X



世界的には紺や灰のスーツで葬式はOKだった [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 11:18:31.98ID:yWsO+6YU0
黒のスーツは日本だけ
洋服の青山(笑)
0002ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 11:20:48.65ID:RrL769aD0
葬式は正直スーツだったらなんでもいい
なんだったら普段着でも良いくらいだ
逆にバチバチに決めてきた方が印象悪いわ
0004ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 12:46:47.56ID:8QAsklsr0
ここは日本だし、君の書き込みは日本語だぞ
世界ばっかり意識してないでもっと母国を誇れよチンカスファッキンジャップ
0005ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 13:05:22.07ID:kBWCPIgM0
【誘導】
ファッション雑談スレッド【コテハン禁止】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1473766360/

◆スレッドを立てる時の注意
・単発質問でスレッドを立てるのは禁止です
・スレッドを立てる前にスレッド一覧を見て、同じ話題のスレッドがないか確認して下さい
0006ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 15:42:22.88ID:H57HqO6N0
洋服の青山(笑)
0007ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:42:54.28ID:yWsO+6YU0
世界標準でお願いします
0008ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 20:09:25.92ID:g1zHHspc0
妙心寺がやってる花園高校の制服が緑のブレザーだけどそれで葬式でてオッケーだからな
0009ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:18:46.72ID:Fmhl/Vt40
>>8
学生は制服で出席すべしってマナーがあるから、それはまた別の話だぞ
0011ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/25(金) 20:51:18.83ID:xgphOcCZ0
そもそも黒い毛織物の歴史が浅いからね
昔は染色の材料が限られていて黒の毛織物は無かった
また紺や灰の方が上品です

洋服の青山(笑)
0012ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/25(金) 22:55:19.02ID:SwbUX4CV0
そもそも黒い毛織物は日本でしかまともに作れないからね
欧州は染色の材料や技能が限られていて黒の毛織物はもともと無かった
もう紺や灰の方が上品だとか無理説明で凌いでるだけ

低品質の欧州産(笑)
0013ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/26(土) 00:24:12.72ID:HNme+kh00
ダークスーツ >> 黒スーツ
0014ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/26(土) 05:08:55.92ID:eKpviyx40
服に限らず余計なものを売りつけようと企む業者の詐術にひっかかる間抜けが多すぎる
服装に格別うるさい連中の例
ttp://www.ottawacitizen.com/news/cms/binary/4696322.jpg
0015ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/26(土) 11:12:08.02ID:HNme+kh00
濃紺こそ至高のスーツ
黒のスーツは下品
0016ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:08:27.22ID:lLvKmrY+0
濃紺スーツがあれば何にでも使えると気づいてからの俺は強かったね
0017ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/26(土) 20:19:19.86ID:HNme+kh00
濃紺は夜の光で黒よりも深い色になる
お通夜に最適な色
0018ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/26(土) 20:35:54.75ID:4qM5SKI20
なんか風流だな
0019ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/27(日) 00:07:28.48ID:one5yG1Y0
基本は紺色や灰色だよな
0020ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/27(日) 00:37:55.05ID:7RvsjIug0
最近は通夜式だけで済ますことが多いから
そういう場合は濃紺でも構わない
0021ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/27(日) 04:44:50.05ID:hJ6j0d6n0
女の喪服姿は黒に限るな。黒い喪服からのぞく白いうなじ、ちらりと見える白い脛。紺や灰色ではあの色気は出ない。おっと失礼つかまつった。
0022ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:26:34.79ID:one5yG1Y0
和服かな?
0024ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/28(月) 16:31:42.54ID:wXJlKFg90
紺色で通夜
灰色で葬式
が正解
0025ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:50:27.62ID:HmVIj4q00
若い奴が黒着ると就活中に見える
0026ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 16:52:20.50ID:v8paE14n0
基本はネイビーのスーツだよね
0027ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:58:31.15ID:WogvcHif0
家族が葬式用の喪服買えって言うんだがもう濃紺をオーダーで買っていいかね
日本独自文化は分かるんだが黒はなんだかなあ
0028ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 19:43:28.12ID:v8paE14n0
ネイビー無地で失礼になる場面はほとんど無いから
あとはモーニングかタキシードが必要となるくらい
0029ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 21:35:17.80ID:W/euuBCD0
>>27
パーティスーツで葬式出ようとする貧乏人根性ってどうなの
喪服くらい買えば済む事なのに
0030ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 21:45:53.41ID:v8paE14n0
黒のスーツ×世界の非常識
紺のスーツ○世界の常識
0031ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 21:51:11.07ID:W/euuBCD0
>>30
いやここ日本だから。

