X



【容量無制限】Backblaze【無茶しやがって】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 17:52:41.00
ttp://www.sourcenext.com/product/pc/uti/pc_uti_000789/

ソースネクスト、年3990円で容量無制限・全自動のクラウドバックアップサービス
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120416_526789.html

前に無茶しやがった先輩
【すべては】 オンラインストレージ SafeSync 6TB 【夢の跡】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1303663325/
オンラインストレージ情報交換スレ Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1319687267/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 03:10:34.72
>>102
バックアップ対象から外すと不具合が出なくなるからです。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 16:08:17.72
>>24
鶴田のドロップキックは片足踏み切りで格好悪かったよ
あれ素人ドロップキックだな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 10:48:01.31
au ソネット光 アップロード容量制限なし(サポートに1日30G以上で連日で大丈夫か確認済み)
秒7m〜19mあたりで、行ったり来たり。2日で150Gb 転送 昨日、Backblaze に登録したばかり
これからBackblaze の方で制限とかかけられてくるのかな、エロ動画から子供の動画からアップしまくり。
3tb ほどアップ予定なので制限かけられると大変だな
0109105
垢版 |
2012/12/25(火) 09:37:59.31
au ひかりや ソネットの回し者ではない
今日、9時20分の次点で総アップ量273Gbなので、
勢いが弱くなってる模様
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 20:33:09.73
FEDEXでHDDきた

オリジナルのシールがついたポータブルタイプだった
(USBケーブルとケースつき)
依頼から到着まで10日

梱包はいちおうウレタンが入ってたけど
ただ入ってるだけで包まれてなかったよw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 22:50:43.42
パソコンがネットワークに接続されていません。ってエラーが出るんだけど俺だけ?
再起動したら突然こんなエラー出て止まっちゃった。
Backblazeのサイト行ったらログインもできない。何か障害出てるのかな?
0113105
垢版 |
2012/12/27(木) 10:10:28.88
現時点で435GB 継続アップ中
六日間でだから、72GB/day
日により時間により出てるスピードは
まちまちだけど、19M出ている時もある
制限は今のところかけられて無いみたい

>>111
よくわからないけど、うちは
スマートバリュー

家電+iPhone4s(2台)+光で
月12000円の支払い

蛇足だけど、iPhone5は契約がソフトバンク
みたいになり、通話料が高くなるので
見送り
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 15:09:57.39
最近調子悪くて今日入れなおしたんだが
plalaとOCNで計測して36GB/Day になってる
ソネットに比べれば遅いが
帯域制限緩和された?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 03:24:26.69
>>116
やっぱりそんなもんか。
TCPMonitorPlusとかで通信速度見てると、完全にBackblaze側で
帯域制限かけてるっぽいね。
いくつかプロバイダ試してみたけどそんなに差は無かったわ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 05:41:12.20
回線はNTT西のフレッツ隼の一戸建てタイプ。

so-netとtikitiki契約してるが、せっかくのUL無制限なso-netのほうが遅いわ。
tikitikiは20GB/dayで多少速いがそれでも遅い。
無料体験のインターリンクも試したが、これも遅かった。

オープンサーキットとかそういう無制限の所に乗り換えたいがBackblazeの速度が
どのぐらい出るのか気になって乗り換えられないわ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/23(水) 17:45:07.97
子供の写真やムービーの非常バックアップとして使えるかな。
10年後20年後にバックアップが全部壊れた時に復元するのに使いたい。
でも、サービスが続いてるか怪しいか。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 21:56:16.34
bzfileids.datの容量が1GBを超えるとエラーが出てバックアップが止まる
datファイルはファイル管理のための番号と、そのファイルのパスだから環境によって数は違う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 03:22:32.47
114だが最近また調子が良くて41GB/Dayになってる
だんだんUPするユーザーが少なくなってきたか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 18:59:04.38
Backblazeがリストア対象をどのくらいでZIP化、およびダウンロードできるか実験してみた。

ZIPした後のファイルの大きさは30GB、サーバー上でZIPファイルにするのに3時間、ダウンロード速度は最低 = ほぼ常時で3MB/sec、瞬間最大ダウンロード速度は10MB/secくらいです。

アップロード速度よりもダウンロード速度の方が何倍か速いだろうと予想しましたが、私の場合実際はどっちも同じくらいですね。リストア時にはHDD購入が必須かも。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 13:35:21.21
バックアップ対象のドライブ一覧から、ドライブXのチェックを外すと、ドライブX以外のドライブに対する除外設定が初期化する。
外に出さないつもりの最重要ファイルがバックアップ対象になっていたので調べたら、そうなってた・・・。これは危ない。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 11:33:16.72
>>124
3MB/sec = 253G/day だからかなり速い気がするけど...3Mb/secのまちがい?

