦術で戦うことに何の意味(メリット)があるの?
負けてるときにどうしても点が欲しいことを想定してドン引きの相手を効率的に崩す練習した方が100倍メリットあるんじゃない?
0059
垢版 |
2018/07/17(火) 17:39:45.82ID:Cpig99Tm0
俺的には香川干して倉田を何試合も使ってたのが
この監督の眼力のショボさをよく表していると思う。
戦術、人選、指導力、言動‥‥もういろんな意味で解任は妥当だった。
0060
垢版 |
2018/07/17(火) 18:16:10.36ID:C/80NE5W0
相手が嫌がることしてなんぼだからな
攻撃にしろ守備にしろ日本にちょこまか連動されたらどの国もやりづらいのに
長所捨てたサッカーだったのは明らか

協会も直前で切る度胸あるなら豪州戦前に切っとけと思うわ
あそこ以外で更迭するチャンスなかったろ
0061
垢版 |
2018/07/17(火) 19:43:09.36ID:eI5aia3K0
ハリルだったらベルギー戦で
2点リードからあんな手はうたないだろ。

バテた乾と香川残して
守備力の低い本田さーんを
投入。おまけに交代枠を余らせて
終戦w

あの采配はなんだったんだw
0062
垢版 |
2018/07/17(火) 20:19:32.75ID:vlJhmqom0
香川を干したとか乾を干したとか…
固定メンバーで親善試合をしたい人って、なんでこんなに多いんだろうかね。
0063
垢版 |
2018/07/17(火) 21:53:11.51ID:iTc/Cz180
>>58
明らかに実力が劣る相手にはこういうサッカーが有利ってな基準で戦術を選ぶべきじゃないって意味で書き込んだよ
コロンビアに引かれたとき、セネガルに引かれたとき、ポーランドに〜を想定してやるなら全然いいと思うよ
0064
垢版 |
2018/07/17(火) 22:40:11.77ID:u48wUMaH0
選手たちはブラジルが前半20分以降明らかに流してたのを感じてて
昔よりも差が広がった と感じているのに

ハリルは会見での発言を見るに あそこまでやれた国は他になかった!と本気で言ってたみたいだから
そういった気持ちの解離や現実が見えてなかったってのは大きいとおもう

韓国は日本より強い発言もそうだけど
日本の強みを理解してない=日本での戦い方を理解していない人だった
0066
垢版 |
2018/07/17(火) 22:51:45.15ID:q0PLXPpP0
ハリルならベスト8は確実だった
今回のトーナメントならベスト4も夢ではなかったな…
西野みたいなゴミ使うからブラジル側のトーナメント行っちまったが、反対側なら楽勝だった
0067_
垢版 |
2018/07/17(火) 23:56:57.55ID:nPGFYxwU0
>>61
4年前そのハリルが率いたアルジェリアはベルギー相手に逆転負けしてるんですが
しかも残り20分でフェライニに同点ゴール叩き込まれる所まで日本と全く一緒なんですが

