X



【和服】普段着着物【和裝】 その2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:24:56.74ID:iIlJcSZr0
正統派さんから大雑把さんまで、気軽に着る普段の着物を語らう。
意見がぶつかるときは、他の人がどんな考えでどう着ているかを知る良い機会。色んな話をしていきましょう。

※前スレ
【和服】普段着着物【和裝】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1487729955/

関連スレ
【着物】和服を語るスレ 31【浴衣・甚平】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1501562762/
0134ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:25:11.99ID:GtVM0hNi0
>>128
> ・仕返しに旧字でも何でもないネット文体のあら探し 

 濟みませんが此の文章は全く意味が判りません。
「旧字」と「文体」とは全く別物ですので、其を同列に置いて論ずるのは意味不明です。

> ・得々と披瀝した肝心の着物語りは他所からの借り物

 「披瀝」とは自分の考を凡て打明ける意なので、「着物語りは他所からの借り物」を以て「披瀝」とは謂ひません。
0136ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:04:21.42ID:GtVM0hNi0
>>135
荒らす→あららす
荒す→あら・す(「す」が送假名であり、「あら」が語幹である)
0137ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:10:43.61ID:GtVM0hNi0
>>135
あら・す さ行四段活用

未然形、あら(荒)さず、さう
連用形、あら(荒)して
終止形、あら(荒)す
連體形、あら(荒)すこと
已然形、あら(荒)せども
命令形、あら(荒)せ
0139ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:17:53.76ID:A6q1Z5US0
ナベブラ?ナベシャツ?使ってるんたけど、専用品だけあって和装ブラのほうがいいのかなぁ
両方試したことのある人いる?
昔使ってた和装ブラはサイズが合わなかったからか全然効果なくて、それ以来敬遠中

さらしが一番安くて長持ちしそうだけど、洗濯とか大変なんだよね
0140ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:53:06.36ID:0k9rtNEx0
結局着物の話はひとつも出来ずに送り仮名にまで見境なく噛みついてるの笑える
ドヤ顔で浅見を垂れ流す前に文化庁のガイドラインくらい見てきなよwww

>>139
両方持ってるけどナベブラは脇のホックが帯で圧迫されて肌に食い込まないですか?
胸が帯に載るようなサイズならナベブラの方が潰し&ホールド効果は高いけど
着物のアンダーとしてよく考えられてるのはやはり和装ブラだと思う
0141ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:36:32.56ID:A4/ClBji0
>>140
> 結局着物の話はひとつも出来ずに送り仮名にまで見境なく噛みついてるの笑える

内閣告示・内閣訓令
ここに収録した「常用漢字表」「現代仮名遣い」「送り仮名の付け方」「外来語の表記」「ローマ字のつづり方」は,
それぞれ内閣告示,内閣訓令となっており,一般の社会生活における国語表記の目安・よりどころとされているものです
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/index.html

*「内閣告示訓令」とは飽く迄もゥ官廳に對して發せられたる通達であり、其以外の一般社會に於て迄の其の強制力が及ぶ者では無い。
而して飽く迄も「目安」に過ぎず、其が國語學上學術的の正しさを證明する意味にはならぬ。

送り仮名の付け方 前書き
一 この「送り仮名の付け方」は、法令・公用文書・新聞・雑誌・放送など、一般の社会生活において、
「常用漢字表」の音訓によって現代の国語を書き表す場合の送り仮名の付け方のよりどころを示すものである。
二 この「送り仮名の付け方」は、科学・技術・芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
三 この「送り仮名の付け方」は、漢字を記号的に用いたり、表に記入したりする場合や、固有名詞を書き表す場合を対象としていない。

