X



【オンラインストレージ】SugarSync【同期型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 08:52:19
同期型オンラインストレージ SugarSync
http://www.sugarsync.jp/

Dropboxのライバル、SugarSyncについて語りましょう。

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 09:44:20
SugarSyncについて

@全自動で同期
異なるPC間のファイルのアップロード・ダウンロードをインターネット経由で全自動で出来ます。

Aクラウドで保管、バックアップ、共有
クラウド上でファイルを保管・バックアップ・共有できます。
他者とのファイル共有も簡単です。

Bスマートフォンで閲覧
ファイルをスマートフォンに最適な形・大きさで見ることが出来ます。

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 21:19:21
Dropboxよりも人気がないのかな?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 03:36:06
Dropboxみたいな信者はいないね。
ログイン時に同期対象のフォルダを全検索するのをやめてくれれば文句はないんだが。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 21:40:40
信者がいないと盛り上がらないね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 22:56:40
同期対象を選べたりする分、クライアントのインターフェースに慣れないといけないのと
その割に結局Dropboxとできることはあまり変わらないという点も今ひとつ盛り上がらない
原因かな。Dropboxみたいに履歴が残るわけでもないし...
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 00:32:02
今気づいたんだが、日本でサービスが始まる前に申し込んだアカウントは
日本の代理店のページから直にはログイン出来ないんだな。
日本の代理店のページでパスワード違いますとか言われたから、
パスワードを盗む偽ページかと思ってびびったわ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/06(日) 18:16:11
外付けHDDは持っていないからわからないね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 01:49:56
友だち紹介経由で有料プランにすると9.5GBもらえるのって
それが確定した後に無料プランに戻っても維持されるのかなあ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 15:09:08
64bit版OSで起きる、右クリックメニューが出るのがめちゃくちゃ遅くなるバグは
最新版で治ったみたいだな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 23:05:02
PC2台持ちでそれぞれに別アカウントでインストールして、一方だけ有料にして420円課金。2つとも15GB。

1ヶ月後に有料アカウント解約で無料アカウント15GB継続運用は可能?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 21:45:57
クラウド上の画像データが画素数落としてるってまじですか?

それだとバックアップにならないんだけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 21:47:52
フォルダ指定だけって便利さがいいんだよな

mp3の音質も落としてるのかね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 01:05:55
iphone4の連携用にインストールしてみたんだけど、
iphoneの画像を一括選択できねえ。
1枚1枚同じ手順の繰り返しでちまちま転送。
画像のサイズが勝手に縮小される。

・・・え。
これ、俺の使い方がなってないの?
みんなこの設定で使ってる・・・訳ないよね?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 08:31:34
えっ?画像のサイズが勝手に縮小されるの?
写真のバックアップに、と思って会員登録しようと思っているけど、
やめたほうがいいのだろうか・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 10:04:29
iPhoneから「モバイル フォト」フォルダへのアップロードを試してみたけど特に変化ないけどなあ。

複数の同時アップロードはメール添付でいっぺんにできないかな?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 10:07:49
ところでSettingsの「高品質のアップロード」をオンにするとき、
直前のキーボード状態がフリック入力用だと、オンにすると
すぐアプリが落ちるのね。
フルキーボード状態にしていれば落ちないけど。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 12:49:43
windows版のファイルマネージャって最新版わかりますか?
「1.9.12.67270.20101117」ですかね?

これって更新の確認できないからもの凄く不便です。
公式でもvarは載せてないし。

あと、コンテキストメニュ、みんな反応遅くなってないですか?
アップデートで治るかなーっての期待してるんですけど。

002317
垢版 |
2011/02/14(月) 14:25:41
画像の縦と横のサイズは変わらないけど、容量が勝手に小さくなる。
つまりファイルコピー不可で、必ず再圧縮される。
あり得ねえ・・・。
dropboxも試してみたけど、同じ仕様。
圧縮率を変える設定はあるものの、圧縮しないという設定は無い。
知らないでバックアップしてる気になってる奴、ご愁傷様。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 14:55:35
それはiphone端末上だけでしょ?

