X



【着物】和服を語るスレ 32【浴衣・甚平】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0416ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:59:58.62ID:RYMutjH30
文章ってさぁ
自己満足するために書くんじゃなくって
誰かに何かを伝えたい時に書くもんじゃん
不特定多数にわかりやすく書くのっが大切じゃない?

めんどくさい文章や興味ない事は飛ばして読んで無いから
0418ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:16:43.66ID:+PjhcTqO0
仮名遣い変な人は会話する気なんかさらさらなくって
ひたすらマウント取りたいだけだから・・・
レス番飛んでて見えないけど現に絶対いま着物の話してないでしょ?
0420ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:47:33.25ID:98NuPqRE0
>>418
> レス番飛んでて見えないけど現に絶対いま着物の話してないでしょ?

 其は御前の縡だよな、呵々大笑。
0421ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:14:36.25ID:08B0q1MN0
>>417
その有り得ない現代表記が何故公的な文書でほぼ100%使われている訳?
現代の言葉遣いの根幹となる辞書辞典の中で旧仮名遣いが使われているかい?
例に挙げている日本国憲法はいつ作られたものかな?
論理破綻してるよ
0422ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:34:40.25ID:98NuPqRE0
>>421
 日本國憲法は公的文書では無いのかね。
日本國憲法が存在する限り百%では無い。
 因みに「基づく」が「もとずく」とならず、何うして「もとづく」の儘なのか知つてゐるかい。

 日本國憲法の公布は昭和二十一年十一月三日。
 内閣告示「現代かなつかい」は昭和二十一年十一月一六日。
 ヘ育基本法は昭和二十二年法律第二十五號。

孰も主權を喪失してゐるGHQ占領下での縡だつて縡を理解出來てゐるのかね。
0423ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:51:52.31ID:OyVvPtTv0
>>422
>ほぼ100%
読めないの?
それで、日本国憲法はいつ作られたものですか?
0424ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:57:19.22ID:4xDbTSkf0
>>422
あなたのいうように日本国憲法はGHQ占領下にあった時代に作られたもの
それをあなたは、現代の日本で旧仮名遣いを常用する正当性の根拠とされている
論理破綻していることが理解できる?
0425ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:04:06.31ID:98NuPqRE0
>>423
 ほぼ(略・粗)とは「あらかた」「だいたい」と云ふ意味であるから百%はをかしい。

>>424
> それをあなたは、現代の日本で旧仮名遣いを常用する正当性の根拠とされている

 違ふ。
現代表記のみが常用されてゐる訣では無いと云ふアンチテーゼであつて、正字正假名使用の正當性及び正統性とは全く別の問題である。
0426ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:35:24.46ID:/pM9qTtJ0
また氷河期無職のオッサンが暴れてんの?

自覚しろって
0429ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:02:11.61ID:xNceWRtZ0
>>428
おまえがここで暴れてるのがめちゃくちゃなんだけど

自覚できない?
0431ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:24:00.52ID:1TKMjIkS0
>>428
>ほぼ(略・粗)とは「あらかた」「だいたい」と云ふ意味であるから百%はをかしい
ほぼ=全部あるいは完全にではないが、それに近い状態であるさま
ほぼ100%
=だいたい100%
=おおよそ100%
=99%
何がどうをかしいのでしょう?

>現代表記のみが常用されてゐる訣ではない
=旧仮名遣いを常用してもおかしい訳ではない
正当性の主張以外の何ものでもない
0432ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:29.26ID:98NuPqRE0
>>431
 近いと云ふ縡は百%である筈は無い。
だから正確には「ほぼ使われている訳」で宜い。

> 正当性の主張以外の何ものでもない

 此方は偏狂なあんたら現代表記主義者とは違つて二者擇一論を採つてはゐない。
0433ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:39:37.08ID:OyVvPtTv0
>>432
ほぼ100%=100%に近いってことだろ
何を言ってるの?
偏狭なのは間違いなくそちらな件
0434ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:53:36.40ID:98NuPqRE0
>>433
 其は「ほぼ」丈で意味は十分に通るのに敢へて百%を附ける意味は無い。
 偏狹なのは其方。
正字正假名表記すら認め得ずに、終には「あぼんすればいいだけだよ」と云ふ始末。
己が讀み易い、理會し易い表記以外を認めぬと云ふのを偏狹と云はずして何と云ふの歟。

