X



フルオーダースーツスレ 10着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ f1bb-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:39:43.05ID:9UqM3+bc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0259ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp72-os7U)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:14:40.54ID:a5O81PJWp
>>258

例えば生地選びの時にいろいろリクエストしたら
それならインポートのこういうのがいいですねーと紹介されるのだけど、値段が10万越えとかになって、だったらもうちょいだしてもいいからもう少し上の店で作った方がいいのかなあと思いました
0260ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:45:21.47ID:SryGrzWTa
フルオーダー民からして既製服ってどういう扱いなの?
例えばアットリーニとかブリオーニとか、やっぱり全く興味ない?
0261ノーブランドさん (ワッチョイW dcbd-SIZ4)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:18:17.73ID:/VDHUPBJ0
ヘンテコオーダー着てる層は興味ないんじゃね?
0263ノーブランドさん (アウアウカー Sa11-dJ6Z)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:01:53.52ID:Bfv/yPL/a
>>259
なるほろ、今度はいくらくらいを希望なんです?フルオーダーでそこそこの良い生地ってなると、20は越えちゃうと思うけど

別にフルオーダーしか着ないわけじゃないし、同じ感覚じゃないんですかね、癖の強い高いブランドって感じ
0264ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-YWuW)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:52:43.78ID:xLqyXyloa
>>260
既製服も着るよ
フルオーダーだと出来るまで時間がかかるし、
夏もので少しゆとりが欲しい時なんかは
FOだと指示して作るより既製服で気に入った
フィッティングの服を着た方が手っ取り早い
アンコンはむしろ既製服で済ませてる

あとトラウザーズもFOだと股上深くしてるけど
股上浅いのが欲しい時は既製服
0265ノーブランドさん (ワッチョイWW 461a-chUR)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:08:16.47ID:RuaH9y+10
FOは何度も作ってジャストフィットさせていく性質があるから、初回でいい生地を使っても着心地のいいスーツになるとは限らない
自分で生地を探せる人なら、持ち込みOKなFOの店に通うのはアリ

プレタやPOはパターンがもう決まってるぶん、生地にお金掛けられるわけで、体型合うならそっちのがキレイなシルエットになる
0266ノーブランドさん (JPW 0H95-YHbr)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:53:23.31ID:4qJGT/5LH
>>265
生地ってどこで買いますか?
0267ノーブランドさん (ワッチョイ aab3-POFq)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:34:24.21ID:FCvKySC+0
生地屋さん
0268ノーブランドさん (ワッチョイW 7927-L72g)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:39:13.00ID:yEAaVG390
>>266
ヤフオク、イーベイ。
信頼できるところなら安心。
0269ノーブランドさん (JPW 0H95-YHbr)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:43:07.18ID:4qJGT/5LH
生地屋って例えばどこ?
0270ノーブランドさん (ワイモマー MMd5-jcVR)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:48:29.14ID:PDAlo7JgM
ドラッパーズとかじゃね?
0271ノーブランドさん (ワッチョイWW 0823-8+Um)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:11:20.83ID:sigutmqL0
生地って着分いくらくらいで買ってますか?

2.9〜3.5メートル6〜10万円くらいで買ってるけど、皆さんどのくらいかなと思い
Super 160〜200の薄手の中心です
0272ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:14:49.04ID:AOtOZYHxa
260だけど、みんな意見ありがとう
俺もアットリーニとかの既製服好きで、数着セールで買ったやつを完璧だと思って着ていたんだけど
あるときフルオーダーしたら、やっぱりサイジングが違って驚いた
確かに既製服は生地に金かかってるよね
フルオーダーでアットリーニみたいな生地選ぶと、いくらになるかわからんww
0273ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:53:55.95ID:AOtOZYHxa
>>271
日本だったら相場じゃない?
0277ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:33:25.62ID:9isXXuvpa
大手セレクトショップとか伊勢丹とかで売ってる老舗サルトリアの吊るしスーツ
全部ほかの安いとこに外注出してるっていう話だし
高い金払ってそんなのつかまされるより、しっかりフルオーダーした方がいいのは確かだな
0279ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:36:53.12ID:9isXXuvpa
>>278
もう随分昔にオラツィオのトランクショーに知人に連れられていったんだが
その知人は頑張ってイタリア語覚えてきて、ナポリ大好き話をしてたらしく
大喜びで良い生地も出してくれてたし、作りも良かったみたいよ

