X



日本代表DF守備統一スレ part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676 
垢版 |
2019/03/24(日) 11:16:54.72ID:mjA2HGxL0
ウイングバックってボランチ同様に一番運動量が必要なポジションだぞ
90分走りきれる運動量が宇佐美、浅野にあるわけなかろうw
0677
垢版 |
2019/03/24(日) 11:49:30.02ID:xxNgM0Sj0
WBに浅野と宇佐美?チラシの裏にでも書いててくださいね

それとも昨今の欧州リーグで感覚されちゃったのかな
3421を広島な 森保
0678
垢版 |
2019/03/24(日) 11:55:33.42ID:xxNgM0Sj0
3421を広島でずっと採用してた森保でさえ1度も試さないという判断にいたってるわけだ
理由をあげればきりがないが代表でやるとしてもボランチが降りてきてビルドアップの段階で擬似的に3バックになる位で良い
まずは44のブロックを作る方がナショナルチームの戦術としては意思の疎通も取りやすい
アジアカップでは原口が下がってきて5バック気味でセーフティに対処した試合もあった
0679
垢版 |
2019/03/24(日) 11:57:57.71ID:xxNgM0Sj0
>>675
宇佐美や浅野が仮にハードワークすることを覚えたならウイングの位置でまずはそれを発揮して欲しいものだが
殆どの人間には現代サッカーのウイングの守備の水準にそれでも達してないとわかるんだ、残念
0680
垢版 |
2019/03/24(日) 12:27:39.44ID:8cGPvvYR0
これだからにわかはお話にならない
ファンのレベルも上がらない限り、にはかから集金目的の興行メインの
代表ビジネスが横行する訳だ

なんのプランや自分の案も示さずに、人の考えに文句をつけ批判するだけなら誰でもできる
意見があるなら何故自分のプランや代替案を提示しない

いままでの話は何度も言うが、長友、酒井に代わるSBの出現と、
新しい人材が出てこなかった場合にどのように対応して行く必要があるかだ

それは如何にして世界トップレベルの環境でやれる若手選手を輩出していける
環境を作れるか、そのためにはどうした方が良いのかなどにも話は波及している

さあ、批判で無く、自分の代替案を、具体的にどうすればいいのかをどんどん出してみたまえ
0681
垢版 |
2019/03/24(日) 12:46:14.25ID:n0paKWim0
代表は基本的に若手を育成する場所じゃないんだがな
冨安にしろ堂安にしろ(今の出来では疑問だが)
戦力またはとても近い将来の主戦力候補という扱いになっている
0682
垢版 |
2019/03/25(月) 08:09:45.29ID:bLZJMNwS0
この長文バカ、室屋と安西が同世代っ事すら知らなかった奴だろ
0683
垢版 |
2019/03/26(火) 21:28:35.23ID:2hRPL6YG0
新しい代表でのDFの序列は?
0684
垢版 |
2019/03/26(火) 21:32:45.26ID:hB1aHpJB0
宇佐美って何で呼ばれるの?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:40:53.60ID:DT69/4g00
玄人が言うには
宇佐美は十分にWBを務めることができるくらいハードワークできるらしいから
0686
垢版 |
2019/03/26(火) 21:47:32.31ID:x52u+DCJ0
合格は畠中だけ
畠中は今後も招集してどんどん使った方がいい

シンプル且つ的確なプレーをできる面では畠中はここ最近の代表CBの中では一番
畠中は吉田、昌子、冨安より良い部分を持っているし、このまま順調に成長すれば
CBの柱になるポテンシャルが十分にある

コパでも招集してスタメンで起用すれば、欧州クラブのスカウトの目に留まり
欧州クラブへ移籍できる可能性は高い

既に30を超えている西はあえて評価する必要はなし
安西は次もチャンスを与えてもいいが、佐々木の下のその他多数の一人といったところ

香川で味をしめたベジクタシュがジャパンマネー狙いで、日本のスポンサー契約を前提に
室屋の獲得を狙っているとの一部報道があったが、やはりマーケティングマン要員以外には
オファーはない
それでもベジクタシュに移籍するチャンスがあるのなら是非とも行くべき
例えトルコでもJにいるよりは遥かに成長できる