へん きょう −けふ [0] 【偏狭・褊▼狭】
( 名 ・形動 ) [文] ナリ
@
度量が狭いこと。考えがかたよっていて狭いこと。また,そのさま。
0435ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:03:14.37ID:eSpo1LcG0
そろそろ和服の話だけにしてくれないかな
レスしてる方も荒らしなんだろうけど
0436ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:08:10.17ID:98NuPqRE0
>>435
366 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2018/07/02(月) 21:55:16.85 ID:rpICrE1u0
仮名遣い変な人のレスは内容も変だから真に受けちゃダメよ
369 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2018/07/03(火) 12:35:00.22 ID:Zn4kdk9V0
仮名遣い変な人相変わらず爆釣すぎて笑える
ほんと煽り耐性もエセ着物知識も進歩ないねーこの人

 世の中には正字正假名表記で過剩に反應する莫迦がゐるからな。
0437ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:08:45.51ID:kwx+ucLh0
>>435
どうして和服好きで和服の話がしたくてここに着てる人がそんなのを相手に出来るの?
ここをめちゃくちゃにしてる人なのにさ
相づち売ってる時点で同罪だよ
0438ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:39:43.08ID:ISu6CQgX0
>>434
ほぼ〇〇
〇〇に限りなく近い〇〇未満を表す程度副詞なんだから〇〇が数量でも何らおかしな用法ではない
ここはあなたの主張思想のアピールの場ではなく和服を愛好する者同士の情報交換や雑談の場
そんな場で頑なに旧仮名遣いを常用する訳をたずねても支離滅裂な言い分を繰り返す
偏った拘りを持ち狭い考え方をしているのはあなた
拘りをお持ちなのは結構だがそれは同じ拘りを持った人同士が集まる場や自分のブログ内だけで披露して下さい
0439ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:09:49.58ID:98NuPqRE0
>>438
> 〇〇に限りなく近い〇〇未満を表す程度副詞なんだから〇〇が数量でも何らおかしな用法ではない

 問題は數量の問題では無いのだがね。
其が「憲法」にて使用されてゐると云ふところが重要なのさ。

> そんな場で頑なに旧仮名遣いを常用する訳をたずねても支離滅裂な言い分を繰り返す

 現代表記は文法を破潰してゐるから使用するに値せぬ。
表記言語は表記された言語で意思の疎通をする者。
表記された言語で意思の疎通をする以上、表記の正確性が問はれるのは當然である。
0440ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:22:53.31ID:FmEJ4QM10
>>439
憲法を始めとする公文書で当時から現在に至るまで使われているものがあるから100%ではなくほぼと書いている訳で
にも関わらずその部分に意味不明に難癖つけたのはあなた
憲法で使われているからといって旧仮名遣いをここで常用することの正当性は示せません(二度目)
後半のあなたの偏った考えはご勝手にどうぞ
それに拘り続けるのならここには書き込むべきではない
同じ拘りを持った者同士でやりとりする場でやって下さい(二度目)
0441ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:25:26.24ID:WLNKj8zZ0
>>439
数量の問題ではないって
そこにこだわってたのはそっちじゃん
0442ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:43:00.63ID:98NuPqRE0
>>440
> 憲法を始めとする公文書で当時から現在に至るまで使われているものがあるから100%ではなくほぼと書いている訳で

 だから「ほぼ」丈で宜いのさ。

> 憲法で使われているからといって旧仮名遣いをここで常用することの正当性は示せません(二度目)

 論點は其處では無い。
>>413參照の縡。

> 後半のあなたの偏った考えはご勝手にどうぞ

 何が何う偏つてゐるのかね。

>>441
 こだはつてゐるのは表現の仕方。
0443ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:09:50.17ID:tHqtLUaX0
言葉も衣服も変わっていくもの
そのうち靴を合わせるのがあたりまえにもなっていくのだろう
その時老害にはなりたくないものだ
0444ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:20:48.19ID:aChr1QBt0
>>442
ほぼ100%という用法が全く間違いじゃないからそこを指摘することに拘る意味が分からない

だーかーらー憲法はいつ作られたものですか?
正字正仮名遣いが『現代では』常用されていない表記であることを、憲法を根拠に否定はできないでしょう?
はっきり言ってあなた、言葉遣いだけの問題じゃないよね?基本的な読解力がなさ過ぎる
おかしな拘りは置いておいてまずそちらから学び直したらいかがでしょうか
0446ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:56:55.52ID:98NuPqRE0
>>444
> ほぼ100%という用法が全く間違いじゃないからそこを指摘することに拘る意味が分からない

 「ほぼ」丈で十分だつて云つてゐるでは無いか。
百分率は固より根據が無い。

> だーかーらー憲法はいつ作られたものですか?

