X



KAZUYUKI KUMAGAI & ATTACHMENT 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:03:40.50ID:oYsespHz0
アタッチメントとカズユキクマガイの合同スレ

アタッチメント(株)買収
ttps://www.wwdjapan.com/422406

繊維専門商社のヤギ(大阪府、八木隆夫・社長)が6月1日、
「アタッチメント(ATTACHMENT)」を手がけるアタッチメント(東京都、熊谷和幸・社長)の
全株式を取得し、子会社化したことを発表した

【前スレ
KAZUYUKI KUMAGAI & ATTACHMENT 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1518236967/
0487ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:50:44.51ID:0WVIom8o0
ヤギの素材ってなに?
ヤギって商社だから別のところから買うんじゃないのか?
0488ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:29:43.10ID:SrAqRM3z0
知ったかがバカほざいてるだけだからw
0489ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:12:48.68ID:D0y3lXws0
八木という商社が取り扱っている素材ということでしょう。
掲示場によくありがちだが有意義な文章書いてる人の足を引っ張る無駄な書き込みの多いこと。
0490ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:25:59.53ID:0ZCmPnKt0
>>487
八木が格安で大量に素材を購入し、それを熊谷やらにデザインさせて儲けるんだよ
それくらい分からないか?
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:00:45.66ID:MnQn75I+0
ヤギ傘下になって素材が著しく劣化したなんて感じないし
ヤギやクマガイが儲かることはいいことじゃん
大体、昔の凝った素材=高価格の時代が売れなかったから今に至ってるわけだし
不必要なスペックは誰も望んでいなかったことが証明されたんだよ
0492ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:23:10.30ID:Om//BAdx0
でも素材で拘らなかったら他のブランドと差がなくね?
0493ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:42:55.84ID:nRnj9csx0
クマガイがデザインしたのを
八木社長の承認を取って商品化
0494ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:05:03.38ID:YQgSEc+E0
>>492
その通り
キミノリやクマガイ、バックラッシュなんかは10年前はまさに凝った素材に凝った加工など他には無いことしてたからブランドが羽ばたいた
0495ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:19:49.04ID:RO1n1S8k0
今のサイズ感で凝った素材使ったら面白いだけどな
レディースラインの生地使い回しやら、定番素材ばっかでなぁ
前期の和紙混素材は良かった
0496ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:12:41.97ID:m0UgvYeF0
TOKIOクマガイみたいに早く死ねばいいのに
0497ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:56:48.45ID:t6LqZiS40
ぜんぶ自民党とアベノミクスのせいだわな
0498ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:14:22.93ID:gPxAROgl0
安くなったから買い始めました的なやつが勝手言い放題だな
0500ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:10:12.20ID:FQbgo+Nl0
>>497
実際アベノミクスで国民が富裕層か低所得層に二分され中間所得層が消されてしまって
中間所得層がターゲットだったドメブラとかはかなり致命的だったよな
ドメブラをセレクトしてた店の倒産がここ三年くらい凄いわ
0501ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 02:01:35.96ID:0OeFeRIH0
金はあるけどほしい服がねーわ
0502ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:35:58.50ID:VgNt79f80
>>500
今のオーバサイズブームが原因だろ
金もってるおっさんはあんなの着ないし買わないw
ドメブラはジャストサイズでかっこいい服が多かったから売れたんだよ
女はオーバーサイズでもいいが、男はジャストサイズの服しか買いたくないわな
0503ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:32:30.36ID:U30QU1Ux0
ドメが好調のときよく購入してた層が家庭を持ち家族や家にお金を使うほうが
有意義なことに気づいた。
0504ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:40:37.39ID:uo9QR46E0
そもそもオーバーサイズの着こなしは上級者向けで一般向けではない。
特にメンズの場合はな・・
致命的なのはショップ店員さんの着衣例ですら着こなせていないっていう
あれで手を出そうとは思えない
0505ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:00:56.03ID:hjvb3FpF0
スタンドカラー入荷きた!
0506ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:32:22.56ID:iOid84VO0
みんなどのスタンドカラー買うの?
0507ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:41:46.44ID:KK/vvFJV0
ユニクロ
0508ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:18:58.52ID:KDztp5nJ0
ここでスタンドカラーなんて買わないな
今期は買うものないから焼酎と日本酒に散財するわ
0509ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:47:24.38ID:Y7jOMbKW0
マジここ買わなくなってから金貯まりまくりだわ^^
そのぶん遊びに金回せて充実した日々を送れてるわ^^
0510ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:19:44.92ID:yBFelF8n0
最早時代は変化した^^
劣等者は服にすがり自らの生活を困窮に貶める^^
0511ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:23:14.41ID:IkIu5i+q0
お前らどんなバッグ使ってるの?
もうリュックやサコッシュは飽きた
0512ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:32:13.74ID:89BUDXTt0
Y-3のリュック使ってる
0513ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:27:18.77ID:vzYFWPKU0
>>511
トートーバッグ
0514ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:02:46.36ID:5ghKI8YG0
オーバーサイズブームとかいってるけど若者が安いオーバーサイズの服たまーに着てるのは見るけどそれがドメブラ衰退とは全く関係ないな
単純にこの価格帯の服買えるやつが減っただけ
金あるやつはもっと高いブランド買うようになったし
ドメブラ買ってたやつ大半が安い服買う層になってしまっただけ
0515ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:51:19.95ID:XehXAWMN0
お前は何でこんな過疎スレで延々とそれを唱えているんだ
0516ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:53:15.43ID:EEGOGjHx0
売れてるドメはあるからな
クマガイが時代の変化についていけなかっただけ
0517ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:21:13.66ID:thZ18Noq0
>>510指摘者さんお久しぶりです^^
0518ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:56:57.43ID:M+bKS9B40
>>516
ラッドのこと言ってる?
でもブカブカブームが終焉したら今のアタクマよりオワンコ状態になると思う
0519ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:09:06.77ID:yBFelF8n0
>>517
新参の劣等者には指摘者の存在に疑問符が宙を舞っていると見受けられる^^
0520ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:50:31.06ID:Xwog01Up0
>>514
そのとおりだと思う。
ハイブラやスーパーカーは過去最高の売り上げを記録する一方でドメブラやスポーツカーは売れてない
そしてファストや軽自動車は売れている。
0521ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:27.16ID:aDDOooXD0
ぜんぶ安倍晋三のおかげ

