X



Internet Archive総合 (web.archive.org) #3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 02:08:09.83
なんだかんだでお世話になってるInternet Archiveについて語りましょう
Internet Archive
ttp://www.archive.org/index.php

インターネット・アーカイブ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/InternetArchive
  ------------------


Q.Internet Explorerで日本語などの2byte言語のページのWeb Archiveキャッシュを見ようとしても
真っ白なページ&文字化けが起きる&極端に重いなどの症状が出てしまう

A.[表示]もしくは右クリック→[エンコード]→[日本語(自動選択)]やその言語の文字コードに則したものをクリック


Q.Web Archiveでダウンロードしたzipなどが開けない&CRCが違うと表示される

A.よくWeb Archiveは1byte欠けを起こすのでバイナリエディタなどで該当ファイルを開き、
16進数の最後の末尾に「00」を付加すると正常なファイルになることがあります。


前スレッド
Internet Archive総合 (web.archive.org) #2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1475246713/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 06:21:50.54
保守しよう
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:59:46.20
保守
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 02:51:24.68
>>5
それいいね、こんなところだろうか
少し長すぎたかも

Q. 保存したはずなのに見れない!どういうこと?
A. Internet Archiveはアーカイブ量の増加ペースの速さにサーバが追いついておらず、不安定なことが多いです。安定するタイミングを待ちましょう。
またWayback Machineは、ページの保存作業を担当するクローラ部分(Heritrix)と、保存したページの保管・記録・表示を担当するビューワー部分(Wayback)の別々な2つのソフトウェアを組み合わせて動いています。
なので、保存したはずのアーカイブが表示されなくなっていても、クローラ部分がちゃんと動いていたのならアーカイブはちゃんと保存されています。サーバが安定するのを待ちましょう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:01:13.80
Archive.st - Save The Internet

いま試してみたらヤフーニュースの魚拓が取れるみたいだぞ。
0014◆P0jSlC5fJs
垢版 |
2020/04/15(水) 22:26:34.61
本日1回目のSaveでいきなりToo Many Requests
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況