 >>422に參照の縡。

> 正字正仮名遣いが『現代では』常用されていない表記であることを、

 日本國憲法が法的效力がある以上、法的にも正字正假名は意味があると云ふ縡である。
況や憲法が其の國の正統表記で表記される縡を前提してゐる法たるに於てをや。
0447ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:19:27.32ID:tzVb9I1W0
あのさ、歴史板に歴史的仮名遣いで会話するスレ、を立てて、そこで同志を募ってよ
0448ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:23:13.60ID:AbuM0IBJ0
>>446
あえて強調の為に言葉を重ねることは何らおかしなことではない、用法としても問題ない
拘る部分がずれていて文章や言葉の意図を読み取るということが全くできていない
憲法はいつ作られたか?という問をそのまま受け取っていることも、あなたの読解力のなさを表している

>日本國憲法が法的效力がある以上、法的にも正字正假名は意味があると云ふ縡である。
それは全く関係ありません
現代で常用されているかどうかの話です
ここにいる大多数を不快にさせ迷惑だと指摘されている行為をやめて下さい
0449ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:47:23.19ID:98NuPqRE0
>>448
 根據が無い百分率を重ねても表現としては全く意味が無い。

> それは全く関係ありません

 あるのさ。
條文の表記體系とは其の國の第一言語及び正統表記で做されるのは憲法起草の大前提である。
だから略稱もしない。
だから漢字に於ても手書の爲の略字は用ゐられない。
0450ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:58:23.28ID:s90jT1gJ0
>>449
根拠も何も普通に生活していれば公的文書や仕事上で正字正仮名表記が出てくることや使うことなんてほぼゼロであることは分かるでしょう?
そんな中であなたの様な人におかしな拘りを持って正字正仮名を押し通されたらどうなるかも分かるでしょう?迷惑でしかないよ
常用されているかどうかの話をしているの

>>421
>日本國憲法は公的文書では無いのかね。
>日本國憲法が存在する限り百%では無い。
ここではただ単に100%を否定する為の材料としてるに過ぎなかったのに(そもそも100%なんて誰も言ってないし)
突然法的に〜なんて言い出しちゃって

>孰も主權を喪失してゐるGHQ占領下での縡だつて縡を理解出來てゐるのかね。
それ言っちゃったら、憲法が正字正仮名遣いであることの重要性も薄れるんじゃない?w
ブレブレだねぇ
0452ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:07:45.93ID:98NuPqRE0
>>450
 其は啻に御前さんの周にさう云ふ人がゐない歟、御前さん自身が氣附けてゐないと云ふ丈の話であつて、
社名でもいまだに正字正假名を用ゐてゐる會社もあれば、店の暖簾でも變體假名を用ゐてゐるケースも多々ある。

> ここではただ単に100%を否定する為の材料としてるに過ぎなかったのに(そもそも100%なんて誰も言ってないし)
> 突然法的に〜なんて言い出しちゃって

 >>413參照の縡。

> それ言っちゃったら、憲法が正字正仮名遣いであることの重要性も薄れるんじゃない?w
> ブレブレだねぇ

 何もブレてはゐないよ。
帝國憲法だつて正字正假名だし。
0453ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:14:14.36ID:1bKv0lIl0
はいはいはい荒らしをスルーできてない時点で荒らしの仲間だよ

こんな天気じゃなかなか着物で出かけられないね…
0454ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:21:38.98ID:oGtSqL4n0
>>452
常用されているかどうかであって、法的にどうなんて話ではないのでその辺の主張は無意味だよ
社名や店名しか出てこない時点で認めてるじゃない
それを常用とは言わないよ
0455ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:30:16.04ID:98NuPqRE0
>>454
> 常用されているかどうかであって、

