X



フルオーダースーツスレ 9着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:44:59.34ID:A5PclXUY0
フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨
0533ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:31:17.12ID:4n/ShXEE0
それ夏は他のスーツ入れて回せばいいだけのことですよ
妄想で嫌味とはなんとも言えない複雑な気持ちになるわ…
なんか、頑張ってください
0534ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:52:13.02ID:ic352gZT0
オーダースーツはウールだからシワできるやん。いい意味でのね。
おばはんたちから、シワできとるスーツきとんなー。安もんやろ。しわできんスーツを作れるようにならんとと言われたわ。

ポリ混のほうが格上みたいな扱いされると心折れるよな。
0535ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:01:28.21ID:Xvgl6Klh0
どう考えても似合うのは18〜25
肉体がもっとも輝くときだ
おっさんどもは自重して、分相応のダサいスーツ着てりゃ良いんだよ
どうせだらしない身体してんだから
0536ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:52:54.69ID:V015X5890
>>529
わたしです
靴、鞄もフルオーダーしてます
子供生まれたら余裕なくなりそうなので今のうちにと言う思いもあります
0539ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:40:08.04ID:QaBMIhjj0
俺も同じだな。
だから、ウェイトの重いものばかり選んでる。
0540ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:00:04.71ID:feoTwYqY0
>>532
おれもIT系、服装だらしない人多いですよね。
しっかり身だしなみ整える人のが少数派。

>>536
20代ですか?いいねー!
おれは30代前半にはじめてビスポークに手を出したけど、今は子育て真っ盛りでしばらくオーダーできてない状態です。
お金の使い方も時間の使い方も変わりました。
他の子育て世代はどうしてるんだろ
0542ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:09:51.08ID:kN20Xd8W0
人によって価値観も事情も体型も違うのに、20代が似合うとか若い奴が40万円は生意気とか決めつけるのが不思議

結局ユニクロ着てる若いイケメンの方がカッコいいんだから、好きな時に好きな物着ればいいだけ
0543ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:51:37.08ID:UPG1iUKT0
>>542
社会というか会社ってそんなもんだよ>若い奴が40万円は生意気。
で、「そもそも薄給過ぎて買えない」「そのまえにスマホ代に消える」。
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:21:59.25ID:rjZnP4Vd0
肉体の全盛期にオーダーしたり高級既成品を買うのは理にかなってる
0545ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:38:42.12ID:4n/ShXEE0
>>543
老害がそういう考えなだけ
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:02:17.16ID:nF7J9PND0
老舗もいいけど、若い人の方がずっとオーダーできるからね。
おじいさんが倒れちゃったら後々困る気がするから。
飽きないかぎりはずっとオーダーしたいね。
0547ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:33:33.03ID:kN20Xd8W0
結局、何のために作るか着るかで、フルオーダーは自己満足だから何歳でもいい気がしてきた

モテるのが目的なら若いうちにブランドロゴ付きのブランド物着るのが一番いい
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:41:52.01ID:yMF+UtzI0
>>545
世の中その老害だらけなんだよ。バブル世代とか団塊ジュニアとか。
「おべべが歩いてる」とかあけすけに言われるぜ。
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:08:59.99ID:nmBY75YK0
お前の周りが低俗なだけだろ
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:18:42.34ID:zHP2p7tj0
そもそも40万のスーツか5万のスーツか分かるやつ自体がほとんどいない
0551ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:26:04.33ID:EIpI/7cM0
分かるってw
背中のシルエットと腕を上げた動作を見れば明白だよ
それと生地のオーラな
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:59:48.72ID:xjKMCQQN0
40万円か5万円かの価格自体は見た目では分からない