SugarSyncとPCだけのやり取りなら圧縮されないと認識してたけど。
iphoneからSugarSync送っただけなら変わらないんじゃ?
002517
垢版 |
2011/02/14(月) 15:30:46
iphoneからsugarsyncにアップロードした場合の話です。
iphoneで撮った写真を画質そのままバックアップとか、
iphoneで巡回したサイトの画像を画質そのままバックアップとか、
そういう使い方はできません。
まさかできないとは思わなかったよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 16:19:01
iphone→SugarSync→iphone
この二回目の矢印iphoneで圧縮がかかるんじゃなくて、
一回目の時に圧縮かかってます?

iphone→SugarSync→PC
のときは劣化ないと思ってたんだけど、違うのかな

PC→SugarSync→PC
これが圧縮されないならいいんだけど、バックアップじゃなくてローカルデータの改変になるし


iphoneで観る場合に無用のデータ落としてるだけじゃ?

ちなみに乗り換えるならEVERNOTEは端末から送っても劣化ないみたいですよ
002717
垢版 |
2011/02/14(月) 18:12:16
>>26
一回目で劣化する。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 20:32:24
iphoneみてーなゴミ端末のせいじゃねえの
androidじゃなんねーわ

ていうか、所詮iphoneの写真なんてきたねーんだから保存すんなよ
デジカメで撮れ
バカじゃねーの
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 11:29:05.11
SugarSyncって、相手にファイルのDLしてもらうだけでも
このソフトのインストールが必要?

各取引先向けのデータをここに置いて、各社DLしてもらいたいと思ってるんだけど、
わざわざソフトをインストールしなければならないとなるとハードル高いんだよね。
ブラウザやメールだけで相手が完結できればいいんだけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 03:10:07.68
>>31
うは。ひでえ。sugarsync.com は、無料プランにダウングレードさせてくれるのに。
俺、今月、無料プランにダウングレードしたばかり。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 19:46:58.49
この同期フォルダにOutlookのデータフォルダとかプログラムそのものを
移動して、複数PC間で同期させる、とかできるのかな?

具体的には母艦PC1台にモバイル2台ぶんなんだけど。
003533
垢版 |
2011/02/25(金) 20:12:38.90
ついでにPCもう1台追加しようと思ってマネージャーDLでインストール完了、
実行しようとしたら起動すらしません (><)
ちなみにOutlookどうの、はまだ全然やってません。

ショートカットからだとダメなのかと思って
直接プログラムから開いたり、再インストールしても
全く起動しません!ネット上からはアクセスできるけど、2台目PCファイルの同期が
できない、どなたか解決法わかる方、教えて下さい m( _ _ )m
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 20:28:26.10
>>33
今更だけど、俺も疑問に思ってググって来た

どうもファイルマネージャには、一つのアカウント=PCしか紐付けできないようだ
ツール→コンピュータの削除で解除しないと他のアカウントに切り替えできない

アカウント名ミスって取り直したから複数アカウントになったけど、PC一台だと宝の持ち腐れ
まぁ、ブラウザから使うか、スマホのバックアップ用に使えば良いか
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/04(月) 10:47:44.08
同期のマスターデータはPC側? サーバー側?
safesyncみたいなサーバー側マスターの同期スタイルでなければいいんだけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 11:35:54.97
ボーナスってどの段階でもらえるの?
友人に紹介してインストールしてもらってもずっと保留中なんだけど。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 11:53:10.79
うちも同じ状態
招待されたほうは+500MBになってるんだけど
招待状出したほうはいつまでたっても

紹介状態:インストールを保留中
紹介者から、追加のストレージを0 MB獲得しました。

のままだな〜
お知らせメール送ってリンククリックしてDLページに飛んで
ログイン>コンピュータ追加>インストーラDL>インストール
とか一通りやったんだけど変わりなし
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 10:54:30.06
初心者ですみません。
マジックブリーフケースって消しても問題ないですか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 01:41:09.56
>>42
マネージャ起動時に生成されるだろうと思ってたけど、
フォルダが見つかんないから同期停止したよって言われた。
邪魔なら消してもいいんじゃないかな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 15:39:52.42
>>43
なるほど。ありがとうございます。

0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 15:42:47.50
Androidのアプリで250MBのボーナスをもらうための3つタスクに挑戦しているんだけど、
1つ目のドキュメントの送信がいつまでたってもアクティブのままで完了されない。
コツはあるのかな?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 10:13:06.03
>>49
えっ、英語のファイルなんてありませんでしたが、間違えて消してしまったのでしょうか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 11:05:22.19
>>50
sugarsyncクイック スタート ガイド.pdf ってタスクに多分書いてると思うけど
Sugarsync quick start guide.pdf みたいなファイルを送るんだったと思う
もう、自分も削除してしまってファイル名うろ覚えだけど。
自分はPCとも同期してるので、携帯からだけでそのファイルが
あったのかどうかは覚えてない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 00:10:50.97
アンドロイド端末でMP4動画ファイルをストリーミング出来てたんだけど、
いつからか出来なくなった。
みんなは出来てる?

