X



【レザー】皮革製品のお手入れスレ part17【洗濯】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0211ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:09:33.82ID:WmOIm+er0
>>210
まあ多少の色落ちは靴墨でどうにかなるしょ?
そんな剥げるわけないよね?
0213ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:44:20.25ID:WmOIm+er0
でもステインリムーバーやってからアニリンクリーム塗ってるやつもいるみたいなんだよね
何だかよくわからんくね?
0214ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:20:38.33ID:hdyjTulX0
一応艶は出るけどあれアルカリ性じゃん
あんま残したくないよね
0215ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:04:12.34ID:QcYTfBGZ0
少将の汚れ落としと適度な艶出しかねて、お手軽でいいと思うねアニソンカーフクリーム
0216ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:17:35.57ID:wvltAH5u0
ごめんダイマになっちゃう
ステインリムーバーまじ感動した
色落ち怖くて避けてたけど白革の汚れ落とすのに使ったら綺麗に落ちた
常用するのはまだ怖いけど
0218ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:09:49.41ID:14mbdvEn0
ステマって言葉が流行った時にちょっと製品名出すだけでなんでもステマ扱いだったからいちいちこういう前置きしちゃうんだろう
0219ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:04:38.23ID:hB+FTZDd0
破けの修理についてお聞きしたいです
黒い合皮部分が2センチくらい避けてしまいまして、接着剤と合皮シートで直したいと考えております
初心者なもので正しいやり方が分からず、ググってもなかなかコレだというものが見つけられませんでした
どなたか詳しい直し方をご教授頂きたく思います
0222ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:00:23.89ID:wrE1rgsJ0
どこの何の白革にステインリムーバーで感動したのか言ってくれないと意味無い
0223ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:42:12.23ID:Q8/0FJwj0
白革って顔料塗装だよね?
水拭きでも落ちたんじゃ?
0224ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 04:37:04.14ID:VbCr6mMb0
>>216
革を染める全ての色の中で白が一番強いんで、白を色落ちさせるリムーバーってほぼないから安心して使っていいよ
0226ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:33:36.96ID:YnWTjI6o0
ニットも好きだけどテキトーな手入れで長く使える革はマジ便利ね
0229ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:41.10ID:dsdvz2100
直し屋「淡いベージュのクリーニングやね!顔料ぬったるわ!」
0230ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:58:33.80ID:tGCClNoj0
新品のブライドルレザーの財布に水シミつくってしまった・・・
専門店に写真送って見積もりしてもらってるけど消せるかなぁ。ほんと自己嫌悪
0231ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:24:16.02ID:bi4utzIu0
最初だけだと思うし、そんな神経質にならずに…
明るい色?全部濡らして乾かすリスクを採るか…

関係ないけどシボってあんまり気にしなくていいから楽ね。
0232ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:24:28.71ID:oxyn6GrX0
ブーツみたく1度水没か水拭きして乾燥させれば目立たなくなるんじゃないの?
ブライドルレザーの水シミはそんな程度じゃ誤魔化せないの?
0233ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:39:54.59ID:q+mQFM/d0
ネトオクで落としたジャンパーカビ臭いからぬるま湯で洗ったら黒い臭い汁が大量に出てきた 外観綺麗のになんだこれ
0234ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:51:54.31ID:TM/z8aJo0
革を水洗いして出てくる黒い水は大抵は汚れじゃなくて染料だぞ
だからってすぐには色が薄くはならないが
0235ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:10:28.69ID:/vlFClgt0
バイク用で使ってると排気ガス浴びまくるからねぇ
0236ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 09:48:44.10ID:bn0TEVc20
コートだけどブラッシングして薄っすらベビーオイル塗ったけど、防水スプレーてしてもいいのかな?
0238ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:22:50.58ID:Uqj05hop0
やべー革ジャン洗濯して空気乾燥してるし比較的弱い冬の日光だから10日間ベランダに干しっぱなしにしてたらカチンコチンになってるw
0240ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:21:01.14ID:AWSJJPn50
>>236
専用のにした方がいいよ
>>238
乾燥の時に革はダメージを受けるしね。紫外線ってどうだっけ?
遅いけど油分足さなきゃ。クロム鞣?