これでもハリルなら勝ってたなんて寝言言うつもりか
0068
垢版 |
2018/07/18(水) 01:01:52.13ID:Bv4Men5X0
まあ問題無くハリルでは三連敗してたと確信するけどねw
多分毎試合メンバーを入れ替えてた
ところが結果論、選手層が極端に薄かった訳ですよ
何度も書くけど山口を重用してたからね あれでペタンと潰れてた
柴崎フルで使ってないでしょう 背筋が凍るね
それと香川を殺してたと思うけどね ハリルでは
0069
垢版 |
2018/07/18(水) 01:49:18.46ID:DjmbQIiT0
柴崎2017年の復帰後から2018年までクラブで本当よかったのに
何で呼ぶのあんなに遅かったんやろな。なんだかんだヘタフェの試合見てたから本当疑問だったわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 02:40:41.46ID:bpbwelVo0
時代はハリル
0071
垢版 |
2018/07/18(水) 07:49:46.23ID:BqmhUgJm0
>>69
だから3月のベルギー遠征に呼んでるじゃん。
0073
垢版 |
2018/07/18(水) 08:01:10.34ID:rU6zXBqz0
>>62
本人が干されてたと感じてる
0074
垢版 |
2018/07/18(水) 09:41:42.82ID:lgCWIOJK0
そういえば、負けたUAE戦後に大島がハリルに干されたとさんざん言われていたよね。
実際にはそんなことは全くなかったけど。
〇〇はハリルに干されたなんてのは、相当に適当だということ。
0075
垢版 |
2018/07/18(水) 09:59:06.79ID:SczH+x0T0
乾はなんか意見して干されたんだろうね
0076
垢版 |
2018/07/18(水) 11:12:11.92ID:lgCWIOJK0
意見するのはいいとしても、監督に逆らったら干されるのは当たり前
0077
垢版 |
2018/07/18(水) 11:12:54.42ID:gO5jjt9n0
ハリルナラーっていう信者自身がハリルの事何も知らないんだよな
知れば知るほど日本人に合わない糞監督という結論にたどり着く
0078
垢版 |
2018/07/18(水) 11:18:37.43ID:lgCWIOJK0
一部の選手による解任クーデターを正当化するのは後々のことを考えるといろいろとまずいよね。
0079
垢版 |
2018/07/18(水) 11:37:07.61ID:jYraOxCX0
陰謀論をでっち上げてまで乾や岡崎をディスりまくるハリル信者の異様ぶり
結局干した乾や柴崎が大活躍という事実が全て
0080
垢版 |
2018/07/18(水) 11:47:32.15ID:gfqxUKRH0
色々テストするのもいいが錬度ってのは重要だわ
ほとんどぶっつけに近い形で起用された選手が
ことごとくシーズン中のパフォーマンス発揮できてなかったからな

大迫柴崎・香川乾は元チームメイト
原口の右なんかはガーナ戦から固定してたから即席でも形になったが
0081
垢版 |
2018/07/18(水) 11:48:05.76ID:Ryntobtf0
>>67
だからこそ、ハリルならその痛い経験が役にたったのでは?
こういう時は経験値の差がものをいう
岡田も最初のワールドカップは惨敗だったが、次では結果残した
安倍晋三も、最初の内閣は惨敗だったが、リベンジで戦後日本で二番目に長い長期政権樹立した
人間は、失敗から学ぶんだよ
ハリルなら秘策があった
ま、俺が正しかったどうかは四年後のワールドカップで分かるよw
韓国強くなるぞ
0082
垢版 |
2018/07/18(水) 12:12:13.52ID:jYraOxCX0
>>81
全部お前の願望でしかない所が笑えるw
失敗から学ぶような謙虚な人物なら3年間ずっと糞みたいなサッカーを繰り返し続けるはずがない
0083
垢版 |
2018/07/18(水) 12:21:47.07ID:Ryntobtf0
>>82
そのクソなサッカーがワールドカップ優勝したチームのサッカーだったのだが?
0084
垢版 |
2018/07/18(水) 12:37:02.70ID:SczH+x0T0
ハリルの赤っ恥裁判ほんとうに続けるの?
西野ジャパンが躍進したいま、痛々しいだけだよん

選手たちの発言の方がよっぽどハリルに対する名誉毀損なんだけどw
0085
垢版 |
2018/07/18(水) 12:41:52.31ID:PX7560GD0
>>82
樋渡さん正体バレバレですよw
0086
垢版 |
2018/07/18(水) 12:45:22.30ID:tDo4br5G0
>>83だった
0087
垢版 |
2018/07/18(水) 12:55:35.30ID:lgCWIOJK0
>>84
田嶋乙
0088
垢版 |
2018/07/18(水) 16:39:54.68ID:wFbQ8AeJ0
日本人の外国人蔑視は何とかならないのか
頼む時は三顧の礼で呼び寄せて
切る時はぼろくずのように捨て去る
これだから日本人は世界から反省しない民族と言われる
0089
垢版 |
2018/07/18(水) 17:02:08.94ID:Bg0a6LtJ0
>>88
逆だろ