別に色はどうでもいいけど結婚式に着るスーツと
葬式に出るスーツは違うのにした方がいいんじゃねえの?
0032ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 21:57:34.57ID:v8paE14n0
なんで?
上質な無地のネイビーで葬式も結婚式も行っているけど
ひょっとして艶を問題にしてます?
0033ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:06:58.76ID:W/euuBCD0
どっちもいけるスーツってパーティには暗いし葬式には明るいどっちつかずなスーツと思うんだが
まさか華やかなスーツで葬式してるわけじゃ無いよな
お前だけ照明で光ってんじゃねえの
0034ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:11:31.58ID:f/1Xooam0
そういえば冠婚葬祭全般ということで黒のダブルで会葬する人がいるな
0035ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:14:38.28ID:v8paE14n0
パーティー用のスーツの具体的な画像あげてみ
明るいグレーで艶が多いようなのかな?
スーツの生地で一番各が高いのは無地ですぜ
あとは艶の有無だけど上質なのは嫌味にならない艶がある

グレーって昼間の色なんだよね、モーニングコートとか
対してネイビーは夜の明かりに映えるんだよ
まぁグレーがあんまり好きじゃないからネイビーのスーツが多いけど
0036ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:24:35.31ID:5mfsq3Uz0
冠婚祭:ネイビーでOK。ロロピでオーダーしろ。
葬:ツープライスでクソ安いの買っとけ。

これでFA。
0037ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:25:41.27ID:W/euuBCD0
グレーの話と柄の話は一切してないんだが何を読み取ったのかな?^_^
結婚式で上質な紺着るのはわかるよ。

葬式の夜の光に映えてどうすんの?
参列者が光を吸込む黒スーツ着て悲しみに暮れる中、
お前だけ嫌味にならない艶放って歩いてるんだ?

ただの馬鹿じゃん
0039ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:31:47.90ID:W/euuBCD0
>>36
これだけのことなんだよね。どうしてこの馬鹿はTPOで使い分けるって発想がないんだろう
高いスーツならどこいっても許されると思ってるのが許せない

俺の身内の葬式で一人紺で嫌味にならない艶放ってるやつがいたら本当に許せない。
0040ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:37:18.68ID:W/euuBCD0
>>35
あと今思ったがスーツの生地で一番格調高いのは、黒の無地だと思うぞ馬鹿
0041ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:16:44.80ID:W/euuBCD0
>>39
なぜ許せないかわかるか?
いいスーツでキメてきて、オシャレだからだよ
母ちゃん死んでこっちはヒーヒー言ってんのに、
なにお前だけカッコつけて参列してんだよ、お前だけ目立つんだよ、葬式場は冠婚祭のパーティ会場じゃない。
葬式場の主役はお前なのか?違うだろ。故人を偲ぶ場だぞ。
こういう海外では〜厨って、
なんでそんなこともわかんないのかなあ?


というかなんで冠婚葬祭が同一視されてるのかがわからない
0042ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:27:51.12ID:W/euuBCD0
というか嫌味にならないネイビーって、、
それって、限りなく黒に近い紺って事なのか?
じゃあそれ黒じゃん。いい加減にしろよマジでイライラしてきた
0043ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 07:26:40.18ID:SzSAzK5F0
葬式の時ってぶっちゃけ周りの人のスーツなんてじっと見てないね。むしろ香典の金額とか焼香の手順とか女のスッピンとかが気になる。
0044ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 07:51:35.30ID:CnwwWm2E0
まぁスーツとか持っていない人向けの服でしょ
黒スーツは
0045ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 15:04:12.69ID:CnwwWm2E0
国際化時代の標準は濃紺スーツ、グレースーツ
0046ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 18:19:28.88ID:1z3jyJcG0
お前ら、映画ゴッドファーザーの葬式場面みても、同じこと言えんの?
0047ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 19:06:54.86ID:EYFOuhu60
たまに洋画で葬式というか棺桶を埋めるません場面で
参列者って皆黒服着てなかったっけ?
0048ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 19:58:54.35ID:s+vR68DW0
それは白黒の映画だからだろ
埋めるません勝つまでは
0050ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 21:18:34.94ID:Vc2w9lLQ0
洋画の埋葬シーンは黒多いな。あれ見て海外も喪服は黒なんだと思ったこと多々あり。
0051ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 21:24:40.45ID:D0LecWOM0
>>36
ダサい奴ってトコトンダサい!の典型w
つまり、己を客観視出来ない馬鹿な奴
0052ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 21:42:43.30ID:b8UpKVFA0
冠婚葬祭の祭は法事だから、
急で準備できなかったという言い訳が効く葬式以上に、
ちゃんとした専用の服装が必要。
>>36が冠婚祭を同一視している理由がわからない。
0053ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:04:34.23ID:D0LecWOM0
>>52
馬鹿だから道理を理解できないって理由
0054ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/01(木) 01:25:01.73ID:m61Ex71D0
>>52
日本のモラルとマナーを忘れた、見下げた売国奴野郎>>1(論破されるや消える)
に対する挑戦だったんだよね
わざとツッコミどころ作っておびき寄せるっていう