SBは室屋、安西とも成長に限界があるので、その下の世代の選手を早めにフル
代表に呼んで起用して経験値を高めた方がいい

今回の収穫は畠中
0687
垢版 |
2019/03/26(火) 22:55:21.58ID:1sM/uz+80
>>683
冨安-昌子-畠中-吉田-三浦-槙野
0688
垢版 |
2019/03/27(水) 00:55:28.95ID:QFSbim0T0
モリポはせっかく兼任なのだから五輪世代の選手もっと呼んでほしい。
杉岡はもう呼んでいいと思うし、板倉立田町田橋岡あたりも検討に値する
0689
垢版 |
2019/03/27(水) 01:06:56.84ID:8sAm9ZJP0
それもう少ししたら
0690
垢版 |
2019/03/27(水) 02:07:46.37ID:6BJshqmN0
Jでも対人弱いから強豪相手だと畠中は厳しいかな
三浦、橋本が潰し役に回って
ボリビアがダメ過ぎたから守備機会がほとんどなかったけど
守備は緩くてけっこう怪しかった
0691ジャパンズウェイ
垢版 |
2019/03/27(水) 15:35:21.96ID:7J7LzPkg0
東京五輪世代の前にリオ世代の下の谷間の世代で日の目を見てない選手がまだいるからとりあえずそれを試してからだな
畠中もそうだがあとは岩波とかかなCB SBは松原とかも見てみたいが性格に難ありか
0693
垢版 |
2019/03/27(水) 19:27:59.77ID:NTT2Now40
松原試すぐらいなら杉岡試すわな
0694
垢版 |
2019/03/31(日) 02:28:58.52ID:vR/6ouR50
吉田またまたクリーンシート達成か
吉田にはその経験を代表にまだまだ還元してもらわんと
0695李晋三世Z]
垢版 |
2019/03/31(日) 05:39:19.67ID:DkisPA3i0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、 オッス!オラ安倍ゲリゾウ!!
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化の加速、財政規律の崩壊、経済退行国家と、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    軍国化で自作自演テロの隠蔽工作や暗殺がバレ
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    日本がどんどん崩壊してるけど、オラなんかワクワクしてきたぞ!
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー−´/、  
0696
垢版 |
2019/04/01(月) 09:37:01.34ID:Cw8UWbzT0
>>694
吉田は能力的には日本人CBの中では断トツの能力だよ
ただね
突発性やらかし症候群って不治の病気持ってるだけにいつ裏切られるか分からないから怖いんだよね
ロンドン五輪3決しかりこの間のアジア杯決勝しかり
大事なところでこれ発症されたらマジで笑えない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:09:06.08ID:5Sen9LiB0
アジア予選に限れば原口もアリ
0698
垢版 |
2019/04/03(水) 23:25:58.90ID:f8DMVt+90
三国が思ったより良くなってる案外面白いかもしれない当分フル代表は関係ないけども
0699
垢版 |
2019/04/04(木) 02:32:31.25ID:vm6GNk500
>>698
三國ケネディエブス凄いよな
まあ現状J2でプレーする若手に過ぎないからスレチだと言われても仕方がないのだが、ポテンシャル的にはカタールW杯でスタメン張っててもおかしく無いレベル。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 02:38:49.37ID:/p0iDMgY0
三国 か 〜
0701もりほ
垢版 |
2019/04/04(木) 05:50:05.40ID:fjmuiEKf0
SBは室屋で及第点みたいな意見が多いんだな
2022年には杉岡と橋岡の方が上だと思うけど
五輪終えるまでは他の有望株を育てないとね
0702韓国男は背が低い
垢版 |
2019/04/04(木) 07:47:17.73ID:PO0pwKtY0
 

日本人男性は背が高い  

全員純日本人DF
非帰化、非混血非ハーフ非クォーター

立田悠悟  20歳 192cm DF
監物拓歩  19歳 190cm DF
町田浩樹  21歳 190cm DF
常田克人  21歳 187cm DF
伊藤洋輝  20歳 188cm DF
藤井陽也  19歳 186cm DF
中村桐耶  19歳 186cm DF
冨安健洋  20歳 188cm DF
鹿山拓真  22歳 190cm DF
菊池流帆  22歳 188cm DF
庄司朋乃也 21歳 187cm DF
乾貴哉    22歳 187cm DF
岡野洵    21歳 187cm DF
板倉滉    22歳 186cm DF