日本は美しい国になったんだよ

安倍晋三
0522ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:09:48.04ID:PuisJsoP0
>>520
例え下手くそすぎない?
0523ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:30:30.84ID:CtD/h35i0
消費者が賢くなったんや^^
ドメもユニクロも値段ほどの差がねーもん^^
0524ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:31:42.58ID:DH0ibXZG0
>>512
だっさ
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:48:06.85ID:ObM1cijV0
ドメブラやスポーツカーでマウントしあったり背伸び合戦するのが楽しいのに
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:58:10.73ID:CtD/h35i0
ドメブラって昔は無かったんじゃねえの?^^
ハイブラかジーンズブランドしか^^
90年代からポツポツ現れて2000年入ってから売れ出してブランドが増えていってみたいな^^
0528ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:01:13.49ID:CtD/h35i0
手頃な価格のメーカーはダサい服しかなくて、オシャレ好きな奴はドメブラしか選択肢が無かった^^
だからドメブラは売れた^^
0530ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:21:39.95ID:ljzNSqEd0
>>510
指摘者生きとったんかワレ!
0531ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:38:25.54ID:EQJwW8Wt0
>>527
80年代後半バブル期にドメブラ流行った
んでバブル崩壊とともにちょっと価格高いドメブラは潰れまくって
2000年代ITバブルとともにドメブラ復活、で今また潰れまくってきてる
ドメブラは小金持ち増えると流行り
貧乏人増えると潰れるを繰り返してる
0532ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:48:55.64ID:e1SJWrgW0
いま景気回復してきてるからその理屈は合わない
0533ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:29:44.04ID:EQJwW8Wt0
理屈は合う
景気良くなってるてのは数字のマクロ視点だろ、
小金持ち消えて貧乏人が今までより増えまくっても数%の超億万長者が増えれば数字的にはプラス景気だからな
小金持ちが減ってドメブラは割食って潰れているだけ
0534ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:50:03.93ID:6vcIpKEr0
あとドメブラ支えてるのは今は中国人だからね
日本人は店に寄りもしないって店員さん言ってたわ
0536ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:26:57.31ID:B7Ba7sFV0
当たり前だろww
お前らでわかる事をマーケティング部門がある企業が分からない訳ねーだろw
0537ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:52:01.52ID:ObM1cijV0
>>528
学生の頃はビブレとかジョイントで買ってたな。まだユニクロが無かった。というか全国展開してなかった頃だ。
0538ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:53:09.31ID:ObM1cijV0
>>535
やっぱり銀座に店があるのは良いよ。ホムペで見栄えが良いもの。1坪でも良いから店ほしい。
0539ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:46:28.08ID:iFRx++lR0
ヤギ大丈夫なのかな?
チャートがここの人気と見事に連鎖してるんだが…
0540ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:55:02.28ID:BCwo+LIv0
ここ一年でめちゃくちゃ下がってるんだね
0541ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:43:22.19ID:7J6pozRx0
アパレル企業なんてどこも虫の息だろ
伊勢丹ですら店舗閉鎖すすめてるのに

