X



フルオーダースーツスレ 8着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:12:35.46ID:mrOEtCLb0
フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨

【前スレ】
フルオーダースーツスレ 7着目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1501157764/
0457ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:16:16.33ID:cXjgclB70
サルトって5年か10年直し無料だっけ?
工場どこか知らないけどさ
0458ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:30:35.80ID:pdD3VUD70
まあB&は韓国云々は別として、全体のバランスは今の時代の流れに沿っているように思う。
0460ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:49:57.77ID:CwAB0Xk60
>>458
アジア、特に大陸系は独特の方向にいってるよな。
客層が若いせいか上着はイタリア系統でトラウザーズは細め。
日本で既に流行ったスタイルだから新鮮味もないし、
わざわざ作るほどでもないという印象。
0461ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:00:42.35ID:pdZSSiQw0
クラシコアジアって笑える
パーマネントナンチャラとかいうハゲ、アーモリーのちゃんころのび太、ドレイクスの学歴なし白人、トレンチ後ろ結びのフォックスの社長、何でもありごちゃ混ぜクラシックを流行らせた戦犯だ
0463ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:07:04.35ID:oTqpiY660
どこぞのバブルに踊らされて誰ぞを通して熊手からあそこから
ブーム作りましょう、みたいな。
0464ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:12:30.65ID:Bh9YclHE0
>>461
そのアーモリーに大量に並んでる日本製のスーツジャケット、トランクショーしてる日本人。
0465ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:43:46.67ID:jX8aI7+U0
アーモリーの提案は女子受けは良いよね
外資の社長秘書と話したらクラシックキメキメは緊張する
アーモリー推奨は女性がドレスからカジュアルまでどんな格好でも受けとめる包容力があるとの事
0466ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:29:59.05ID:tubuNVYx0
>>465
アモーレするためのモテ服売ってんのか。
0467ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:30:19.38ID:hIXWoDij0
>>464
だからダサいんじゃない?
香港の人はイギリスからテーラー連れて来たり、イギリス製のスーツを扱えばいいのに。
そしたら香港まで旅行がてら訪ねててもいいわ。
結局はA&S、ハンツマン、HP、F&S、G&Gあたりが直にトランクショーで来るから、アジアの店はイタリアや日本の商品を揃えたり、テーラーを招聘するくらいしかできない。
0468ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:48:10.09ID:m6ZTHFbm0
香港よく行くけどアーモリーって知らなかった
今度見てみよう

社長秘書云々はあまり関係ないと思う
単にその女の個人的な趣味で、どうでもいいよね
0469ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:09:17.13ID:jX8aI7+U0
ガチサビルロウが東洋人に合うかと言えば微妙な気がする
アーモリーのお陰で黒髪黒目扁平顔に薄い胸という体型に合う洋装スタイルの提案はあったと思うよ
日本の老舗のテーラーよりかははるかに良い
0470ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:13:12.12ID:jX8aI7+U0
>>466
オレもコスプレ上等のブリティッシュ好きだから興味は無かったけどな
女子目線で良い組み合わせなのはちょっと勉強になったよ
クール&ウォームミックスチャーは確かに嫁ウケも良いw
0471ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:54:56.96ID:A7j4hnL60
隙自
0472ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:59:53.04ID:/9mF+g3E0
>>464
そりゃ華僑の成金顧客多いから、呼ばれりゃ行商に行くわな
ケイドとアンブロージとか、コンビニよろず屋アーモリー
昔のパリのオールドイングランドとか、ああいう英国趣味の良い店もうないな
俺くらいしかそういうの良いと思わないみたいだから、そりゃ潰れるわ
英国人も、ナポリとかほざいてるしな
0473ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:12:37.43ID:Bh9YclHE0
おとといアーモリー行ってきたけど、現地の欧米人も来てたけどな。
ここで批評してる奴らはちょっとは海外見て来たらええのにな。
アスコットチャン 、アーモリーダブルネームのポロシャツがなかなか良かった
0475ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:00:08.75ID:m6ZTHFbm0
欧米人ってかなり大きなくくりだけど、実際どこの国の人がおしゃれなんだろう