U-30
DF吉田麻也 189cm    DF西野貴治 187cm    
DF牟田雄祐 187cm    DF岩波拓也 186cm
DF植田直通 186cm    DF服部康平 188cm    
DF山田将之 186cm    DF藤井航大 186cm
DF濱田水輝 186cm    DF増田繁人 190cm
DF宮内雄希 186cm    DF梅井大輝 194cm
DF長澤卓己 186cm    DF中島大貴 190cm
DF大崎玲央 187cm    DF熊本雄太 186cm
DF田村友  186cm    DF大武峻   189cm
DF宮大樹  186cm 
0703
垢版 |
2019/04/04(木) 19:29:32.70ID:sWub+8dG0
結局はヨーロッパ行かないと世界基準の成長なんてムリ
ブラジルやアルゼンチンが国内組構成で、ワールドカップで勝てるわけないんだから
結局はどの国も欧州リーグ、ビッグクラブで活躍する選手に依存してるのが現実
日本はその数を増やすことだ、それ以外に世界基準の進歩の道はない
0704
垢版 |
2019/04/04(木) 19:31:33.59ID:XzhCRQO60
ヨーロッパでも日本より低いとこもあるよな
0705ジャパンズウェイ
垢版 |
2019/04/05(金) 13:25:31.04ID:XiCyX/zW0
確率の問題もあるがJFAもサイズのあるアスリート選手を優先的に育成できるようにしないと世界の潮流に遅れるよなあ
朝のなでしこもそうだけど女子もどんどんアスリート化進んでる
昔はでかくて強いやつはいたがそこに上手さと速さも加わってる 黒人系増えてきてるし
0706
垢版 |
2019/04/05(金) 21:37:29.08ID:VHCoxTWB0
中国でかいやつ集めてるけどめちゃ弱いけどな
0707
垢版 |
2019/04/06(土) 00:36:44.86ID:c6LaR5q30
>>705
年代別代表とか大型選手ゴロゴロいるけど
ハーフの選手も多い
0708
垢版 |
2019/04/06(土) 02:39:58.83ID:df5rbtOx0
山中亮輔【4・5】守備で裏を取られるシーン連発。左足のキャノン砲は不発

はあ
0710
垢版 |
2019/04/07(日) 00:33:08.59ID:06YUFtK60
久保君けっこうスピードついてきたように思えるが気のせいか
0711
垢版 |
2019/04/08(月) 17:26:55.42ID:8N6xYCG10
山中が浦和でレギュラー取れないのは痛い。左SB長友の後継者候補だったのに

リオ世代の左SBは山中微妙、亀川ダメ、松原微妙、安西微妙

東京世代の左SBは船木ダメ、杉岡微妙、初瀬ダメ、古賀ダメ、小田ダメ
0712
垢版 |
2019/04/08(月) 18:20:27.63ID:x1uOmf+C0
微妙微妙微妙微妙微妙
ダメダメダメダメダメ
0713代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2019/04/08(月) 18:43:41.19ID:IzKzi8Hq0
>>711
山中もちと前見て上がれない
前の選手見ながらタイミングよく上がれるのは佐々木ゴリくらい
室屋も堂安だからよく見えてるがちと上がりが早すぎる
0715
垢版 |
2019/04/09(火) 13:43:54.13ID:4XXhRGGd0
浦和なら女とヤリ放題
昼はボールをゴールに入れて夜はチンコをマンコに入れてる
0716
垢版 |
2019/04/09(火) 13:51:38.36ID:/FyS6U5h0
ムバッペにちぎられた昌子源の気骨。「プライドは、ほぼゼロにしないと」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00838929-number-socc

昌子も昔は海外行かなくてもJリーグでも成長できるとか言ってたけど、今更まったく別物だと言ってる
ラモスとかピケのスライディングが軽いと思ってたとか色々ヤバイw
やっぱDFも若く早いうちから海外移籍して欲しいわ
07173 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/04/09(火) 17:56:35.41ID:DWIqVMaP0
Jリーグ式のディレイ守備しか知らない国内組選手達は
ハリルさんの守り方を受け入れられなかったけど
ワールドスタンダードに近いのはハリルさんのサッカー観だからな
07183 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/04/09(火) 18:00:22.47ID:DWIqVMaP0
ハリルさんの監督としての能力が西野の様なトップクラスの日本人監督より下なことと
ハリルさんの指摘が間違っているか正しいか間違ってるかは別問題だからな