敵無し状態なのはユニクロとゾゾだけだよ
0542ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:11.80ID:zerwnl3y0
服なんて真っ先に節約の対象だからな
たかがチンポ隠す布に何千円もかけられるかよ
0543ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:51:32.59ID:hrwdsfFL0
趣味だからなぁ
俺は釣り、焼酎日本酒、服に金かける
家内はウイスキーとチーズ、服とコスメ、アニメゲームに金かける
食い物なんて餃子と野菜ジュースありゃ満足
食べ物噛むのに顎疲れるし
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:52:02.81ID:kqXCavvT0
>>541
ZOZOでうっかり高いの見つけて買っちゃうこともあるけどな
前澤さんに大分お布施してる
0545ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:57:55.86ID:IW9ANvZY0
>>543
きもしね
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:11:43.06ID:tWtc5UCu0
>>541
地方が虫の息だから無駄な店舗を整理してるだけ
銀座と新宿以外は必要ないだろう
0547ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:03:22.01ID:qqDQbVIX0
カットソーは買った
あとはいらない
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:03:07.47ID:MGAAPZxL0
ストジャケ 度詰天竺とハイゲージどっちがタイプ?
ハイゲージは光沢あってホストっぽいよね
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:46:01.69ID:T2MSEzIW0
公式サイト限定のやついつ発売だか知ってる?
ずっと待ってんだが
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:30:08.68ID:gmydtKvW0
アタのセットアップ買った
披露宴に着ていくんだ
0551ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:33:00.00ID:7C4lBFbU0
ええやん
0552ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:17:05.22ID:tBYMlfNZ0
セットアップは好きだけど披露宴はちゃんとしたスーツのほうが格好良くない?二次会なら賛成
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:50:40.95ID:wNs8/Jpm0
ちゃんとしたスーツってコナカとか青木の礼服?
おじさんなら礼服だろうけど、若いんならアタでいいやん
今の結婚式のゲストはみんな派手なスーツ着てくるよ
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:00:50.99ID:HKsczD+F0
>>553
wなんで量販店になるんだ?w
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:17:13.39ID:A6BR2TFF0
俺はDior Hommeのスーツで行ったけどなぁ
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:26:08.04ID:LONXHkEy0
>>553
アタクマ好きがまともなスーツを持ってないことがわかるな
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:50:22.50ID:4vWTvbcO0
ファブリックトーキョーでコンバットウールのスーツを頼むか考え中
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:08:13.04ID:E2covhD10
ちゃんとしたスーツ=量販店の礼服 はさすがに草
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:17:17.26ID:OcjXX37t0
冠婚葬祭でしか使わないブラックスーツなんかAOKIで充分だろ
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:10:25.04ID:o3BnqfpK0
リクルートと葬儀なら青木やらオリヒカで良いけど、冠婚ならすこし砕けてても良いと思う
それこそトリコットスーツでもアタッチメントスーツでもいいとおもう
0561ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:16:52.27ID:7Ke/M4Nv0
スーツぐらいフルオーダーしろよ…
お前ら揃いも揃って量産型体型か?
0562ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:14:21.58ID:fsX/B51B0
お前ら、どんなタトゥー入れてるの?
俺は鎖と羽のタトゥー入れてる。
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:57:20.63ID:WfcUTCru0
スーツなんて着たことないなあ。
自慢じゃないけどスーツ=社畜乙って感じするわ。
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:13:14.69ID:Ov3mMO2+0
冠婚葬祭でスーツ着ざる得ないやん
あとデートとかドレスコード必要な状況の時あるし
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:02:56.65ID:s/fBYAlq0
>>561
オーダースーツって少しでも体型変わると合わなくなるって聞いたよ。
