X



フルオーダースーツスレ 9着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:44:59.34ID:A5PclXUY0
フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:37:06.34ID:EIpI/7cM0
キングスマン2はダブルだけだったな
1のシングルはディナージャケットであったけど確かにスマートさはダブルの方が出るのかもね
逆に言うとシングルでそこまでの印象を出すのは難しいんだろうね
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:14:33.82ID:xTcZt+tB0
>>563
そんなん安もんでも発狂するやついるわ
0567ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:07:37.50ID:xTcZt+tB0
発狂はその人の気質の問題であって結局身の丈に合ってるかどうかは関係ないよね
0569ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:57:38.82ID:UFRYH/ui0
人それぞれだよ
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:59:29.46ID:UFRYH/ui0
てかどうでもいい
0571ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:16:47.31ID:TkwZoJej0
>>553
5万と40万だと差が分かるというより量販店ではない百貨店とかで買ってるくらいに思われる
その百貨店が10万位だから、一般人では10万と40万の差が分かるかは人それぞれ
男で10万くらいの着てるやつなら40万との違いにが認識できるし、女でも旦那が高いスーツ着てる人は分かる
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:23:40.58ID:TkwZoJej0
>>543
>若い奴が40万円は生意気。
いつもこの手の発言を見るたび思うんだがスーツが高い、仕立てがいいって老害は分かるもんなの?
スーツの良しあしが分かる人なら寧ろ褒めてくれるか、凄いの着てるじゃんwってちょっとからかうくらいだと思うんだ
上場企業だと金持ちの子弟や何なら新入社員で入社祝いにロレやオメガを貰ってつけてる人なんて結構いるし。
0574ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:24:28.63ID:mSwRiD+u0
存外女性は見抜いてる。
高いFOを着たときに限ってトマト系とかブドウ系とか事故が起きるっぽい。
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:24:38.77ID:N1ZNR9gW0
というかスーツに10万以上かけてる人が滅多にいない
大手町、丸の内ですらつんつるてんスーツにくたびれた靴がほとんど
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:35:59.96ID:TkwZoJej0
>>575
日本人サラリーマンなんてそんなもんだよね
ただ丸の内見た後に銀座に行くと所謂、経営者やお金持ちがピシッとしたスーツ姿で歩いてるからびっくりする。
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:48:04.64ID:bWDMQHHt0
>>576
それって、店の店員やクラブの店員の可能性も高いけど。
証券の多い日本橋とかだと、オーダーぽいのを着た人が多い気がする。
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:54:49.88ID:xjKMCQQN0
表参道だと、みんなスーツおしゃれだよ
若い人も大抵ちゃんとしてる

場所柄だね
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:59:11.15ID:HWYKCuRV0
いいスーツだと言われることはあっても、40万とは思われていないでしょう。興味のない人には40万もスーツがするとは思わないはずですから。
既成で30万くらいのスーツ着てる部長がいますが、本人の容姿が悪いので誰も気付かず、女子社員が値段を聞いてビックリしてました。
フルオーダー着て生意気だと思われるような職場ってそんなにあるんですかね。本当に興味のある人しか気付かないし、その数は相当少ないと思いますし、価格当てれる人なんてまれでしょうし。
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:37:42.81ID:mSwRiD+u0
>>579
「体に合っていて補正されている」スーツと「体に合ってないけど着てる」
スーツはさすがに差が出ると思う。
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:08:18.98ID:qlv7/yeI0
>>579
普段はカジュアルな格好で働いてるんだけど、たまにスーツ着ていくと女子社員やバイトの子からスーツ似合いますねって言われる。男には特に言われない。女性ってやっぱ見てるなと思う。
0583ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:12:16.34ID:N1ZNR9gW0
たぶんそれ吊るしのスーツ着ていっても言われると思うよ
0584ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:17:01.82ID:bWDMQHHt0
>>578
1度、青山や表参道で働いてみたいが、なかなかそういう機会はないな。
0585ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:56:52.10ID:X/8mHGcU0
見る女は見てるし見ない女は見ないけど、体型に合ってシャンとしてるスーツは清潔感与えるから、悪い印象は与えない。
そこに何十万ってのもどうかとも思うが。10-20万くらいで似合ってるスーツ作れるなら、越したことはない。
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:39:51.41ID:dsTb/DZh0
女性は生地や仕立ての良さ、男性がこだわるようなフィット感がわかる人はまれ。
既成やパターンオーダーのサイズが合ってるものであれば合格で、それ以上は見分けつかない。わかるのは明確な色やデザインの違いのみ。
この傾向はファッションを仕事にしてる人でもそう変わらない。
0587ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:48:26.56ID:sg2CLuBv0
男でも似たようなもんでしょ
フルオーダーなんて自己満足で人に自慢するためのものではない
車オタクがマフラー4本出しに改造したと自慢したって誰も見てないのと同じ
0588ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:51:50.35ID:zhUIzaTD0
フィット感なんて本人にしかわからないし、フィット感が〜とか言ってる人に限ってダサくて見られないカッコをしているね。
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:25:17.75ID:H/BChVXO0
男でスーツにこだわって人は、既製とフルオーダーの違いくらいは分かる。
でも、女性はプロでも分からないことが多い。だから、女性は見ているといっても、ちゃんとしてますね、程度の話なのでフルオーダーオタは期待しない方が良いですよ、という話。
0590ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:49:03.07ID:hYvsR44d0
くだらねえ
0591ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:57:06.27ID:AMW3WcVy0
「人からお洒落と思われているうちは、まだまだお洒落ではない」
「道行く人々が振り返って君を見るならば、君の着こなしは間違いだ」
by ボー・フランメル
0592ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:43:01.56ID:ahgdb4dl0
若いのにアンダーステートメントなんかできるかぁ?
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:42:47.65ID:L4jUcnec0
>>591
ボー・フランメル(笑)
0595ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:43:34.37ID:L4jUcnec0
>>591
ボー・フランメル(笑)
0597ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:30:36.36ID:iJ3tQiF30
ビットコイン長者とか除けば、上木さんとか水落さんでのFOは30後半以降が
現実線じゃないかな。20万くらいで誂えられるなら若いうちから絶対誂える
べき。20万のパターンオーダーなんかやめろみたいな。
0599ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:42:32.58ID:yJKScZ5Q0
子どもが生まれる前にたくさん誂えとくべきだね。
生まれたら、回らんよ。金。
0601ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:17:36.16ID:+ZFEXvZc0
同感だな
老害はまず身体鍛えろ
宝飾品漁って着飾るる女どもと変わりゃしねえよ
0602ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:30:37.58ID:IYonk02F0
年収3000万円以上とかの高所得なら子供生まれても買えるけど、今度は子供を海外の良い学校で育てようみたいな話が出てきて、やっぱり買えなくなる

