X



フルオーダースーツスレ 11着目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ e1b3-cPc7)
垢版 |
2018/06/16(土) 02:24:27.02ID:3rOMzMw+0

フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0099ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp51-gKid)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:13:31.33ID:5paNSc/Jp
>>97
とりあえず本人が軟弱で服があってないから萎えるんだよなー
仕立上がりがイメージし辛い
上手く媒体戦略に乗らされてる感が拭えないんだよなー
高いしね。
0100ノーブランドさん (ワッチョイW 79b3-D7b+)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:31:42.96ID:TuVP4rI60
>>94
ゼニアのクチュールは、相当レベルやばくないか?
トムフォードは、、、だが。
0101ノーブランドさん (スフッ Sd22-Ktaz)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:40:12.30ID:OeSsaSgId
体型が安定しなくて高いオーダーメイドなんてできないんだけど
みんなそんなに節制してるの?
0102ノーブランドさん (ワッチョイWW 9deb-qVJz)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:13:48.82ID:A13U+nBe0
筋トレしてないと、痩せてしまうので、頑張って筋トレしてる。
仮縫いのときはよくても、納品の時に痩せてたりして、あれ?と思うときがある。
0103ノーブランドさん (ワッチョイWW 469e-CegW)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:21:12.40ID:IE9C4c9R0
>>100
そういえば、クチュールラインもMTMやってるんだっけ、それは確かに見たことないから、もしかしたら別格なのかもしれない。
普通の店舗でできるスミズーラのことだと思ってた
0105ノーブランドさん (ワッチョイW 2981-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:37:57.72ID:SME1bogB0
>>101
簡単な筋トレして太らないようにジョギングしてる。
0106ノーブランドさん (ワッチョイW 1181-9VjZ)
垢版 |
2018/07/03(火) 05:35:21.86ID:qr0rdmWs0
ブリオーニ、トムフォード、ゼニア、ラルフパープル
全部MTMでもアームホール攻めれないしね
じっとしてればカッコいいけどひじ上げると身頃の釣りと襟に被さる生地が酷い
0107ノーブランドさん (ササクッテロル Sp51-GNp4)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:36:58.76ID:3Knu88z0p
MTMで融通が利いてカッコいいって言ったらどこがオススメなん?
0109ノーブランドさん (スッップ Sd22-Y1rV)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:23.34ID:Ie7aG8Gjd
ここの定義とは違うだろうけどフルオーダーと言っていたな
0110ノーブランドさん (スプッッ Sd82-Ktaz)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:49:39.86ID:mFuGBCNXd
あいつらテーラードを舐めてやがるからな
ハイテク採寸したから一発で補正しなくて済むってレベルは
ゆとりだらけのパターンで格好よくは仕上がらない
まあ客も其なりのレベルだろうからそれでいいんだろうがな
0111ノーブランドさん (ワッチョイW 79b3-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:40.20ID:3yHtfroT0
https://japanese.engadget.com/2018/07/03/2-1900-zozosuit/

まあ言いたいこと思うことは多数あれど、誰もしたことのないチャレンジなんだから、意外と早く進歩してくるさ。
そりゃ初めから素晴らしいもんはできへんやろ。
0112ノーブランドさん (バットンキン MM41-oJO8)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:25.76ID:UhHTKUZVM
zozoスーツは現状裾をピッタリで注文したら完全にアンクル丈のデニムが届いたってのを見てるから遊びじゃないと注文できんわ
遊びに2万は高いが
0113ノーブランドさん (ワッチョイ ade3-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:24.92ID:oRcAxNBv0
写真を見ている限り よく出来た注文服とは程遠いが
21900円(定価39900円)であの出来なら
他の激安イージーオーダースーツ店よりはマシな感じがする。
0114ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp3b-GLXm)
垢版 |
2018/07/05(木) 05:33:03.20ID:Rpv2vLmwp
MTMで融通が利いてカッコいいって言ったらどこがオススメなん?
0116ノーブランドさん (ブーイモ MMcf-Njx2)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:57:15.40ID:D5h3y2WwM
ここで悪く言われてたブログ見たら、サルト自身が注文者と似た体型の店が良いと書かれていた
自分本人に合ったものが一番得意だからと

これ正しい気がする
と考えたら俺はコッチネラなんだよな、大阪遠いけど
0118ノーブランドさん (ワッチョイ 67e3-KMj/)
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:25.95ID:E+cPgNJi0
>>117
大阪梅田の某店はラグビー出身の店主が経営しているよ!
0123ノーブランドさん (タナボタ 5fe3-KMj/)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:15:39.08ID:KZJ/pDDR00707
東京にいい店あるだろ。
0126ノーブランドさん (タナボタ MMcf-Njx2)
垢版 |
2018/07/07(土) 19:50:43.81ID:y6eEhnUpM0707
>>122
コッチネッラは年に1〜2回東京にも来るらしいから、来るときに連絡してってフォームから頼んでおけば?