> ドヤ顔で浅見を垂れ流す前に文化庁のガイドラインくらい見てきなよwww

「荒い」「荒らす」「荒れる」となつてゐるが、「荒い」の語幹が「あら」なのに「荒らす」の語幹は「あ」なのは何ゆゑかね。
「荒い」「荒らす」ともに語幹が「あら」なのだから、「荒す」が正しいのは一目瞭然だが。
思考停止の御前さんにはさう云ふ縡をも疑問に感ずる感性自體が著しく缺落してゐるのだらう。
0144ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/24(金) 01:01:38.29ID:y/ZRKKz10
>>140
 因みに送假名其の他國語學的問題に對して重要なのは「内閣告示訓令」では何でも無く、學術的に正しい歟否歟の問題でしか無い。
御前さんの云つてゐる縡は全く本末顛倒である。
「内閣告示訓令」の通則が本當に學術的に正しいと云ふ根據を何を基準に見出してゐるのやら……。
 御前さんは着物に對する考も斯有る型通の考しか無く、國語に對する認識同樣に歪んでゐるのかね(嗤)。
0145ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:53:35.55ID:0Gi5JTvN0
和装ブラか和装ブラも値段、形いろいろあるからなあ
一番体型や骨格サイズ好み、理想像とか出やすいから
スロギーとかココチみたいなノンワイヤー下着のパッドを工夫するのもありかも

さらしはとにかく巻くの外すのがめんどくさいけど補整力や自分用カスタマイズには向いてる
どちらかというと巨乳向きじゃないかな

いろいろ試すしかないと思う
0147ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/24(金) 10:00:49.23ID:pvL1rOCJ0
きのこ派 v.s. たけのこ派
壮絶な戦いが今始まる。
0149ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:04:19.37ID:yshAcxvQ0
着物ブラ付けてから中に手を入れて下から上中心に送る作業やってるかな?
それやると大分違う
全体にフラットにしても帯の上に胸が残ってると見た目重苦しくなるので
そうしたら帯の補正を増やすしかなくどんどんドカチン化してしまう
0151ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:00:25.10ID:uiDZ92N40
自前の話題が振れずまともに会話もできないかわいそうな人
0152ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:01:18.89ID:mw3MKx2T0
>>151
着物以外の話題で荒らすのやめてください。
0154ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:22:30.10ID:xCeKqPyj0
毎朝「働かせていただいてありがとうございます」ぐらい言えや、おっさん。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:01:19.12ID:mw3MKx2T0
>>154
着物以外の話題で荒らすのやめてください。
0156ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:31:55.06ID:B/2bMeVy0
>>152>>153>>155
着物以外の話題で荒らすのやめてください。
0157ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:00:57.01ID:2o6eLeBL0
正絹の柔らか物がしわくちゃ
0158ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:23:47.07ID:Lb5+M3t+0
>>156
着物以外の話題で荒らすのやめてください。
0159ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:42:51.66ID:NVXTgePN0
絹はアイロンかければきれいになるけど綿はしわ伸ばしに苦労する
硬いんだろうね
0161ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:58:42.96ID:Lb5+M3t+0
>>159
綿を著る時に其程しわが氣になるかなあ……。
0162ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:16:30.29ID:9sO7mU4M0
>>159
生乾きの状態でアイロンするか
しっかり霧吹きで湿らせればグイグイ伸びるよ
0163ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:36:13.03ID:5qN34yn70
折り目くっきりついちゃった時はむしろ絹の方が難物な印象あるけどなぁ
(筋消しって専門技術があるくらいだし)
時間があるとき限定だけど木綿は生乾きよりもう少し湿気が少ない状態で
きれいに畳んで重しをかけるのが一番自然で綺麗に仕上がると思う
0166ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:18:52.51ID:BPLVePiv0
質問させてください

「末広の柄」って、扇が閉じていると、末広とはいえないのでしょうか?
0168ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:35:21.76ID:6dtbzlWG0
扇自体を末広って言うから末広の柄って言えるんじゃない
幸福が末広がり〜の効果はないかも
0169ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:19:20.15ID:xwi7zD9L0
>>167
>>168

納得です。
ありがとうございました。
0172ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 01:30:06.76ID:V+n8fF4l0
お香に呼ばれたのですがもし着物で行くとすれば小紋で良いのでしょうか?
0173ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:00:46.10ID:4ivGv2dA0
お香の会かな?
主宰者が正装とは限らないのであれば、小紋くらいでいいと思う
お呼びしたかたのほうが正装て、主宰者が正装じゃないと、(実際そう思う人はいないけど)恥をかかせてしまうことになるから
0174ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:52:07.13ID:V+n8fF4l0
>>173
ありがとうございます。そうですお香の会です。
全く着物に詳しくないので良ければ教えていただきたいのですが小紋に締める帯は名古屋帯でしょうか?
それとも袋帯ですか?
ググったのですが色々な意見があってここで聞いてみようと思いました。
0176ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:49:50.16ID:vDSxy5Js0
一般的に名古屋帯はカジュアル寄りで袋帯は礼装よりだけど
それこそ帯の色柄によって違ったりもするので一概に言えない