米国人フランス人オーストラリア人とかは服装こだわらないイメージ
オーストラリア人、どこ行っても短パンみたいな
0476ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:32:45.52ID:jX8aI7+U0
成金中国人を舐めたらあかんで
彼らは十分サビルロウ系も体験してる
それでシックリこないからアーモリーの門を叩いてるからな
0477ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:33:22.00ID:hIXWoDij0
>>472
90年代前半までイギリスは勿論のこと欧州大陸のセレクトショップやメンズショップは英国テイスト満載だったよね。
地元の人や地元の名士が客で一つのクロージング文化が地方都市毎に形成されてた。
今や地元で手堅く商売をしていて、メディアをる職業の人が減っ通じた服飾しかない状態だからね。
0478ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:35:21.21ID:hIXWoDij0
訂正
>>今や地元で手堅く商売をしていて、メディアをる職業の人が減っ通じた服飾しかない状態だからね。
今や地元で手堅く商売をしている職業の人が減って、メディアを通じた服飾しかない状態だからね。
0479ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:35:42.63ID:jX8aI7+U0
>>475
そりゃダントツでイタリアっしょ
ミラノに比べたらパリロンドンニューヨークでも大した事ない
0480ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:11:12.48ID:tubuNVYx0
>>479
どこもメタボが多い印象だったけど。
0481ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:48:55.86ID:6U7sNHWw0
>>479
大したことない奴にそう言い切られてもなぁ
0482ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:18:43.80ID:XbOjdZYJ0
>>480
アメリカのメタボに比べたらマシだろ
0483ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:26:01.96ID:Y6EDZWBZ0
今まで海外に行った印象だと、お金持ちでも日本よりスーツとか気にしてる人が少ない

ただ白人は胸の筋肉があり長身だから、普通のスーツでも格段にかっこよく見える
0484ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:19:03.41ID:ZvEA8VRP0
>>478
まさにそういうこと
英国趣味自体、風前の灯火だからね
世界中がイタリア風になって、おかしな服が世界中流行ってる
本場欧米人がおかしな格好してるから、そりゃアルニス、オールドイングランドもなくなるわな
ルイスオブボストンとかどうなったのよ
アスコットチャンなんて、昔ながらのワイシャツ屋だっただろよ
0485ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:21:35.49ID:ZvEA8VRP0
アーモリーは、クラシック風流行り服屋
決して、トラディショナルではない
0486ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:35:57.67ID:jX8aI7+U0
正統派クラシックは突き詰めると場に溶け込めなくなる
正しいけれどスーパーマイノリティだからね
0487ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:37:46.93ID:vezRR7R30
http://cdn.pursuitist.com/wp-content/uploads/2015/05/huntsman1-e1431603590836.jpg
ごめんなさい
ちょっと笑ってしまいました
ハンツマン、70万円です
イギリス仕立てが好きな人はどこが好きなんですか?

参考
ナポリ仕立て
http://www.marieclaire.it/var/marieclaire/storage/images/people/party-apertura-museo-gucci-a-firenze/lapo-elkann/14051906-1-ita-IT/Lapo-Elkann_image_ini_620x465_downonly.jpg
0489ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:10:32.68ID:tubuNVYx0
>>487
ハンツマンきている人にナポリきてもさまにならんだろ。
悪意あるな。w
0490ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:26:07.81ID:Xn4Dta+O0
Gucciがナポリ仕立て?
0491ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:56:57.16ID:du136aqr0
モデルを考えないなら前者のイギリス仕立てのほうがかっこいいと思うけど、それに後者はナポリでもなんでもないような
0495ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:05:07.57ID:ajNz3AYl0
ディトーズ、なんであんなに高いんですか?
接客代なのかな、blogみると。
0496ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:24:21.84ID:v1DuuTQ60
>>493
カッコよくない
ルカださい
親父の方が1000倍カッコいい
0499ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:34:03.10ID:Nhr0Day20
>>495
店主が色々と拘ってるからじゃない?
値段より納期からしてフル回転で制作してるんだろうな。
>>484
90年代前半頃まではイタリアやフランスの英国リスペクトが凄くて、
小物や靴、鞄は英国製でスーツも生地をイギリスやスコットランドに別注してOEM先に英国風で作らせてた。
ナポリやローマ、トリノに行っても英国風スーツが満載だった。
やはり文化的重しみたいなものが必要だと思う。
0500ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:40:25.87ID:Nhr0Day20
>>487
ハンツマンは3Pだと80万を軽くこえてくるよ。
額に見合った価値を見いだせるかは各人によるとしか言えないけどね。
六義のオーナーじゃないけどイギリスの有名テーラーは作り自体は大したことないよ。
60年代のオースチンリードや70年代のチェスターバリーの既製服より作りは劣る。
てか、80年代までの高級既製服ってFOと同等仕様だからね。
0501ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:04:48.67ID:4qNxmBmY0
>>500
仕立ての技術に関してはハンツマンはお話にならない
技術力がないのでボディーの補正も抑揚もつけられない
醜い肩パットは憐れみさえ誘う

