X



【4万〜】既製スーツ総合スレ 23着目【〜無制限】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:20:53.30ID:qi1y1CTs0
百貨店やファッションビルで売っている既成のスーツについて語りましょう。

次スレは>>>970が立てて下さい

前スレ
【4万〜】既製スーツ総合スレ 22着目【〜無制限】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1496702100/
0511ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:55:16.14ID:IkT7g9160
>>508
新宿伊勢丹でスーツ探してたら見つけた。
1番気になるのは生地と仕立てかな。
10万くらいならやっぱダーバンの方が良いのかな?
まあセレショでもいいんだけどそこで買ったことないから質はよくわかんない。
普段スーツ着ない仕事してるから、そんなに頻繁には着ないんだよね。
0512ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:13.44ID:5NW6ig7l0
>>511
リングはセレショの既製をよく作ってるよ。
ビームスとか、シップスにあるし。
工場仕立てでは日本の最高峰と言う人もいるね。
ヨーロッパやアメリカ、アジアに輸出してるくらいだし、
海外でトランクショーもやってるそうな。
0513ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:06:06.86ID:2+es7sMy0
脱ニートしたてでスーツ初心者野郎におすすめなお店どこいな
スーツの良し悪し分からんからとりあえずここで暫く買っとけ的な店いくつか教えれやください
青木で一式買ったけどなんかシルエットが野暮ったくてもっとカッコイイのがいいの
0515ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:15:30.52ID:n1NELVJz0
>>512
情報ありがとうです
0518ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:25:59.33ID:2+es7sMy0
>>517
ヒョロガリもやしっ子
青山で買ったスーツだと脇とかあまり過ぎて自分でもかっこわりーと思ってここで聞くことにした
0519ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:26:30.14ID:1wpyfDv00
オーダースーツ屋がサンプル用に作った既製をセール価格で買うのがいいんじゃないか
0520ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:43:24.47ID:vJAU/8v70
>>518
取り敢えず2プラ行っとけ

または、10月に百貨店のセール始まるからその時に安くなってるの買ってみろ、取り敢えず
0522ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:29:52.99ID:Of9B65hE0
>>518
それならスーツセレクトでもスーツカンパニーでもオリヒカでも良いから、一番細いモデルで買って、脇と袖、着丈辺りを詰めて貰えばいいよ

