X



品質良くてぼったくりじゃないブランド教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:20:14.08ID:e9Aoxw8F0
今までディーゼル着てたけどディーゼルは値段の割には品質が良くないとか、ぼったくりみたいな書き込み見たから
0048ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:48:22.71ID:akOEaAu00
品質良いと、「ぼったくり」みたいな価格になるよ。
品質向上にかかるコストは正比例でなく、ちょっとよくするとすごく高くつくから。
0049ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:05:34.23ID:kTC19i1m0
そらどこも商売なんで^^;
0050ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:57:15.07ID:/AaRe6Fr0
ブランドってのはぼったくれるからブランドなんだよ
0052ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:23:11.68ID:apW46Tyh0
>>48
スレタイはほどほどの品質でほどほどの値段って意味なんだろうけど
本当に品質が良かったらそれなりの値段になるのは当然だよね

きちんと品質追求するとコストに見合わなくなるからブランド力がいる
品質向上しただけでは見合った価格で売れないからね
0053ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:34:58.92ID:do+duvq+0
リックオウエンス好きだけど糞高えから、スニーカーだけ買ってる

服はなー…
0054ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:19:33.22ID:6MbDLOom0
😄
ディーゼルのデニムめちゃ品質良いですよ。わけのわからんドメじゃそりゃ勝負にならない。
ディーゼルのモヒカンやビビアンのオーブみたいな世界的デザインが日本にはなないし
0055ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:37:40.12ID:pNp7x0uX0
ディーゼルって一時期ホストのにいちゃん達がこぞってきてたよね
そのせいでおれはいくら品質が良かろうが無理
嫌なイメージしかない
0056ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 01:24:57.25ID:232LnHBA0
ディーゼル値段高い割に微妙なイメージ。最近ならデンハムの方が良いな。
ドメでもレッドカード、ヤヌークはかなり良いぞ。レプリカ系にも良いのたくさん。
0057ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:45:10.12ID:g4VDRFmD0
>>37
ちょい見たけどなんか違ったな
アメカジでデザイン、個性強めだけどクールなブランドを求めてるんだよ
0058ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:49:16.93ID:g4VDRFmD0
>>50
でもディーゼルはブランドの中でも特にぼったくりなんでしょ?別に少しぐらいぼったくられてもいいけど度が過ぎてるぼったくりは嫌だなぁ
0059ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:50:30.42ID:g4VDRFmD0
>>44
年収が1億超えてからやっと買おうか検討するレベル
0060ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:53:07.11ID:g4VDRFmD0
>>31
ドメブラは品質良いけど高いイメージがある
ヒステリックグラマーのデニムとかどうかな?
値段もディーゼルくらいだし
0061ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:59:48.07ID:BxMIvHDI0
>>58
ボッタってより日本の物価はそのまま、欧州の物価は上がってるから
輸入ものはとにかく高い
エッジのきいたアメカジは高いよ
0062ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:21:01.97ID:bTnl1szK0
品質÷値段で行くと結局ユニクロでしょ
大資本の量産コスパには勝てんよ
0063ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:26:00.85ID:jGeyoolJ0
ユニクロは昔は安い割にそこそこ品質良かったけど今は明らかに品質落ちた
すぐに破れて一年しか保たない
0064ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:35:50.21ID:PE7pbWqt0
すぐに破れるはワロタ
ケンシロウかよ
0065ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:41:29.54ID:prs0IcSI0
ユニクロはもう勝負になるもんが何も無いんだよな
0066ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:21:35.03ID:MhAQpACG0
UNIQLOは特に品質落ちてない気がするけど、ブランドが安くなりUNIQLOが高くなったので、価格の差が昔ほどない。
だから、ちゃんとしたブランドのちゃんとした製品に切り替えてる人が増えてるだろ。
UNIQLOは一度洗濯すると嫌になるほどヨレッとするし。
0067ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:58:39.36ID:qwpbPktM0
>>2
アディダスオリジナルス
0068ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:59:06.32ID:mSXNBVQU0
コスパ最強はユニクロとかいうやつ
ってギャップとかh&mも知らんのかな
0069ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:13:45.02ID:BjlD/I7K0
ギャップ、h&m、ZARAはぺらいし素材悪いわりに高い
レディースならデザイン良いのあるかもしれないが、メンズはデザインもいまいち
0072ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:54:56.55ID:5a2TBFd10
少しでもユニクロを悪く言うと噛みつかないではいられない番犬
それが、ユニベロスなのさ!
0074ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:15:45.21ID:9Bj81+bi0
ポールスミス
0076ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:26:23.19ID:28UXlU4o0
ユニクロ最強とかいってる奴は
デートも冠婚葬祭も仕事も女へのプレゼントも全部ユニクロなのかね?(笑)
普段着がユニクロでも良いけど
ユニクロ厨ってマジでスーツも持ってないような層なんじゃねーのか?
0077ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:33:58.83ID:mYTySVJN0
GAPなんかアメリカでの値段ならまだ100歩譲ってわかるけど日本での価格でコスパ(笑)って感じ
0078ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:38:18.58ID:huKRkyIy0
>>68
コストパフォーマンスのことだよ?コスパって
その二つのブランドの値段と品質が釣り合ってるか考えよう^^
0079ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:24:29.75ID:FYhfoohW0
ユニクロでしか服を買えない弱者が存在している