高額な仕立て服を着ても、このアジア人は安物を着た周りの白人や黒人に比べて貧相に見える
生まれ持っての顔と体型による印象が大きいから仕方がないが、果たして彼の着ている服の仕立て自体に文句をつけられるだろうか
もし、彼の顔がミラノを歩く老人のそれだったら?
西洋式の本格的な洋装に見を包んだこのアジア人が滑稽に見えるのは、彼の着こなしに文化的な裏付けが全くないからだ
洋装の正統を求めれば求める程、アジア人たる中身との乖離が酷くなる
150年前に西洋人が見た洋装の日本人となんら変わっていない
http://meigetu.net/wp-content/uploads/a89a31bfe8d666868bd2746c1de0519c1.jpg
0502ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:48:57.87ID:Nhr0Day20
アジア人が似合わないというより、カントリーの素養がないのが致命的だろうな。
アジア人や黒人で田舎に住んでて毎週教会に行くような人達なら雰囲気や顔つきも違ってくる。
日本人だって戦前は都市部の富裕層や高級官僚は田舎にちょっとした別邸を持ってて休みになると
田舎暮らしを満喫してた。
あと、都市部の富裕層の子供ですら自ら工作しておもちゃを作ったりと戦後の甘やかされて育った人達とは顔つきが違いすぎる。
0503ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:02:11.38ID:gF5XNIjD0
>>502
そういう貴殿はどんな顔をしているのか興味があるな
0504ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:30:09.75ID:EYVZ46FN0
人様の顔がどうこう言う人は、中身がないだけ
生まれが良くても、ただ生まれが良いだけとか