学費が年300万円、2人入れて生活費もとかなると税引後で軽く1000万円は飛ぶから必死だよね
0603ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:32:05.55ID:p7Qb51380
子供はサピックス行かせとけよ
種がよけりゃ麻布とか開成にいくだろ
0604ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:22:26.36ID:Mr6WwgZJ0
ポー・プランメルが正解のようだ
推理小説の創始者とも言われている
0606ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:37:27.79ID:VM8/ZYUP0
>>603
お金があって親がまともなら今時は日本の学校には行かせないと思うよ
麻布開成に行っても海外の有力大学には入れないからね
0607ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:36:53.43ID:26LzAdwU0
香ばしいなあ
0608ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:08:10.00ID:iJ3tQiF30
>>606
入れるよ簡単に。けど講義と山のような課題で学位が取れない。
それだけ。
0610ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:56:40.60ID:9wtAtenO0
おー、このスレには彼の高名な伊達男ボーフラ・ソメルを知ってる人がいたんだ
感心感心
0611ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:22:32.45ID:133Jon/e0
>>608
簡単には入れないんじゃない?
カリキュラム違って日本の学校でIGCSEとかIBとかやらないし
0612ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:53:46.63ID:+25lgukt0
欧米の大学に入るのが簡単だったのって日本がまだ金持ちで、
他にアジア系の学生がいなかった時代の話だぞ
今は中韓の学生が増えすぎてアジア系は地元欧米人よりかなり高い評価を取らないと
入学許可は得られなくなってる
大学を選ばなけりゃ話は別だが、それなりの一流大学に入るのは日本で旧帝に入るよりずっと難しい
0614ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:21:00.25ID:EQFwuL5b0
空気読めないのはアスペルガーの特徴だからね
指摘しても無駄だよ
自分が正しいって思い込んでるし知識だけは豊富で学業だけは優秀だったりするし
0615ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:44:11.59ID:CPBa8A1J0
なんでもアスペルガーと言えばいいと思ってるバカ
0616ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:31:03.55ID:pwTdUfX90
これだけたくさんの職人が出てくると議論は起きにくくなるんだねぇ。
前よりも選択肢が多いからね。
0617ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:53:40.52ID:iwa5WNhK0
まるであつらえたように吊るしが似合うならそれに越したことはない。
そんな恵まれた人が無理して割高な金額を払うことはないよ。
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:13:16.04ID:OR3JrSek0
補整もかなり細かい高級パターンオーダー(コラボレーションスタイルとか)と比べてもフルオーダーってやはり全然違うものですか?