いじめすぎてアタマおかしくなっちゃったみたいだな。夜の明かりに映えてるおじさん笑
0055ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/01(木) 06:34:02.36ID:aZZ9nEWV0
おっさんになりと婚が全く無くて、葬ばかりだわ。
高価だったディレクタースーツ処分しようかな。邪魔だし。
0056ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/01(木) 09:12:29.91ID:oTTckTgB0
ディレクターズはわざわざ用意しなくとも手持ちのものを適当に組み合わせれば間に合うだろ
本来がそういう成り立ちだし
どうしてもはっきりしたモーニングストライプトラウザーを使いたいってことなら人によっては持て余すかもしれんが
ttps://andrewsandpygott.wordpress.com/trousers/
0057ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:28:27.25ID:hxbfPKFU0
ディレクターズの上着って濃灰色なんだよね
0058ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:06:57.42ID:5nzlQLRH0
増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)

某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tok aia mada/status/603300720381571072


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20

小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)


ファッシズム政権は、残酷な結末しかない。
安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209
0059ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/02(金) 07:49:37.36ID:TWX7G7rK0
黒スーツは日本独自の風習
0060ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/02(金) 22:30:15.03ID:TWX7G7rK0
濃紺スーツは世界標準
0061ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/02(金) 23:45:01.52ID:BYMnTgMH0
葬儀参列者がブラックスーツ着用というのは戦後高度経済成長期に定着した慣習
でもまあ、半世紀以上経過しているからこれをネイビーやダークスーツに変えると
無礼者の烙印が押されるな
人の生き死にの場で押されたら取り返しがつかんよ
0062ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 00:16:45.34ID:0FXsCoTb0
ブラックスーツなんぞダークスーツの一種にすぎない
ブラック否定派もブラック以外否定派も馬鹿さ加減は似たようなもんだ
0063ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 04:25:05.32ID:fHziEkSv0
>>62
尤もらしく言ってるが葬式にネイビースーツを着て行く胆力は無いだろうw

つまり、ブラックスーツは冠婚葬祭用として我が国では非常に重宝するのだから屁理屈こいて否定するより利用する方が賢明だろう

此処はイギリスでもイタリアでも無いのだから此処の風習に従え!