ただ、確かに知性と教養がある人は目つきも物腰も違う
それは中身があるからだと思う
0505ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:49:37.40
>>439
ラルディーニとかタリアトーレみたいな…
三つ揃いとか、ダブルとか…
0506ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:18:36.84ID:ajNz3AYl0
コルコスはオーダーストップしているみたいだね。
いまいくらだろうか。
0507ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:35:16.62ID:NG7WNQu90
コルコスは友人がオーダーしてるけどスーツで40万くらいからて聞いた。オーダーしてみたいけど来年も厳しそうみたい
0508ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:01:59.46ID:ajNz3AYl0
>>507
高いねー。
カブトもそんな感じの値段だね。
0509ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:14:48.62ID:l6vKdmzn0
>>507
横レスすまんがコルコスが売れてるのなんで?
ドキュメンタリーに出たからでしょうか?
0510ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:48:10.46ID:kPM2oUPV0
>>509
服見たら売れるの分かるでしょw
明らかに世界最高レベルじゃん。
0511ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:24:23.94ID:fYlgk1ck0
>>509
情報サンクス。フィレンツェなら職人で定住している知り合いがいるので聞いてみよう。
しかし、メディアの情報は背後に金が動いているのか偏るな。
0512ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:48:43.04ID:kPM2oUPV0
ここ1年のRAKEのチッチョ推しはすごいね。
0513ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 01:33:34.60ID:MhJRdpiL0
チッチョってそんなにいいかな?
あまりかっこいいと思わないんだけど。
0514ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:02:00.46ID:p1JHqnEp0
>>513
カッコいい悪いというより、お金持ちに好かれる服なんだろう。庶民が高級ワインを飲んでも、その良さが分からないのと同じみたいな。
0515ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:01:06.94ID:PBG1ammd0
>>510
コルコス、最高レベル思わんけど。
0516ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:22:47.25ID:KgEOh78d0
>>512
裏にすごい金が動いてそう。カズ御用達だしさ。
着たらかっこいいのかもしれんけど。
0517ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:27:40.76ID:YhC4mPwQ0
フルオーダーってメディアに踊らされる層じゃないしね。
0518ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:56:00.69ID:CBOJZKdw0
>>513
かっこいい云々よりも新興成金からしたら老舗や水落さんよりも気軽にお店に入れるからじゃない?
お店にラフな格好で行く人も増えてるからね。
0519ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:05:15.15ID:mrAW4Jn40
>>518
40万の洋服なんて着られないよ。
石田にお願いして同じ感じの仕立てにしてもらったほうがいい。
0520ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:40:53.45ID:smN1eb5h0
石田見てカッコいいと思えるならいいんでね
それに水落さんでもエントリーが40万な
彼の生地オタクの目に叶う物だと税込70万は覚悟しないとダメだぞ
0521ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:38:12.97ID:9w63cyAS0
石田で満足できないとかなら、もはや服の問題よりもそれ以外だろ。。
0522ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:28:01.97ID:smN1eb5h0
個人の主観だがケイドや石田、キリンなどは観察眼が鋭いのか器用に色々なデザインを提案出来てる
でもそれがバッタ物ぽくて臭いんだよな
トムフォードぽいのを頼むくらいなら素直にトムフォードで作った方がいいだろう
ムリクリのナポリっぽいのもな
0523ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:03:12.98ID:x2+9iWl70
>>522
その点はかなり同意だな。
特にナポリスタイルを無理くりやってるのは痛い。ナポリスタイルをチャラく捉えていると言うか…
手縫いっぽさを前面に出してるから、素人は飛びつくだろうけど、
10年も誂え服の経験積めばゴミに思えてしまうだろうな、と思う。
0524ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:06:15.82ID:raISxXZo0
>>522
結局ハウススタイル準拠が一番だよな
顧客に紹介してもらって作るのがいい
スーツの出来、納期、振る舞い方、支払い方法等をオーダーしてる人から説明をうけたうえで作るのが理想。
それこそなんでもありなら、町中で見かけた人でコレは良いと思える人に声かけて紹介してもらうのがいい。
さすがにそんな勇気は自分には無いけどね。
0525ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:32:20.57ID:smN1eb5h0
>>523
まあ少ない知識だがナポリは寛いだ仕立てで胸にボリュームを作りながらウエストからストンとシェイプ少なめで落とすのが正統らしい
どうしてもハイゴージ、マニカカミーチャ、ダーツ通し、フラップ無し切りポケット、袖1つボタンとかの分かりやすいディテールに食いつく

まあ、最大の戦犯は海外向けのダルクオーレ
本来あそこまでウエストシェイプ&フロントカットの開きは王道ナポリではない
それが席巻して古典ナポリのテーラーに客がそのイメージで要望を出す
あ、シャマット肩とかは論外なw
0526ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:38:33.98ID:smN1eb5h0
>>524
最近はインスタで良い出会いを期待できるのは良いですね
もちろん自分の投稿無しでいきなりDMではムリですけど
0527ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:56:55.30ID:rroon7A+0
>>522
ケイドはハウススタイルに強いこだわりがあるので、基本的に1型のスーツしか作らないよ。ディテールに個人の好みを反映させるぐらい。
0528ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:47:31.12ID:w4qpbn7P0
コルコスは正当なフィレンツェスタイルを受け継いでいるからだと思うよ。
アジア人にも合うようにアレンジした結果、ドキュメンタリー効果もあって売れたんだよね。
フランスの鈴木健次郎も同じかな。
0529ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:04:38.91ID:of0jonmj0
>>528
コルコスは、フィレンツェ 式の中にうまくナポリっぽさが混じっててかっこいいと思う。
鈴木健次郎は、まったく形は違うけど、コルコスよりさらに1ランク上でしょ。まあ、値段も2ランクくらい上だけどさ
0531ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:59:59.53ID:V/9hY1mC0
僕にとってはありがたいんですが、石田洋服店はなぜ安いんですか?
石田ソーイングとかの自社工房を持っていたら高くなるような印象あるんですが。
自社工房もっていたら安くなるものでしょうか?
不思議で仕方がないです。
0532ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:18:01.44ID:QH/TEa1i0
>>531
というよりあくまでも地方都市だし、神戸が仕立てが安いんですよ、フルオーダーでも10-15くらいが多いですしね
0533ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:31:06.00ID:V/9hY1mC0
>>532
地方都市だからなんですね。
東京住まいとしては魅力的です。
こちらはぼったくりかな、、、?と思ってしまうようなとこが多いですね。
仕方がないですが。
0534ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:12:36.10ID:smN1eb5h0
穴場の定食屋の方が高級フレンチより美味いって話に聞こえる
0535ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:27:32.70ID:bfR3mijp0
地方テーラーでオススメってどこですか?
0537ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:38:24.66ID:R7tvibrN0
>>532
自分は石田とコルウしか知らないんですが、そんなんで済みます?