 其は單に御前が認識してゐる狹い範圍の世界の話でせうに。
世の中には御前の認識とは違ふ世界が廣がつてゐると云ふ現實をもつと見たはうが宜いだらうな。
御前は着物に關しても常用丈でしか考へられんのかね。呵々大笑。
0456ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:34:48.22ID:dGDneEi20
>>455
正字正仮名表記が常用されているその広い世界とやらを具体例で教えてくれませんかね
今のところ固有名詞しかでてきていません
0457ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:44:16.25ID:98NuPqRE0
>>456
 誰が「正字正仮名表記が常用されているその広い世界」と言つたのかね。
讀解力が無いのかな。
0458ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:51:52.67ID:0+D3ihoX0
>>457
常用されていないものをここで使うことは迷惑だと
ずっと言っていることを理解しないのはあなたです
さておき常用されていないという認識でよろしいかい?
0459ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:55:15.73ID:98NuPqRE0
>>458
 迷惑だと思ふのは御前さんの勝手であり、此方が御前さんに合はせねばならぬ義理は無い。
現代表記が迷惑だと云はれたら、御前さんは此處での書込を休めるのかね。
云つてゐる縡は御前さんの自己中でしか無い。
0462ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:35:22.97ID:s65LrvQs0
>>459
現代表記が迷惑だと言う人が大多数ならやめるよ
これまで幾度となく何人もの人に同じ指摘を受けながら頑なにやめないあなたが
他人によく自己中などと言えたものだね
0463ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:50:13.05ID:98NuPqRE0
>>462
 ほお大多數なら止めるのかね。
一體大多數とは何を以て大多數と判斷するのかね。
そして私が「これまで幾度となく何人もの人に同じ指摘を受け」た縡を大多數と勝手に判斷してゐるのかい。
一體大多數とは何を基準にしてゐるのかね。
0464ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:02:46.02ID:kF91bdfz0
>>463
迷惑なことだと自覚してないの?
>>450前半の、普段の生活での話を読んで想像しても分からない?
過去スレから現スレまで遡ることをせずとも、あだ名まで付けられて、スルー対象だと言われて、呆れられて、あなたが煙たがられていることは誰がみても明らか
構っている私が疎ましいと思われる、その元凶だとあなたは指摘されているんだよ
0465ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:17:35.47ID:ZcE/Bmn20
>>464
 別に正字正假名に接する縡の無い御前さんの實生活なんぞ此方の知つた縡では無いし、固より何の興味も無い。
世の中には古典を嗜み、戰前戰中の古書、刊行物を好んで讀み、蒐集する愛好家もゐる。
さう云ふ人々を御前の一方的な價値觀に本づいて云々し、且つ否定する縡は出來ない。
所詮は啻に御前さんの自己中に過ぎぬ。
0466ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:32:40.41ID:kF91bdfz0
>>465
正字正仮名表記に接することと使用することは別の話でしょう
それらを嗜み楽しむことを誰も否定してはいない
この不特定多数が集う場で頑なに使用し続けるあなたの行為は間違いだと指摘しているだけ
使用するのはそれら愛好家同士や個人的な範囲で行うべきで、あなたのしていることはそれら愛好家のイメージを貶める行為ともいえる
自己中なのは紛れもなくあなたの方だ
0467ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:34:40.33ID:ZcE/Bmn20
>>466
 其は御前の價値觀の押附だらうに。
自分で何を云つてゐるの歟判つてゐないのかね。
0468ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:49:25.40ID:kF91bdfz0
>>467
自分で何を言っているのか分かっていないのは
正字正仮名遣いを誰彼構わず押し付け、見境なく使用し続けているあなただ
0469ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:54:35.91ID:ZcE/Bmn20
>>468
 誰も正字正假名を御前なんかに押附けてはゐないさ。
正字正假名で表記されたら押附けた縡になるのかね、呵々大笑。
0470ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:00:06.76ID:kF91bdfz0
>>469
ここで使用すること自体が場違い
指摘されても頑なに使い続けることは押し付け以外の何ものでもない
0473ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:14:05.92ID:IsYiT7HR0
有松絞りの反物を、吹き抜けの空間に何本も吊ったり、長々と展示してあって綺麗だったよ
ttps://www.instagram.com/p/BkyLjpdgSS0/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=bm86awa27wcf
ttps://www.instagram.com/p/Bk7hTuNH35d/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1lpg096vi31vj 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0474ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:29:12.30ID:kF91bdfz0
>>472
いよいよ御前さんじゃなくなったのね
私の審判じゃなく言語の変化、世の流れですよ
0475ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:39:26.48ID:ZcE/Bmn20
>>474
 現代表記は人爲的に定められ、政府の強制施行と云ふ形で行はれた縡も知らないの歟。
何れ丈無智なのだ。
0476ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:03:14.56ID:kF91bdfz0
>>475
あなたは未だにそれに反抗していると?
それならそれで、こんなところで主張していないで同じ思想の人たちを集めてやればいい話でしょう
あなたの為にもここで普通にやりとりしたい人たちの為にも
和服について語らう場にそんな全く関係のない思想を持ち込むなんて、それこそ自己中ですよ
0477ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:11:45.17ID:ZcE/Bmn20
>>476
> 和服について語らう場にそんな全く関係のない思想を持ち込むなんて、それこそ自己中ですよ