というか、もうスーツ着る年齢なら初めから、そこまで書いといてよ
0523ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 03:58:34.26ID:oQK2a/rV0
予算12〜15万くらいのスーツで何かいいのあったら教えてー。
ビジネス用じゃなくて主に結婚式とかパーティ用。
身長は170cmで体型は普通?かな。
部活で陸上短距離してた名残で太ももがやや太いのが悩み。
0524ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:29.81ID:x9mbkkjs0
スーツが似合うには最低でも身長175cmは必要かな。
英国の服だからね。
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/07(金) 03:49:40.12ID:tfe02u4s0
マッキントッシュロンドンのスーツってどう?
0526ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 08:41:01.08ID:pOrJGBdW0
>>523
ユーロサイズある程度わかってて既成服で普段間に合うなら、パルジレリのセレモニア。まあまあ良いし、流れてるものもよく見るし、五万までで揃う。
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:54:08.98ID:ut0wkfnx0
ルート営業でシートベルトで擦れまくるんだけど
ウールだと傷みが早いって聞いた。(脱ぎ着する暇なし)
やっぱり車乗る人は化繊なのかな?
0528ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:55:37.86ID:ut0wkfnx0
ユニクロのウール位が丁度いいんだろうなぁ…
0529ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:43:28.25ID:hkMlU3qe0
>>527
なわけない
0530ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:33:51.08ID:TxGU5JLM0
>>527
脱ぎ着する暇がないんじゃなくて、その暇をかけるほどの価値がないスーツを着てるんだろ?
高いスーツを買って労りながら着るか、安いスーツ買って作業着扱いにするかだろうね
0531ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:47:03.57ID:XW7D2B4H0
>>527
上着ぐらい脱げば?
0532ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:36:21.93ID:c6hyB8fo0
>>531
(脱ぎ着する暇なし)とかいてあるじゃん
上着脱ぐくらい10秒もかからんと思うが、心の余裕なのかね
0533ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:18:10.97ID:G7dDNDVG0
スーツは迷い出すときりがない
というか求め出すときりがないな
0534ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:15:41.91ID:hr7A/nMU0
>>533
同感じゃ。ゴールなんかない、ゴールは常に変わると
思わないとキリがないよね。
0536ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:12:37.88ID:ZdczhqGf0
10年以上昔に買ったアゴドーロのスーツなんだけど、
まだどこかで売ってないかな?
ジャンニカンパーニャが中国の工場でフルハンドで
作らせてたって聞いた。
すんごい着心地良くて、特に背中から腰にかけての
フィット感がいいのよね。
0537ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:56:11.92ID:n88Byn3d0
縫製が丈夫なのって格安価格帯だとどこ?
スラックスの前立てがほつれるのかすぐチャックがコンニチワするんだが
0538ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:07:46.97ID:vBhvNcvO0
>>537
ノータックでスリムな奴だとちんちんパカーってなるの早いよね
俺も知りたいわ
0540ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:03:47.33ID:Gmgou/CB0
>>536
それくらい昔はイタルスタイルとかでもかなりハンド率の高いスーツを作ってた
今の時代中国はおろか海外国内どこでもあの価格、クオリティのものは作れないでしょうね
倍以上出せば買えるだろうけれど
0541ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:52:32.38ID:7zwKl15j0
スーツってなんであんなに着心地悪いんだろうな
安いのしか買わんが
0542ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:01:17.64ID:kbmRwxvS0
所詮軍服だから着心地が悪いのは仕方がない
着心地より威厳だよ
0543ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:41:56.52ID:Dq38x3HG0
ブリティッシュは着心地悪いけど
イタリア風は安物でも悪くないと思う
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:39:55.12ID:3EgOCsND0
ビシッと見える事が大事だから着やすさとか二の次よ
昔はどーだか知らんが革靴なんて今じゃ機能性皆無だしな
楽に歩く、足を守るって意味なら革靴とか問題外
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:47:22.94ID:cK7iWsuM0
スーツも革靴も心地よいわ。
スーツは何しろサイズが豊富なので身体にフィットした
ものを着られる。
首、肩幅、袖、着丈、ウェスト、バスト、ヒップとかね。
カジュアルはどこか合わない所があるから、そこがストレスだわさ。
しかも日本の室内というのはスーツ着た姿で快適な温度を
保つようになってるし。
革靴だって、レザーソールだと通気性があるから
スニーカーより足が蒸れないよ。
0547ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:54:00.37ID:I/uC20U10
そもそも日本の気候はスーツや革靴には合ってない
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:32:27.49ID:mkhpR1MT0
>>544
正しくフィッティングした革靴のほうがスニーカーより疲れないが
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:05:19.16ID:3EgOCsND0
正しくフィッティングした運動靴の歩きやすさをご存知ないか
まぁ、ガチで陸上とかやってないと自分の足型から運動靴作るとかまずないけど
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:49:20.61ID:mkhpR1MT0
本当かハッタリか知らんけど、「足形から作った運動靴を普段履きしてるおっさん」ってクセの強い良いキャラだな
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:26:40.02ID:Bu7GXH+X0
許されるんなら私服にスニーカーで仕事したいです
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:46:41.27ID:2VsgazPA0
>>556
私服にスニーカーで出来る仕事を選べばいい
今は、そうしないことを選んでるだけ
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:21:29.45ID:TRS2doGC0
固そうで緩いのは地方公務員な
夏場はポロシャツチノパンにラバーソールで仕事してる
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:44:22.19ID:bnrF8GL80
スーツも革靴も合わせりゃ心地いい、ただしスーツや革靴の範囲の中での話だろ。
スニーカーやカジュアルスエットを体に合わせて作ったら、それこそもっと楽ってだけで。
好きなもん着たらいいさ。
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:46:15.14ID:wG0lF9eI0
どんなにフィットしてようがスニーカーより革靴の方が歩きやすいは無いわ
ろくなスニーカーはいたことないのかw
0562ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:36:39.25ID:k36u8QCZ0
>>560
違うんだなー
信じられない気持ちもわからないじゃないが(学生さんかな?)
足に合うラストが見つかれば考え変わるよ
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:20:44.53ID:bnrF8GL80
>>562
ねーよ。アホか?
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:26:40.77ID:1vVB9I3q0
こういう自分の足に合ってないスニーカーと足に合ってる革靴を比較しだすバカが稀にいるんだよな
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:46:57.16ID:OsqugloD0
スニーカーでもローテクスニーカーなら、正直レザーソールの
0567ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:48:44.20ID:OsqugloD0
失敬
正直ローテクスニーカーとの比較なら、レザーソールの革靴のが疲れない場合もあるなあ