0241ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:40:10.26ID:rEwti/mv0
さすがに夜は室内に入れないと凍りそうだね
日中干す時にタオルで水分取ったほうがいいよ
半乾きくらいで保湿だね
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:23:30.85ID:wL38mli60
外にだすと、せっかく洗ったのに砂埃とか付着しそうだな。
0243ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:10:56.59ID:uN7/A0k+0
革水ってクリーニング業者使ったことある人いる?どうだった
0245ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:52:51.54ID:YhQO5oyT0
買ったばかりのレザーバッグに防水スプレーしたら…
シミが出来ちゃった…orz
0246ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:27:18.64ID:8GP9EUlb0
レザーバックにはしちゃいけないね
コロンブスのアメダスとか染みになりまくるから大嫌い
0249ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:25:10.37ID:37gNtuXT0
顔料べったりで水弾きそうな革鞄にしか撥水スプレーは使っちゃアカンよ
0252ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:50:41.89ID:4YpAjcMb0
シミって黒以外のことなんだよね
リックのレザジャケにコロニルのフッ素スプレー使ったが何ともなかったぞ
撥水効果も全然無かったけどね
0253ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:13:37.34ID:YhQO5oyT0
ドバドバ至近距離から掛けまくっちゃったよ…
色は黒だよ。
やっちまったものは仕方ないので、気にしないように努力する!…orz
0254ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:35:50.47ID:YhQO5oyT0
奇跡が起きたよ!!
先程見てみたら、シミが無くなってた。
乾く前に見てシミだー!って思っちゃったみたい…
お騒がせしました…orz
0256ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:12:30.92ID:jn2J6Hlg0
表面のカビ汚れ落としに消毒用エタノールの代わりに燃料用アルコール使ったらまずいですかね
0257ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:28:13.46ID:i02GX4hV0
>>256
消毒用エタノールよりも除菌力が弱まる上に色落ちしやすいのでお勧めしない
消毒用エタノールは70%エタノールだけど、燃料用は100%アルコールな上にプロパノールみたいなエタノールより有機溶剤として強力なものが混ざりがちなので
0260ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:41:15.54ID:F2W46GLy0
カビに効果的なアルコール濃度があるからな
濃けりゃ良いってもんでも無いぞ
0261ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:59:17.75ID:FdmR8Uz90
消毒ならアルコール70%辺りがいいとは聞くけど、カビにも当てはまるのか?
0263ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:33:10.10ID:rGUSlDXU0
>>261
カビも比較的構造が単純なので効く
ただし黒カビみたいな黒ずんだ染みを除くのは消毒用エタノールじゃ無理なのでそこだけ注意
0266ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:08:15.89ID:QZdwXu7r0
イオンの靴コーナーにすらあるだろミンクオイルなんて
そのレベルってこったな
0268ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:19:29.77ID:JS94IHjY0
何に塗るか知らないけどミンクオイルにこだわらなくてもいいのでは
モゥブレイのピュアミンクオイルならともかくさ
0269ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:46:52.36ID:Q9A4eDri0
そもそも我々が良かれと思ってやってる事が本当に良い事なのか謎
スエードなんてアーモンドオイルとかローズヒップオイルとかラノリンだし
0270ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:02:28.99ID:eb6t0XIK0
BICKMOREのアパッチクリームオイルレストアラーって検索に引っかかったけど、これはどうなん?
ヌバック専用なのかな
0272ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:55:48.83ID:TkAhT3Di0
コードバンのコインケース買ってみたんだけど、何塗りゃツヤツヤになるんかな?
今のとこサラサラしたマットな肌色て感じで段ボールぽいw
0275ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:41:53.33ID:kINiwOSo0
エタノールで拭いて陰干ししてたらニオイも薄れた 洗わなくてもこのまま着れる
0277ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:52:49.23ID:8pGR8iZO0
>>273
いや、ホントに表面質感が段ボールぽいw
レーデルオガワってとこの革らしいっす

>>274 276
まず安価なアリニンカーフクリームっての買って試してみる
ありがとうございます
0278ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:54:02.43ID:z0EvJuGZ0
コードバンって手入れや扱いが面倒そうでどうにも手が出ない
0279ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:00:57.25ID:+LvfH2CI0
レーデルオガワなら水染めコードバンだから最初は艶控えめなのは仕方ないね
新喜の水染めコードバンの小銭入れ持ってるけど、そんな頻繁に手入れしなくても経年で結構艶出てくるぞ
水染みだけ注意すればそんな気を使う必要ない
0281ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:46:38.36ID:er0JCcwp0
新品のレザーって何かしておいた方がいいのかな?
