X



【レザー】皮革製品のお手入れスレ part17【洗濯】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:00:17.00ID:/hXNacaU0
革ジャンは夏でもエアコンの中でたまに着てやると良いとか言うよね
0110ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:14:56.31ID:WTNhoQc30
中古で買ったジャケットをアクロンでもみ洗いしてみたけど
おもったより劣化しなかったが
やりたかった首周りの匂いも取れて無くて虚しい結果に終わった。
0111ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:28:58.51ID:ZfzYCxct0
ミンクオイルってほとんどロウなんだよね
馬油を使ってみたいけど酸化したときのすっぱ臭さが怖い
0113ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:24:44.83ID:u2gqFya+0
雪国でマウンテンブーツにはなに塗ってメンテするのがいい?
0115ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:26:37.61ID:IUHVKhd+0
評判を聞きコロニルのシュプリームクリームを購入し、牛革ライダースに使用して乾かしたところ、革のシワ部分が薄く白く残った様になってしまいました。
クロスやブラシで擦っても、固く絞った濡れ布で拭いても消えませんでした。
ハッキリと見える訳ではないのですが、光に当てると角度によっては・・といった感じです。

こちらを落とす、もしくは軽減する方法をご教示頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/9cXvCn6.jpg
0117ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:59:15.75ID:fzcj4Jj/0
つけ過ぎで白く浮き出たワックス成分は時間とともに薄れるけど
気になる場合は時間を置いてからブラッシングか、植物性オイルか
アルコールで拭くと落ちると思う。ただ、あまり余計な事はしない方が
いいかもね、やり過ぎてそこだけ変になったりしそうだし。
0118ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:21:43.17ID:IUHVKhd+0
>>116
ドライヤーでは消えませんでした。
(怖いのであまり長くは当てていませんが・・)

>>117
ありがとうございます。
アドバイス頂いたとおり少し様子を見て、その後ブラッシングなどを試してみたいと思います。

こちら今回は塗りすぎ、もしくは塗った直後のブラッシングなどが足りなかったのでしょうか?
またクリームよりマスタングペーストなどのオイルの方が良いのでしょうか?
0119ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:26:58.70ID:fzcj4Jj/0
いきなり指にとって塗ったの?
ブラシに小豆程度のせて伸ばしてから
塗ってみては?
0120ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:38:26.34ID:IUHVKhd+0
>>119
ブラシではなく布にとって伸ばし、乾いた後もブラッシングではなく、クロスで乾拭きをしました。
その時点では白くなってなかったのですが、2日ほど置いたら・・。
ブラッシングをしなかった為にシワ部分にクリームがママ残ってしまったという事ですかね。

でもまさかここまで落ちないとは思いませんでした・・。
次からはブラシで塗り、シワにクリーム残らない様にしたいと思います。
ありがとうございます。
0121ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:43:47.30ID:2Px1KPRa0
すっげえ関係ないことで申し訳ないんだけどなんでそんなに写真撮るの上手いの
0122ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:48:03.28ID:2Px1KPRa0
あと上手く表現できないんだが塗ってブラッシングクロッシングしだだけでは
そこまで深く浸透してないんだよ、載ってるだけとまでは言わない、しみ込んでることはしみ込んでる
でも着用して繊維に引っ張られる、あるいは押されるというテンションがかかることでより深くに入り込んでいくからまあまずは着てやれや
0123ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:58:40.80ID:6KIUvYxS0
ストーブの近くで暖めながらのブラッシングが良いと思うの
0124ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:13:30.94ID:93WrIogL0
拭いて取れなかったら色落ちしてる可能性も考慮してみては
黒がハゲてるわけではない?
0126ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:30:15.10ID:QVdUfHTx0
皆様ありがとうございます。

>>121-122
何とか状態が伝わればと思い、何回も撮り直しをしましたので・・。
着用しつつ様子を見てみます!

>>123
>>116でアドバイス頂いたとおりに、ドライヤーを当ててながらブラッシングもしてみましたがダメでした・・。(あまり長く当ててはいませんが)
もう一度試してみたいとは思います。


>>124
縫い目付近などかなり白が強く残ってしまった所を強くブラッシングしましたら大分薄くなりましたし
良く見てもハゲてはおらず、レザー特有のシワが、白くなっているといった印象です。

>>125
シュプリームクリームの成分を調べたら
「シダーウッドオイル、ラノリン、フッ化炭素樹脂」
でラノリンが「蝋」なんですね・・。
恐らくご指摘のとおり、塗りすぎやブラッシングをしなかった事により残って浮いてしまったっぽいですね。
0127ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:51:03.87ID:i6SFTPOq0
使用方法や使用量の目安はちゃんと守ったか?
ディアマンテは550cm2あたり1gだったけど、シュプリームクリームは900cm2あたり1mLだぞ!
0128ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:01:01.69ID:k/Z41QcM0
ラノリンって有機化学的にはロウらしいけど、実体はベタベタな脂だよ
0129ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:56:42.96ID:B+pNtDS60
>>118
マスタングと似てるラナパーで同じ失敗した経験あるから、なにもしないが正解
0130ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:13:12.71ID:IUHVKhd+0
>>127
恐らく、というか間違いなく塗りすぎもあると思います・・。