Jリーグ組の選手に対するハリルさんの指摘や主張自体は99%正論
0719
垢版 |
2019/04/09(火) 18:28:22.21ID:uSRBKzL+0
>>716
昔っていうか、つい1ヶ月前の記事で言ってるな
日本だったら組織の完成度とかカバーリング、2対1で守るといったことを学べる
個対個の駆け引きやずる賢さは欧州の方が秀でてるって
07203 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/04/09(火) 18:32:41.47ID:DWIqVMaP0
Jリーグの守り方って

攻められる → DFは1対1でデュエルしないでディレイ → 前線の選手が守備に戻ってくる → 数的優位で守る

って感じだから

どれだけJリーグでプレイして結果を出しても
欧州クラブでやれるような国際標準の1対1の能力が身に付かないんだよな
07213 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/04/09(火) 18:36:34.07ID:DWIqVMaP0
デュエルや個の力に劣る貧弱な日本人選手達を使って守備を形にするって意味だと
Jリーグ式のやり方は合理的なんだが

Jリーグでのキャリアが長いほど世界では通用しない選手になってしまうという
0722
垢版 |
2019/04/10(水) 10:42:46.95ID:ooYQhylD0
>>716
昌子は日々成長して行ってる感あるなあ
多分1ヶ月前と今では認識すらも変わってそう
スライディングの話のとこ見てると特にそう思えるわ
0723
垢版 |
2019/04/10(水) 12:00:35.11ID:BNcENY6W0
吉田の後継者はリオ世代の西野・岩波・植田と言われたが代表入りしたのは植田だけ
西野は怪我が重なりJ2で通用しないくらい劣化
岩波はフィジカルとスピード不足で浦和で苦戦
0724
垢版 |
2019/04/10(水) 12:18:08.05ID:LAtQXd4L0
6試合1失点の広島素晴らしい、野上や吉野も呼ばれるべきだね
あと湘南の山根が面白い、3バックならありだな
0725
垢版 |
2019/04/10(水) 13:39:08.86ID:PRp552HQ0
植田もベルギーで苦戦中
0726
垢版 |
2019/04/10(水) 14:14:57.89ID:ooYQhylD0
>>725
組織で守ってきてたのが欧州では個で守るように変わったんだから苦戦して当たり前
それでもこの間DFなのに点取ったりと何がしかで存在感発揮できてるあたりまだまだ見込みあるよ
0727
垢版 |
2019/04/10(水) 14:49:01.65ID:rFuUmSHr0
日本の強みは組織力とか言われてたけど、個の力を磨くことから逃げてるともとられる
結局一人で何ができるかと言ったら、何もできない選手を育成してる土壌になってるのはまずいな

昌子の話もJでは正対のディレイが基本でスライディングはギリギリまでしないが正解だけど
リーグアンでそれやってると何もできないまま好き放題されてぶち抜かれると…
結局Jだと個があるドリブラーが少ないし、精度のある強烈なミドルもないからできる守り方という話
0728__
垢版 |
2019/04/10(水) 17:16:33.58ID:PToH/llj0
>>720
国際標準の1対1の能力を、J2の舞台で身に付けた塩谷司選手のお話
https://www.targma.jp/hollyhock/2019/04/10/post25014/

冨安健洋にしても、遠藤航にしても、杉岡大暉にしても育てたのはJ2福岡や湘南の環境
0729
垢版 |
2019/04/11(木) 12:14:31.80ID:kgc1JsQA0
>>727
守備に関しては組織が弱いって言われたよ
本が出てるぐらいに(トゥーリオと阿部勇樹は特にボロクソに書かれてた)
丸岡がドイツから日本に戻ってきた時も似たようなことを言っていた。
0731a
垢版 |
2019/04/13(土) 13:05:25.82ID:GR/mQlh/0
>>729
だな
個ガーとかアホ
むしろ戦術理解力がやばい
チーム戦術にしろ、グループ戦術にしろ、個人戦術にしろ
だからE1みたいな急造チームだとボール奪取するポイントを作れずサンドバッグ状態になる
ザックはイタリアじゃ10代で教わる守備戦術理解力が日本のA代表は備わってないと嘆いてた
ハリルも解任直前に出演したフランスのTV番組で日本とアルジェリアを比較した際に
日本のほうが個はあるがアルジェリアと比べ戦術理解力に乏しいと言ってた
0733
垢版 |
2019/04/13(土) 14:17:42.87ID:80CvN+c50
>>731
日本の方が個があるとか嘘だろ
0734
垢版 |
2019/04/13(土) 19:24:16.07ID:2jfZiaYQ0
戦術理解力は育成年代の影響が大きいからな
欧州じゃ育成時に普通に教えられることを教えられてないから、海外行って苦労する