外国人は常に過大評価
日本人は常に過小評価

岡田もついこないだまではボロクソ言われてた
0090
垢版 |
2018/07/18(水) 17:03:31.00ID:Bg0a6LtJ0
知能指数が低い奴は横文字に弱い

デュエルなんて言われると崇める傾向にある
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 17:12:19.69ID:k8PpgfWB0
>>76
こんな風にハリル信者は監督が絶対権力者だと思い込んでるからたちが悪い
監督は指導者だけどアドバイザーみたいなポジション
あくまでも主役は選手 しかも国内の全ての選手だってのが理解できてない
0092
垢版 |
2018/07/18(水) 18:29:26.31ID:6zmb4srP0
意見、議論、批判の区別がついていない人があまりに多すぎる。
0094
垢版 |
2018/07/18(水) 20:52:38.09ID:ENpbtJNG0
クーデター()してくれた選手達本当にありがとう!!
おかげさまでワールドカップめっちゃ楽しめました!
0095
垢版 |
2018/07/18(水) 22:53:39.06ID:VKbm5nrE0
良かったに決まってるだろ
フランスは守備的カウンターで勝ったというが、そりゃフランス代表の能力なら何やらせてもレベル高いだろ
この国にムバッペがいるかよ、日本人のレベルで同じことしても3戦全敗だわJK
日本人の長所は技巧、連携、組織、そこを上手く引き出した西野監督は素晴らしい、田嶋様はメシア
直前での更迭劇は、語り継がれる英断としかいいようがない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:54:41.02ID:zUw9W5jJ0
94年以降W杯まで半年以内に監督を交代した12チームのうち
1チームしかトーナメントに進めていなかった
今回日本とスペインが突破したことで3チームになった
もっともスペインのPK戦での16強止まりという結果はネガティヴなものだが
しかし半年以内ではないが去年の10月上旬に交代したクロアチアは準優勝だ

約半年以内の監督交代はデータを見るまでもなくチームに問題があることは明らかだが
良くない状況を劇的に変える手法が否定されるべきではない
そもそもこのデータは信頼性が薄く、この程度のデータに縛られ
これを基に監督交代の是非を論ずるべきではない
道理を基に論ずるべきだ
0097
垢版 |
2018/07/19(木) 08:31:42.04ID:c1UmQjvo0
>>84
ハリルがどんなアホなことをやってきたか、それを明らかにして、信者を叩き潰そう
0098
垢版 |
2018/07/19(木) 09:00:51.87ID:K7FaYma60
ハリル裁判に戦々恐々としているのは田嶋の方じゃね?
0099
垢版 |
2018/07/19(木) 10:33:53.36ID:hA/KJPFc0
>>95
田嶋、お前は駄目だ
せめて半年前に切っていれば、選手層の薄さやGKの問題を改善してW杯に臨めたかもしれん
0100
垢版 |
2018/07/19(木) 11:07:03.75ID:qwmodTU+0
>>95
素晴らしい?
負けてるのに時間稼ぎした試合と、2点差で逆転負けするというワールドカップカップ史上50年間なかった負の記録を2つも更新したことが素晴らしいの?
0101
垢版 |
2018/07/19(木) 11:22:40.02ID:9xl7yBme0
ハリルは今度は前代未聞の裁判なんか起こして
税金の無駄使いさせるのか
マジで史上最悪の外人監督だったんじゃない?こいつ
0102
垢版 |
2018/07/19(木) 13:52:52.95ID:+r8+XDRl0
ハリルの実績
韓国にすら勝てない試合をやらかした
ランキングだだ下がり(ポット4になったのはこのため)
誰でも言える当たりに強くなれ!俺に逆らうな!
何か実績と言えるものはあったの?
0103
垢版 |
2018/07/19(木) 16:08:18.98ID:hA/KJPFc0
>>101
ハリルもあの時期に切られることは想定しておらず逆上したんだろ
せめて、韓国に惨敗したときあたりで切っておけば面倒臭い状況は避けられたと思うわ
田嶋、お前は責任をうやむやにするな
0104
垢版 |
2018/07/19(木) 17:09:32.37ID:XSPZyKtB0
シンガポール相手にホームで引き分けるよりははるかに素晴らしいよw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 18:56:40.21ID:9mtwQY1v0
>>103
韓国戦で田嶋が切る決断をしたのを西野が3月の遠征まで待たせたので
3月の遠征には首がかかってます