それに体型に沿わせるからモデル体型以外は逆に変っていう
誤魔化すのも服の役目でもあるから・・
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:32:42.52ID:UzIlRNSd0
>>565
ちゃんとしたところのオーダーなら誤魔化すのも含めてデザインされてる
っていうか、ただ身体に沿わせただけのオーダースーツなんて買うのが間違いでは?
0567ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:59:33.66ID:96leOh0U0
>>563
引き籠もりか?
社畜以前に社会に出る前でも学校の卒業式とかスーツ着る機会あるだろ
てか普通はスーツ着るような年なら冠婚葬祭、特に親類の葬式ぐらい一度は経験してると思うが
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:10:19.88ID:siJwKWHb0
ここのフーデッドコートってなんで裏地つけないんや
インナーにニット着たら摩擦で毛羽立つやろが
ステュディオスの別注の方がクオリティ高いってふざけてんのか
0569ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:26:18.90ID:s/fBYAlq0
>>566
いやはや、新卒の子が着てるのを見てそう思ったから、予算を考えたらちゃんとしたところのじゃ無かったのかもしれない。
2行目は同感です。
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:09:09.59ID:oQUI5gXw0
ウラジガー
セヌキガー
0571ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:37:32.97ID:K+9ERn5N0
今期出てねーけど、ここのスーツはレベル低すぎだと思う
洋服の青山の方がレベル高いよ
0572ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:43:33.54ID:9rj0Ekf60
>>568
俺のは二重生地だから、それが裏地だとか抜かされてるな(笑)
最近はキュプラもあるよ
最初のオーバーサイズラバークロスの裏地好きだなぁ
あの裏地なら暖かい
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 00:51:56.07ID:giVuqtIJ0
>>569
アタクマのスレに普通のオーダーしたことある年寄りがいる方がおかしかったなw
0574ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:51:11.32ID:ATZHTPmM0
>>572
きもしね
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:24:38.95ID:u44BrjWI0
フーデッドみたいなゆるいコートは裏地付けない方が生地の柔らかさやドレープが綺麗に出るんやで
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:46:07.22ID:5XEkv+3S0
ウールフランネルスムースストールジャケット欲しいけど着る機会あんまなさそうだな
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:17:10.74ID:B/W+G/sQ0
結構あるよ
まぁ、洗濯出来るからコットンのが良いけど
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:21:26.00ID:Xt6NGfe70
スーツ自慢は社畜自慢だからね
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:51:12.84ID:YanHYPiL0
私服でもサラリーマンなら社畜。
0580ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:43:12.61ID:cEnM+PIb0
バカが延々と騒いでるかから教えてやるけど
袖や裾が切りっぱのアウターは仕様上、裏地を付けない場合がほとんど
だから付いてるタイプを買えよ
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:08:04.34ID:9kbmQucl0
リーマンうらやましいわ
自営で服は楽しめるけど最近冗談抜きに明日はホームレス状況だわ
家族持って無くてマジで良かった
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:23:46.17ID:HE2mdjk80
清潔と清潔感は別もの
無菌室で育てられたゴキブリより菌まみれの猫を人は好むように
いくら清潔にして清潔感は出せない
0583ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 03:57:03.20ID:Dht+Ma9h0
久々にアタッチメントみたら商品数少なすぎ
カズユキクマガイだけになるのか?
0584ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:18:15.93ID:lORmNps50
アタッチメントは定番品しか出さないことになったらしい
たぶん昨冬のモデルと形も変わってないのでは?
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:12.13ID:EhOF+jIf0
>>585
セカンドというかコレクションの発表やめてベーシンクラインっていう扱いになったから
アーカイブから過去の復刻とマイナーチェンジ版をちょっと出すぐらい
実質コレクションブランドとしては終了したようなもん

代わりと言っちゃなんだけどクラムシェルっていうバッグ専門ブランドが出来た
たぶん売れなくて数シーズンでフェードアウトするだろうけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況