要は人種とかよりも、サルトと向き合う態度が大事なんじゃね
0280ノーブランドさん (ワイモマー MMd5-jcVR)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:24:42.90ID:WViGxEPCM
今の南部人は商魂逞しいお調子者・・・
0281ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:41:58.90ID:3LRPExxxa
フルオーダー・メジャーメイド・既成となると、メジャーメイドくらいまではフィッティングがあるので工房の人間が関わることが多いのだろうか?もちろんサルトによるだろうけど。

あと、あるサルトでは同じフルオーダーでも、最初のスーツはボタンホールガタガタだったのが、コート頼んだら綺麗に仕上がってきた。やはり、そこは担当職人や外注先に差がありますね。
0282ノーブランドさん (ワッチョイW 8481-h8ed)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:38:07.25ID:7LVGlKLG0
仕方が無いと思っても細部の出来の悪い物を掴むと次に二の足踏むよな
俺もラペルのボタンホールに不必要な引っ張りでシワが生じたジャケット握らされた時は凹んだ
でもアジがあって全体の雰囲気はいいんだよね
0283ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:21:49.02ID:9isXXuvpa
個人店みたいなところだとサルトとの距離が近いからか気軽に作ったとこ送って調整とかもしてくれるんだけどね
大手だとそうはいかんだろうな

ストラスブルゴで見るからにピチピチのティンダロディルカのスーツを客にこれが普通といって無理やり納品してたのはビビったwww
0284ノーブランドさん (ワッチョイ aab3-POFq)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:34:53.22ID:U/cerYpE0
>>283

「ティンダロディルカ」って何ですか?
0285ノーブランドさん (ワッチョイ e698-jcVR)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:43:28.27ID:cBhwQG1P0
>最初のスーツはボタンホールガタガタだったのが、コート頼んだら綺麗に仕上がってきた。やはり、そこは担当職人や外注先に差がありますね。
ありすぎるw
オーバーコートやディナースーツは優先的に良い職人が割り当てられるからか
ハズレは無かった
0286ノーブランドさん (ラクッペ MM70-M1Rl)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:07:29.60ID:f8dK72+0M
『スーツ上下 胸囲90 胴囲78(80)A…(\4,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m35078466512/
0287ノーブランドさん (THW 0Hec-ucYL)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:36:35.39ID:sy5QaeeOH
ナポリの雑な仕上げは欧州ではロンドンやミラノに比べて安いから受け入れられている部分もありますね。もちろん綺麗な仕上げの職人もいますが。
日本だと高額になりますし、フィッティングも含めて満足できない可能性はあります。
ナポリのサルトもロシアだけでなく中国の受注もはじめて、既成も積極的にやってるところが増え、若手の採用も増やしているので品質の低下が懸念されてますし。
0288ノーブランドさん (アークセー Sx72-vazA)
垢版 |
2018/02/28(水) 20:08:14.68ID:/cyhISuhx
ナポリタンは日本のクラシコブームとユーロ導入でおかしくなったな・・・
0289ノーブランドさん (THW 0Hec-ucYL)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:30:20.22ID:NUBCpCQMH
>>283
ティンダロはあの価格でそのサービスは酷いですね。
型紙作って本人がフィッティングしてるのに合わないというのもどうかと思いますが、それで修正しないサルトもダメですが、修正させない店員も存在価値がありませんね。
少なくとも店のスタッフは客にしっかり
向き合ってくれないと。
ナポリでも納品時に気になる箇所があると、自分で修正を申し出ることもありますから意外ですね。
0290ノーブランドさん (ワッチョイ 5cb3-jcVR)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:08:25.28ID:+grc0cWN0
>ナポリでも納品時に気になる箇所があると、自分で修正を申し出ることもありますから意外ですね。
良心的というかまともなテーラーなら絶対に修正させてくれって言いますよね
ちょっとキツイかなと思うところをバシバシしてきしてくれたテーラーは
どこをどういう風に修正すればよいかの説明までしてくれました
0291ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:17:29.73ID:9isXXuvpa
本当は職人やスタッフが納得しなくてなかなか納めてくれないくらいがフルオーダーっぽいよね
それを早く終わらせたいっていう感じで納めるような店では二度は作らないだろうね
そこでちゃんと向き合ってくれる店なら、逆に信頼して通えるけどな
0292ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:17:51.70ID:9isXXuvpa
>>284
凡ミスだ許してくれ笑
0293ノーブランドさん (ワッチョイ aebb-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:51:27.80ID:BsyWSP0V0
>>290
本縫い終わってから修正するときは何が不具合の原因でどう修正するかを説明するのは普通だと思う
国内外問わず説明されなかったこと一度もない