ランニングシューズとの比較なら、まあランニングシューズのがそりゃ歩きやすい

どちらにせよ革靴は走るのには圧倒的に向いてない
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:15:24.77ID:bnrF8GL80
革靴の方が本当に歩きやすい走りやすい動きやすいってなら、スポーツ選手は全員そっちを選ぶ。
違うってことは答えが出てる。
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:33:17.84ID:k36u8QCZ0
>>568
仕事場でスポーツしてるとは思わなかったわ
スニーカー一択だな
良いスニーカーあったら紹介してな
0572ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:04.30ID:pNFtIeVs0
歩くだけなら革靴のほうが歩きやすい
革靴は重いし高価だからスポーツには使わないだけ
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:01:06.62ID:wA3m5DP00
>>546
見栄え気にしないならメッシュのスニーカーの方が蒸れないに決まってる
0574ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:58:33.03ID:U21FumW60
>>573
スニーカーはソールに通気性ないでしょ?
だから、足の裏はスニーカーのが蒸れるよ。
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:23:46.39ID:uSgA5/860
五大陸って、中国製メインなのな。日本製イメージ売りにしていてひどい商売。おっさん体型向けだしなんだかなぁ。生地だけはちゃんとしてそうだが、ドーメルの中国製ってむなしいね。
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:38:08.15ID:hGDWyStB0
大手アパレルは商品作り過ぎ→セールで投売り→定価で売れない負のスパイラルに陥ってるから
スーツなんかは在庫は持たずコストカットして、縫製は国内の専業に委託して付加価値プラス設備投資も不要といった
パターンオーダーが増えるのもわかる
国内でも現場で日本人が縫っているとは限らないが少なくとも自国の中でお金が回りやすくなる
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:23:44.40ID:+RFDgLl00
>>575
中国資本で完全日本国内生産のダーバン
国内資本で中国生産メインの五大陸

さあ選べって感じw
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:01:36.70ID:CP5YEwvo0
なんか盛り上がってるけど
革靴はいいんだよタイトジャストで履いたら伸びて足に馴染むから
旧チャーチなんか20年履いてる
スーツは腕のいい仕立て屋に巡り会うかうんと奮発するかしないと着心地よくない (`・ω・´)
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:48:28.65ID:EUvFBMTb0
ダーバンも五大陸もファッション興味ない、旧態依然とした全国百貨店で販売してる、一般の人向けだからね、ファ版の人はあんまりユーザーいないんじゃないかね。2万切ったら試してみてもいいが。。スーカンあたりのツープラの方がパターンいいんじゃね。
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:07.00ID:gWIkI+Bz0
スーカン、スーセレ辺りの方がシルエットは今風でいいかな
欲を言えばブランドスーツ未満、ツープラ以上の5万くらいの少し背伸びしたラインも欲しいわ
仕事で使い潰すにはブランド物は勿体無いし、
かといってツープラスーツ だとペラペラ過ぎるし
じゃたパターンオーダーしろよ、と言われたらそれまでだけどw
出来た物がイメージと少し違ってたりすると凹むしめんどくさいんだよな…
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:30:41.45ID:F6vbXa0u0
>>579
スーツをファッションと捉えてる時点で録なもんじゃないけどな
0583ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:50:45.95ID:+RFDgLl00
>>581
あなたみたいな人のためにユニバーサルランゲージがあるんでないの?

個人的には、ダーバン・オンブラーレとか結構シルエットも綺麗で、ちゃんとクラシックの枠にも収まってて結構好きだけどな
0584ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:23:30.43ID:aBYvKIOl0
>>574
それ気のせいだよ
レザージャケットを防風に使うことから分かると思うけど、革の通気性なんて限りなくゼロに近い
中底のコルクに若干吸湿性はあるけどね
0585ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:26:58.12ID:/0qcPQDb0
>>584
防風と通気性って、似てるようで違うものだぞ

革のジャケットはたしかに防風効果あるけど、ビニールのレインジャケットと違ってある程度の通気性と透湿性
があるからあそこまで蒸れない
そりゃ防風性能のない繊維よりは通気性ないけど、この場合比較対象はゴムなんだよな
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:48:30.86ID:Cn1vVeu20
>>584
靴の世界では通気性という言葉を使うんだけど、
透湿性のがわかりやすいかな?