金銀ギラギラでなければどっちでもいいんじゃないかな
格がTPOがって言い出すとキリがない
伝芸関係は当事者に訊けたら一番なんだけどね
0177ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:13:19.93ID:VtJYiRW00
>>176
当事者に聞けない場合は当たり障りない小紋ですかね?
今考えてるのはカラフルな扇柄の小紋です
0178ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:06:53.09ID:iMt5c7st0
香道 着物で画像検索したけど、訪問着、色無地、小紋と皆さん色々みたいね
香道の成り立ちから考えても、茶道よりは華やかなイメージのせいか、茶道ほどは煩くなさそう
0179ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:23:39.80ID:1SJph3k90
クリスマスに歌舞伎を友達と観に行くのですが着物を着て行こうと思っているのですが大島とかの紬って冬はダメですか?
0180ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:53:50.95ID:Xdi65bdn0
>>179
 別に構はないと思ひますが。
0182ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:51:44.10ID:loOg2ILb0
歌舞伎見物というと着物きて髪を紫や赤や緑に染めたりメッシュ入れたりした
気合いの入ったご高齢のお嬢様たちがグループでいるというイメージだな
自由でいいよね
0183ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:18:18.17ID:j74bnZaa0
>>182
それ歌舞伎じゃなくて大衆演劇じゃないかな
少なくとも銀座の歌舞伎座で着物お召しになってて
頭がカラフルなお年寄り見たことない
(白髪をごく薄い紫にしている人はいる)
0184ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:15:28.69ID:0oCjk8ML0
歌舞伎座だったら織りでも染めでも無地場が多いさりげないのかな
柄柄した物はあんまりそぐわなくてそっと柄が入ってるようなの
がっつり訪問着の人もいるけどそれは主にVIPクラスのタニマチや関係者だから
0185ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:35:09.02ID:k9JpL44i0
別に関係者じゃなければ好きな服装で行けば良いんだよ
格式ばってるけど所詮は瓦乞食の演芸場
演じてる人物が醜聞だらけの歌舞伎で単なる客が気を使うとかアホだろ
0187ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:02:36.12ID:hIRB/P8Z0
 別に着物に限らず洋服に於ても場に相應しい服裝と云ふ者は當然ある。
着物にもTPOは當然あるが、今は昔程嚴格さは薄れてゐると思ふので、
生地が何うとかでは無く、全體の色柄が其の場に合つてゐると感ずれば著ていつても宜いと思ふ。
0190ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:15:50.54ID:O40Phhav0
文法もおかしい
何だよ「今は昔ほど厳格さは薄れている」ってw
0191ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:22:02.13ID:hIRB/P8Z0
>>188
何處も闊痰ヨてゐないが(嗤)。
0192ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:01:34.96ID:hIRB/P8Z0
>>190
 文法もをかしくは無いが(嗤)。
0193ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:04:55.30ID:N/ArnsCI0
少なくとも誰にでも読みやすい文章を書けない(敢えて書かないのも含む)のは、思いやりや協調性がない証拠だわ
0195ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:52:24.52ID:PqI+ylpX0
>>193
 誰でもとは云ふけれど、其は何處迄も君自身の個人的基準に合はせろと云つてゐる丈に過ぎぬ。
正字正假名表記で文句を云ふ人、云はぬ人孰もゐるからね。
0198ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:40:49.41ID:PqI+ylpX0
>>196
何處も闊痰ヨてゐないが(嗤)。
0199ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:41:23.71ID:PqI+ylpX0
>>196
文法・語法を間違つてゐるのは御前だ(嗤)。
0200ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:50:37.72ID:PqI+ylpX0
>>196
 「間違ってる」と云ふ文法・語法は國語には存在しない(嗤)。
0201ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:03:02.03ID:YQYLZK6e0
順調にファビョってるな