0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 22:16:03.35
SugarSyncの使い勝手の悪さって、とにかくあのマネージャー経由しなきゃなんないとこでは?
必須のくせにやたら重い。
イラっとする。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 13:48:27.20
使い始めて3日で気が付いたが、同期ってよく考えたらバックアップじゃないよな。
PCのフォルダを誤って削除してしまったり壊してしまったら、それも同期されてしまう・・・
俺がアホですた。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 20:41:05.35
SugarSync英語版から日本版のアカウントに切り替えってできないのかな。
日本版だけキャンペーンやってるんだけど、
2010年12月13日以前にアカウント作成した人は英語版に飛ばされてしまう…
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 23:59:56.99
>>60
日本でのサポート開始した当初は、今までのユーザーも日本円での支払い可能にするって話はあったから、おいおい対応してくれると期待している。
ただ支払いの件も、その後音沙汰ないんだよね。。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 23:35:22.93
アップされた写真のサイズが変わる不具合が、
知らないうちになおってる。
ありゃなんだったんだ。
なにはともあれ、安心して本格的に使用開始。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 08:47:53.71
>>47
半月探したけどわからんかった。どうやるの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 02:57:02.43
他人に共有してもらったフォルダを移動したい場合どうすればいいですかね
マイドキュメント以下に勝手にできたぽいのですが
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 02:02:52.25
久しぶりにログインしよう思たらそんなアカウントない言われて
よう見たらこんなこと書いてあんねん

> ご注意:2010年12月13日以前にSugarSyncに
> お申し込みされたお客様は、大変お手数ですが、
> こちらからログインしてください。

何じゃそりゃボケ入り口ぐらい統一しとけやボケが
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 16:11:19.58
送れる。スマホのSDカードの中の画像が入ってるフォルダーをSugarsyncで同期する設定にしとけば、PC側のエクスプローラーで見たり、加工したりできる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 08:38:56.64
インストールしたばかりの者です。教えてください。
なんか基本的な思想が解らないんです。
まずインストした時点でウエブ版と同期が始まって、
マイドキュメント緑丸チェックマークが完了しました。
ウエブの「ファイル」を見てもちゃんと同期されています。

ですが、マジックブリーフケースの説明では、
「SugarSyncを複数のパソコンで利用している場合でもそうでない場合でも、
マジックブリーフケースを利用してファイルを同期するのがSugarSyncの基本的な使い方です」
とあります。

マジックブリーフケース関係なしにマイドキュメントは同期されちゃうのに、
マジックブリーフケースを利用してファイルを同期するのが基本とはどういう意味でしょうか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 09:55:21.69
>>70 えーと私の理解と使い方なのですが・・・砂糖同期の。
PCを少なくとも3台以上持っていて使い分けをしていて、
AとBのフォルダーを同期させたり、AとCのフォルダーを同期させ
たりと、いきなり全部ABCのフォルダーの中身を同期させずに
個別にパターンが組めるところが良いところじゃないんでしょうか。
「リビングのTVPC」「ゲームPC」「かーちゃんのPC」「むすめのPC」
「お仕事PC」「外出ノートPC」とかで同期すべきファイルのPCの
組み合わせが出来るところが長所かもしれません。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 10:02:02.92
>>70 マジックブリーフケースは一気にすべてのPCにファイルを同期させる
時に使います。そして、どのPCにも痕跡を残さないが、保管しておきたい
ファイルはウェブアーカイブに放り込んでおきます。
そうしないと容量の少ないノートPCのハードディスクといちいち同期されたら
外出先で通信トラフィックが重たくなります。
家族全員のパスポートのスキャンとか保険証のスキャンとかは家族のPC内で
同期、業務の書類は母艦とノートに同期とかで使ってます。
外出先で突然個人関係の書類が必要になったらスマートフォンで操作して
メールで取り寄せるようにしています。
こんな感じですが、参考になりますでしょうか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 15:41:51.39
>>70