たかだか数万円の物を買い渋り重要な場面で駄目人間の烙印を押される馬鹿より断絶利口だろう
0065ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 08:57:56.46ID:wYNLMwe10
量販店の礼服って黒が濃いことをアピールしてるけど、コムサとかの普通の黒スーツでいいじゃんと思うわけ。
0066ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 11:16:45.82ID:dtMDbdX50
葬式は濃紺スーツに黒ネクタイで行く
今までそれで困ったことは無い
0068ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 11:56:25.75ID:3ZwdiTqw0
日本の喪服ってブラックフォーマル専用生地まで指定してくるよね
参列で目立って大恥をかきます!って脅してくる
葬式ビジネスと同じでそうやって需要を強制して売りつけて来た業界
0069ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 12:34:37.80ID:dtMDbdX50
大体量販店には行かないからね
10万円超えるような生地だとなかなか黒は無いよ
0071ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 15:31:43.07ID:dtMDbdX50
「黒」は日本の常識、世界の非常識
ttps://www.shogakukan.co.jp/books/09825106
0072ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 22:48:07.53ID:dtMDbdX50
葬式に最適なのは濃紺かチャコールグレーのスーツ
0073ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/03(土) 23:09:02.26ID:W/zTBldK0
葬式用にスーカンで40kで買ったよ。
思ったより高いなスーカン。
0074ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/04(日) 11:08:26.77ID:kT5BZOia0
量販店(笑)
洋服の青山(笑)
0075ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/04(日) 11:11:16.34ID:uMYdlol40
まあ自分だけ紺か灰のスーツ着ていけばいいじゃない
0076ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:12:43.00ID:kT5BZOia0
いつもネイビーのスーツで葬式出席しているけど何も問題ないよ
周りは真黒の安物スーツだらけだけど
0077ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:47:53.51ID:kT5BZOia0
啓蒙あげ
0078ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/05(月) 15:38:40.64ID:2OS11sRM0
葬式の時はダークグレーかネイビーのスーツだな
0080ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/05(月) 19:48:41.64ID:2OS11sRM0
世界的には紺やグレーのスーツで失礼になるような場面はほとんど無い
例外があればモーニングやブラックタイなど服装が指定されている
0081ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/05(月) 20:31:10.11ID:739T3NN/0
葬儀参列者がブラックスーツ着用というのは戦後高度経済成長期に定着した慣習
でもまあ、日本は自由主義経済第2位の巨大国家だし、半世紀以上経過しているからこれをネイビーやダークスーツに変えると
日本では無礼者の烙印が押されるな
西側自由主義経済国家で生き残りたければ、日本の習慣に従わざるを得ない。
人の生き死にの場で、ダメ外人の烙印を押されたら日本では取り返しがつかんよ
0082ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/05(月) 21:14:12.20ID:RWEIdS+n0
ここは日本で俺もおまえも日本人なんだから世界とかどうでもいい
アロハシャツはハワイでは正装とかいって着てきたらキチガイだ
ただ、通夜に喪服でくるのは品がない
通夜は普段着で行くべき
0083ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/05(月) 21:45:45.17ID:2OS11sRM0
結局黒スーツって洋服の青山とか量販店のマーケティングでしょ
デパートのまともなブランドで黒スーツとか売ってないし
0084ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/05(月) 23:40:06.36ID:1DXONnzN0
売ってるけど物凄いツヤツヤしてるよ
あんな光沢のある黒で葬式行ったら絶対後ろ指さされるだろうな
0085ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/06(火) 00:08:09.57ID:ayaNhcwB0
そういえばリクルートスーツがいつの間にか黒になった
0086ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:19:01.51ID:MKgXM0E70
洋服の青山(笑)
0087ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/06(火) 17:32:50.58ID:PJYkGqkW0
まともな職種ではブラックスーツなんかで面接きたら採用されないがな
0088ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:31:44.19ID:MKgXM0E70
2005年くらいはまともなブランドで黒スーツ出しているところは無かった
0089ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/06(火) 20:56:56.42ID:Dp3FmBKk0
>>81

ほんとそれな
0091ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/07(水) 16:48:43.08ID:AG5PyQUd0
紺かグレーのスーツに黒のネクタイ
これが世界的な葬式ファッション
0092ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/08(木) 21:28:54.77ID:q2d3e3+B0
だいたいスーツ着ていけば失礼になることは無い
全員黒無地のスーツとか日本だけ神経質すぎる
0094ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/10(土) 13:46:54.43ID:BvI5Ndeh0
スーツの基本はネイビーとグレー
0095ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/10(土) 15:04:41.35ID:RVRlB5au0
葬儀のチーフは黒の方がいいの?
英皇太子は白だったっけ?
0097ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 23:39:46.66ID:GxnRRkgs0
黒のチーフなんてあるんだ
0098ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:59:41.86ID:kSnlpNab0
今日スーツ見に行ってきたけど
いずれもネイビーとグレーだったな
0099ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/17(土) 00:40:41.09ID:BIcytYWC0
週末のパーティーは紺かグレーのスーツだよ
0100ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/17(土) 08:33:48.13ID:zRD8AfEA0
黒が一番ふさわしいよ
弔慶とわず
タイだけ変えたらいい
またよりこだわるなら
とも布のウエストコートに慶事は白衿
0101ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/17(土) 08:36:47.08ID:zRD8AfEA0
最近ドクターエックスだったか結婚式の新婦の父親も黒3つそろいでウエストコートに白衿つけてたろ
マナーは守っておけよ、いい大人なら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況