X



【着物】和服を語るスレ 31【浴衣・甚平】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/01(火) 13:46:02.83ID:vac88Kqa0
次スレは>>970が立てて下さい
立てられない場合はレス番号を指定して次の方にお願いしてください
指定された方はスレ立て宣言をしてから立てましょう


※前スレ 【着物】和服を語るスレ 30【浴衣・甚平】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1487772201/
0003ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/01(火) 14:20:36.35ID:VkPgwJr50
1&2さん乙です〜
0004ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:02:18.43ID:zld94nmz0
スレ立て乙です

暑くて着物を着る体力がない…何を着ても暑い
0005ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/01(火) 18:36:23.30ID:smGApYSg0
今年の夏一度も着物着てない
着物着る意義を考えてしまうようになった
0006ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:12:27.76ID:i/fjb6AE0
1乙
わかるー
暑くてムシムシしてて、ノースリーブワンピでも暑いのに着物なんて着てられない
熱中症になっちゃう
0007ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:38:39.12ID:w48b2KxL0
白人英語に劣等感あると、こういう片仮名を散りばめた表現になるんですねー


ノースリーブ
ワンピース
ムシムシ

浅薄なお方で
0009ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:08:46.99ID:TKgsfs9x0
白人英語に劣等感あると、こういう片仮名を散りばめた表現になるんですねー


ヒエッ…
ヒエヒエー
ヒエピー

浅薄なお方で
0010ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:33:17.71ID:MR2co1C40
ノースリーブはともかくワンピースをどう日本語で表記するのか教えてほしい
袖なし上下つなぎスカート?

ノースリーブワンピにボレロより着物着ている方がほどほどに涼しく感じるよ
日差しも痛くないし
百貨店内とか電車内だと洋服だと寒すぎる
0011ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:33:58.74ID:MR2co1C40
スカートもカタカナだった
袖なし上下つなぎ腰巻?
0012ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:24:44.86ID:l0IW7jd10
暑さの程度は地域にもよるからなあ
こっちは愛知県だけど夏は太陽ギンギンで熱風も来るからキツい時はホントキツい
麻の帯を買ったけどぶっちゃけ腰紐だけで過ごしたい
0014ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:46:59.28ID:0REnPxhj0
自然布?古代布?なんか草木の繊維っぽい素材で羅の帯がかなり涼しい
すごく軽くて蒸れなくて、帯を締めてないんじゃないかって錯覚するくらい
白系と黒系の2本貰ったんだけど、今年の夏はそればっかり着てる
もう1本くらい欲しいんだけど、どこの特産の何布の帯なのかわからない…
0015ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:58:44.11ID:Uy8KrEm/0
浴衣着たいけど暑い…
姪っ子が楊柳生地のワンピース浴衣着てるんだけど涼しくていいらしい
大人もこういうの定番になってもいいじゃんとも思う
0016ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:28:46.00ID:Ygr6uw+8O
>>14
カラムシ 苧麻?
麻系統で絽なら涼しいよ
0017ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:51.27ID:5HhVY5wQ0
>>15
普通の楊柳のワンピース着たらいいじゃん
衿合わせと袂があって下がスカートって和服とチョゴリの
掛け合わせみたいになるじゃん?
0018ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:52:38.27ID:S4g596X00
亡くなったおばあちゃんは和裁で食べてた人で出かける時は必ず着物の人だったけど
夏は浴衣生地なんかでアッパッパを作って着てたの思い出して会いたくなったw
0019ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:46:21.93ID:VXbi16YB0
花火大会とか女はノーパンで浴衣OKだけど、男の場合、普段のボクサーだと帯位置が恥骨の上なんでションベンしにくいってか、個室で帯の締め直しでけっこう面倒くさい
男もノーパンでいいですかぁ−?
0021ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:15:27.18ID:qdWeOfP/0
男子は角帯をそのまま引き上げて用を足した後に定位置に戻せば良くないか?
まあ場合によっては穿いてなくとも文句は出ないかもね(ヒソヒソされないとは言ってない)
0024ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:03:22.94ID:ZJpAQdI4O
六尺じゃなくて越中だからな
間違っても黒猫にはするなよ
0025ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:36:39.48ID:27Os8k+90
着物の時はローライズの下着をはいてる
ローライズのボクサーパンツもあったと思う
0026ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:53:21.80ID:TLLglU660
>>16
ありがとー
以前 本でカラムシ?苧麻?の帯見たときは持っているのと雰囲気違ったから別物だと思ってたんだけど
今回改めてネットで検索してみたら結構似てる画像出てきた
麻系の帯で検討してみます
0027ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 00:22:19.77ID:IPVQucWi0
今日前を浴衣着た男性が歩いてたんだがなんか変だなと思ったら帯をウエストで巻いてた
0029ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 04:42:20.35ID:1edGnhLT0
>>18
そのレスで、小学生の頃おばあちゃんと常磐道ハワイアンセンター行ったの思い出したわ
ムームーってアッパッパだよね
0030ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:09:24.46ID:0XUdaM8L0
>27
自分も先週見た
一瞬対丈着た女の子かと思った
0031ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:23:59.95ID:jCPbcKXd0
ところで、12〜18歳の女の子が浴衣に、お太鼓、って、有り?
0032ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 11:28:08.42ID:U1K0syUd0
今日前を浴衣着た男性が歩いてたんだがなんか変だなと思ったら帯をしてなかった
0033ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:55:06.69ID:35+YrRKU0
>>31
18歳なら別に変には思わないけど(お稽古帰りみたいだし)
12歳でお太鼓って帯が背中からはみ出ない?
0034ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:04:49.23ID:RY3i1UeM0
>>31
お太鼓って婆臭いからローティーンには似合わないと思うわ
003519
垢版 |
2017/08/04(金) 15:07:06.15ID:OLEpUi+V0
競泳用の海パンみたいなチン毛が見えるぐらい浅めのボクサー売ってたんで、それにしました!
褌は何となくまだ恥ずい…
0036ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:03:13.32ID:4wnt+ATS0
>>31
あり