 現代表記自身が漢字廢止と云ふ思想を前提に人爲的に作られ、GHQの占領下にて強制施行されたのさ。
現代表記自體が或特定の思想の産物でしか無い縡が判つてゐない御前はやはり無智其の者だな。
0478ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:41:23.96ID:kF91bdfz0
>>477
うん、だから
その歴史事実に対して反抗するあなたの思想を、関係のないこの場に持ち込むなかれと言ってる
和服を語らう場に全く関係ないからよそでやって下さい
0479ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:57:27.66ID:ZcE/Bmn20
>>478
> その歴史事実に対して反抗するあなたの思想を、

 其を思想とは謂はぬのさ。
日本文化の本能に本づき從ふのは理性では無い。
御前のやうに常用なる縡を理由に表記を判斷して用ゐてゐる其の樣こそが理性であり思想なのさ。
表記に思想を持ち込んでゐるのは御前自身である。
0480ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:09:32.52ID:Epkt+rx10
キチガイもキチガイを相手してる奴もキモくてうざいから消えて
0481ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:17:12.33ID:/ZTdhGaA0
>>473
壮観だねー
有松興味あるけど持ってないな
絞りの浴衣って空気含んで暑いとも汗よく吸って涼しいとも聞くけど実際どうなんだろう
0483ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:46:19.57ID:ZcE/Bmn20
>>478
 凡そ刑法に於ける脅迫罪(刑法二二三條)、強要罪(刑法二二三條)の保護法uは「意思決定の自由亦は意思活動の自由」である。
人に義務の無い縡を行はせ、又は權利の行使を妨害する罪、強要罪(刑法二二三條)。
「義務の無い縡を行はせ」とは自己に何ら權利無く、亦相手に其の義務が無いにも拘らず、作爲・不作爲亦は受忍を強制する縡である。
 當に御前の云つてゐる縡は半分之に該當する。
0484ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:21:23.30ID:FLDrkVnG0
昔の司法試験に失敗してそのまんま無職の氷河期世代

暴れてないで出ていけよ
0485ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:40:26.31ID:BVoXULjx0
仮名遣い変な人こんなに構ってもらえたの初めてで
嬉ションだだ漏らしながらハァハァしてそうw
0486ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:18:01.40ID:GkIl2YAZ0
>>473,>>481
いいね〜ほんと壮観だね
自分も大阪の民芸館で絞りの特別展をやっているのをいまさら知ってこのまえ行ってきたけどよかったよ。
参考映像が昭和63年製作の番組を流してたんだけど映像も音もガタガタで職人の手元がよくわからなくなってたところもあった。
「DVDデッキに触らないように」とか書いてあったから今はDVDディスクなんだろうけど、多分DVDにダビングするのが遅かったんだろうな

絞りの浴衣は自分はそれほど暑いとは思わなかった
でも最近浴衣を着てないから(阿波しじらの単衣を浴衣と両用してるから)ここ数年の猛暑でどうかはわからない
0487ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:45:42.33ID:ZcE/Bmn20
>>484
「暴れてないで出ていけよ」のやうな受忍を強制する縡は鮮人の心性や振舞と一獅ナある。
0489ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:57:25.32ID:e8xsLqSJ0
わしは旧字体で書いてもええがじゃ。天才じゃき。 そのうちわしはまたスレに返り咲く。わしがいかに有能なか、住人は分かっておられるきの。 そんな人間は何をしてもええがじゃ!
0490ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:29:25.68ID:uHxV41NC0
いい加減スレチ
仮名遣いスレとか国語スレとか立ててやれよ馬鹿
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:08:07.46ID:HZiV0Rjt0
旧字は全然読んでないんだけど、
どうせなら日本らしくかな文字使ってほしい。
0492ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:34:15.56ID:BVoXULjx0
絞りの浴衣は下に襦袢がっつり着込んだら空気の層ができて暑い
下を浴衣スリップとかにすればシボのおかげで肌に貼りつかず快適