往復3万円の新幹線代払って行っても東京より安いから良いと思うけどね!
0128ノーブランドさん (ワッチョイW 87b3-GLXm)
垢版 |
2018/07/08(日) 20:21:40.10ID:NSxNTtDo0
しかし最近大阪は面白くなってきてるね。個性的な若手のテーラーのお店が増えて来ている。
0131ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp3b-GLXm)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:11:29.59ID:F4XRFvz6p
>>129
そう言えば大阪のテーラーって雑誌にほとんど載らないね。
0132ノーブランドさん (ワッチョイWW a72b-0Xn2)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:38:52.74ID:2nGxd7no0
出版社の本社が大体東京だからじゃない?
0133ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp3b-GLXm)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:52:11.11ID:F4XRFvz6p
>>132
大手出版社なのに大阪への出張費すらケチるのかw
0136ノーブランドさん (ワッチョイW 87b3-+t5f)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:58:19.74ID:QPPfLvRK0
東京のテーラーは技術の割には高すぎるわ。
広告宣伝費かけすぎてるだろ。
0137ノーブランドさん (ワッチョイW 6781-6uL0)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:01:51.69ID:4zBiQJJ60
高いかな
そうは思わないけど
0138ノーブランドさん (ワッチョイ 5fe3-KMj/)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:17:13.22ID:2i8BTDOs0
雑誌(≒広告)に出てくるような若手の一部は技術力に比してぼったくり過ぎ。
師匠より高く取っている人もいる。
一部の人は代理店(≒場所代)に上納しなければいけないのかもしれないけど、それでもボッタ。
上納金があるので仕方ないのかもしれないけど、 テレビに出てアホが引っかかるのか、
アノ出来で80万から取っている 欧州系某テーラーは典型的なボッタ。〈個人の感想。すべて表現の自由。〉

手抜き無しで仕立てて 都内なら30万程度から 物価の安い地方で20万程度から
生地を含まない仕立て料のみでコレぐらいが相場。〈技術的に〉名人級の人でもこんなもん。
0140ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp3b-GLXm)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:51:28.34ID:xtO/QucXp
>>138
仕立て屋の事情を知らん人間の戯言だな。
0143ノーブランドさん (ワッチョイW 87b3-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:18:07.42ID:OdHpgHSq0
職人の時給3,000円として、総手縫いで30時間かけてもらっても90,000円。
普通のスーツは工数20-25時間程度だし、管理費別で見るなら、工賃は2,500円くらいで計算だろ。
これに別途固定費管理費50%としても、140,000円。

なんでそれが30万や40万とかになるのか意味がわからん。
0144ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp3b-GLXm)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:40:44.18ID:CDMbYFHWp
>>143
君、大分頭悪いみたいだなw
0145ノーブランドさん (ワッチョイW 5f23-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:48:11.63ID:4XIjB+el0
>>143
じゃあ、自分で14万のフルオーダーやったら良いよw
0146ノーブランドさん (バットンキン MMab-52b8)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:23:57.46ID:EJyKwpOkM
>>143
これ見るとフルバンドなら30-40出してもいい気になる
0147ノーブランドさん (スッップ Sd7f-7AFG)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:42:00.98ID:fLtnw/Jhd
そもそも生活必需品でもなんでもない極めて趣味性高いものの原価経費人件費を問うのが間違い
そのあたりを限りなく減らそうとして作ったのが既成の量産品
フルオーダーの一点物は対極だぞ
0148ノーブランドさん (スッップ Sd7f-JUx0)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:53:16.59ID:JyTjSzi7d
なんかへっぽこ臭がするなw
0149ノーブランドさん (ワッチョイ 87b3-We05)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:08:19.00ID:0xPUVuwj0
>>146
だな
1着50時間以上かけて閑散期、家賃も考慮したら40万前後は妥当
0150ノーブランドさん (ワッチョイ 87b3-We05)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:12:08.03ID:0xPUVuwj0
あと人を雇うんだから社会保険料や交通手当
営業のための営業車や出張費とかも考慮しないと
0151ノーブランドさん (スププ Sd7f-0Xn2)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:04:01.34ID:3M33LnJYd
それ以前に仮縫いも無いのか
0152ノーブランドさん (ワッチョイ 5fe3-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:14:18.41ID:DmjahPZn0
>>143