リボン太鼓とかお太鼓でもかわいい系にしたらいい
中学生くらいからなら別にいいんじゃね
0038ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:04:34.58ID:kiJbildn0
今日前を浴衣着た男性が歩いてたんだがなんか変だなと思ったら帯を頭に締めていた。
0044ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:13:36.84ID:5JOOT8QN0
しまむらのメンズ甚平見に行ったらスケスケだったんですけど
イオンの甚平は透けますか?近くにイオン無いです…
0045ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/08(火) 03:43:59.45ID:YgLVimYZ0
知り合いがこんな感じの服着て夏祭り行ってたんですが、浴衣の尻はしょりのわりには短いし、これって半纏でしょうか?

半纏で夏祭りに出歩くのってありなのかな?http://i.imgur.com/q3Wu2K2.jpg
0046ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:03:48.30ID:o9SPf7Qv0
氏子が揃える衣装と、部外者のコスプレの違いはわかるよな?
0047ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:45:52.90ID:Eet5NCbT0
仕立屋甚ごろうの着物て着物じゃないよね?
別の国の雰囲気で気持ち悪い
0052ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:54:02.32ID:eXFjrWAE0
いい年したババアが袖の長い派手な柄の着物着るのって恥ずかしくないんだろうか…
似合ってればいいじゃんと言われそうだが、似合ってないんだよな…

自分の年齢に合うものを着ればいいのに…
0053ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:20:23.22ID:oxtRYzx0O
着物ブロガー批判かね?
0054ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:40:18.04ID:9NK7j8QJ0
顔晒してるインスタの人やブロガーは好きな物思いっきり着てるよね
0055ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:45:20.80ID:17ZX576k0
コスプレイヤーがコスプレしなくなったら存在価値が
0056ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 08:48:33.83ID:nLqMB5qo0
ネットに画像を載せてるから、本当にそういう恰好で歩いてるとは思えないな。


