X



★同棲統一スレッド★ part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001恋人は名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:58:23.21ID:eHzsXhar0?2BP(1000)

■相談者は適切な該当板&スレがあればそちらに相談しましょう。
■レオパ質問はレオパスレへ、メンヘル相談はメンヘル板が適切です。
■解答者も煽らず、他スレへの誘導を心がけましょう。
■同棲は終りの事を話し合い確認した上で始めた方が良いでしょう
(結婚前提、期限を区切る等)
■親が毒親でもないかぎり事前に挨拶をしたほうが結婚に繋がります
■同棲を始めるときは家事分担と家計の分担について予めキチンと話し合いましょう
■同棲するとセックスレスになる確率が高くなります
■ワンルームでの同棲は一人で落ち着ける時間が取りづらいので避けたほうが無難です
■同棲は基本的に女性が割を食う(男が結婚したくなくなる)システムです
■賃貸時の初期費用は場所によりますので自分で調べましょう。
■学生の同棲は煽られるものと思ってください。それに耐えられる方は質問、相談ドゾー。
■総合スレですので質問&チラ裏OKですが、チラ裏の場合はチラ裏と明記しましょう。
■喪女荒らし、学歴荒らしはスルーで。マターリしましょう。(´∀`)つ旦~~

以上、事前に想定される事を認識し対策を練った上で
楽しい同棲ライフを過ごしましょう

・次スレは>>950が立てる。無理なら踏まない。踏んだなら立てるor依頼する。
・次スレが立つまで書き込みを控えましょう

※前スレ
★同棲統一スレッド★ part107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1504255696/
0533恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 02:03:06.60ID:lid5hHIO0
実家でたまにやってたけど夜握って朝食べるには特に問題なかったと思う
アルミホイルに包んでおいて、レンチンはせずそのままね。
夏場は危ないかもしれんけど
0534恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 02:10:51.57ID:CnrWJUlv0
>>532
今から暖かくなるから夜握って置いておくの衛生的に怖くない?て冷蔵庫入れとくと硬くなるし
普通に朝レンチンしてお握れば大丈夫だよ〜!
味の心配あるなら混ぜ込み系のおにぎりにすればいいと思い
0535恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:25:35.63ID:595pAy1X0
>>533、534
レスありがとう〜レンチンして握ってみますね。
美味しくないってもし言われたら頑張るか。
料理しないけど舌肥えてて、こないだ作った簡単チャーシューも私は感じなかったけど、ちょっと生臭いって言われたからラクするのが難しい。
0536恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 04:17:40.42ID:U8Rpks4X0
お風呂上がったら彼氏が風呂場の扉を開けて換気?してるんだけど
これって洗面所の天井とか、鏡(湯気で曇ってた)が傷まないか心配なんだけど
普通は扉開けて換気するものなの?
実家だと風呂場に窓あったからそっち開けるし扉は閉めとけって親に言われてそうしてたけど
窓のない風呂だと洗面所側を開けるものなんだろうか…
0537恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 04:23:19.64ID:2PRQmh/C0
構造にもよるんじゃない?
うちは扉を少しだけ開けて浴室換気扇を30分でセットしてる
0538恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 05:14:24.09ID:lid5hHIO0
>>536
換気扇があればそれで(電気代はたかが知れてる)窓なら窓
トビラ開けっ放しは入り口付近がカビたりするから夏になる前に矯正させた方が良いよ
0539恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:24:36.31ID:byrYbqTY0
>>536
風呂上がりにシャワーで水かけて室内温度下げてから水切りで湿気とるといいよ、百均でも売ってるから
0540恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:22:53.50ID:7sc+tzO00
>>536
換気扇が強い奴なら閉めて浴室換気
換気扇がなかったり貧弱な場合はドアをあけて乾燥
0541恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 04:46:28.60ID:TIJG6azY0
湿気があるときは扉をちょっとだけ開けると乾いた空気が浴室に取り込まれて
乾きが早くなるらしいよ 全開はダメ
うちの実家は最後に入った人が雑巾で床の水分全部拭き取らなきゃいけないルールあったけど
一人暮らしのときや同棲のときはめんどくさくてそんなのやってないや…多分そうした方がいいんだろうけど
0542恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:59:14.34ID:fpAsz2oX0
付き合って7ヶ月くらいで結婚前提に同棲する話を進めてるけど彼氏のご家族が賛成してくれてるみたいでよかった
父が賛成してくれるか不安だけどちゃんと話し合わないとなぁ
0543恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:30:59.08ID:ffBZa0FY0
そりゃ男性側の親は女性側より賛同されやすいからね。普通に考えて
0544恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 07:39:40.38ID:jSvQVKvj0
女性が子供作れないだろうというのを話したら反対された
女性の親は好意的だった。そりゃそうだろうと揶揄された
普通のパターンではないけど決して無視できない確率かと
0546恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:08:11.96ID:dnmpj8r80
今日同棲用の電化製品買いに行ってくる
まずは大物の冷蔵庫・洗濯機、おまけで電子レンジ
値段交渉がんばるぞい
0547恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:13:06.91ID:yEXWqhKL0
家電は3つくらい回ったけど山田行けば一発だったわ。洗剤とかもおまけにくれた
0548恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:24:53.38ID:AcFufk3W0
もうすぐ半年だけど好きなのか嫌いなのか分からなくなって来た
ただ分かるのは、相手がいても居なくてもどっちでもいいという事。
一度事を打ち解けて同棲解消お願いしたけど断られたわ。結婚もする気ないよって言ったんだけどな…
まぁ生活自体それなりに楽しいしタダマンできるから別にいいかな
0549恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:48:41.25ID:a1nIsL/Q0
収入が彼氏の方が低い方で同棲されているかたいますか?
今結婚を前提とした同棲の話が出ているのですが、私自身一人暮らしをしたことがないので、お金の支払いについて具体的なイメージができません。
(彼は現在一人暮らし中で、別の場所に引っ越す予定です。)