いろんな弱者がいる
経済的弱者
年齢的弱者
学歴弱者
コビト弱者
買い物弱者
頭髪弱者
手短弱者
足短弱者
腹ポコ弱者
短小包茎弱者
乳輪弱者

悲しいけど、これが現実(リアル)
0080ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:25:45.55ID:28UXlU4o0
>>78
いやおもいっきり釣り合ってるでしょ?
つーかまさかここはプロパーを比べる場所なの?
ギャップの殺人セール時はユニクロと比べても大分安いし品質はおなじよーなもんだよ。ユニクロはたいして値引きしないし
0081ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:07:08.81ID:LcTKvpL10
お前らがディーゼルからユニクロの話をするのもこれから貧乏人と金持ちの喧嘩が始まるのもわかってるいつもの俺が一つの答えを置いておくよ
こういうとこ探してこい

品質よくてぼったくりじゃないとこ

10YC
https://10yc.jp/about/
0082ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:10:12.93ID:mYTySVJN0
>>80
セールを引き合いに出す馬鹿
0083ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:13:52.24ID:BjlD/I7K0
ファストしか買えないのかよ、しかもセール乞食
0084ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:30:51.09ID:EFi9QpPo0
>>80
当たり前やろ頭悪すぎ
0085ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:29:06.84ID:VMtgiTun0
だっさい服から産み出されるパフォーマンスとは一体何なんだ・・
0086ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:17:43.74ID:28UXlU4o0
>>82 バカはお前だろw
ギャップなんて常時セールやってんだからプロパー価格たけえと言う方がおかしいわ。
俺はそんなもんはかわねーけどw
0087ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:47:17.07ID:rYUonq8y0
ギャップはサイズ感で迷走して自滅してるだろ。
テーパード大好きデザイナーに潰されるのも時間の問題。
0088ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:54:15.47ID:O5SC0g/v0
ユニクロに批判的なレスがあると即座に噛みついてくる番犬がいるらしいよ
ユニベロスって呼ばれてる
0090ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:25:54.00ID:3WGcPuvB0
逆にぼったくりブランドが知りたい
ファストファッション、セレオリ以外で
0092ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:12:11.61ID:jl8WMhxM0
auraleeやコモリ、キャプテンサンシャインあたりの生地が売りで無個性なブランドってどう?
まったく食指が動かないから使用した感想とか聞きたい
0093ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:39:54.72ID:joABet+d0
なぜこういうスレでユニクロを持ち上げる奴がいるんだ?
1が安いもんが欲しいといってるならユニクロで良いけど質が良いの欲しいといってるのに。
1だってわざわざ言われるまでもなくユニクロくらい着たことあるだろうし
0094ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 02:07:59.35ID:AhezoM+A0
アウターは安価で品質高い物作るのは難しい
シャツとかはユニクロでもそこそこなもん作れる
0095ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 05:40:26.17ID:gyGvHOdF0
>>90
縫製工場持たないブランドは全部ボッタ
やたら広告出すブランドはボッタ
袋や箱が豪華なブランドはボッタ
ロゴぺったんこブランドはボッタ
0096ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 06:41:49.17ID:Qy9CC35s0
ファクトリーブランド買うしかないな
Buy Japanese Hire Japanese.
0097ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 07:54:12.27ID:uBWQt3Mg0
>>54
どんな風に品質が良いんだ?
俺には違いがわからんけど。
0098ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:28:01.59ID:pxDIpo780
ファクトリーものがいいと思うよ
0099ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:57:32.43ID:jLXcrzqy0
ハイブランドまではいかないが
tシャツが平均1万~1万5千円程度のブランドを探している
0100ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:18:05.13ID:ZVAoepzL0
>>99
ggってどうぞ
君には調べる力はないのかい?
0101ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:18:41.53ID:oCVnnUoM0
>>86
つまんねぇ予防線はんなよゴミ
0102ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:32:14.94ID:56HtVItZ0
>>99
テイシャツなんてデザインがすべてなんだから自分でえらべよ。15000出せるなら伊勢丹でもたいていかえるし
0104ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:48:03.46ID:DjYUoq710
何を以て品質が良いって話なの?
高い服なんて労働着じゃないんだから生地が繊細にできてるけど
0105ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:50:33.66ID:Wo0kj3dn0
>>101
ユニクロしか買えないお前のがゴミだろwww
しかもファ板まできてユニクロの素晴らしさをとくゴミwww
0107ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:21:46.41ID:fgcWmVLk0
>>92キャプテンサンシャインが無個性、、、?
むしろデザインアメカジやとワイは思うんやが
0108ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:59:04.27ID:sctOkQqD0
ディーゼルなんてそれこそ品質じゃなくデザインに金を出すようなものだし
0109ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:16:53.52ID:ZVAoepzL0
>>105
だっさ
0110ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:13:59.06ID:Wo0kj3dn0
>>しか買えないお前のがダサいってwww
0111ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:35:13.45ID:xNMIq3100
夏休みだな
ユニクロに親でも殺されたんかこのガイジは
0112ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:10:13.19ID:Wo0kj3dn0
>>111
ユニクロは良い会社だよ
ユニクロしか買えないお前は惨めだが
0116ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:41:13.53ID:la9uJ5nd0
>>115
スタイル>>>身長>>>>>顔>>>筋肉>>>>>>>>服