>>125
最初のころ除外設定が頻繁にリセットされてイライラしてたのだが、そういうことだったのか。

ログインしてみたら、ハードディスクで送ってもらう場合、3TB $189に容量アップしてた。
この価格なら万が一の場合はHDD送ってもらってもいいと思った。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 20:22:15.33
> ログインしてみたら、ハードディスクで送ってもらう場合、3TB $189に容量アップしてた。
> この価格なら万が一の場合はHDD送ってもらってもいいと思った。

これって送料別だよねきっと。送料いくらぐらいするんだろう?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 11:36:26.52
>>127
記録を取りながらちゃんと実験してみました。

Backblazeにアップロードしたのは、
2013/01/20 18:22 4,289,386,496 CentOS-6.3-x86_64-bin-DVD1.iso

これをリストアに指定、圧縮スタート時間と圧縮後の大きさは、ブラウザのBackblaze管理画面より
4 7. 03:38 ********_4_6_11_38_14.zip 3.99 GB

電子メールで通知が来たのは、
Sun, 07 Apr 2013 04:21:16 +0900

4GBの圧縮に43分かかってます。

ダウンロード開始は4/7の10:42、ダウンロード終了は4/7の11:25、偶然同じ数値でこっちも43分かかりました。
サーバーはレジュームに対応していなくて、ダウンロード速度のグラフをNetWorxで見るとかなり波打ってます。
速度がゼロの時もあれば、そうでないときもあります。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 23:56:17.54
もともと用途が違うんだけれどもBitcasaで苦労している書き込みを見ると
Backblazeは最強だなぁと静かに思う
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 22:44:56.85
仕組上自分の持ってるHDD容量以上は使えないのか
テレビ録画したの無制限に保存とかはできないようになってるんだね
0140139
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
ちょこちょこうpってても
5T超えた
Backblazeじゃ一年でも無理だった
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 04:27:18.73
Q.外付けハードディスクをバックアップするには常に接続しておく必要がある?
A.30日に1回以上接続してください
外付けハードディスクを30日間以上パソコンからはずした状態にした場合、ファイルが無くなったものと判断されサーバー上からも自動的に削除されます。
もちろん、サーバー上から消えてしまった場合もハードディスクを接続すると再度バックアップ可能です。

これが論外だな
30日とか短過ぎるし、何Tも再アップってお互い負担でかいだろうに
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 18:52:27.81
bitcasaはup速度低下に料金アップと不安要素が表面化したな

backblazeもいつ何時どうなるかわからんが
3TBのHDD郵送サービスが魅力的だし使ってみるか
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 01:08:26.72
マンション住まいでアップロード制限30GB/日の光ファイバー回線を使っているのですが、Backblazeクライアントのアップロードは30GB/日にならない。
スライダーを調整してもスピードは20GB/日か46GB/日になっちゃう。

そこで、Traffic Management ControllerをTCP Monitor Plusといっしょに使ってる。この設定で、アップロードを310kB/sにしてます。
これでアップロード(けっこう上下します)の平均は、おおよそ29GB/日でぎりぎりです。ちょっとでも早く最初のアップロードを完了させたいって場合には使えそうです。

本当はアップロード制限の無い回線を使えば良いのですけど、ちょっと大げさすぎます。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 11:59:39.81
助けてください><

backblazeをアンインストして、サイト内で「パソコン削除」し
再インストールしましたが、「バックアップ一時停止中」のままです。

「すべてのファイルがバックアップされています。」とでてますけど、データ保存は一切ない状態です。

初期バックアップをもう一度完全に始めるにはどうしたらいいのでしょう;;
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 10:56:31.00
除外対象でないのに、バックアップされていないフォルダがある。
外出中にときどき必要なファイルを復元からダウンロードするときがあるんだけど、
昨日、それをやろうとして気がついた。
作成したてのフォルダじゃないし、帰宅後に「今すぐバックアップ」したけどダメ
だった。
他に同じ症状の人いる?
0152151
垢版 |
2014/04/09(水) 18:32:26.41
不要と思いつつ自己レス。
原因はよく分からないけど、一度バックアップ対象ドライブのチェックを外して
再度チェックを入れ直したら、バックアップしてないフォルダが存在することに
気付いてくれたみたい。

でも、他のドライブでバックアップ除外にしてあったフォルダまで対象になってた。
なぜだろう。前はこんなことはなかったと思うのだが。

スレ汚し失礼。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 19:23:16.48
そうなの?
今回はDドライブ内のフォルダがおかしかったんで、「Dのチェックを外す」
→「Dのチェックを付け直す」という操作をしたんだけど、なぜかJドライブで
除外してたフォルダをバックアップし始めたんで、「あれ?」って
思ってた。

次からはそういう仕様だと思って気をつけます。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 12:21:43.80
wimaxからCATVに回線変えてみたら初回アップロードが100日から555日に増えててワロタ・・・
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/27(月) 00:29:15.39
最近わかったことも含めてプチレポートです。
私の場合ですが、