共に20代後半。彼は手取り20万いかないくらいで、わたしが20万と少しです。
0550恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:16:44.67ID:3B8o8VRC0
>>549
お金の支払いについて具体的なイメージが出来ていないのに同棲の話が出てるって事に驚き…
失礼ながらあなた達カップルに同棲や結婚は早いと思う。お金関係の事、日時生活の諸々を話し合って互いが納得してから同棲しなよ
0552恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:10:19.59ID:P4sEh3WZ0
>>549
同じくらいの収入で同棲してるけど1年以上うまくいってるよ
お金のことは
家賃10万円(2LDK)
水光熱・通信費2万円
食費3万円
消耗品費1万円
の合計16万円を2人で割り勘してるイメージ
彼氏が一人暮らし経験者なら家事とか教えてもらいながらやればなんとかなるよー
ただ、最初に家具家電集めるのに結構お金かかるから、貯金はないとキツイかも
頑張ってね
0554恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:40:53.45ID:P4sEh3WZ0
>>553
ごめん、携帯料金は各々で払ってるからここには含んでないからかも
0558恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:12:35.30ID:XXVKcjBm0
>>549
うちも同じかプラスちょいくらい
家賃ー70000
WiFiー4000
光熱費ー24000
食費ー40000
雑費ー5000
猫費ー5000