スペインとかイタリアとか当然のように幼少時からファールの仕方を教えられるが、日本じゃ絶対ないし
ここでならファールで止めても問題ないとか、絶対止めなきゃいけないってゾーンを教えられる
0735
垢版 |
2019/04/14(日) 01:21:09.92ID:s6S1zVaI0
吉田オーバーヘッドでのアシスト
0736
垢版 |
2019/04/14(日) 02:10:14.77ID:Jo6U37s70
槙野は北川よりはいいと思う
0737
垢版 |
2019/04/14(日) 20:57:39.97ID:1bF0y4zR0
小川諒也もう呼んでいい時期だろ
0740
垢版 |
2019/04/14(日) 23:31:38.62ID:1bF0y4zR0
首位チームの左利き大型若手サイドバック知らないなんて恥ずかしいどころじゃないぞw
0742
垢版 |
2019/04/15(月) 01:42:13.14ID:gVXkN4iO0
いやあれはいらない
0743
垢版 |
2019/04/15(月) 08:05:58.79ID:OELkuDNB0
まあ小川は今年中に呼ばれるだろうな
松原、杉岡より今年良いから
長友、安西、佐々木はみな小柄で右利きだから、左利きで長身でという選手には森保も目が行くだろ。
0744
垢版 |
2019/04/17(水) 00:18:28.04ID:/bI8rALg0
今年は目につくSBがいないな
ちょっといいなと思った高野も大怪我しちゃったし
0745
垢版 |
2019/04/17(水) 16:18:56.38ID:3whvf3oy0
日本代表の左右SB

【北京世代】
伊野波 森脇
長友  安田
山本修 西
太田  米倉
藤春  内田
宇賀神

【倫敦世代】
佐々木 酒井宏
車屋  酒井高
登里  吉田豊
丸橋  松田
比嘉

【リオ世代】
山中  室屋
亀川  松原健
松原后 伊東幸
小川諒 安西
広瀬  宮原

【東京世代】
初瀬  藤谷
杉岡  原輝綺
船木  長沼
小田  岡崎慎
古賀  橋岡
    菅原
0747
垢版 |
2019/04/18(木) 05:00:41.88ID:JZjGBOS/0
岡崎慎司ならレスターを優勝に導いた幸運な名前だぞ

不吉なのはお前の書き込みだけ
というかお前という存在そのものだけ
0749
垢版 |
2019/04/19(金) 00:37:18.93ID:W+zfM+DF0
サイドバックは長友と内田、酒井宏が偉大すぎて後継者が出る気配すらない

強烈なFKがある左SB山中は浦和で宇賀神の控えに甘んじており期待薄
右SB室屋は守備の軽さが指摘され、そもそも内田や宏樹とはスケールが違う
去年から太田宏介との激しいポジションを繰り広げ、ついにレギュラー確保した左SB小川諒也が伸びることに期待したい
左SB杉岡はCBも務めるほど守備に強く182cmの高さもあるが、テクニック・スピード・スタミナは若い頃の長友に及ばない
右SB藤谷はテクニックに秀でるが神戸に加入した西の控えに甘んじており苦しい
右SB橋岡は浦和で右WBとしてレギュラー確保しているが、本職はCBだけにテクニック平凡、スピードも内田や宏樹に敵わない
0751代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2019/04/19(金) 01:06:26.30ID:zh+0Oosb0
>>749
長友程度ならいっぱいいるな
山中、逆だが室屋
ゴリよ、後釜欲しいのは
センターバックと遜色ない守備力を持ち前を見ながら上がれて攻撃力もある
佐々木はちと攻撃力がたらんね
まあ中島とはいいコンビだが
0752
垢版 |
2019/04/19(金) 02:18:38.76ID:kS6Hn4AA0
まずSBは欧州行ってくれないとな
今まで代表はCBが人材難と言われてたけど冨安植田昌子あたりが欧州でやってるわけで
世界的に不足してるSBも今ならけっこう狙い目なんじゃないかと思う