こうだろ
0117ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:50:27.78ID:la9uJ5nd0
やっぴ求めれば求めるほど行き着く先は高級ブランドとかになってくるよね
やっぱディーゼルでいいわ
ドメブラはサイズとか形が日本人向けだし良さそうだと思ったけど高いし
0118ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:07:29.49ID:oEBE+flN0
もともとネットの意見きくまでディーゼルで満足してる程度の見る目ないんだからそれでいんじゃね?
0119ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 02:15:23.97ID:uDIhb5ut0
スタイル>顔>身長>>筋肉>>>>>>>>服
0120ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 07:45:34.34ID:e72AqCkw0
そもそもディーゼルの何がわるいの?
世間一般じゃ高級ブランド扱いだし知名度、女受け、品質どれも問題ない。
ネットのディーゼル批判なんて高卒が二流大学を馬鹿にしてるようなもんだからなあ
0121ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:10:44.12ID:DpslVhu10
全部中途半端で何が良いのか全くわからん
高級ブランド扱いはさすがにされてないと思うが
0122ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:59:01.75ID:yDYeNFbV0
ディーゼルのデニム生地の品質が良いなんて感じたことないね。凝ったダメージ加工とかのジーンズが好きな人にはウケるだろうけど、それ以外のジーンズはユニクロと変わらんよ。
あの伸び伸びのジョガーパンツなんてブランドロゴが無けりゃマジで安っぽい。あれが三万円以上するなんてふざけ過ぎ。
0123ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 09:07:31.03ID:0icfPqZk0
>>122
ユニクロレベルにに加工したりロゴぺったんしたのがディーゼル
これは20前から何も変わってない
でも服ってそんなもんだろ
デザイン、イメージにいくら払うかは個人の自由
0124ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 09:14:36.56ID:0icfPqZk0
ディーゼル買うならインコテックスとかフィナモレとかイタリアファクトリー系にユニクロ、流行りものでZARA、セレショオリジナルをセールでみたいな構成のがコスパはいいよ
物の良し悪しも分かるし
間を抜くパターン
飲食店も2人で毎回5千6千の店行くより、基本ファミレスたまに2万3万の店行くほうが舌は肥えさせられる
まぁそれぞれの考え方よ
0125ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:05:59.62ID:fVagFvzj0
>>124
があげてるブランドこそが全て商業主義のぼったくりブランドじゃんw
0126ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:09:25.60ID:ymJkyszX0
シャツは無印
パンツ類はリーバイス
靴はダナーと赤羽
革ジャンはショット
ダウンはグース
もうこれだけあれば服はいらんぞ!!
0127ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:35:09.14ID:e72AqCkw0
ディーゼルデニムがユニクロと品質同じとか君、一着ももってないでしょ?つーか試着刷らしたことないんじゃないの。でなきゃ古着やで試着したパチもん?
他はともかくデニムだけはめちゃくちゃ品質良いよディーゼル。俺、お前みたいなネットの与太話信じてたけど、実際試着してみたらあまりの違いにビックリしたから(笑)
0128ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:38:43.06ID:fVagFvzj0
デニムに関しては、ディーゼルなんかよりも国産のレプカジの方がはるかに上
0129ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:40:43.91ID:ujW5hYos0
試着したこともないのにネットのガセネタを
信じてるのか、ユニクロの工作員なのか知らないけど
確かにユニとディーゼルとかヌーディあたりのデニムじゃまるで品質違うよね。
生地だけでなく平面裁断と立体裁断の差とか、ミシン数の違いとか
わかってない
0130ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:42:00.49ID:44+ZKLjS0
値段と品質のバランス考えたら
どこもユニクロに勝てないやろ。
0131ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:43:55.52ID:OuRbRUG/0
そこらは生地も縫製も大量生産を前提とした安物には違いないからな
無難なところでウェアハウスのセルビッジデニムでも試しにはいてみ
ディーゼル程度で満足できるなら買って損したとはまず思わないわ
0132ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:46:57.20ID:EtxtahIl0
ユニクロがコスパで圧倒したのは
同様に大量生産品なのに結構な値付けをしていたぼったくりブランドだけ
手作りで凝った造りの高級品には全くかなわない
そんな安物は要らないという層からすればコスパ最悪だよ
100円だろうがそんなもの買ってもそもそも着ないのだから
0133ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:20:19.65ID:QFAMS5HF0
yooxで手軽に買えるからディーゼル履いてるが
レングス34が普通に買えるブランドでおススメ教えて
0134ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:50:37.02ID:MYSYnWEf0
>>130
うざいよ!社員
0135ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:55:40.32ID:m2nD1rtK0
ユニクロのダサい服の品質って一体何をさしてるんだ?
0136ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:04:45.35ID:wybVgLfg0
アウトレットで買えるものはぼったくりで
アウトレットに流れてこない商品または
そもそもアウトレットしないブランドの商品は適正価格
神様が決めたのだ
0137ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:33:37.45ID:yDYeNFbV0
>>127
アホか小僧め。サファリが創刊された頃(wから買ってるわw
ディーゼルのデニムの生地が良い?
あれのどこが品質良いんだよw
0139ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:41:41.66ID:yDYeNFbV0
ま、あんなカキコしたら反感買ってディーゼルアゲレスが来ることは予想してたんだけどね。
おまけにユニクロの工作員認定するアホが出ることも想定内。
ユニクロのジーンズは価格に見合ってるだけの話。
特別に良くも悪くも無い。あんなもんだよ。
ディーゼルは、あのブランドロゴが好きなら買えば良いんじゃないのw
0140ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:43:48.45ID:p5e1nAOx0
ユニクロ工作員の特徴