>「普通のスーツは工数20-25時間程度」
「普通」とやらが何を示しているか分からないが
工数20-25時間程度で仕立て上がるスーツははっきり言って「手抜き」。
サヴィル・ロウ・ビスポーク協会(The Savile Row Bespoke Association)の基準によると最低50時間以上が目安。
時間がかかればいいというものでもないだろうけど、手抜き無しで仕立てると仕事が早い人でも50時間は切らないのは事実。
美しいシルエットと素晴らしい着心地を達成するにはいろいろと手間がかかるんだよ。

いろいろと妥協して「工数20-25時間程度」/14万円で 手抜きではあるが、
それなりに満足できるスーツが手に入れられるのなら、
それはそれで否定はしない。ど下手職人が100時間かけて仕立てたスーツよりもマシだと思う。
0153ノーブランドさん (ワッチョイ 87b3-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:09:46.24ID:vB+IRlM20
まだパターンオーダーしかしたことないフルオーダー童貞だけど、
ちゃんとした職人が総手縫いで仕立ててくれるなら30-40万出してもいいとは思う。

思うだけで、今はない袖を振れないけどw
0154ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp3b-rIQc)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:55.76ID:ms66mqS8p
>>143
なんか返す言葉ないのか?w
0155ノーブランドさん (ワッチョイW 6781-6uL0)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:13:07.54ID:/LdlL2ED0
>>153
名人でも1発では決まらないよ
ハウススタイルで作ってが始まり
背格好や顔のサイズ、キャラクターや社会的バックボーンを加味してまでだとどうだろう
個人的な経験だと年3着程度で3年ぐらいは付き合う必要はあると思う
0156ノーブランドさん (ワッチョイW 6781-6uL0)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:16:01.89ID:/LdlL2ED0
>>153
追記だけど
職人一人の総手縫い?
値段的に良生地選んだら70万以上はすると思うよ
当然納期も1年以上もありえる
0157ノーブランドさん (アウアウカー Sa1b-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:28:41.65ID:VkPzzgeSa
>>155
生地毎に微妙に着心地が違ってくるからな
カッターの腕もそうだけど、指摘する注文主のレベルが上がらないことにはいいスーツができない
0158ノーブランドさん (ワッチョイW 87b3-rIQc)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:39:17.79ID:1Ad/ZQcQ0
>>156
あのおバカさんは、ハンドメイド=総手縫いと勘違いしてるんだろうな。肩や袖付けを手縫いでやるところはあっても、総手縫いで仕立てるテーラーなんてほとんどいないし、30時間なんてありえない。
0159ノーブランドさん (ブーイモ MMcf-Njx2)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:10:59.74ID:opel4F0RM
みんな、そんなに攻撃しなくても良いと思うよ

というかお金を払う客の側なのに、そんなに店側の視点でガタガタ言う意味ないかと

俺はこの話見てフーンと思ったけど、ただ人件費での工賃原価の5倍つまり原価率2割くらいが妥当だと思うね
飲食店でもフードの原価率2割、IT開発も2割とか
ITはトラブルで結果的に3〜5割とかザラにあるけど

個人店なら5割とかでも良いのかもしれないけどね
0160ノーブランドさん (ワッチョイW a781-6uL0)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:38:13.19ID:Qzb7nz/v0
ビスポークは儲からないだろ
分かりやすい靴とかでも一足50万円の福田さんでも月10足程度
月の売り上げ500万ぽっち
雑誌で神様扱いでも年間売り上げ億にも届かない零細だぞ
0161ノーブランドさん (ワッチョイ 87b3-We05)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:46:30.30ID:0xPUVuwj0
>>160
ホンマこれ
国内外の老舗テーラーが店を畳んだり、経営権を手放してるのにな
テーラーなんて昔のHPみたく10人のカッターが常駐するくらいの注文がないと
旨みなんてない
0162ノーブランドさん (スプッッ Sdff-Uhik)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:43:56.46ID:nzsiFSfjd
所詮は職人の工賃の上前をはねなきゃ儲からんよ
企業なんてみんな同じ
0164ノーブランドさん (ワッチョイW b5b3-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:14:12.48ID:JUCEAlXW0
>>152
お前、そんな協会のいうこと信じてんの?笑笑
営業トーク全開の言葉な。しかも、日本でだぜ。
日本の職人、1着仕上げるのに週5日もかからねーよ。3日程度。
フルで手縫いで、50時間10日もかけてたら、月に2、3着しか作れない。そんな職人はテーラーからクビにされる、いやまじで。

なんか人件費の五倍とか書いてるやつもいるけど、はじめの俺が書いた工賃時給3,000円の時点で、普通の職人の2倍くらいで計算してるっつーの。
さらにそこから管理費を乗せて計算してるのよ?わかる?計算できる?