>>491
それかいっそ万葉仮名とか神代文字とかww
0493ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:37:30.78ID:ElcoUVHE0
かめい徽倖さんが荒らしてる
0494ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:05:01.49ID:1H2+dNGe0
発達障害があると、どうでもよいこだわりがあったりするし、他者に不用意に突っかかる人もいるよねー
生暖かい気持ちでNGワードにいれてあげなよ

>>491
すごく同意!
0496ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:04:22.31ID:jVO6Q4tU0
>>488
ネトウヨつて何。

>>491
> 旧字は全然読んでないんだけど、
> どうせなら日本らしくかな文字使ってほしい。

 きうじはぜんぜんよんでないんだけど、
どうせならにほんらしくかなもじつかつてほしい。

↑之讀めるかい、呵々大笑。

>>492
> それかいっそ万葉仮名とか神代文字とかww

 其は全く意味が無い。
何の爲に國語が此處迄變化してきたのか解らなくなる。
0497ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:05:49.73ID:jVO6Q4tU0
>>494
> 発達障害があると、どうでもよいこだわりがあったりするし、他者に不用意に突っかかる人もいるよねー

 正字正假名も眞面に讀めぬ奴は發達障礙かい。
0499ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:52.76ID:jVO6Q4tU0
>>498
 柄惡いね君。
迚も日本文化に興味のある人とは思へないね。
0500ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:23.45ID:jVO6Q4tU0
 ☆和服と洋服と

 闊痰セらけの衞生、著者田中祐吉、大正九年發行。
 洋風の衣食住を排す……廿九頁より拔萃。
曰く。

「〜衣服は第二の家屋とも云ふ可きもので、體温を保全し、健康を維持するのが其の本來の目的である。
之を少しく詳説すれば、衣服は皮膚面から絶えず放散する體温の一部を其の鬆粗《そうそ*細やかで無い縡。大雜把な縡。》なる實質内に保留して温度の減失を少からしめ、
又一方には皮膚面との閧ノ温暖なる空氣層を存し、外界氣温の變動を直ちに皮膚に及ぼさない樣にし、
之に反して夏季に於ては體温の放散を自由ならしめんが爲に風通りの善い薄い衣服を着せねばならぬ。
されば衣服にして冬時體温の放散を防ぐこと能はず、夏時體温の射出を妨ぐるが如きものあらば、
其は決して衣服としての目的に協《かな》つてゐる者では無い。
這般《しやはん*是等。今般。此の度。》の點より和服と洋服とを比較すれば、何れの方が果して衞生の目的に適してゐるかを容易に判斷し得られる。
0501ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:47.42ID:jVO6Q4tU0

 人の知るが如く、洋服は身體に密着するやうに出來てゐるから、皮膚面と衣服との閧ノ存在する空氣層は甚だ尠い。
其ゆゑ、體温の爲に此の氣温の暖ることが不充分であり、從つて温度を保留することも不完全であるから、冬季に於ては寒さを感ずる度が和服に比して遙かに大である。
是に反して和服では其の仕立が寛濶《くわんくわつ*ゆつたりしてゐる樣。大らかな樣。》でフツクリと出來上つてゐるから、皮膚面との閧ノは充分の空氣があつて、
其丈體温のぬくみで能く暖るが爲、冬季にては温暖を感ずる。
誰も實驗して知つてゐる通り、冬季に於ては洋服を着ると其丈で尚寒さを感ずるので、何うしても外套を纏はねばならないが、綿入れの和服ならば、
別に當世流行のトンビを纏はずとも寒氣を凌ぐことが出來る。
夏季には洋服の暑苦しく和服の涼しいことは誰も知つてゐることで、其は前述の如く、洋服は皮膚面に接着してゐるから體?の放散を妨げ、
和服は皮膚との閧ノ充分の空隙餘裕があるから、體温の放散を容易ならしむるが爲である。
 是を要するに洋服は窮屈であり、和服は寛濶であるが爲、上記のやうな差異が起るのである。
冬は寒く夏は暑苦しい洋服は決して衞生上の目的に適してゐるものでは無い。
此の如き缺點あることを承知してゐながら矢張り洋服を着るものゝ多いのは畢竟文明中毒、西洋中毒の爲である。
併し又、和服は勞働に不便だからと云つて洋服を着るといふものもあるが、成程軍人や勞働者の如きものは和服は不便であらうけれど、
學校や會社や官??《くわんぎよ・つかさ/\》で事務を執る者には別に不便を感ずる筈は無い。」