(1) 1回にバックアップする量を、長くても20日くらいで終わるくらいに分割する。
数TBを何ヶ月もかけて1回でバックアップしても、バックアップしてないものが出てきたり、エラーがでてPC移転作業が不可能になったりします。

「アップロードが30日を超える場合他社サービスのご利用を云々」というのは、サーバーが大量のアップロードをコスト増になるから嫌がっていたわけではなく、
仕様でうまく動かないかららしい。

(2) アップロード量は最大で1日40GBです。
(3) アップロード速度が遅くなったら、アップロードを数分停止→再開すると、速くなります。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 21:41:42.95
ソースネクストのパッケージを購入しました。
フレッツマンションVDSLですが、だいたい100GB/日程度のレートですね。
2TBのバックアップをしようとしてますが、電源つけっぱなしで、はや15日...
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 03:57:17.50
PCを再起動したらバックアップを再開しないようなBackblazeになってしまった。クライアントプログラムは最新です。
いろいろ試したら、ファイルを検索しています表示か、バックアップスタートボタン押下か、自動でバックアップ設定してあるままクライアントが止まって動かない。

Backblazeをアンインストールして、サーバー上のデータを消すとバックアップしますが、バックアップが終わるまでPCを再起動できない。
最初のバックアップが終わったあとPCを再起動すると、更新分をバックアップしないと思う。

これはだめだ。使い物にならない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 10:39:29.32
バックアップがスタートしないのであれこれ試してみた。BackblazeとDrobo Sの相性は悪いらしい。
(裸族のRAID装置との相性問題は出てません。)
対策 = Drobo Sの電源投入を、PC本体より数分遅らせる。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:05:09.95
Mac版で裏でbztransmit走ってる時にスリープ解除すると一瞬(数秒の事もあり)画面がおかしくなる人いる?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 12:54:10.84
日本からの転送2MB/sなんだけど皆さんこんなもん?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:18:19.79
保守
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 23:39:12.38
>>172
BackBlazeは最後の砦

いつもは他のHDDにもバックアップしておいて、火事などの不慮の事故で
全データ消失した場合は8TBのHDDでデータ送ってもらうつもり

ダウンロードなんて時間かかりすぎてやってらんない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 12:35:02.05
Bitlocker使用しながらバックアップ取れますか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:54:02.88
見事に人がいませんね。
サービス開始当初、BackBlazeも長くもたないかなと思いましたが、以外と続いてますね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:15:44.82
いまお試し利用でアップしていますが、6スレッドで一時間あたり4GB超えてますね。一日あたり96GB。
時を経て、現実的に利用できる感じになってきましたかね?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:52:14.45
特にトラブル無いのは良いことだな
サービスも段々良くなってきてるし、速度も速い
値段もあがりそうだけど
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 08:25:55.29
つい最近始めました
HDDでもバックアップしてるし、ファイル復元はHDDからの方が楽だけど、BCP対策として入れた
それまではアップロード速度が早いからAcronis使ってたけど余計な機能は増えるわ劇的値上げしたから
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 01:57:01.70
テスト
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 04:03:26.48
B2の方を使ってるけど
アップロードが常時100Mbps超えてて超早い
ルーターがボトルネックになってるレベル
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 10:02:49.77
あげ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 15:38:08.52
バックアップ状態を移転がエラーコードHorseで失敗
サポートに問い合わせたらBackblaze側の不具合
1週間後に不具合修正完了連絡来たから移転したら成功した
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 15:19:32.51
昨年カード流出したときに3400で買ったのが今は倍以上の7700円でびっくりした
買い溜めしておいたほうがよかったかな?
クラウド自動バックアップでほかに安くていいサービスないかな?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 11:36:57.75
本家の値上げ 60ドル→70ドル
円安
SOURCENEXTの値引き販売終了

この三点が重なって、めちゃくちゃ高くなりましたね_(:3」z)_
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 20:45:55.43
Windowsの記憶域プール使えばNASでもバックアップできるかな
ChatGPTはネットワークドライブだから一貫してできないと言うんだが内蔵ドライブとして認識されるはずだからできそうだよな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 22:40:03.77
不正な方法を使えば抜け道はあろうけど、それをここで論じることは野暮でしょ
そういう人が増えれば更に値上げされてしまうだろうし
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 19:39:21.62
外付けHDDでもバックアップできるんだなぁ
内蔵HDDだけ対応だと思ってたからゲームもしないのにデカいデスクトップ使ってたけど、NUCみたいなPCに外付け繋げば十分かぁ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 18:02:39.90
>>200

お前がナンバーワンだ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 05:41:19.33
10月3日から値上げだって
月7ドル,年70ドルが月9ドル,年99ドルに
ただしこれまで月2ドルだった1年間の履歴保持が無料
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況