高級パターンオーダー20万円以上するから、それなら安めのフルオーダー作れるなーとか思ってます
0619ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:45:07.49ID:aiNYsapD0
>>618
日本のフルオーダーはダサいのしかできないからね。全然違うよ。
0620ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:49:53.12ID:hFP3tpf40
フルオーダー(名目)の最安は5万くらいだから、まあね…20万で手頃かな
0621ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:09:50.76ID:KKGGMGEb0
>>619
どこのフルオーダーなら満足ですか?
0622ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:21:19.31ID:3OUUXeq20
パターンオーダーで20万マソて
かなり良い生地使ってるんじやないの?
探せば5~6万円でかなり融通がきく
(ここは何ミリ詰めて欲しい逆にここはゆとりが欲しい)
パターンオーダーのところあるけどな。
0623ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:50:45.28ID:bugLzNQy0
いや生地とかだけじゃなくて、パターンオーダーは仕立て含めて高級なやつがあるでそ。
0624ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:55:35.46ID:yHvAr7++0
ゼニアのすみずーらもパターンオーダーでしょ
35万くらいからの
0625ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:45:10.68ID:uudW3hn00
チッチョのパターンオーダーとか出ないかな。。
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:54:54.44ID:2uwtQpiY0
チッチョはマスターパターンからの補正と聞きました。
だから、実質パターンオーダーじゃないんですか?
0627ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:00:08.80ID:rBAA1NCM0
>>626
それであの納期と価格と言うことはアイロンワークとか凄いのか?
0628ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:36:46.32ID:2uwtQpiY0
>627
価格と質に疑問があった為、注文していないので、なんとも言えません。
私が利用しているのは、国内2軒のテーラーです。
2軒とも@顧客ごとに型紙を作る、Afittingが上手く、縫製が綺麗、な為です。
0629ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:46:08.80ID:2uwtQpiY0
なぜか1と2が?に変換されてしまった・・・。
ちゃんとしたテーラーでアイロンワークに大きな差があるとは思えないです。
マスターパターンとは別に体格や要望にあった型紙が作れるか否かは大きな違いだと思っています。
0630ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:48:48.54ID:vlg4rUdM0
マスターパターンを使ってるのはサヴィルロウやミラノ、ナポリの老舗でも多いよ
むしろ欧州では一般的でしょう
鈴木君がマスターパターンを使う利点を何かで書いてたが、結局マスターパターンをダイナミックに変形させて合わせればいいのだから、一からパターンを作れば良いという訳ではない
丸縫いとかパターン作成とかのスペックにばかりこだわる人がいるから、100%手縫いなんてのをウリにするテーラーが出てくるんだろうね
0631ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:39:31.03ID:2uwtQpiY0
>630
欧州でマスターパターンが一般的なのは存じてます。
老舗の方々が来日した時に直接お話をしました。

スペックだけでなく、パターン作製(オリジナル含む)やfitting、縫製が合わさって、
総合的な嗜好品としての完成度が高まると考えている為、こだわっています。
0633ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:51:44.25ID:Pm/hY/wQ0
知り合いのテーラーたちは、サビルロウの老舗のスーツ見ても特に縫製は普通だったけど、百年単位で作り込んできた、パターンだけは素晴らしいって言ってたなぁ
0634ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:09:12.14ID:OwLqzIwS0
>>631
マスターというベースが無い状態で着心地と見た目に破綻がない型紙を作るのが難しい、というかマスターからモディファイドして起こした型紙より上手く行く事が少ないから、ヨーロッパではマスターを使うんですよね。
当然アームホールやパッドは個人に合わせ、仮縫いで型紙の精度上げれるので方法論の違いだけで個人に合わせた型紙ですから。
同じマスターパターン使うのでも英国はキッチリ採寸しますが、ナポリはいい加減、仮縫いで見て大幅に修正して行く感じなので本当に感覚で作っている感じです。トランクショーはちゃんとカッターが来て記憶の鮮明な間に修正できなければ期待できないと思います。
0635ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:28:45.83ID:KiFevHx/0
>>634
日本人もマスターみたいなのあります?
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:54:31.58ID:U0JewcRC0
日本人のテーラー がマスターを持ってるかって?
作ったことないからわからんが、ペコラ銀座と石田洋服店はあると思う。
共通のパターンらしい。
0637ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:54:48.71ID:U0JewcRC0
昭和テーラーはわからんわな。
0638ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:39:47.22ID:xfPZ7PCr0
>634
その通りと思います。ナポリのAPと話した事がありますが、いい加減でした。
その時、実際に使っているオーダーシートも見せて貰いましたが、
パターンオーダーの注文シートだと感じました。

個人的に若手で期待しているのは、Vickとぺル猿田です。

また、以前友人がパリの鈴木さんの独立前から注文していましたので、
他店で誂えた上着と比較してどうかとたずねた事があります。
結論として、依頼する必要はないと言われた事がありました。
0639ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:01:01.99ID:mkRVjjeP0
>>638
ペル猿田?初耳です。