「ユニクロは特に良くも悪くもない。価格相応。他のブランドがボッタクリ」
0141ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:56:53.85ID:e72AqCkw0
>>139
苦しいwww
ユニクロとディーゼルおなじじゃなかったの?(笑)
お前、俺のシュートはゴールを突き破るとか言ってるしょう学生みたいだな(笑)
0142ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:41.12ID:OdXvvV4g0
ユニクロもディーゼルも安物大量生産品で似たようなもん
そりゃ違いは細かくいえばあるけどね
0143ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:43.96ID:0icfPqZk0
>>128
そりゃそうだ
輸入ものはどうしても上乗せされるしな
ヤコブコーエンの7、8万のジーンズも生地は日本製
それぞれがいかに納得してボラれるか
ボリの下手なブランドはその時その時で存在するけど長続きしない
0144ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:14:25.17ID:0icfPqZk0
>>139
ディーゼル、APCとか中価格ブランド買う層が一番ユニクロ馬鹿にするんだわ
もっと上を知る層は徐々にどの服も楽しめるようになる
要するに金稼いで余裕を持てと
0145ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:17:12.55ID:Kd1FPg8U0
だからヤコブコーエンなんて買わなくても
ウェアハウスのDD1001XXあたりが無難でボラれなくてすむじゃん
こっちの方が安くて品質も上なんだから
0146ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:21:05.10ID:Kd1FPg8U0
デニムに関して言えば、そんなに何本もいるものじゃないし
経年変化込みで長い間着る服の代表格だからな
そして、そんなに高価ってわけでもない。最高峰で3万円から4万円。
普通にそんな粗悪品の安物と中途半端な品ははかないわ
0147ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:24:25.00ID:0icfPqZk0
>>145
ウエアハウスも3万前後だろ
ほんとジーンズって高くなったな
ディーゼルもそうだけどイタリアもの独特の色気みたいなものに金払うかどうか
インコテックス、PT、ケアレーベルあたりは履くと欲しくなるものあるよ
ハイブランドはそのあたりの工場発注でタグ着けて値段倍だからどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況