>>289
同感
セレショとか百貨店のトランクショーってマージン取られててもそういう点がしっかりしてるのがメリットだと思ってたけど
そうでもないんだな
0295ノーブランドさん (ワッチョイW 7c9f-tUrr)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:14:53.26ID:SFlwfrMc0
ブルゴ終わってんな…
0297ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:46:18.94ID:9isXXuvpa
いま他に職人引っ張ってきて真面目にトランクショーやってる店ってどこがあるんかな?
15年くらい前は小さい店でもやたらトランクショーやってたよね
0298ノーブランドさん (スプッッ Sd7e-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:59:23.49ID:LqG6+a0wd
複数のイタリアサルト連れてくるところは、たしかにブルゴだけかな?伊勢丹は数多いけどメジャーメイドが多いし。フルはルカグラシアくらい?
リベラーノ=UA、ダルクォーレ=ビームス・ブライスランズ、ソリート=シャロン、コスタンティーノ=エッセチか。
0299ノーブランドさん (ワッチョイW 67d2-aGEh)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:00:51.69ID:mLWbjpZs0
知名度が大してあるワケでもなかったティンダロ デ ルカと受注会をここまで長くやってきたのに、そういった関係はできてないんですかね。
あそこは受注会に限らずマージン高めに見えますが、客よりもサプライヤー側についてたらダメですね。
短時間で客を捌いていくトランクショウとはいえ、高い買い物をさせてるワケですから。
0301ノーブランドさん (ワッチョイW 67d2-aGEh)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:15.89ID:mLWbjpZs0
>>298
あとリヴェラーノはフォギー&サニーでもやってますね
伊勢丹はルビナッチが来てもパターンオーダーなのですが、フルオーダーも受け付けたらしいですね
伊勢丹は折角イタリアやイギリスのテーラー来ても、日本製のパターンオーダーの受注会中心というのが何とも言えませんが、そちらの方が儲かるんでしょうね
0302ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 02:04:33.80ID:JnHy5fKu0
日本人通訳を手配できるなら、海外テーラーはホテルでの受注会の方が
経費もあまりかからず、しかも現地価格でオーダーできるから
テーラーと客にとってwinwinだからね
0303ノーブランドさん (ワッチョイ dfb3-NBPA)
垢版 |
2018/03/01(木) 02:06:32.98ID:jpK6OsMM0
>>292 >>284

「Tindaro de Luca」
0305ノーブランドさん (ワッチョイ df98-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 11:36:52.00ID:3GskvDRv0
>>304
イギリス系ならいいけど、イタリアやフランス系だと職人の英語レベルが・・・
英語が話せる身内やスタッフを同伴して来日するとその分経費がかかるからな
事前、事後のメールを英語でやりとりできるテーラーなら
英語があまり得意でない職人が来日しても、通訳がいれば問題ない
0306ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:02:07.75ID:M4Waglyea
トランクショーって服の仕上がりだけじゃなくて、スタッフとか店含めた全体の雰囲気とか
イベント自体の空気が意外に大事だったりすると思うんだよね
だからせっかく良い職人でも、スタッフの対応が?な感じだったりすると残念

行ってよかったって後で思い出すようなトランクショーある?
0307ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:04:00.52ID:M4Waglyea
>>301
フォギー&サニーか、あったね
地方でトランクショーやってるのはあと四日市のダルクオーレと静岡のチャルディくらい?
九州とかは未知すぎてわからんが、あるのかな
0308ノーブランドさん (ワイモマー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:51:43.76ID:tTvRacUXM
パニコとかサビーノって国内でやってないの?
0309ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/01(木) 18:52:16.03ID:M4Waglyea
>>308
サビーノといえばSTEVEだけど、トランクショーはやってないんじゃない?
パニコは一時期静岡の店が扱うって書いてたけど、結局やんないみたいね
あそこは娘が銭ゲバすぎてまともな取引ができないってつとに有名ww
0310ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:47:53.91ID:JnHy5fKu0
パニコの娘に初めて出会ったときの印象はアバズレ
まさかこの言葉が思い浮かぶなんて思わなんだ
実際に文字にして書いたのは今が初めて