 *註、洋服の斯有る構造は夏乾燥して、冬濕氣の多い地中海氣候を前提としてゐて、日本のやうな夏濕氣多く、冬乾燥するやうな温帶モンスーン氣候の如き風土では全く適當とは云へぬ。
現在の日本人は自國の氣候風土に適さぬ服裝を無理矢理着てゐるのが現状で、社會全體が其に馴致させられて仕舞つてゐて、
其の矛楯に對しても疑問を感じず、鈍感になつて仕舞つてゐる。
衣服とは抑何なのかを考へさせられる。

田中祐吉・闊痰セらけの衛生
https://ja.scribd.com/doc/267079383/
0502ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:01:54.45ID:U+5iEkYi0
>>494
安易に人を病名でカテゴライズするあなたもちょっとどうかと
確かにうっとうしいけどねw
自分もNGしてるからレス番が飛び飛びw

梅雨明けしたから絹紅梅着ようかな
0503ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:06:24.00ID:5V0F+pcw0
皆さんごめんなさい。
最初に刺激してしまったのは私です。
ご迷惑おかけして本当に申し訳ない。
0505ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:12:54.77ID:ccwXWUwQ0
>>502
絹紅梅は憧れだけど、お手入れはどうしtうぃますか?
夏は汗かくので、お洗濯を考えて綿紅梅を選んだけどいつかは絹紅梅も欲しいな
0506ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:21:24.58ID:YVIenUSm0
この間前々から行きたかった結城の奥順に結城紬を見に行ってきた
やはり本物を見て触れば色々と分かるね
これからは真贋判定が捗るわ
本物のいざり織は素晴らしかった
新品なんて到底買えないけどさ
現代物の動向も分かってインチキ呉服屋の能書きの嘘が暴かれたわ
0507ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:22:43.85ID:KabN4YIt0
NGしてスルーする人もいれば
つついて遊ぶために目を通す人もいるだろうさ
まさか自分以外のレスは一人の自演だと思ってるのかな仮名遣い変な人
0509ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:40:12.78ID:U+5iEkYi0
>>505
綿紅梅もあるけど襦袢ありで着たらやっぱり絹紅梅より暑かった
絹紅梅は絽縮緬と一緒にシーズン終わりに洗いと汗抜きに出してる
それ以外の薄物は家で洗っちゃうけど絹紅梅と絽縮緬はさすがに怖くてw
ちょっとしたお出かけ着としてしか着ていないので
シーズン1,2回ほどしか着てないんだけどね
0512ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:42:12.52ID:hpvX9xDA0
>>458
 御前に一言言つておく。
國語に於て常用されてゐると云ふのは殆ど意味を做さぬ。
何となれば、最近でも假名遣が「つくゑ」から「つくえ」に變更された。
現在に於ても假名遣は學術的變更の對象なのだ。
だから表記に於て常用と云ふのは絶對では無いのだ。
0513ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:44:14.41ID:jHsUpgAK0
ほぼ一週間たってこれ

執拗な性格だね

早く就職しなよ
0515ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:47.41ID:hpvX9xDA0
>>458
―― 其は法的規律ばかりではなく、文法のやうな他の社會的規律にも適用せらるべき原則であつて、
例へば文法に就いて云つても、現に多數の人が實際に慣用してをる所が必ずしも常に正しい文法では無く、
時としては實際の慣行が甚だしく紊れて、正しい文法の内容が社會の多數の人々の意識する所となつてをらぬ縡が有得る。
日本の現在に於ける「かなづかひ」などは其の一例として擧げる縡が出來るものである。
併し假令實際には正しい「かなづかひ」が寧ろ少數の有識者に依つてのみ知られてをるに過ぎないとしても、
猶一般の社會意識に於て、權威ある國語國文の學者に依つて、歴史的に古くから用ゐられ來り、
現に猶用ゐられつゝあるものが正しい語法であり、文法であると云ふ縡が認められてをり、
此の一般的の承認に本づいて、個々のかなづかひ其の他文法の内容に就いては社會多數人の意識する所では無いにしても、
猶其が正しい文法として妥當するのである。――

 此の文章の意味を理會出來ない輩は相當低能たるを自覺したはうが宜い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況