0283ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:07:36.65ID:9rYnmDoL0
防水スプレー
ブライドルならブルーム落ちるまで何もしない
0285ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:28:30.25ID:lMkkDQIP0
スエードなら防水スプレーやるけどそれ以外なら何もしない
0286ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:49:56.61ID:N3w4Nb8S0
https://image.vector-park.jp/images/item/original2/053/9017/09/23/053-901709230022_2.jpg
ブッテロのこの手の素材持ってるもしくは持ってた人いない?
けっこう長い間履いてくたびれちゃったから洗ってからのオイルアップしてやろうかとも思ってるんだが
そもそも本当に洗っていいか分からない状態なんです
買った時も店員に「スプレーとブラッシングでOKです」としか言われてないし
毛足のあるスエードのそれとは明らかに違うし
もしよかったらケア用品のアドバイスもらえませんか?
0287ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:26:14.94ID:p/c4e08R0
店員全然信用されてないのに、ここの言う事なら信じちゃうなんてすごいなw
0288ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:32:06.48ID:tXPJ4m5s0
多分、蝋のようなものでスエードを固めてるんだろうと思うよ。
それ用の市販のケア用品は見たこと無いなあ。
表革用のクリーム状のケア用品使えば、油分のベタつきが気になるだろうし、同じような質感を再現するのは難しそう。
0289ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:06:01.96ID:b4lcrGMO0
ヌバックの登山靴をワックスでコテコテに固めるのと同じかな?
0290ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:33:15.37ID:lMkkDQIP0
ブッテロのB2983 SCAA-NERO
革なので当然オイルも含んでるけどツヤっぽく見るのは毛が潰れてるだけかと。
「オイルドラフアウト丸洗い」とかで検索するといくつか答えが出てくると思う
自分でやるならシューキーパー入れてスエードシャンプーで外側洗えば良い
0291ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:48:00.36ID:w97SxHms0
レザージャケットの日々のブラッシングに使うブラシでオススメありますか?
柔らかめの牛革なのですが、ブラシが硬いなどあるみたいで迷っています
0293ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:44:40.16ID:Rbe7gCBo0
長年愛用の革、ゴアコンビのブーツがあるんだけど
革がカッスカスに乾いてるのでミンクオイルをたっぷり塗り込んで
一週間ほど放置してから履いてると半年もしたらまた
カッスカスになってるんだけどそんなにかんたんにオイルは
飛んでしまうものなの?
0294ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:13:31.40ID:JtboXEZE0
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
0295ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:02:21.72ID:K65X/uUJ0
よく「オイルの入れ過ぎは革を台無しにします」とか「鞣しの段階でオイルをたっぷり含ませているのでお客様ご自身でのオイルケアは推奨していません」
とかいう財布屋が増えたけど普通に半年に1回はオイル必要だからね
特にミンクオイルと称して売ってるなら半固形だろうからたっぷりめと言ってニートフットオイルを入れ過ぎた時の量に比べたら全然でしょ
0297ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:13:03.88ID:HopIMCIy0
そんなの環境や仕様頻度で変わるでしょ…
てか状態見ながらメンテしないの?
0299ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:18:27.42ID:Vy5ktfwD0
日本じゃそこまで環境変わらんよ
自分の油脂少ない手の脂でも十分なんで基本的には必要ないと言える
クタクタになった財布は頻繁に目にするけどクラック入った物は滅多に見ない

本当に必要ならもっと財布と一緒にクリーム買わせるよ
靴は別
0301ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:28:20.94ID:He5Sp0RI0
下請けや仕入先に嫌われまくってるメーカーがどうしたって?
0303ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:50:51.41ID:Zcit080c0
>>291
レザーのジャケットに日々のブラッシングなんて必要ないよ。ホコリ落としなら馬使っとけば良い。それよりはハンガーに気を使って型くずれ防止すべき。
0304ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:18:27.25ID:Fk+UMxnj0
(^ν^)下請けや仕入先に嫌われてるメーカーがどうしたって!!
0305ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:38:22.83ID:ydf1LU4k0
ラムレザーってデリケートクリーム使ってもシミになりませんかね?
0307ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:50:02.29ID:GBrgn+AI0
袖革のスタジャンにミンクオイル塗ったらねちょねちょになった思い出あるから一昨年買ったヤツはノーメンテというかたまに手で撫でたりしてるだけだけど
すげー調子いいわ
手油程度が丁度いいんじゃないかと思えてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況