でも服に多少興味ある人が相手なら、そのくらい差があると良し悪しははっきり分かるね
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:06:15.71ID:xjKMCQQN0
ちなみに、おべべが歩いてる、とか言われるのはそいつの中身がないだけだと思う
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:07:52.80ID:AKGH3Ee80
うむ。映画キングスマンでコリン・ファースが扉を施錠するため
ゆっくりバンザイ動作をする場面で「スーツの肩の造りが素晴らしい」
と思うのは相当な服オタクだよ。
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:17:31.90ID:PH5STOl80
5万と40万のスーツの違いなんて、他人は絶対に気づかんだろ。持ってる本人はわかっても。
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:22:03.43ID:zHP2p7tj0
人に見せるために金使ってるやつにとっては他人に気付かれないということは許せないんだと思う
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:22:34.45ID:hfMTtNF00
>>554
5万が100万円でもいいけど、身の丈に合わない値段のモノを身につけていると
オレのおスーツ様に何をしやがる?!的な態度に出るヤツもいるしな。
0561ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:25:04.75ID:W9qwxcz80
>>556
でも、意外と、「◯◯さんのスーツは生地が違いますね」とか、「すごく体にぴったりですね」はいわれる。
まあ、既成にあまりない色の生地や、
60%モヘアとか着てるから
やっぱり見る人は見てる。
まあ、感心ない人の方が多いんじゃないかな
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:36:11.38ID:zHP2p7tj0
>>562
あまりないケースだと飲み会とかで飲み物こぼすとか?
安モンだとタオルで拭いて大丈夫で住むけど高いやつだと発狂するやつもおるわな
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:37:06.34ID:EIpI/7cM0
キングスマン2はダブルだけだったな
1のシングルはディナージャケットであったけど確かにスマートさはダブルの方が出るのかもね
逆に言うとシングルでそこまでの印象を出すのは難しいんだろうね
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:14:33.82ID:xTcZt+tB0
>>563
そんなん安もんでも発狂するやついるわ
0567ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:07:37.50ID:xTcZt+tB0
発狂はその人の気質の問題であって結局身の丈に合ってるかどうかは関係ないよね
0569ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:57:38.82ID:UFRYH/ui0
人それぞれだよ
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:59:29.46ID:UFRYH/ui0
てかどうでもいい
0571ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:16:47.31ID:TkwZoJej0
>>553
5万と40万だと差が分かるというより量販店ではない百貨店とかで買ってるくらいに思われる
その百貨店が10万位だから、一般人では10万と40万の差が分かるかは人それぞれ
男で10万くらいの着てるやつなら40万との違いにが認識できるし、女でも旦那が高いスーツ着てる人は分かる
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:23:40.58ID:TkwZoJej0
>>543
>若い奴が40万円は生意気。
いつもこの手の発言を見るたび思うんだがスーツが高い、仕立てがいいって老害は分かるもんなの?
スーツの良しあしが分かる人なら寧ろ褒めてくれるか、凄いの着てるじゃんwってちょっとからかうくらいだと思うんだ
上場企業だと金持ちの子弟や何なら新入社員で入社祝いにロレやオメガを貰ってつけてる人なんて結構いるし。
0574ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:24:28.63ID:mSwRiD+u0
存外女性は見抜いてる。
高いFOを着たときに限ってトマト系とかブドウ系とか事故が起きるっぽい。
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:24:38.77ID:N1ZNR9gW0
というかスーツに10万以上かけてる人が滅多にいない
大手町、丸の内ですらつんつるてんスーツにくたびれた靴がほとんど
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:35:59.96ID:TkwZoJej0
>>575
日本人サラリーマンなんてそんなもんだよね
ただ丸の内見た後に銀座に行くと所謂、経営者やお金持ちがピシッとしたスーツ姿で歩いてるからびっくりする。
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:48:04.64ID:bWDMQHHt0
>>576
それって、店の店員やクラブの店員の可能性も高いけど。
証券の多い日本橋とかだと、オーダーぽいのを着た人が多い気がする。
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:54:49.88ID:xjKMCQQN0
表参道だと、みんなスーツおしゃれだよ
若い人も大抵ちゃんとしてる