実験してみるとわかるよ。
ソールに合皮やゴムを一切使ってないレザーソールの
靴を履いて半日過ごす。そんでツルピカのタイルの上に
足を置いて10秒くらいしてから、足を退けるとソールから
出る水蒸気でタイルが曇るのがわかるから。
その程度には足の汗を外に排出してくれるんだが、
これが足の快適性にすごく影響するのよ。
0587ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:46:00.41ID:pTy2VLpL0
>>585
防風性と通気性の違いを教えて欲しいですね
使う言葉によって分子の大きさが変わるんですか?
0588ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:50:54.75ID:pTy2VLpL0
>>586
その実験は同じ気温、同じ湿度の日に、同じ運動量でラバーソールでもやって、曇り具合を比較しないと根拠にならないよ
科学的素養がない人にはわからないかもしれないけど実験ってそういうものだから
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:51:03.26ID:X6PHih2x0
>>587
ゴアテックス繊維の説明読めばわかるでしょ?
空気も水蒸気も通すけど風は通さない
0591ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:46:48.60ID:Qc57gDB40
>>589
ゴアテックスは防水透湿だから水は通さないけど水蒸気は通す
それはゴアテックスのメンブレンが水蒸気より大きく、水より小さいから
革にそんな性質はないよ
0593ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:32:53.84ID:3CimfJyv0
最近の化学素材舐めてるおっさん多すぎやんな
革とか様式美で使うだけで機能的には原始
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:42:37.69ID:8RlKnkzB0
>>593
何でだか革靴オタクってそうだよね
別に機能的にはスニーカーに負けるけど、見た目がカッコいいが全てでいいのに
0595ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:52:27.60ID:M0LBXWb90
>>593
なめてないよ
ただ、古い素材には長く使われてきた理由もあるんだよって話だよ

誰もランニングするのに革靴は履かないよ
そういう話さ
0596ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:30:07.92ID:BIpoBb7y0
>>595
革靴なんてただの伝統と格式と見た目だけだろ。
スニーカーとスーツで許されてそれがいいってなれば遠慮なくそっちに行くわ。
0597ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:53:56.90ID:a5DgFmj60
>>596
別にスニーカー全般が革靴より履き心地が優れてるとかそんなことないよ?
スニーカーも当然履くけど、ランニングシューズ除けばそこまで差はない
ランニングシューズやその派生のスニーカーはクッション性流石としか言えないけども
(とはいえストイックなモデルは歩くには逆に向いてないけど)
0598ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:55:45.89ID:a5DgFmj60
あと、ここファッション板だから見た目かなり大事じゃね?
バッグだって、見た目と用途で革とナイロン使い分ける訳でさ
0599ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:17:15.14ID:zBgBOeew0
スーツはそこそこでも残念な靴履いてる奴多いよな
まだ日本人の意識もそこまでか
0601ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:18:57.80ID:vGu2FCRk0
3万くらいの価格ならスニーカーだけど、
15万以上の革靴の履き心地には敵わない
特にスポーツでもしないのなら高価格帯の革靴の方が上
でも日本人のほとんどがそんな革靴履いたことないからスニーカーの方が楽って言うのは理解できる
0602ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:30:24.39ID:xi+jOPzP0
マニアって最後は必ずこういうこと言い出すんだよな
本物を知らないだけみたいな
0603ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:30:40.19ID:ibURnSIX0
価格帯もあるけれど、ちゃんとフィッティングできていない人はアーチが崩れたり、こんにゃく足になったりしてるんだろうね
そういう人はスニーカーが楽だから平行線だよ
0604ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:16:32.65ID:oEzmI0dt0
スニーカーってアンコンのJKと同じで楽なんだけどそれだけ
革靴やフルキャンバスのパッド入りJK着心地が良くて7時間以上身につけてても疲れない
目的や求めるものが人それぞれだけど、気持ちよく過ごしたいならトラッド系がいい
0605ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:36:18.93ID:ZEMP6Fmq0
>>604
そだね。もともと仕立て服は着心地の良さを追求してテーラードの技術が発達したものだからね。
ジャケットやスーツを着て肩が凝ると言ってる奴は仕立て服を着たことが無い奴らよ。だいたいスーカンあたりのツープラしか着てない人
0607ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:18:37.33ID:4p5hsLzb0
>>599
電車とかで見てる感じではちゃんとした革靴をちゃんと手入れして履いてる人は20人に1人もいないと思う
0608ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:40:04.46ID:QA85cVIN0
>>601
海外行ったことないのかな?
イギリスやイタリアでも15万以上の靴履いてる人なんてほとんどいないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況