>>129
同じ失敗をされて白く浮いてしまった物は、何もしなくとも少しずつ消えていったんでしょうか?
最終的には元通りになりましたか?
0131ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:39:33.25ID:B+pNtDS60
>>130
俺も塗りすぎでこうなってるね
めっちゃぬったから
シュプリームより延びにくかったしね

直ったね
来てる間に消えてた
まあ三年くらいかかった気もするけどww
0132ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:46:49.35ID:IUHVKhd+0
>>131
3年ですかw
これ以上の悪化も怖くて相談させて頂きましたが、現状そこまでは気にならないので気長に待ちたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。

10年来の友人に聞いてもシラネ、と言われて藁にもすがる思いでこちらで相談させて頂きましたが、ここまで親身にアドバイスを頂けるとは思いませんでした。
レザーの手入れは失敗しましたが、大変良い気分で年越しを迎えられそうです。
皆様本当にありがとうございました。
0134ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:36:36.13ID:Uw5mmdli0
>>132
それは良かった
まあ革製品を使うコツは、気にし過ぎず、放ったらかしにし過ぎず、テキトーに付き合う事かな?
0136ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:10:24.37ID:xuuuEhQZ0
シュプリームは指で直接塗ってるけど白くなるってことはないなぁ
乾くと白いのが残らないって事で選んで使ってるんだし
他の液体系やクリーム系だとダマができたり白いあとは残る
カビとかシュプリーム以外の要素じゃないの?
0137ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:03:24.65ID:sZzzSjbm0
気合入れて布で磨けば摩擦熱で溶けて目立たなくなる
遠慮がちにやってもダメ
0139ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:55:41.99ID:f6PHTrYQ0
自分はショット641にコロンブスのミンクオイルを薄く薄く塗って乾拭き、ブラッシングしてる。
シーズン後に。
よく言われる柔らかくなったり型崩れはないですね。
0140ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:15:08.96ID:C0M/+esq0
保管前に栄養やるとカビや虫食いの温床になるよ
0142ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:51:38.50ID:f6PHTrYQ0
>>140
じゃあシーズン後はブラッシング、乾拭きにしてシーズン前に塗布でいいんですかね??
0143ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:04:48.00ID:C0M/+esq0
>>142
そう、あとはポケットの綿ぼこりを捨てる
って俺は革ジャン屋に教わったよ
まあ保管場所の湿気(通気)が一番大事だと思うけどね
0144ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:10:06.82ID:EVfxg1WH0
ジャケットは着なくなっても部屋に飾ってる
通気性抜群
0145ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:15:20.69ID:VM8I+6ee0
カツオブシムシとかいうカシミヤやシルクどころかレザーまで食っちまう頭おかしいムシ
0146ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:27:20.10ID:f6PHTrYQ0
>>143
ありがとうございます。
保管場所は押入れとか、タンスみいな密閉場所ではなく部屋に不繊布懸けてますから大丈夫かなと・・・
0147ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:43:38.39ID:c/zyk1gf0
カツオブシどんなに対策しても毎年成虫が部屋で見つかる
衣類は食われたこと無いが怖いわ
こいつらどこから湧いてくるんだよ
0148ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:33:45.25ID:C0M/+esq0
ついでにだけど、革ジャンで型崩れおこす人は、多分クリーム云々より、細い安物のハンガー使ってると思う
肩の合ってないハンガーに吊るし続けると服の重みで歪むのよ
普通のジャケットでもあるあるだけど、意外とウッカリしがちなポイントなのよね
0149ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:42:34.50ID:f6PHTrYQ0
>>148
買った時ついてたショットのハンガーに吊るしてます!
そこそこ厚みあるからいいかなと思ってます。
0151ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:19:11.74ID:FuH3agWm0
>>147
湿気っぽい部屋?

乾燥してるからと加湿器かけると虫たちも喜ぶからな
0152ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:05:41.55ID:eXZw2dcu0
その革ジャンってクロム鞣しだったりしないのかな
自分もクロム革にオイルやロウ分が多いのを塗って白くなった経験があるけどでも上の人はクリームだっていうしな
0154ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:30:13.88ID:vkiykCZR0
>>151
通気性は悪いけどそこまでじめじめはしてないと思う、ただ埃が出る元が多いからちょっと埃っぽいな
レザージャケット食われたら泣くわ
0155ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:32:07.29ID:OZy97iCB0
俺カツオブシムシ被害あったことないな
防虫剤ばらまいてるからかな
0157ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:49:11.68ID:QdnoifQ20
あいつら埃やダンボールも食うぞ
ゴキブリと違ってコンクリやアスファルトは食えないみたいだが
0158ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:36:16.65ID:+AMynSpq0
床が傷つかないようにダンボール引いてたりしたけど
チャタテムシも好きみたいだから捨てた
0160ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:45:20.43ID:5cT0qvjL0
>>115
シワにクリーム残って固まってるだけでしょ
ブラシかマイクロファイバータオルで拭けばそのうち落ちるだろ