だってあいつら変だよ?
0057ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:16:08.67ID:IZVlcHKQO
目立ちたがりの変身願望なんだから 変だろうが好きにすりゃいいんだよ
柄足袋や派手な半襟で目立ったりセオリー無視の帯や浴衣に半襟出したり足袋履いたり何でもありだろ
0060ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 08:56:12.39ID:FKwwjTqm0
ヴィンテージっぽいデニムに程よく使い込んだ下駄履いてる女の人を見かけた
男の人はたまに見るが女性の洋装下駄生で初めて見た気がする
夏っぽくていい
0063ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:56:14.86ID:W4/WPc+u0
別に下駄はいいんだけど、真っ黒に汚れた桐下駄は止めてくれ。
0065ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 18:50:18.05ID:iF9ZxCh1O
汚れたのとそういう加工の違いが分からないんでないの?
0067ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:20:25.57ID:PakVbe4k0
別に下駄はいいんだけど、真っ黒に加工した桐下駄は止めてくれ。(尚、舞踊を習ってます)
0068ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:40:16.47ID:MXU1L6r+0
鎌倉民だけど下駄はいてる洋装なんて見かけない…
0070784
垢版 |
2017/08/14(月) 07:04:01.16ID:At2oM68W0
かっこ書きってほんとにそのかっこは必要なのか
本文に含めちゃえばいいのにっていつももやもやする
0072ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:39:37.71ID:7ZodZmi90
二枚下駄や駒下駄での階段の上り下りはちょっと怖い
慣れかな
0074ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:19:44.53ID:0fi8RXfo0
>>56
そういう人たち何人か知ってるけどがちで着て外でてるよ
フォーマルじゃないからOK!キモノ楽しい!って感じでちょっとしたコスプレみたいなもん
0075ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:02:55.33ID:dEhcYLDXO
>>56
カブキモノだと思え
0076ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:49:02.52ID:URtTeB+K0
ツイード着てチャリンコに乗ってるあの手のバカどもと同類か
0077ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/17(木) 04:47:25.10ID:+smO+vDu0
別スレッドでハーフパンツに右近下駄履いてるって言ったらバカにされたんだが、、、 知恵遅れルックだとか右近下駄はやめろとか、、、
0079ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:44:23.77ID:UpdPL7ZR0
地元の役場で今窓口の人男性も女性も浴衣着て
公表っていうニュースやってた
別に不便もなさそう
袖は止めたりまくったりしてる
ロッカーで着替えてるみたい
0081ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:05:36.93ID:KlATL6IT0
>>80 右近でも歩きやすいしいいと思うんだけど、、、 サンダル代わりになるじゃん
0083ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/20(日) 01:42:33.59ID:8CnDy+Yn0
鎌倉市内でも、海側なうちの地元では見かけない
0085ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/20(日) 05:00:41.01ID:6g2rPtsL0
>>82 友達がやってていいなって思って自分もやっててさ。 ありがとう。
0086ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 09:52:00.86ID:aS4ozOKC0
着物着てみたいけど、仕立て済みのだと予算はいくらぐらいをみておけばいいの?
着流しの着物と羽織着る着物は全くの別物?
0087ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:44:50.50ID:vV7rZr2K0
そこまで知らないなら、こんなところに書いてないで、習いに行くべき。
0088ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 11:00:56.10ID:eMWM95jZO
男性の場合で肌襦袢 長襦袢 長着(着流し) 羽織 袴 帯 腰ひも 足袋 草履(下駄)


これらを全て基本となる長着の格と季節にあわせて用意するからハードルは高いですね
値段を気にして大して欲しくもない安物を買っても着物の世界を知れば知るほど恥ずかしくて着なくなるでしょう

手入れが楽なポリエステルの物は式礼服で着なければならない人の為だと考えた方がよいでしょう

趣味のお洒落であれば上質な物を購入してください
いいものでも今はリサイクルやネット販売で安く買えるのですからね
0090ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:54:21.88ID:eMWM95jZO
リサイクルを馬鹿にして煽ってるのは売れない呉服屋だけだもんな
0091ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:01:52.39ID:IqyBn/BmO
リサイクルで掘り出し物♪

未使用の正絹小紋3500円!!
本匹田総絞り小紋4500円!!

得した〜(^人^)
0093ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:48:02.77ID:eMWM95jZO
趣味なら雨なのに無理して着る事もないよ
0094ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 16:10:31.82ID:eMWM95jZO
未使用に見せ掛ける為にしつけ糸を偽装する糞業者
0096ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:59:53.01ID:LZIMUGzv0
洗い張りしたらしつけ糸つくでしょ

良心的なところかもよ?
0097ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:26:24.62ID:TAC871BW0
今週末浴衣をきます
アラフォーで文庫結びとかはやめた方が
いいですか?
おすすめの帯の締め方ありますか?
0098ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:41:18.22ID:foft7wWH0
文庫だとお尻にかかる部分がなくて苦手って話はよく聞く
簡単で可愛すぎないのはリボン返しやパタパタ結びとかかな
白や紺地の着物に博多織の帯みたいな昔ながらの格好なら吉弥や貝の口、角出し風とかどうだろう
0099ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:54:58.71ID:TAC871BW0
>>98
ありがとうございます

先日姉様結びというもので
帯を締めたのですが
98さんの言っている文庫結びでお尻が見えるのと
逆であまりにもだらーんとしていたので
ちょっとだらしない感じがしたので
どうかなと思いました
パタパタとか面白い名前の結び方があるんですね
0100ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:50:57.34ID:18ivuUdl0
着物を着るのに習いに行かねばならぬとはかなりハードル高いっす
ちゃちな浴衣を買って後悔したんで、そこそこの質のモノが欲しいです
しかし揃えなきゃならんものが多いんですね
羽織は欲しいけど、袴までは…
0101ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/23(水) 00:57:27.78ID:xVrZuJrs0
>>95 ガラケーしかもって無い訳でもなく2chは移動しながらなのでガラケーの方が楽なのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況