掲示板ルール守れない人間は、言語ルール(文法)も守る能力がないことが明らかに
0202ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:17:23.67ID:QJVeaZwK0
明治期あたりの小説読んで拗らせちゃった中学生が紛れ込んでるのかな
0203ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:22:29.35ID:PqI+ylpX0
>>201
詰り御前さんの縡だな(嗤)。
0204ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:52:27.56ID:Plp9bk6L0
ファビョってくれるからNGしやすくていいわ
すっきり見えなくて快適
0206ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:36:05.15ID:6Lf3OVZO0
ファビョるって何?
どこがファビョってるの?
普通の日本語でたのむよ。
0207ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:50:18.05ID:yP52OJhn0
>>205
 端から文語體では無く、口語體だが(嗤)。
文語體と口語體との區別がつかないなんて餘程の莫迦なのでは無い歟(嗤)。
0210ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:08:55.21ID:tpYnBgiI0
>>209
 文語体は何うした無智蒙昧君(嗤)。
0211ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:35:11.61ID:U7oRNNI00
文語体馬鹿のおかげで誰もいなくなってしまったな
0212ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:31:31.56ID:qQlfpByt0
スレ保守に質問している人やめたらスグ落ちるよ。
0213ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:18:59.77ID:fx5DhHrB0
>>211
御前のせゐだらう(嗤)。
着物と關係の無い話をするから。
0216ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:51:21.68ID:1XLa7T610
>>214
 普通に囘避が可能だが、呵々大笑。
0217ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:27:43.05ID:1XLa7T610
>>214
 着物警察ならぬ表記警察かい。
御前さんが自由主義者では無い縡が能く判るな。
0219ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 04:10:48.36ID:QEdEEWxO0
あぼんあぼん
以降スルーで粛々とNGワード、ID設定に勤しみましょう
0222ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:40:09.95ID:XtBN9Uhj0
旧仮名遣いさん、たまにいい事言うけど、読みにくいのは勘弁して欲しい。
批判されたり嫌がられるのは、自分にも非があることを認識して欲しい。

不特定多数が利用するこのような掲示板ではなく、facebookやtwitterやブログなど、あなたの個人サイトでそのスタイルならば何も問題無いと思います。
0224ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:05:50.37ID:1XLa7T610
>>223
> ほらまた漢字間違ってるよw

 闊痰ヨてゐないがね。
「縡」は「事」に同じ。
「判る」とは能力を表す詞であるから「能(よ)く」である。
0226ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:03:51.94ID:8YWKDrDE0
スレ違い
意味の無い揚げ足の取り合いはやめて
せめて着物の話をしてください
着物スレなので
そうでなければ他の人に迷惑
読みにくい表現も同様に迷惑
0227ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:25:20.87ID:1XLa7T610
>>222
 讀み難いのならば無理に讀まなくても宜い。
何處迄いつても個人の學力の問題でしか無いのだから。
0228ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:07:41.59ID:fKuZOgtp0
変な日本語使ってる人日本モダンガール協会とかに入ってそう
こういう人たちを支持してる人かな?笑

https://twitter.com/...s/770074844876697600
0230ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:27:22.94ID:G94WAW970
>>224
そのレスにも間違ってる漢字ある
まともな教養もないくせに無理してるのが見え見えで本当に滑稽
0231ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:57:12.12ID:WqcAZzpH0
>>230
 具體的に何うぞ。
0232ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:29:07.99ID:icF2Rsi+0
>>227
とにかく着物の話をして。度重なる脱線は本当に迷惑。ここは言語のスレじゃなくて着物のスレ。そのルールは守って。
歴史的仮名遣のスタイルを貫くなら、言語に対する煽りや揚げ足取りには、いちいち反応しないで欲しい。

あなたに学力があるならば、議論にしろくだらない雑談にしろ、あなたの登場によってスレ全体の論点がずれていってしまうのが分かるでしょう。
読み難い、とあなたを慮って柔らかく指摘したつもりでしたが、とどのつまりは見苦しいのですよ。

素晴らしい学識をお持ちでしょうが、ひけらかさない、というのも日本人の美徳の重要な要素ではありませんか。
0233ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:03:33.93ID:WqcAZzpH0
>>232
 だから貴方の學力に表記を合はせねばならぬ義理は固より無いのですよ。
固より貴方の國語力自體此方は知る由も無いのだから。
抑正字正假名表記にとやかく云ふはうが闊痰ツてゐるとは思はないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況