日本は湿度高いから通気性悪いところはイカンね
レザーはタンスやクローゼットには入れないかなぁ
最近焦げ茶のスエードジャケット欲しい
0161ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:31:54.21ID:Qv0U2qgP0
人肌の30〜40℃まで暖めてブラッシングとか、今だったらミカンの皮で拭くと固まった余分なワックス落ちると思う
0163ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:09:22.24ID:hedEyDPo0
お母さんの匂い(イメージ)がする革ジャンはちょっとなぁ
0165ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:46:11.58ID:6TtkQL4p0
アニリンカーフクリームとかってハンズやロフトか百貨店くらいにしか売ってないのか?
0171ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:17:16.10ID:+EXCSRXA0
>>165
amazonに
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)
[エムモゥブレィ] M.MOWBRAY クリーム アニリンカーフクリーム
価格:¥ 1,080 が売ってる
0172ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:52:59.15ID:GuB11nOx0
ワセリンは革の通気が悪くなるからよくないと説明する横でワセリンが主成分の保湿剤売ったり
そもそも素上げ以外は何かしらコーティングされてたり加工されてるから通気性能はかなり低いと思うけどどうなんだろう
0173ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:34:06.12ID:Yg869rMj0
塗り物の話題しかないな
塗るだけ塗ってまた数カ月後に塗るだけ塗る
塗る事しかしないで革のメンテ(笑)とかオイルアップ(笑)って言うん?
0175ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:58:53.81ID:1O8KzLoA0
おい自称シューシャイナーロッキンコマッキーさんがAV付けたまま怪しい手つきで靴磨いてるぞ。
エドワードグリーンの仕上げにリキッドタイプのまで塗りつけちゃってる…
0180ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:56:13.42ID:jxEOgFG80
>>172
通気性ってなんだよ。
カサカサにならない程度に油分を補給してやればいいだけの話で通気性とかいう言葉持ち出す時点で頭イかれてる。
何が革は生きてますだw
0181ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:45:26.24ID:myH+Iz0O0
よく使われるけど『革に栄養を与える』というのも変な表現だよね
革繊維に柔軟性与えてるだけでしょ?カビの栄養にはなってるけど
0183ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:56:13.83ID:4twSaL8t0
今の時期アニリンカーフを手に塗ると効果がある
寒さで血だらけにならないしツヤツヤになった
ただし風呂に入るとふやける
0185ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:29.04ID:2M9bkstl0
ラナパーとアニリンカーフってどっちがオススメ?
0190ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:44:59.59ID:KUy66ReD0
もう少し抑えめでバルサムもいいかもね。

メーカーは200円くらいの小さいケア用品売ればいいのにね。
1000円超えて量多いと初心者は手を出しにくいしケアを怠りがち。
あと、どんな感じか知りたい人もいるし、お試し用的な。
0191ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:17:17.31ID:qseCAFnE0
そんなレベルの人相手じゃどのみち商売にならんよ
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:13:55.31ID:93tlp2g30
>>191
革製品持ってる奴って日本の人口のほとんどだろ?
その中でも本当にメンテやってるのはほんのわずか。
そこに撒き餌をまいてユーザーを育てるってのは大事かと思うんだけど。
0193ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:21:06.03ID:qseCAFnE0
>>192
おっしゃる通りほとんど
つまり金のないやつも入ってるわけだ
そんなやつらを呼び込んでも商売にならんと言ってるわけ
下手したらイメージすら下がる
金のあるやつはお前の言うようなことは気にしないだろ?
革製品の手入れなんて道楽みたいなもんなんだし
ダメになってもどうせ買い換えるんだしその方が金になる
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:08.52ID:7dUHYDX80
メーカーは商品はノーメンテで使い捨てて短いサイクルで新しいの買ってほしいが本音だろうけど
ユーザーを育てるというか少しでも革に興味持ってくれるように門を広くかまえるのは大いにありだと思うけどコストもかかるよね
0199ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:06:17.53ID:eQQjj7Ag0
値段ではないと思うよ
革製品を手入れするっていう感覚がそもそもない
0201ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:17:29.93ID:YN6GZGWI0
洗剤や美容とか、入口になるお試し商品あるしね
0202ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:38.61ID:SYw5sY+V0
突然商売とか見当違いな事言い出してしかも熱く語りだしてて草
0204ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:22:54.17ID:81dLmBro0
オイルスウェードとオイルヌバックの手入れって同じケア用品使えるよね?
0205ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:23:34.35ID:R+xRyN5O0
使えるよ
0206ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:55:00.29ID:WmOIm+er0
靴の手入れでモウブレイもらったんだが
デリケートクリームとアニリンカーフクリームはどっちかでいいのかね
0208ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:28:29.04ID:81dLmBro0
>>205
ありがとう
起毛のオイルドレザー初めて買うから色々楽しみだ
0209ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:14:06.36ID:WmOIm+er0
>>207
どういうときにアニリン?
ネットで見ると艶が少しでるとかあるけど
それ目的な感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況