絵にかいたような下品さ
LVのバックルのモノグラム柄のベルトを
腹が見えるほどパッンパッンのジーンズに巻いてた
パニコの客層には絶対受けが悪いと思うし、
親父の手伝いをしててあそこまでセンスがいかれてるのは凄い
0311ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:47.49ID:JnHy5fKu0
>パッンパッン
訂正パッツンパッツンね
化粧も濃いし、肌は不自然に焼いてるし、パニコはどう思ってるんだろうな
0313ノーブランドさん (アークセー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:14:59.56ID:ZIZdajrox
カンパーニャやアロイジオなんかもやってたな
どこかのカラチェニも一時来てたような記憶が・・・
0314ノーブランドさん (ワッチョイW dfbd-V0jX)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:41:53.14ID:u5YN6dmA0
>>277
伊勢丹に訴訟おこされても文句言えないな
0315ノーブランドさん (ワッチョイW 07c3-LhZF)
垢版 |
2018/03/02(金) 02:04:02.24ID:Y5VGnYgY0
伊勢丹も認めてるよ。メイドトゥメジャーは国内の縫製工場で作ってますって。
むしろ30万くらいで客は本当にチフォネリとかで作ってくれると勘違いするようで、店員さんも困っていた。
0317ノーブランドさん (ワッチョイW 879f-PHV/)
垢版 |
2018/03/02(金) 08:32:36.79ID:dwmcZ+df0
ぜひ通報してくれ
0318ノーブランドさん (THW 0Hff-s+/O)
垢版 |
2018/03/02(金) 09:12:20.36ID:+EwjqsIoH
>>315
メイドトゥーメジャーではなく、チャルディとかもサルトリアの既成のことでしょう
リヴェラーノがイザイアでしたっけ、チャルディはどうなんでしょうね
ナポリもオーダーですら他のサルトに外注することもあるので不思議ではありませんが
0319ノーブランドさん (ワッチョイW 07c3-LhZF)
垢版 |
2018/03/02(金) 09:28:26.85ID:Y5VGnYgY0
>>318
いや、伊勢丹のカタログではメイドトゥメジャーだよ。
本国から職人が来て計測をして、国内での縫製になりますと書いてある。
パターンオーダーというのかな?
チャルディは50万からだったから、おそらく本物のF Oかもしれないけど、仮縫いつくかどうかは問い合わせてみて。
あと、ルカは間違いなくFO
0320ノーブランドさん (ワッチョイW a7b3-j0yU)
垢版 |
2018/03/02(金) 10:22:54.46ID:fBcvlwGX0
現地でも3000-4000Eurくらいなのに、日本のオーダー会で30万でできるわけがないのになあ
0321ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-BGtw)
垢版 |
2018/03/02(金) 10:28:28.19ID:upwi8PbMa
>>316
VAT込みの現地価格で支払いをしたと
いうことにして、たまたまテーラーが
運んでくれたということにすれば
ギリギリオッケーかも

ただ
VAT抜きの価格
日本への輸入関税と消費税
送料
を合わせても現地のVAT価格より
少し安くなるはずだから、
もしかしたら持ち込む時点で税関に
払ってる可能性もある
0322ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/02(金) 11:16:39.88ID:Qoogfbita
関税は原価で深刻すれば安いでしょ
日本でいくらもらうかと深刻する金額はちがうんじゃ。。。

>>318
チャルディのメイドトゥーメジャーは三越だよね?こっちは本国でちゃんと作ってるみたいよ
ただ仮縫いはつかないと思うし、値段は60万後半じゃないっけ?
ちなみにチャルディの現地価格は2600ユーロくらいって、どこかのブログに書いてあったよ
0323ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-BGtw)
垢版 |
2018/03/02(金) 11:20:36.04ID:upwi8PbMa
ちなみに海外テーラーのトランクショーで
完成品を受け取り後に修正して欲しくて
来日した時に預けて、次回の来日時に
受け取ったこともある

なのでテーラーがトランクショーのために
仕掛かり中のスーツを運ぶ際に完成品のスーツを紛れこませてしまえば税関には分からないかもな

自分の場合はお直しなので関税を取られる心配は最初からなかったけど
0324ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-xRrk)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:14:47.22ID:3xOfOJa8a
>>316
ほぼ間違いなく密輸だろうな