技術委員会からは何度も働きかけたのに最後までそんなものはないという態度を取り続けた
唯我独尊の話聞かないクズはともかく、
コーチのボヌベーは技術委員会は隠し事をしていないと言ってるので
3月の試合に首がかかっていることを伝えてるのは間違いないです
もし聞いてないとかいうバカがいたら、それはそのバカが聞く耳持たなかっただけです

首がかかってる試合であんなザマをすれば首は飛びます
0106
垢版 |
2018/07/19(木) 19:27:26.79ID:9xl7yBme0
技術委員会の存在なんて当然知ってるくせに
ハリルは解任会見で、そんなの知らないとかアホなこと言っちゃう人
0107
垢版 |
2018/07/19(木) 19:53:03.79ID:JCZK4Z550
>>104
ハリルはガチ試合の初戦に弱い傾向はある。
最終予選のUAE戦もしかり。
ただ、最後にはきっちり帳尻は合わせてはくるけど。
0108
垢版 |
2018/07/19(木) 20:02:42.15ID:ZmoFqdb30
馬鹿かよwww
東アジア最下位だからwww
0109
垢版 |
2018/07/19(木) 20:12:47.83ID:AmqyhqKt0
>>108
東アジアカップってガチ試合か???
0110
垢版 |
2018/07/19(木) 20:19:03.59ID:ZmoFqdb30
>>109
ガチの試合だわ
公式大会だからw
そういうわけのわからん言い訳言ってくるところほんと嫌いだわハリ信
つか代表戦で負けていい試合なんかねえからw馬鹿かよw
0111
垢版 |
2018/07/19(木) 20:21:22.35ID:AmqyhqKt0
>>110
国際Aマッチじゃないガチ試合って……w
頭大丈夫か?
0112
垢版 |
2018/07/19(木) 21:12:59.77ID:UaKPQ95M0
ブラジル、ベルギーに去年連敗したよね
そこで解任でよかったんじゃないの
0113
垢版 |
2018/07/19(木) 21:17:55.63ID:cWz4/HzT0
ハリルは自分を正当化するためだったら
嘘の1つや2つ平気でつける不誠実な人間
裁判でも嘘ついちゃうんだろうな〜w
ある意味かわいそうな人間だわ
0114
垢版 |
2018/07/19(木) 21:26:34.73ID:9xl7yBme0
妄想性人格障害だと、あのように公の場で
平気で嘘、誇張まみれの発言ができる
0115
垢版 |
2018/07/19(木) 22:13:30.99ID:5KHnmsis0
15年、30年のスパンで見た時。ハリル不可解解任はターニングポイントだった。
今回はたまたま、線香花火の最後の輝きと同じで16強にいけたが今後低迷するだろう。
例えハリルで予選敗退しても日本代表は確実に成長していけた。
目先の為に甘美な毒を喰らった日本代表はこれから大きな代償を払うことになる。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:12:21.89ID:9mtwQY1v0
国際Aマッチデーが削られまくってその分クラブの試合が増えて
前回のWCでは長谷部・内田他数人が疲労または不調
今回のWCでは岡崎も乾も香川も柴崎もゴリも怪我・怪我明け・不調でWC前の招集を迎えている