場所柄だね
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:59:11.15ID:HWYKCuRV0
いいスーツだと言われることはあっても、40万とは思われていないでしょう。興味のない人には40万もスーツがするとは思わないはずですから。
既成で30万くらいのスーツ着てる部長がいますが、本人の容姿が悪いので誰も気付かず、女子社員が値段を聞いてビックリしてました。
フルオーダー着て生意気だと思われるような職場ってそんなにあるんですかね。本当に興味のある人しか気付かないし、その数は相当少ないと思いますし、価格当てれる人なんてまれでしょうし。
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:37:42.81ID:mSwRiD+u0
>>579
「体に合っていて補正されている」スーツと「体に合ってないけど着てる」
スーツはさすがに差が出ると思う。
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:08:18.98ID:qlv7/yeI0
>>579
普段はカジュアルな格好で働いてるんだけど、たまにスーツ着ていくと女子社員やバイトの子からスーツ似合いますねって言われる。男には特に言われない。女性ってやっぱ見てるなと思う。
0583ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:12:16.34ID:N1ZNR9gW0
たぶんそれ吊るしのスーツ着ていっても言われると思うよ
0584ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:17:01.82ID:bWDMQHHt0
>>578
1度、青山や表参道で働いてみたいが、なかなかそういう機会はないな。
0585ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:56:52.10ID:X/8mHGcU0
見る女は見てるし見ない女は見ないけど、体型に合ってシャンとしてるスーツは清潔感与えるから、悪い印象は与えない。
そこに何十万ってのもどうかとも思うが。10-20万くらいで似合ってるスーツ作れるなら、越したことはない。
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:39:51.41ID:dsTb/DZh0
女性は生地や仕立ての良さ、男性がこだわるようなフィット感がわかる人はまれ。
既成やパターンオーダーのサイズが合ってるものであれば合格で、それ以上は見分けつかない。わかるのは明確な色やデザインの違いのみ。
この傾向はファッションを仕事にしてる人でもそう変わらない。
0587ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:48:26.56ID:sg2CLuBv0
男でも似たようなもんでしょ
フルオーダーなんて自己満足で人に自慢するためのものではない
車オタクがマフラー4本出しに改造したと自慢したって誰も見てないのと同じ
0588ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:51:50.35ID:zhUIzaTD0
フィット感なんて本人にしかわからないし、フィット感が〜とか言ってる人に限ってダサくて見られないカッコをしているね。
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:25:17.75ID:H/BChVXO0
男でスーツにこだわって人は、既製とフルオーダーの違いくらいは分かる。
でも、女性はプロでも分からないことが多い。だから、女性は見ているといっても、ちゃんとしてますね、程度の話なのでフルオーダーオタは期待しない方が良いですよ、という話。
0590ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:49:03.07ID:hYvsR44d0
くだらねえ
0591ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:57:06.27ID:AMW3WcVy0
「人からお洒落と思われているうちは、まだまだお洒落ではない」
「道行く人々が振り返って君を見るならば、君の着こなしは間違いだ」
by ボー・フランメル
0592ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:43:01.56ID:ahgdb4dl0
若いのにアンダーステートメントなんかできるかぁ?
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:42:47.65ID:L4jUcnec0
>>591
ボー・フランメル(笑)
0595ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:43:34.37ID:L4jUcnec0
>>591
ボー・フランメル(笑)
0597ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:30:36.36ID:iJ3tQiF30
ビットコイン長者とか除けば、上木さんとか水落さんでのFOは30後半以降が
現実線じゃないかな。20万くらいで誂えられるなら若いうちから絶対誂える
べき。20万のパターンオーダーなんかやめろみたいな。
0599ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:42:32.58ID:yJKScZ5Q0
子どもが生まれる前にたくさん誂えとくべきだね。
生まれたら、回らんよ。金。
0601ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:17:36.16ID:+ZFEXvZc0
同感だな
老害はまず身体鍛えろ
宝飾品漁って着飾るる女どもと変わりゃしねえよ
0602ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:30:37.58ID:IYonk02F0
年収3000万円以上とかの高所得なら子供生まれても買えるけど、今度は子供を海外の良い学校で育てようみたいな話が出てきて、やっぱり買えなくなる