>>321
輸入の際の関税には現地でVAT払ったかどうかは関係ない

>>322
製品原価での申告やアンダーバリューは明らかに違法

>>323
税関逃れできたとしてもそれは脱税
0325ノーブランドさん (アウアウエー Sa9f-f5X9)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:48:43.64ID:hcET9rX8a
>>324
そんな弾糾しなくても
0326ノーブランドさん (ワッチョイ df98-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:00:05.38ID:Xpof9Nm60
>>324
仰る通り
日本でのトランクショーでも一旦持ち帰って改めて送ります
何故ならと説明されるもんね
その場で価格と預り金の差額を払い、持ち帰ることはさせない
0327ノーブランドさん (ワッチョイ df98-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:04:12.99ID:Xpof9Nm60
お直しはセーフというか問題ないよ
日本や現地でお直しして欲しいブツを預けて
日本で受け取るのは問題ない

完成品をテーラーの私服として持ち込まれたら税関は手も足もでないから
抜け道というか違法だけど関税逃れの方法はいくつかあるな
0328ノーブランドさん (ワイモマー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:29:09.91ID:/aOewm5oM
海外サルトにオーダーする財力があるなら関税位払ってやれよw
0329ノーブランドさん (ワッチョイ df98-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:37:56.53ID:Xpof9Nm60
もし日本で最終試着後にそのまま持ち帰りたいのなら
現地の消費税or付加価値税込み価格で支払い
テーラーの私物として運んでもらうこと
テーラーとしても経理上は価値税を徴収できてるから問題ない
凄くグレーなやり方だけど
0330ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-xRrk)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:28:51.43ID:3ZH+6MNca
>>329
グレーどころか明らかにブラックだぞ
私物の持ち込みには関税かからないとでも思ってんのか?
0331ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:49:39.87ID:Qoogfbita
マジレスするとお直しは問題ない

イギリスで金をもらって日本で納品なら、輸入関税は必要だと思う
日本で金もらって、イギリスで作って、日本で納品するなら、これは税関に説明すれば免除される可能性が高い
税関も人間だから、意外と担当の解釈で変わったりする

俺も関税のことはちょっとしかしらないし
きみらも完全に関税のこと知ってるわけじゃないんだから、ほっとけばいいんじゃ
0332ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-xRrk)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:00:12.07ID:3ZH+6MNca
>>331
そのケースで免税されるわけないだろ
0333ノーブランドさん (ワッチョイW a7b3-j0yU)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:02:52.85ID:fBcvlwGX0
それが違法とか言うなら、お前ら海外に出るとき税関に、外国製の服バッグ、靴、時計など全部申告、改めて入国時にまた申告なんてしてるやついるのか??
0334ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:41:37.91ID:H5AfGehF0
>>私物の持ち込みには関税かからないとでも思ってんのか?
かからないよ
現地で税を払った場合は現地調達なんだし、
そもそも日本から持っていってなくて現地で買ったことの
証明なんて税関ができるわけない
特にショッピングバッグやケースに入ってない場合は
日本から持っていきましたと言われればどうしようもない

ただ今のVATと日本の関税、実は消費税も込みで請求、を較べると
日本の関税の方が安いから、イギリスのテーラーは
個人輸入扱いでの発送をしてくれるだろ。
0335ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:24.89ID:H5AfGehF0
どうしても直接持って帰りたいんなら、VAT込価格を払えばいいやん
個人輸入より少し高くつくけどな

テーラーとしてはイギリスで注文受け取りをした"売却済み"の服を
お客から”プレスをかけといて”と言われたからプレスをかけて
日本に持込みしたと言えばセーフだよ

靴やスーツ、BARBOURのリペアには関税はかからないのは
5chでもさんざん言われてることだし
0336ノーブランドさん (アークセー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:53:04.29ID:3FYtA0OSx
以前ヴァレクストラの象革の財布使ってる時は
成田で持ち出し申請したよ
0337ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-xRrk)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:51.67ID:WFZZY8JDa
>>334
私物の持ち込みでも税金は掛かる
外国製品持出届って知ってる?
これの存在すら知らないってことは、お前、海外に行ったこと一度も無いだろ

税関で個人がスルーされるのは全部チェックする余裕が無いだけだ
何かの拍子にチェックされたらその場で没収されても文句は言えない

>>335
VAT払ってても日本に持ち込む際には関税は必要
0338ノーブランドさん (ワッチョイW a7b3-j0yU)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:52:16.51ID:fBcvlwGX0
>>334
クッソワロた、脱税野郎。