職人の人件費時給1,500円でも、30時間かけたとしても45,000円だぞ。
それが20%だとして225,000円が仕立て代。

40-50万もかかる意味がマジでわからんわ。
0165ノーブランドさん (ワッチョイW 25d8-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:18:18.65ID:F8eIWLqA0
>>164
いや、だからそらならお前やれって。
客がたくさんついて人気出るぞw
0168ノーブランドさん (ワッチョイW 25d8-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:36:23.15ID:F8eIWLqA0
>>164
ほら、やれよ。
時給1500円で働けよ。
0169ノーブランドさん (ワッチョイW 25d8-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:37:23.20ID:F8eIWLqA0
>>164
40ー50万が意味わからんって言うくらいなら
自分がやれるよな?ほら、やれよ。
0170ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-lxMv)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:46:44.35ID:9jK2fL58a
みんなヒマだし、言ってること変すぎるよ

一部の有名テーラーがボリすぎだ、って話をしてるわけでしょ
それに対して、じゃあお前やれよって、小学生なのみんな?

なんで売る側の味方そんなするのか分からん
金額が合うと思えば好きな店で金払って買えばいい
0171ノーブランドさん (ワッチョイW fdd2-WCkI)
垢版 |
2018/07/12(木) 02:00:48.83ID:sULLEGvN0
東京より土地が高いロンドンの老舗で4000
ポンドくらいから、もちろん店によっては2000ポンド切るような所もあるけど。
パリの老舗は高めで6000ユーロ越える。
住居費安めのナポリは一流どころで2500〜3000ユーロで割安(トランクショーだと実感できないけど)、カラチェニリヴェラーノは特別高くて5500ユーロくらいだけど他はミラノでも3000〜3500ユーロくらいかな。
そう考えると品質が一流と言えるのであれば東京で40万はおかしくはないかな。その辺りが服部さんの所の価格、ペコラはそれよりは安くしてるけど、40万以上の価格設定は若手がしてきてるんだよね。
0172ノーブランドさん (ワッチョイW 1181-rbbX)
垢版 |
2018/07/12(木) 06:10:35.33ID:eB+TrW0d0
具体的な若手ボッタってどこ?
0173ノーブランドさん (ワッチョイW 1181-rbbX)
垢版 |
2018/07/12(木) 06:13:40.66ID:eB+TrW0d0
>>163
売り上げを年収と思う感覚w
フルオーダーが必要な方では無さそうだね
0174ノーブランドさん (ササクッテロル Spbd-zUil)
垢版 |
2018/07/12(木) 06:32:53.59ID:VCRyBP0sp
>>164
高価格帯のスーツは大体仮縫いを2回行う。型紙もゼロからおこす所もある。接客もしなければならない。諸々の事務処理もある。一人でそんなこんなやってたら、月に2-3着しか作れないもんだよ。
0175ノーブランドさん (ワッチョイWW 5e35-plpO)
垢版 |
2018/07/12(木) 07:19:00.33ID:QHvH3Ser0
このスレの民度はどう考えても高級スーツを着てるとは思えない
少なくとも、たまたま高級スーツ着てても性格が悪い人間としては底辺の奴等だわ
0176ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-0C1h)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:02:02.14ID:PvG9fQ0Ja
確かに手間を考えると30〜40でもぼったくりとは思えないけど、それくらいの価格をとる老舗で働いてても、下手したら学生のバイト代より低くて生活できないところが多いんだからなぁ…
0178ノーブランドさん (ワッチョイW 118a-zUil)
垢版 |
2018/07/12(木) 09:59:51.69ID:tQRuHqIO0
>>177
君は中学生なのかな?
0179ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-VafP)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:57.17ID:SnNVdiiMa
>>178
そういう煽りに心が動く年齢ではないな
若いとき個人事業やって会社を作ったから、仕組みは分かってるよ

靴を作ったことはないので、個人工房の維持や設備に大変なお金がかかるのかは知らないけど、そんなにコストかかるかい?
0180ノーブランドさん (ワッチョイWW 9eea-sPju)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:34.25ID:082X5u8b0
何が気に入らないんだ?経営者が儲かることか?職人の給料高いことか?広告費かけることか?