ヴィックの近藤さんは同感です。
あの人、ほんとかっこいいスーツ作りますよね。納品されるたびに、バージョンアップしてきたなと思いますもん。

他の若手は、ナオイかな。
ペコラ銀座でまなんでいるからわざわざイタリアに行かなくても、ヨーロッパの技術を学べてるから期待したいです。
0640ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:44:44.75ID:xfPZ7PCr0
>639
ぺル猿田はシャツを作って貰っています。

私が利用している既存テーラー2軒が無ければ、Vickとぺル猿田です。
Vickとぺル猿田はいわゆる「ハウススタイル」押しでは無いです。
その他多くの若手は「縫い」が上手い裁縫士?な感じです。
パターン作製(マスターパターンの補正含む)が出来なければ、将来は下請けに回るのではと思っています。

ナオイさんは水引やボタンホールが好みで無かったので、注文はしませんでした。
Vickの水引やボタンホールは非常にきれいで好みです。
0641ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:47:13.90ID:mkRVjjeP0
>>640
ペル猿田に興味あります。
サイトありますか??
0642ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:50:52.07ID:xfPZ7PCr0
>641
ありますよ。
全部カタカナでググって下さい。
0643ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:04:06.48ID:mkRVjjeP0
>>642
サンキュ。
猿田っていかついおっさんが夜な夜な縫っているところを想像してしまった。
女性職人の工房なんだね。
0644ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:10:10.82ID:mkRVjjeP0
>>642
シルエットは好みだな。
しかし、どこで修行したんだろ。
0645ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:11:19.35ID:xfPZ7PCr0
>643
猿田は育成中なので、やさしくして下さい。
0646ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:19:36.19ID:xfPZ7PCr0
>644
銀座の老舗と聞きました。
今度、お店の名前を聞いておきます。
0647ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:39:02.81ID:2BDNyLdy0
壱番館か高橋洋服店かな。
0648ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:31:49.07ID:6akASpV20
マスター型紙の話が出たね
ハウススタイルがお気に入りのテーラーと型紙無しのテーラーの2軒と付き合いたいね
後者はダルクオーレも良かったんだけど最近は明らかにハウススタイルが強すぎる
きっと型紙アリに変わったのかな
0649ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:50:16.11ID:a3qfJfdf0
ビスポークのボタンホール、基本は全部手縫い?それともミシン?
0650ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:15:34.41ID:640kRnu10
>>649
基本はどちらでもよい。
0651ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:19:02.94ID:hAmyYOal0
ナポリの仕立て屋ではパターンオーダーやってないよね。
基本的にフルオーダー。
やるとしたら日本でやるときくらい?
0652ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:20:07.80ID:a3qfJfdf0
>>650
ボタンホールは全部手縫いでやって欲しいけどね。
サヴィルロウでも全部はやらないらしいけど。
0653ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:22:11.62ID:Jpz9xGBY0
vickさんはパターンがいいのか理由はわからないけどかっこいいし、着心地もいいとオーダーした友人は言ってた。ナオイは、オーダーした人のブログみたけどどこがいいのか理解できない。
0654ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:51:34.43ID:84OUI7660
俺ならボタンホールはデュルコップの鳩目穴ミシンで芯を入れてカン止めして縫ってくれるなら満足だな。
手縫いなら自分で出来るがミシン縫いの正確さが好き
0655ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:52:15.36ID:a3qfJfdf0
>>653
ナオイの場合、ハウススタイルじゃなくて、しっかりと自分の好みを伝えれば大丈夫だよ。
あんなこんもりした型はあまり好きではないな。自分も。笑
0656ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:58:34.60ID:M3vZRWq30
>>653
同感
0657ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:43:03.19ID:6akASpV20
>>655
テーラーそれぞれでカッコいいと思っているスタイルがある
それを曲げるお願いすればどこか大人しい無難なスーツになる

直井さんしかり有田さんしかり
好みが合うならお願いすべき個性豊かなテーラーと思う
0658ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:55:41.61ID:Jpz9xGBY0
いや有田さんは独特なハウススタイル好き嫌いあると思うけど、ナオイと一緒にしたら失礼でしょ。ナオイはバランス悪いし、仕事も雑だし。
0659ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:58:10.03ID:xfPZ7PCr0
ナオイさんのマジンガーラペルも着る人を選ぶと思いますが・・・。
顧客毎に身頃とラペル幅のバランスの取り方も気になります。
0660ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:01:23.84ID:1SfOnV6v0
韓国のビスポークテーラー<B&Tailor/ビーアンドテーラー>
ttps://www.imn.jp/post/108057198377

POで32万
フルで48万
強気だな
伊勢丹の取り分もあるとは思うけど
0661ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:15:32.35ID:84OUI7660
百貨店は50%取るからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況