学費が年300万円、2人入れて生活費もとかなると税引後で軽く1000万円は飛ぶから必死だよね
0603ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:32:05.55ID:p7Qb51380
子供はサピックス行かせとけよ
種がよけりゃ麻布とか開成にいくだろ
0604ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:22:26.36ID:Mr6WwgZJ0
ポー・プランメルが正解のようだ
推理小説の創始者とも言われている
0606ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:37:27.79ID:VM8/ZYUP0
>>603
お金があって親がまともなら今時は日本の学校には行かせないと思うよ
麻布開成に行っても海外の有力大学には入れないからね
0607ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:36:53.43ID:26LzAdwU0
香ばしいなあ
0608ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:08:10.00ID:iJ3tQiF30
>>606
入れるよ簡単に。けど講義と山のような課題で学位が取れない。
それだけ。
0610ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:56:40.60ID:9wtAtenO0
おー、このスレには彼の高名な伊達男ボーフラ・ソメルを知ってる人がいたんだ
感心感心
0611ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:22:32.45ID:133Jon/e0
>>608
簡単には入れないんじゃない?
カリキュラム違って日本の学校でIGCSEとかIBとかやらないし
0612ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:53:46.63ID:+25lgukt0
欧米の大学に入るのが簡単だったのって日本がまだ金持ちで、
他にアジア系の学生がいなかった時代の話だぞ
今は中韓の学生が増えすぎてアジア系は地元欧米人よりかなり高い評価を取らないと
入学許可は得られなくなってる
大学を選ばなけりゃ話は別だが、それなりの一流大学に入るのは日本で旧帝に入るよりずっと難しい
0614ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:21:00.25ID:EQFwuL5b0
空気読めないのはアスペルガーの特徴だからね
指摘しても無駄だよ
自分が正しいって思い込んでるし知識だけは豊富で学業だけは優秀だったりするし
0615ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:44:11.59ID:CPBa8A1J0
なんでもアスペルガーと言えばいいと思ってるバカ
0616ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:31:03.55ID:pwTdUfX90
これだけたくさんの職人が出てくると議論は起きにくくなるんだねぇ。
前よりも選択肢が多いからね。
0617ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:53:40.52ID:iwa5WNhK0
まるであつらえたように吊るしが似合うならそれに越したことはない。
そんな恵まれた人が無理して割高な金額を払うことはないよ。
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:13:16.04ID:OR3JrSek0
補整もかなり細かい高級パターンオーダー(コラボレーションスタイルとか)と比べてもフルオーダーってやはり全然違うものですか?

高級パターンオーダー20万円以上するから、それなら安めのフルオーダー作れるなーとか思ってます
0619ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:45:07.49ID:aiNYsapD0
>>618
日本のフルオーダーはダサいのしかできないからね。全然違うよ。
0620ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:49:53.12ID:hFP3tpf40
フルオーダー(名目)の最安は5万くらいだから、まあね…20万で手頃かな
0621ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:09:50.76ID:KKGGMGEb0
>>619
どこのフルオーダーなら満足ですか?
0622ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:21:19.31ID:3OUUXeq20
パターンオーダーで20万マソて
かなり良い生地使ってるんじやないの?
探せば5~6万円でかなり融通がきく
(ここは何ミリ詰めて欲しい逆にここはゆとりが欲しい)
パターンオーダーのところあるけどな。
0623ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:50:45.28ID:bugLzNQy0
いや生地とかだけじゃなくて、パターンオーダーは仕立て含めて高級なやつがあるでそ。
0624ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:55:35.46ID:yHvAr7++0
ゼニアのすみずーらもパターンオーダーでしょ
35万くらいからの
0625ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:45:10.68ID:uudW3hn00
チッチョのパターンオーダーとか出ないかな。。
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:54:54.44ID:2uwtQpiY0
チッチョはマスターパターンからの補正と聞きました。
だから、実質パターンオーダーじゃないんですか?
0627ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:00:08.80ID:rBAA1NCM0
>>626
それであの納期と価格と言うことはアイロンワークとか凄いのか?
0628ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:36:46.32ID:2uwtQpiY0
>627
価格と質に疑問があった為、注文していないので、なんとも言えません。
私が利用しているのは、国内2軒のテーラーです。
2軒とも@顧客ごとに型紙を作る、Afittingが上手く、縫製が綺麗、な為です。
0629ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:46:08.80ID:2uwtQpiY0
なぜか1と2が?に変換されてしまった・・・。
ちゃんとしたテーラーでアイロンワークに大きな差があるとは思えないです。
マスターパターンとは別に体格や要望にあった型紙が作れるか否かは大きな違いだと思っています。
0630ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:48:48.54ID:vlg4rUdM0
マスターパターンを使ってるのはサヴィルロウやミラノ、ナポリの老舗でも多いよ
むしろ欧州では一般的でしょう
鈴木君がマスターパターンを使う利点を何かで書いてたが、結局マスターパターンをダイナミックに変形させて合わせればいいのだから、一からパターンを作れば良いという訳ではない
丸縫いとかパターン作成とかのスペックにばかりこだわる人がいるから、100%手縫いなんてのをウリにするテーラーが出てくるんだろうね
0631ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:39:31.03ID:2uwtQpiY0
>630
欧州でマスターパターンが一般的なのは存じてます。
老舗の方々が来日した時に直接お話をしました。

スペックだけでなく、パターン作製(オリジナル含む)やfitting、縫製が合わさって、
総合的な嗜好品としての完成度が高まると考えている為、こだわっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況