代表監督はこれから先ますます、自分の欲しい万全の戦力じゃなく
ありあわせの戦力を組み合わせて戦われることが要求されるようになっていく

そういう意味で東アジア(E1)は貴重
あれで個々の選手が普段と違うポジション、違うタスクしかやっておらず
何が何だかわからないまま混乱してるようなアホなチームを見せるようなバカは代表監督に向いてない
まして東アジアのたった1週間3試合で選手コンディションも管理できないバカは落第以下
0118
垢版 |
2018/07/19(木) 23:20:11.78ID:CeRuATU40
つか世界中のどの監督もテストと勝利の狭間で必死にやりくりしてんのに、世界中でただ一人ハナクソだけはテストだから負けてもOKって許されるんだよw馬鹿だろw
頭いかれてるだろハリ信ww
西野がガーナとスイスでどんだけ叩かれたんだよw
死ねよハリ信w
0119
垢版 |
2018/07/19(木) 23:23:49.49ID:P77I052L0
>>118
>>つか世界中のどの監督もテストと勝利の狭間で必死にやりくりしてんのに

初耳だなw
0120
垢版 |
2018/07/19(木) 23:30:07.28ID:CeRuATU40
>>119
当たり前だろwwww
親善試合だからって負けてもいい試合なんてねえからwww莫大な金が掛かってんだよw
テストだから負けてもいいって、どこがスポンサーやってくれんだよ馬鹿wなら最初からやるなよw流通大学とでもやってろよw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:42:17.28ID:9mtwQY1v0
紅白戦やればいいじゃない

…あ、誰かさんの代表は紅白戦でスタメンが連戦連敗だったね!ごめん!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:27:31.91ID:AVQ2Hi040
ハリルホジッチはコートジボワール監督時代もアルジェリア監督時代も
W杯近くの親善試合の結果は悪くない むしろ良いほう
だからテストだったから勝敗はどうでもいいというのは都合の良い言い訳にしか聞こえない
どうして日本では結果も内容も良くなかったのだろう
そこらへん詳しい人いれば説明してほしい
0123
垢版 |
2018/07/20(金) 02:22:35.07ID:yLqhCjUa0
Q. ハリル前監督の遺産は西野さんのチームに踏襲されていたのでしょうか。

五百蔵「『砕かれたハリルホジッチプラン」という本を書いた身ですが、正直あまり残っていないと感じています。
むしろ、西野さんは西野さんらしいチームにしてきたな、と。
デュエルの強さや試合の中で違うレベルの相手にも対応できる力は、海外に出た選手たちがもともと持っていたもので
ハリルさんによってブーストされた部分があるにしても、すべてハリルさんの功績だと言うのは無理があると思います。」

岩政「西野さんは社交辞令として『ハリルさんの良さを残しながら』と言っていましたが、
選手たちに求めている頭の回し方がまるで違いますよね。意図的に残している部分はないでしょう。」
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 02:41:00.28ID:CFFyn9/R0
>>122
その辺は日本人だからだよ
明らかに指示がおかしくてもその通りにやるのが日本人だから
W杯直前の岡田の記事にあった
自分たちの美学を優先して負ける話とかもそうだけど

日本は指示通りにやって負けるのは構わないし
指示した奴が悪いって責任が転嫁される
ハリルはこの点を理解できてなかっただけの話
0125
垢版 |
2018/07/20(金) 03:55:44.72ID:BDkA1hwc0
>>115
ハリルが癌で蓋になてっただけでハリルを解任した日本はWCベスト16でベルギーをあれだけ追い詰めたんだから十分成長してるんだよな
>例えハリルで予選敗退しても日本代表は確実に成長していけた。
意味不明な擁護は止めなさい
とはいえ次は日本もさすがに次は世代交代だろうからハリル関係なく一時的に戦力は下がるだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況