わたし毎日お弁当、発泡酒1日1本、彼1日1〜2食の少食、チューハイ1週間2本、2人で外食含めてこの値段
2人とも交際費ほぼかからず省エネ体質
家は都心から遠いけど広い安い
携帯は10000弱を各自
月一くらいで映画館
残り貯金
0559恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:05:11.07ID:mh74Ibx60
3月末から同棲スタートする!楽しみ
新築を破格で借りれたからラッキーだったな
0561恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:50:36.90ID:FNfI6oi50
お前の知ったことかボケが
0563恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:47:15.23ID:0F5D7l3q0
>>559
良かったね
意地の悪い人がいるけど、三年経ってもラブラブだから大丈夫だよ
てか好きな人と住んでて飽きるわけない
0564恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:13:18.05ID:sMBdxx2d0
都心から遠いけどってことは東京だろうに家賃が安くて羨ましい。
京都は地方なのになぜ高いのか……
0565恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:43:08.02ID:gHl75A5V0
>>562
ワレが死にさらせ糞ダボが
0568恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:18:01.84ID:EN/W500a0
交際4年同棲3年、ますます好きになりどんどん居心地良くなるので今年結婚する
こんなに相性いい人でなければ飽きたり嫌になったりしてたかもしれない
0569恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:45:16.60ID:ndRbycgx0
>>566
>>567
つうかそれは仕方ないだろうね
生活共にしていたら綺麗事だけじゃやっていけない
直ぐに飽きる様ならそもそも人と生活を共にするのが苦手なんだろう
それが分かっただけでもいいじゃないか?
0570恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:38:44.02ID:UY8SC/zw0
>>569
俺もワンルームでの一人暮らし14年
一人になるのが好きで、人を呼んだこととかほとんどない
これに慣れてしまってたら他人との生活できるか分らない
0571恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:21:38.81ID:TkBV1C710
>>566
相性悪かったんだね
可哀想
0572恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:34:48.02ID:dQU0DGft0
>>564
京都、たかそうね…
7万(3DK)は埼玉北寄りだよ
流石に都内は10万(1DK)出さないと無理だったよ
0575恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:59:40.95ID:OB/fB2N90
>>573
24から同棲して今27で婚約中
都内だからのんびりしてるけど田舎でこのペースだったら遅いと思う
0576恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:09:24.66ID:PU+6AFnc0
相手の方が仕事の帰りが遅いため、自分もフルタイムで働いてるけど家事はほぼ全部やってるという方いますか?
0577恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:33:10.94ID:HtWNQp5G0
>>576
わたしの方が帰宅は遅いけど、彼が仕事を家に持って帰ってくる、朝はわたしの方が少し遅い関係で私が家事をほぼ全部やってますよー。
腹立つこともあるけど、相手に任せてやってなかったりする方が腹立つから自分でやったほうがストレスレスかなって。
0578恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:56:18.79ID:PU+6AFnc0
>>577
すごいですね、お疲れ様です。
同棲を検討しているのですが、私はお母さんじゃない!とイライラしながら家事をするようになりそうで少し不安を感じています。
精神的にゆとりを持って家事をこなしたいのですが。
任せた方がストレスたまるというのになるほどと思いました。
ありがとうございます。
0579恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:06:16.53ID:HtWNQp5G0
>>578
イライラしたら一切やらなくてもいいと思う!自分のことだけやってたっていいし、こっちが気を使ってやってることをあんまり相手は重視してなかったりするし。
家事に追われてピリピリしちゃうなら、手抜きして仲良しの方が絶対いいよー。なかなか難しいけど…
0582恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:33:47.55ID:TkBV1C710
>>580
三年同棲してるけどw
飽きられて婚約してもらえなかったから歪んじゃったの?
0585恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:37:53.84ID:rUoAQr9e0
>>584
年寄り未婚落ち着いて
0586恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:25:47.65ID:YnzM9wbr0
>>576
私も全く同じだよ
ただ全て折半なので割が合わないとは感じている
0587恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:02:00.00ID:Gcz8CyWT0
すみません、教えてください
同棲2ヶ月目、初めて光熱費の請求が届いたのですが、
電気6000円、プロパンガス9000円、水道4000円は普通の範囲ですか?
全部で15000円くらいかな、と考えていたので、2ヶ月分合わせて4万円弱の請求に使いすぎかと心配になってきました…
0588恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:25:26.66ID:gnA+3qQ60
>>587
水道は二ヶ月分じゃないの?
プロパンだったらガス節約してもそのくらいは行くし特に高いってわけでもない
0589恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:53:12.12ID:cq0/jTz30
>>587
プロパン2人で1万行かないのは抑えてるなって思う

うちは冬光熱費一ヶ月24000くらい
2人ともおうち大好き体質だから高めと自覚してる
0590恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:06:21.71ID:k8L2GeDt0
平成の間に結婚できない昭和生まれのBBAって惨めだよな
0591恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:13:26.02ID:JnEq5ySW0
>>587
普通だとは思う。てかプロパンにしては安い気がするな
けど電力会社によっては初月基本料無料とかあるからね。
うちは都市ガス物件11〜2月で
16000、16000、28000、20000だったよ。寒さによっても結構ばらつくと思うよ
特に寒冷地とかだとたぶん…
0592587
垢版 |
2018/03/03(土) 10:56:14.41ID:Gcz8CyWT0
>>588>>589>>591
ありがとうございます!
特に高くない、安い方だと言っていただけて安心しました。
皆様の光熱費も大変参考になります。
都市ガスより高いということは知っていたのですが、甘く見ていたのがよくわかりました…。
暖かくなれば安くなると期待して頑張ります。
あと水道ですが、年末からの上下水道料の合計が8000円弱で届いたので、1ヶ月4000円のようです。
0593恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:06:49.08ID:gnA+3qQ60
>>592
そうだったんだね
光熱費は冬場が一番高いから、今がピークだと思う
あと他の人も言ってるけどプロパンにしては安い
プロパン地域に住んでる友達は2万くらい取られてるらしい
0594恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:35:28.44ID:bGfUyrA90
>>592
水道代は地域差が結構あるからね
いくところはいってしまう
0595恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:27:12.99ID:Z50sHQNw0
包丁って勝手に人に使われると許せないものなんでしょうか
台所に彼女(調理師免許有)が持ってきた包丁があって、
料理で野菜切る時、自分のと間違えて使ったら
今までにない真剣な顔で「私の包丁使わないで下さい」
と言われた。咄嗟に「ごめん無神経だった」と言ってその場は収まったが、
とにかく鬼気迫る、一切拒絶な感じだったのと
その後ケロっとしてイチャイチャしてくる落差でざわざわが収まらん
単にわがままなだけならいくらでもいいんだが、これは・・
俺が無知だった&気にしすぎなだけなんだろうか
0596恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:49:15.41ID:tAsdrO6q0
>>595
調理学校に通ったことがある
料理人でマイ包丁持ってる人なら大抵勝手に触られたくないものだと思う
自分で使いやすいようこだわって研いでいるだろうし、他人に使われて欠けたり変なクセがついたら嫌なんじゃないの
料理嫌いだから気持ちはわからんけど
0597恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:26:30.90ID:jnMIlXdp0
>>595
職人気質でこだわりがあるんでしょ。
自分が大切にしてる万年筆を間違えて宅急便のサインに使われたと置き換えて考えてみたら。
0598恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:45:41.94ID:Z50sHQNw0
>>596
>>597
ありがとうございます
確かに包丁何本もあって専用のケースとか持ってるし
研ぐの楽しい〜と言ってるのを聞いたことがあります
自分にはそういうのがないし、必要なら勝手にどうぞ、なんですが
相手もそうとは限らないわけで・・
気をつけてみます
0599恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:31:06.08ID:tAsdrO6q0
因みにその後ケロッとしてたっていうのは、別に怒ったり気分を害して言ったわけじゃないからだと思うよ
真剣だっただけで
0600恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:43:15.79ID:1kiUOvNC0
確かに、包丁研いでる身としてはあまり使われたくない気はするかな。怒りの度合いは人それぞれだけども
使う事で刃は消耗するし使い方でも消耗度合いが変わってくるからね
こだわる人は使った後錆びないように油塗って保管するし
とりあえず言えるのは調理器具の内包丁と鉄パンに関しては勝手に誰彼構わず使って良い道具ではないと思うよ
0601恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:50:29.27ID:xczvuWzL0
>>595の文末の「単にわがままなだけならいくらでもいい」って発想がなんかヤバイ感じがビンビンする
何を危惧してるの…?嫌なこと駄目なことをキッパリ提示して理解を得れたら尾を引かないサッパリしたいい彼女にしか見えないけど
0602恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:27:12.94ID:97oWsUyT0
彼女の私物勝手に使って拒絶されてここに来るって相当ダメージデカかったのか
0603恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:31:18.56ID:FS2izFr90
>>601
私もそこが違和感
人のもの使って注意されてわがままって言うのももやっとした
0604恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:41:21.92ID:HLhe62ch0
秋ごろから入籍前同棲始めます
現在はあれこれ要望出しながら準備してます
自分は段取り好きな方ですが、
億劫な男性には中々骨そうですね
0606恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:12:23.79ID:F7BKfXW30
>>598
気をつけてみます

ってのが理解不能
彼女の大切な物なので、二度としない!
って決意するもんじゃないの?
自分の気持ち>>>>彼女の気持ちっていうのがダダ漏れだよ?w
0607恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:58:22.70ID:Okh+djA60
>>595は別に悪気があった訳じゃないしそうまで叩く必要あるかな?
共同生活する以上他人に触られたくないものはきちんと自分で触られないように管理するのは基本だと思うけど

これ男女逆にして、包丁じゃなくて共同スペースに飾ってある趣味の模型とかに置き換えてみればいいよ
0608恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:27:27.86ID:8ijSBwiq0
>>607
趣味の物なら共有スペースに置いていたら管理が甘いって事になるけど
包丁という道具の特性を考えたら、
台所という共有スペースにあるのは当たり前
元々専用のケースに入れるぐらい大事にしてるって判っていたしね

つか、それよりも彼女のリアクションを見てまだピンときてないのが叩かれる理由でしょ
0609恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:26:35.45ID:L5tpGLGq0
男性は、仕事で使うパソコンを勝手にいじられたらと置き換えて見たらどうかな
包丁よりイメージし易いかなと
0610恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:27:30.57ID:sPeXPqhQ0
ゴメン無神経だったじゃなくて間違えたじゃないの?
つーか丁寧語使うほどの権幕なら別に包丁入れ買えば?
洗ったら荒いカゴに入れないで即拭いて即そこに彼女自身が入れる。
誰だって一緒に並んでいたら間違えちゃうことあるでしょう。
一生に一度も間違えないのは難しい。
その後即イチャイチャなのは気迫で脅して彼女の気が済んで
あなたのビビった気持ちには全く無神経だから。
自分の気持ちはキチンと出せるようにしないと飲み込まれるよ。
彼女のリアクションを見てじゃなくてそこまで使われたくないのなら
キチンとどうすれば間違わないのか対策を考えるべきなのに。キレてやればいいって未熟杉。
0611恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:42:13.81ID:L5tpGLGq0
そこまで言い出すと大抵のことがどうでもよくなるな
0612恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 02:51:17.06ID:yaUVKpB70
私の彼は料理人で私は彼の小さなビストロを手伝ってるけど、彼の包丁には絶対に手を触れない
彼から何か言われたわけじゃないけど、包丁って料理人の命というか魂というか
生きるために一番必要な道具だから、素人が安易に手を触れちゃいけないものだと思ってる
料理人に対するリスペクトが少しでもあれば、絶対に手を触れてはいけないってわかるはず
悪いけど、>>595さんは彼女のことを軽く見てると思う
0613恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 03:11:23.06ID:+StuEP4I0
いつまでこの話題続けるの
真相どころか環境や性格も当人らにしかわからないのにあれこれ邪推して適当なこと言い過ぎだろう
ということで、人と人が長く付き合っていくのに大切なのはお互いを理解し歩み寄ろうとすることなんだから、憶測で片付けたりあやふやに済ませずきちんと話し合いなされ
0615恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 04:12:15.68ID:3hMa8Cu10
お恥ずかしい話ですが、二人の収入合わせて30万と少しくらいで同棲されてる方はいますか?
結婚を前提とした同棲なのですが彼氏の転勤きっかけで、私は仕事を辞めてついて行くことになり、当面はアルバイトでの収入になると思います
生活費(家賃・光熱費・上下水・食費)など参考にしたいので教えて頂けると助かります
0616恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 06:55:55.12ID:LOC6W1HS0
情報不足
額面なのか、手取りなのか
都道府県が不明。エリア毎に必要経費の内訳と額が変わる
車が要る要らないとかね
0617恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:23:19.95ID:mlvTBRmt0
>>615
金銭よりも大事なのは、結婚を前提なら最低でも両家に挨拶すること
可能なら婚約までして結婚式や入籍のタイミングなど
具体的なスケジュールを決めた方が良い

家計も結婚後と同じ扱いにした方がいい
いざ結婚となって自由に使える金が激減することを目の当たりにすると結婚を渋る男は多いよ

最後に、30万で生活できるかの質問は甘いよ
同棲するなら30万でやらなきゃいけない
結婚前提なら尚更でしょ
都会に住むな満員電車に長時間揺られて
駅から遠い安アパートに住まなきゃダメかも知れない
地方に住むならボロい中古の軽自動車に乗らなきゃいけないかも知れない

そういう事を2人できちんと話し合って落とし所を見つける事ができるカップルが同棲を続けられるんだよ

もう一度テンプレ読んで、住むところの情報を集めて
具体的になったら相談した方がいいよ
0618恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:11:15.46ID:X3UVGLOl0
いくらでやってけるかはその人次第じゃね
多いに越したことはない程度の話
0619恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:31:45.40ID:g8RvNMu90
>>615
ついて行って万が一別れた時に自分の生活がどうなるかは考えた?

一人で生活は立て直せる?
実家は頼れる?
そのための貯蓄はある?(同棲で全部吐き出しちゃダメだよ)

ここも現実として考えておいてね
0620恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:57:07.37ID:/vEcnYBP0
>>615
月収30万ではないけど23区内住みで生活費こんな感じです
昼は毎日弁当作ってます
節約は全くしてません

家賃 10万
電気代 2万
水道代 0.5万
通信費 2.4万
食費 4-5万くらい?数えてない
0622恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:06:03.40ID:yNEteS0k0
ネットで調べれば収入ごとの家計簿みたいなやついっぱい出てくるからそれ見た方が早い
0623恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:37:04.11ID:HX16GpDg0
>>616
すみません
手取りで都内に電車で1時間以内の地域です
車は元々あります
>>617>>619
すみませんでした
両親への挨拶は両家済ませてあります
貯蓄に関しては大丈夫です
>>620>>621
ありがとうございます
0624恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:50:31.83ID:w+c8DF4D0
私のマンションで彼氏と同棲中。
家賃は1万くらい、ガス、水道は会社が払ってる、電気は自分持ち。
家事全て私負担、給料は私の方が低いけどお金には困ってない。

食事と電気代、諸々の生活費(洗面用具とか掃除用具、トイレットペーパーとか)くらいは折半したいのだけど、
これを言うとデートの車代、etcとかは全て俺(彼氏)持ちだからそれでお互い様でしょって言われる。
家のこと自分が全てやってるだけに、もやーっとするのだけど、
私が望みすぎなんでしょうか?
0625恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:27:58.28ID:jI+eODMA0
デートってどんなもんなの
お金を折半出来ないなら、家事を分担したら
0626恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:33:25.53ID:g8RvNMu90
>>624
そこを話し合えないなら同棲する意味ないと思うけどね
相手に感謝や敬意を持てない相手と同棲したくない
0628恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:45:13.80ID:w+c8DF4D0
>>624
食事は6割彼、4割私くらいの負担。
映画とか遊園地とか遊びに行くのはワリカン。
駐車代、ガソリン等車にかかる経費は全部だしてくれるけど、
しょっちゅう出かけるわけでもないから、月1万もしてないと思います。
(保険代とかは抜きにして)

私がケチなのか。
でも、家事全部やってるのに!
という被害者意識になってしまいます。
このままでは同棲もしんどいので話し合わないといけないと思いつつ、自分がケチなだけかとも思って、どうしたらいいか悩んでます。
0630恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:05:45.59ID:g8RvNMu90
>>628

どんな車に乗ってるのか知らないけど
車ってお金かかるよ

>駐車代、ガソリン等車にかかる経費は全部だしてくれるけど、
>しょっちゅう出かけるわけでもないから、月1万もしてないと思います。
>(保険代とかは抜きにして)

思いこみだけじゃなく、車でかかってるお金を把握したほうがいいよ
で、保険代を抜きにするのは何で?(車検代もかかるよね)
高速に乗れば高速代もかかるよ

>>628は彼氏が車を出す(運転する)ことに感謝しているのかな?
彼氏が運転で疲れているときは交代しようとしたり、何らかのケアをしようとしてるのかな?

そのあたりをもう一度振り返って、
車にかかっているお金も理解した上で話を切り出したら?
0631恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:16:49.60ID:Kkyu7lls0
お似合いだと思うけどなあ
話し合いは必要だと思うけど
0632恋人は名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:30:26.66ID:E9aJXfMA0
>>630
同棲で相手の車の保険料まで考えないといけないの?
自分も運転するから年齢条件変えてもらった、とかなら解るけど
維持が負担なら手放せばいいだけじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況