外国製品は、日本で購入した物でも、持ち込み時に合計20万円以上には税金がかかるっつーの。
それを回避するには出国時に持ち出し品の申告が必要。
0341ノーブランドさん (ササクッテロロ Spdb-khYr)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:01:42.78ID:CLD+gZm5p
この件ももうそろそろいいんじゃないかな。
0342ノーブランドさん (ワッチョイ 2700-1g6E)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:11:40.04ID:miqw76g60
じゃあ少し話題を変えてさ、フルオーダーのスーツを作ったりするような人は、まあ若い時から服好きなんだろうけど、仕立てると日本なら下でも20万円(僕はロシア在なんでもう少し安くできるけど)ぐらいからだから、それなりに金銭的に余裕が出てくるお年後から、フルオーダーのスーツとかに手を出したりすると思うんだけど(僕は30代中頃から、
途上国勤務の時にサファリスーツ作ったりしたのが切っ掛け)、このスレのみんな何歳ぐらい?
僕は2chのメインである団塊ジュニアの44歳。
0343ノーブランドさん (ワッチョイ 2700-1g6E)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:11:55.87ID:miqw76g60
じゃあ少し話題を変えてさ、フルオーダーのスーツを作ったりするような人は、まあ若い時から服好きなんだろうけど、仕立てると日本なら下でも20万円(僕はロシア在なんでもう少し安くできるけど)ぐらいからだから、それなりに金銭的に余裕が出てくるお年後から、フルオーダーのスーツとかに手を出したりすると思うんだけど(僕は30代中頃から、
途上国勤務の時にサファリスーツ作ったりしたのが切っ掛け)
、このスレのみんな何歳ぐらい?
僕は2chのメインである団塊ジュニアの44歳。
0345ノーブランドさん (ワッチョイ 2700-1g6E)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:19:16.91ID:miqw76g60
若い時は、団塊ジュニアのそれで、ビンテージのジーンズとか革ジャンに金かけたかな。就職して週5日スーツ着る生活になると、スーツに関心が出て来て、既製品からパターンオーダー、フルオーダーへと着道楽の病気が酷くなっていったね
0346ノーブランドさん (ササクッテロロ Spdb-khYr)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:08:09.18ID:CLD+gZm5p
ロシアって腕の良いテーラーあるんですか?
0347ノーブランドさん (スッップ Sdff-AYOU)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:39:28.61ID:XC+tX4+md
30半ばからオーダー始めて、今45歳。
0349ノーブランドさん (ワッチョイWW 87eb-/Wie)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:19:06.12ID:loeqHc5b0
30代後半からフルオーダー初めて、
今50ちょい。
やはり若いときに始められるにこしたことはない。
でも、30代前半までだと、体型変わりやすしな。
自分は逆に最近加齢で体が小さくなってきてるから、痩せないように気を使ってるわ。
0351ノーブランドさん (ワッチョイ 2700-1g6E)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:43:50.33ID:tmTGTnhS0
344だけど、やはり30代半ばからが多いのかな?20代は薄給でヒーヒー言ってたけど、30代になってグンと給料が上がり始めて、結婚も丸で考えていなかったので、服とバイクにザブザブと金を使ったw 結婚してからは年2着作るのが精々だけど。
0352ノーブランドさん (ヒッナー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/03(土) 06:28:07.88ID:9laVHd44x0303
趣味に金を消費する事を制限してまで
結婚に踏み切った理由は何ですか?
0353ノーブランドさん (ヒッナー Spdb-khYr)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:05:07.47ID:l7+LumuMp0303
鈴木健次郎さん、また来日してるみたいだね。
今回も相変わらず大盛況みたいですごい。勢い衰えないな。誰か作ってる人いたら情報ヨロ。
0354ノーブランドさん (ヒッナー 2700-1g6E)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:46:42.05ID:tmTGTnhS00303
>>352
それはもう妻を愛してるからですよ。みんな結婚したらそうでしょう?
家族は居た方が良いじゃん。息子がそろそろ小学校だから、そうしたら年1着かなぁ。
今年は上でうpしたスーツ1着既に作ったので、秋口に冬物かな。ソ連製のデッドストック生地
5m手に入れたので、昔のソ連共産党幹部みたいなスーツ作ろかと。
モスクワでバイク乗るのは危ないので、日本に帰る事になったら
、リッターバイクは体力的にも乗れないだろうから
こっそり250ccのバイクを買う計画は立ててるw
0355ノーブランドさん (ヒッナーW 879f-PHV/)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:10:52.08ID:2PSeOaye00303
どうでもいい話ばっかだなこいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況