皆さんお書きになっているとおりで、
複数のパソコンで複雑に同期のパターンが複雑に違う場合にメリットがあります。
PC一台とスマートフォンとか、PC二台だけとかでは、
あまり気にしなくていいツールですね。
私も全くつかいません。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 18:27:01.05
スマフォに入れてみたけど、PCの全データ共有したくない
スマフォで撮った写真だけ共有したいんだけど、どこで設定できるのかわからない
007570
垢版 |
2011/05/10(火) 23:27:41.49
皆さんありがとうございました。
具体的な例を挙げていただいたのでとても解りやすかったです。
自分の環境に合わせて使い方はどうにでもなるくらい、sugarsyncは多機能なんですね。
どうもヘルプの「マジックブリーフケースを利用するのが基本」、
という言葉に惑わされて気にしすぎていたようです。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 08:16:41.03
マジックブリーフケースを使う方法が、競合するdropboxの使い方に一番近くて理解されやすいと踏んだからそういう説明になったんじゃないのかな?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 12:03:14.40
導入する時に、ウィザードに従ってほいほい設定しちゃうと、がっつり同期
書類ができちゃうから(マイドキュメントフォルダ)、面倒でも後から手動で
やった方が良い時がありますね^^;
Dropboxとマジックブリーフケースは似てますわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/13(金) 07:39:06.06
>>77
最初に入れるときに、いちいちそんなこと考えてやるかあ?
大抵促されるままだろ。
その運営の説明の足りなさが、>>54みたいな早期脱落者を生む原因じゃないか。
慣れればなんて便利な、って思うけどね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 03:13:13.87
これ友達に勧められたんだけど、俺のフォルダ内容が友達に全部バレて共有されるの?
まあバレるのはかまわないにしても、俺のフォルダの中身いじられるのは非常に困るんだが
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 18:50:34.83
じゃあ共有してる友達にフォルダ勝手に消されたり、いじられたりはしないの?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 19:38:21.46
共有するものと共有しないものは分けられる。
ミスって大事なファイルを共有に入れてしまったら自己責任。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 19:49:07.26
>>84
友達がいたずらで消すとは思えないけど、やっぱり消される可能性はあるってこと?
友達にはこのソフトをインストールして、俺のミュージックフォルダを共有対象にするように言われたんだが
なんか怪しいから少し調べる時間をくれって断ったら友達すごく機嫌悪くしてた
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 21:03:20.10
>>85
それは全体の中の一つのフォルダを共有しましょ、って話だね。全てじゃない。
だから、心配には及ばないだろう。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 00:00:31.35
>なんか怪しいから少し調べる時間をくれって断ったら友達すごく機嫌悪くしてた

ワラタw
でもそういうことはちゃんと調べてからで正解だと思う。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 07:15:09.15
すまん、皆いろいろ教えてくれて悪いんだが、これについてはっきり教えてくれ
もし俺のミュージックフォルダを共有対象にしたら、俺のミュージックフォルダを勝手にいじる事ができるの?
内容消したり、勝手に追加したりとか
中身を見られる、勝手にダウンロードするは全然問題ない
データ消される心配がないかを知りたい、心配性でごめん
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 10:17:53.20
>>90
もし相手が消そうと思ったら消せます。
もし相手が追加しようとしたら追加できます。

貴兄の様に使いたいなら・・・たとえばASUSのウェブストレージ
みたいので相手にダウンロード権利を与える方法が宜しいでしょうね。
見れるし、ダウンロードできるし・・・でも勝手に消せないし、追加
出来ないし。 それに安いし。
いろいろ同期とか出来るから砂糖同期であってですね(ry
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 12:00:27.35
そんなに心配なら、そのミュージックフォルダの中身を
別のフォルダにコピーして取っておけばいいだけじゃね、
と思うのは俺だけだろうか。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 19:38:45.67
おまえら教えてくれてありがとう
という事は俺のフォルダいじることができるんじゃないか
友達にだまされた・・・
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 19:52:10.41
騙してるというかセキュリティ意識が乏しい友達なんだろうな
一緒に使って何が問題なの?便利じゃん?
みたいな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 13:14:09.65
>>97
その友人との関係性にもよるぞ?
友達が自分の曲を欲しがってたなら自分のライブラリを利用されることになる。
けどほとんど曲を持ってない状態でその友人が、俺の持ってる曲を流し込んであげよう、っていうならある種の善意にもなる。
ただ、曲の第三者との共有は著作権の問題があるから気軽にするべきじゃ無いということは言える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています