X



Gジャン狂の詩 その25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0515ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:50:03.15ID:aPk3qd0D0
近年のわざとらしさが出過ぎのデニムにも食傷気味だが。
0517ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:09:07.71ID:79ZMm6Jf0
やっぱ昼間の気温が23℃以下にならないとGジャン着るのはキツいな、着れるのは10月中頃からかな?
0521ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:01:29.19ID:zDiLxPDo0
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁20代バイト偽名」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブロウーダファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0522ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:39:02.18ID:lpa8aLgo0
細かいことが気になるんだけど、Gジャンの襟の折る長さってどれくらいがベスト?
後ろの襟下の縫い目が少し見えるくらい?
0525ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:04:37.23ID:+dZrZ5pO0
Gジャンの袖口は折ったほうがいいですか?
0532ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:33:40.58ID:85oB1ZI/0
あえて言えば肩で合わせるかな
ジャストの定義が人によってバラバラなんだよな
ピチピチで着るからツンツルテンになるんだろとしか思えんがね
前閉まるか?それ
0533ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:05:47.08ID:679wEBEK0
袖合わないのをジャストとは言わないよな
一般的に
0536ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:03:49.28ID:jp7IEANU0
自分も身幅かな
インナーにTシャツが着てぴったりが好き
袖は>>530に近いかな
腕曲げたら手首が少し見えるくらい
袖余るのは嫌い
0537ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:05:06.22ID:F3jboRhC0
Leeの古着を手にいれたけど、袖がリーバイスより少し長いんだね
0540ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:32:07.48ID:B+FPt8xR0
最優先は肩でしょ
痩せてれば肩より幅がでかいなんてないし
肩狭いのは動きにくくて着てられない
0541ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:36:41.63ID:iFrTiYAH0
リーバイスの70505Eの34〜36でジャストになるのは165〜170くらいの人だろう
腕が長めの人でもない限り〜168くらいまでの人なら袖余ること多そう
0542ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:53:05.86ID:LFCspnBw0
>>537
同じく買ったんだけど中に襟シャツ着てボタン留めきつめ肩きつめなんだけど
袖だけが長いという。
ライダースって身丈短くて街着にするには躊躇する
0544ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:53:43.66ID:ZUuUC6kN0
確かに昔は着丈が短いなんて思ったこともなかったな
0545ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:50:09.90ID:DddoZDWg0
1stや2nd、557なんかは20年前でも着丈短いと思ってたけど・・・
リーなんて言うまでもなく
0546ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:39.55ID:8D1cGQhK0
立ったときベルトが隠れるようだと、座ったとき邪魔で仕方ない、

そういう着丈だよ。
0547ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:29:34.09ID:7DKmaAvC0
元は作業着だからね
トラッカーやライダースの名前通り
0548ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:30:24.66ID:+nkX0KGy0
今は長めがトレンドだからオリジナルは短く感じるんだろうな

まさか70506みたいなハンドウォーマー付きが再人気になるとは思っては見なかった
0550ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:44:34.24ID:7J91fokv0
>>548
70506が長い間人気がなかったのはハンドポケットがあるからじゃなくてアイスウォッシュのイメージと逆三角形シルエットに二の腕の太さなんじゃないかな
それらがなかったら70506欲しい
0554ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:03.97ID:9aLvg51g0
>>551
二の腕ブカブカな70506こそりゅうちぇるのような中性的な男が着てるぞ
0556ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:00:38.63ID:brDjnBN70
>>552
それ生地あんま良くない
0558ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:19:29.41ID:jId3PqXe0
いきなりGジャンじゃ寒いっていう
昨日まで暑かったのに・・・何これ
0559ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:46:34.36ID:xCcTKgQy0
ブランケット付はまだだな
0560ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:50:04.15ID:Mb32Qiny0
>>557
着丈長いな。上のリーバイスより長いやん。

Leeの70,80sは着丈短いけどレプリカなどのセカンドと比べてても短いですか?
0561ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:05:14.18ID:4bTzVZ650
トラッカージャケットってポケット付きのGジャンのことをいうの?
0562ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:04:03.12ID:cdgcbgtL0
「サードタイプ」のことが英語圏で”トラッカージャケット”と呼ばれています。
0564ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/14(土) 02:43:56.62ID:f9n1LRUD0
>>560
セカンドの方が短い
0565ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:56:32.46ID:5jR7Zi7X0
寒い
いきなりダウンベスト重ねるしかねえ
マーティーマクフライ!
0568ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/15(日) 03:31:23.06ID:Yty+ouNS0
邪道って触れ回ってくれればオクで安く買えるぜ
0569ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:00:49.37ID:VfyjI0N+0
これニューヨークだなんだ書いていかにも米製のレプみたいなこと思わせるけどただの国産エドウィンのオクじゃ3、4000でしか売れない90年代の奴だよな?
0571ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:36:18.58ID:Yk2tOU780
>>562
ありがとう!
今月生まれて初めてGジャン買った初心者なので助かります
0572ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:54.35ID:NO9dcKIQ0
>>195

21ozが育ったころだと思うんですが、どんな塩梅です?
0573ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:58:07.48ID:IW1sHco20
>>572
ホームレスな臭いになりました
0574ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 00:21:09.31ID:A8TpoE2U0
二宮が暑さのあまり、Tシャツ短パン姿だった日に、Gジャン姿で現れた木村。
「そんなの着て暑くないんですか?」と質問すると、木村の答えは
「いや暑いよ。暑いけど育ててんのこれを。ちゃんと自分の形に育ててんの」という、驚きの答えだった。
0578ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:54:05.59ID:AwECy6600
スモールeで変更直後を見分けるにはボタン裏刻印かな?でもあれ工場なんだよな
Eは521,524,525とかだけど
eは529をよく見かける。
eのデッドのブランケット付きがオクで出てるんだけど刻印52 これってどうなんだ?
0579ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:25:21.20ID:AXIZ1vIG0
Gジャンって、快適に着ようと思ったら本当に一瞬も着る季節がないな
やっぱ本来は作業着として丈夫でガンガン汗吸うところに利点がある服なんだろうな
0581ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:25:53.52ID:ZOHNkc010
ジージャン、ジーパンは作業着って言うけど実際動きづらいだろ
0583ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:57:59.28ID:LRarxXio0
上下デニムに風情があるのも納得です
0584名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:45.43ID:UVXZsqoi0
>>581
サイズアップするんだよ
0586名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:54:54.39ID:R55lTJv+0
それは難しいですよ。ワンウォッシュ状態を維持するようにするとか
風情を楽しむものですから
0591ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 08:32:13.45ID:ALHKoa8R0
雑誌に載ればそれが良くて、それ以外は侮蔑するんだろ?

おまえらほんと悪質だな
0594ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:06.06ID:d1a65XKW0
まだ着てないや、パッチがパキパキで気を使うんだ…
0595ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:14:43.75ID:1Lk8IzzK0
セカンドまでの丈の短い奴ははみ出るTシャツの面積が広すぎてかっこ悪い
なんとかならんか
0597ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:17:23.44ID:orElOlTx0
前から見てまあ自然かなってくらいでも、後ろ側でかなりデロっとハミ出てたりするからな
インして着るのが自然なんじゃないかな
0598ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:18:03.35ID:orElOlTx0
デニデニシャツインが普通な世の中にしてこう!
0599ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:53:52.06ID:QH1y6jbR0
>>595
気にしすぎじゃね?
0600ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:13:32.46ID:GjZJErHH0
>>599
出過ぎは流石にかっこ悪いし気になるよ
Tシャツによっても長さ違うしできるだけ短いのを下に着たい
インするとなんだかエヴィスの店員みたいだしちょっと…
0602ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:35:16.65ID:ELJsRBxE0
いろいろ気にしだすと何も着れなくなるぜ
0603ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:07:42.24ID:VGfP+S9l0
おまえらあれだけバカにしてたくせにw >タックイン
0604ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:58:13.40ID:ZjnKDnXI0
シャツのタックインは服装次第なら別に普通だろ
0605ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:25:32.56ID:yIjuzVgi0
バブルの頃ぶかぶかの501を腹穿きするのが流行ったが厚手のセーターでも中に入れてたな
0606ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:06:14.28ID:NT4fAt2D0
おまえらあれだけバカにしてたくせにw >タックイン

アタマの中の節操がないんだな
0607ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:56:12.30ID:iMa8VGQ80
流行りなんて時代とともに変わるだろ
もしかして10年以上ずっと同じ格好してんのか?
0609ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:53:33.68ID:7QjdZsir0
abema TVでアラレちゃん見てたら、せんべいさんもたろさんも
タックインしてるね。たろさは
0610ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:33:01.65ID:3FKzDv2F0
アウトが流行ったのは90年代以降だったような気がする
0611ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:32:46.97ID:GYVLHGGw0
610の言う通り
裾出しは90年代以降に主流になった。
それ以前はロン毛のチーマーみたいな連中もみんなタックインだった。
0612ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 02:40:46.95ID:uxc8Om7H0
シャツ出しが主流になったせいで着丈にも拘らなければいけなくなった。
着れるシャツの範囲が狭まったな
0614ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:44:11.48ID:uyu4zjsR0
>>613
ぱっと見同じようでもシルエットが細めになったり太めになったりはしないの?
0615ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:06:02.33ID:v/lCdOOw0
そこがほぼなんじゃないの?
ある程度の時代の流れはあるしね。
流行に飛び付くのとはまた違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況