文句言う奴は作ったことないだろ
>>155みたいに付き合っていくもんなんだよ
そうすれば面白い生地見つけたとか連絡くれたりするぞ
カツカツでやってたらそんな余裕もない

コスパを売りにしてるとこは数打たなきゃどうにもならんから納期遅れ品質下がり、広告も打つなとなったら数年で滅びる
そうなったら結局こっちが困るんだよ

富裕層の好き者がターゲットの商売ってことを理解しろ
0181ノーブランドさん (ワッチョイW 118a-zUil)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:19:08.57ID:tQRuHqIO0
>>179
なるほど。靴は作った事はないけど服は作った事がある、のかな?
若い時に職人をやっていて、独立したものの上手く行かずに事業を畳んだ過去があり、近年の若手テーラーの活躍が妬ましくて仕方がない、という感じかな?お店の運営の大変さに余りにも無知なところを見ると、自宅を工房にしてひっそりとテーラーを営んでいた感じかな?
0182ノーブランドさん (ワッチョイ ead2-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:31:53.36ID:oW5zQcAU0
ブラックサバトトップ/バフォメットペンダント
https://ao30tkd84md82nfp0z.wordpress.com/2018/07/02/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88/

イスラム教の神  サバトの悪魔として有名なバフォメットをスカルにアレンジしたペンダントトップです。

メンズにお勧めのペンダントです。

ブラックサバトは、スカルじゃありません。

画像4のようにレザーチョーカーバージョンのカスタム(+30,000円)も有ります。
※カスタムバージョンの場合、代金は銀行振りこみか セブンイレブンの先払いとなります。

※ご注文後の製作で、約3〜4週間ほどかかります。
キャンセルはお受けできません。
0183ノーブランドさん (バットンキン MM69-zUxI)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:54:12.31ID:R4aky/3nM
フルバンドより袖付けハンドのセミハンドで良い店が知りたい
0186ノーブランドさん (スププ Sd0a-hznN)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:04:55.11ID:T92+2wrRd
>>184
袖付をミシンじゃなくて手縫いでやるだけです
0187ノーブランドさん (アウアウウーT Sa21-uhZx)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:22:21.89ID:BLnkGrGDa
日本人テーラーとか以前に確かにスーツが40マン以上になると、あまりにも生活水準から離れちゃうんだよなー
俺別に毎日数万のディナー食べるような人間じゃないから、15マンくらいで良いスーツが欲しいんだが
いろいろ気になっちゃって結局欲しくなるのは40マン以上のテーラーのやつなんだよな・・・
0188ノーブランドさん (ワッチョイW 1181-rbbX)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:33:21.12ID:eB+TrW0d0
まあ趣味の世界やから
フェラーリだって公道では宝の持ち腐れ
ドライバーもポテンシャルを発揮出来る能力もないw
0189ノーブランドさん (ワッチョイ 3d9f-kMcx)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:12:00.25ID:W3ssyGzc0
ペコラは35くらいだから、良いと思うけどね。
実際、たまに注文している。
他に都内のお店を使ってるけど、25〜くらいかな?
店舗の立地にもよるから、いろいろ探すのも面白いと思う。
0191ノーブランドさん (ワッチョイW 1181-rbbX)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:01:25.73ID:eB+TrW0d0
40が基準点の意味もわからないけど
0193ノーブランドさん (ササクッテロル Spbd-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:00:13.90ID:yTEEkMLOp
>>168
こうやって煽って来るやついるけど、じゃあ、都内のテーラーが職人のパートを1,500円も時給出してないだろ。高くても1,200円程度。

ま、金持ちが金出すのは何も思わんけど、広告みたいな雑誌記事に載せられて、意味わからん若いやつに30-40万も金出さなくても、20万そこそこあればなんぼでも腕のいいテーラーは見つかるって。

つか、日本のほとんどのテーラーなら、20万前後だろうが。一部の都内のボッタクリ若手が雑誌とかで偉そうにしてるだけで。
0194ノーブランドさん (ササクッテロル Spbd-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:44.35ID:yTEEkMLOp
>>174
仮縫いなんか二回もするとか、下手な証拠だろ。一回で合わせろよ。
0196ノーブランドさん (ササクッテロル Spbd-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:34.15ID:yTEEkMLOp
>>180
20万の仕立て代もらってカツカツな店は営業センスがないか、仕事トロいだけやん。
日本のほとんどのテーラーは15-25万くらいの範囲でやってるのにな。
ま、別に40でも50でも、取ればいいけど。俺はその差額にプレミアを感じたことはないわ。俺の使ってるところが出来すぎかもしれんけど。
0198ノーブランドさん (ササクッテロラ Spbd-zUil)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:43:26.47ID:G09Lzsb4p
>>196
15-25万で自分で縫ってるとこなんてあんの?
縫ってくれてると思い込んでるだけでは?
お店の人なんていくらでも嘘つくよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況