長友内田の両SBも今考えたら出来すぎなくらいだったな
酒井宏樹もリーグアン行って化けるまではここまでのレベルになるとは思わなかったし
0753
垢版 |
2019/04/19(金) 05:04:45.70ID:W+zfM+DF0
>>751
>長友程度ならいっぱいいるな
>山中、逆だが室屋

ニワカは黙ってようね。山中や室屋がインテルでレギュラー獲れるか考えてごらん
0754
垢版 |
2019/04/19(金) 05:37:01.49ID:7KtWFaLC0
山中はJでもコンスタントに試合デレてない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 08:04:58.81ID:ymHx6UVo0
>>753
だな。ピストン長友さんを知らないとは・・・
試合80分過ぎでも走れるSBは世界的にも極少だと。

でもよ長友さんが出るまで相馬以上のSBが現れるとは思えなかったw
また新しい人が出てきてくれると期待せざる得ない。
0757代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2019/04/19(金) 15:13:58.60ID:zh+0Oosb0
>>753
チェゼーナ移籍前の初期南アフリカ時代からインテル移籍くらいまではね
中期〜後期は岡崎本田同様チームの勝利より我が活躍でひどかったかな
結局その後ポジショニングも治らず守備力の低さも改善されないままきてしまったね
0758w
垢版 |
2019/04/19(金) 16:50:38.17ID:Lkce1DKR0
>>757
ポジショニング悪くても守備力低くても長年インテルのレギュラー務まるんですかw
じゃあインテルのレギュラー務まりそうにない山中や室屋はどうなるのw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:48:30.64ID:ymHx6UVo0
長友さんは身長が低い分走力でカバーしてたからな。
この2〜3年くらい年齢による劣化で走れなくなってきた。これは仕方ないわ。
ピーク時に身長が10cm高かったらレアルやバルサが土下座してでも呼んだ逸材だと思う。

そんな選手と若手を比べること自体が間違いだよなぁ。
0760
垢版 |
2019/04/19(金) 20:55:03.09ID:s0oOmdEx0
粘着キチアンチに餌をあげないで下さい
0761
垢版 |
2019/04/19(金) 21:01:44.70ID:xPIlGFU80
南アの時の一対一の強さは異常だったからな
あんなSB今はいないわ
0762代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2019/04/19(金) 22:47:32.13ID:QKor6b850
ブラジルの時のポジショニングはひどかったよね
0763
垢版 |
2019/04/20(土) 01:21:48.75ID:fuKhG0GA0
>>762
お前は人生のポジショニングがひどい
0765
垢版 |
2019/04/20(土) 06:35:08.72ID:npibgqQ30
名古屋の吉田の全盛期は長友より上だな。インテルにいたぶん経験は負けるが能力は上位互換だな。
0766
垢版 |
2019/04/24(水) 22:14:56.55ID:ypxBCjSY0
室屋怪我したぞ。酒井宏呼べないし、
となると、右サイドバックは新戦力が呼ばれるか。
広瀬とか?J2だが小池とか?これって選手がいないんだよな右は。期待してるマリノスの松原は今年微妙だし。シントトロの関根とか来るかも
0767
垢版 |
2019/04/24(水) 23:09:02.30ID:MNM1PJsX0
安西と橋岡
0768.
垢版 |
2019/04/25(木) 12:26:41.94ID:Nc15zQvU0
橋岡がんばって欲しいなぁ
0770
垢版 |
2019/04/26(金) 00:30:12.55ID:BI5kOjbr0
西でしょ そのための3月
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 01:07:54.48ID:wvA/F3gK0
吉田・冨安・昌子のうち1人が外れるのはもったいない
誰かボランチできないかな?
0772
垢版 |
2019/04/29(月) 08:53:30.26ID:nM4mO7ey0
3人とも所属クラブではもうずっとCBしかやってないだろ
ウイイレじゃねえんだから無茶言うなよ
0773
垢版 |
2019/04/29(月) 10:38:03.49ID:UovZtSAl0
昌子なんてフランスで全然通用してないじゃん
0775
垢版 |
2019/04/29(月) 22:07:18.77ID:QsBzKC/K0
>>773
それでも全試合フル出場してるがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況