経験上、石田の手縫いで15〜20万、コルウで20〜25万くらいが標準な感じ。
0538ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:39:29.48ID:pvAvke0B0
>>537
あ、ジャケット単体の話ね。
0539ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:41:36.22ID:IRvlqM9s0
ハンド丸縫いなら25万以下ではちょっと無理っしょ
いい生地選べばすぐ33万
分業ミシン使いでも15万はきつい
0540ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:15:45.35ID:neAI7t5D0
コチネッラもかなり安いよね。
最近飛び抜けてる感があるわ。
0541ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:26:45.76ID:PHN4eGMO0
値段って自信の表現だとも思う。
水落さんはリピート率が半端無く高いと聞く。
わかる気がするけど自分ば憧れ!

鈴木氏は5年の間に随分 客が減ると思う。だって…
植木さんは微妙だけど、上手く波に乗った感あるよね。
0543ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:45:38.82ID:odBZ/NMz0
>>542
ほんと、いい意味でその人に合った普通の服を作るよ。これすごいんだけど、理解されにくいかも。
0545ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:52:29.06ID:Mrr1QjRe0
>>541
だって
高いから??
日本人ではかなり抜けていいと思うけど、理由は何でしょう?
0546ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:00:34.85ID:l2xkEWWO0
>>537
あくまでも仕立て代ね、勿論、高い生地使えばいくらでもいきますよ

その手縫いっていうのはよくわからないけど、一番高い柴田の稲沢さんでもスーツで仕立て代で20万弱じゃないかなぁ?
0547ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:54:42.26ID:p1JHqnEp0
井上さんの服ってどうなんですか?誰か作った人います?
0548ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:11:15.94ID:XJnWMkJD0
勢いでScabalのTreasure Box (Super 150 + プラチナ)っての買ったけど、こんなの作ってみた人いる?

織りのデザインが気に入ったんだけど、どんなのが来るかな〜
0549ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:32:57.19ID:Yx9Y8+oR0
関西で安くてフルオーダーがいいなら
ダンディ コッチネラ カツラ 石田 あたりかな


デザインとか雰囲気優先するなら
イズント京都やコルウとかのパターンかフルオーダーも
0551ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:08:19.54ID:7swvOq3Z0
>>541
S氏、オーダーがだんだん少なくなりそうだね。
苦しいんじゃないかな。

イタリアンスーツばかり流行っているけどイギリススーツも流行っていいのに。
0552ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:56:22.27ID:KI435kv70
スーパー150とか、もはや絹を身に纏ってる感
見た目はヌルヌル?テラテラしてるし、使い途はパーティードレスだね

いろいろ迷った挙げ句、ボストンのオリジナルで作ってもらうことに決めた
あそこのシルク混のグレー地のグレンチェック柄がキラキラしてて、悩殺された
あとはデザイン考えないとな
0553ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:59:29.49ID:qSapliuR0
店決めるのなんとなくじゃ駄目なのかね?
自分はなんとなくここ良さそうだなって感じで訪ねたんだけど
0554ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:01:39.02ID:tvIjt00T0
スーパー150は確かにシルクとかカシミアっぽい感じかもね
冬だと寒い
0555ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:16:32.17ID:O/YHRlY+0
>>548
てかてか。つやつややった覚えある。
ラピスラズリは深い紺色にざら味のある手触りがすごいよかったな。使うほどに滑らかになってきた。
0556ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:01:25.56ID:ahazXhI70
>>551
実際は、オーダー増えてて、さばくの大変みたいだけどね。
フレンチスタイルて日本だと人気ないんだろうね。
0557ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:14:07.13ID:tEQhypOk0
>>555
両方お試しになったとは、すごいですね
ラピスラズリも興味があるので今度購入してみます

やはり、それなりの仕立屋で作られましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況