X



テーラードジャケット総合part17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0857ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:44:21.92ID:oMzCokj00
秋冬用の厚手のテーラードジャケットのおすすめ教えてください。
予算は3万円くらいです。
0858ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:44:39.28ID:VvOz4MLM0
>>852
売れるもんだから価格設定をインポートと同じにしてるよな
為替関係ない国産であの価格って考えたら割高すぎなんだけどな
リングジャケット。俺は全然いいと思わない。
0859ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:49:38.65ID:tn/dw8C30
>>857
その予算じゃ厳しいかもね。
安めのセレオリに期待するしかないかな。
0860ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:54:12.24ID:VvOz4MLM0
リングジャケットとかパターンも全然いいと思わん
マーケティングや経営が上手い会社だなという印象しかない
>>844
インポアランってそんなに内外価格差あるのか
酷すぎだろw
>>846
>フェリージとかダニエル&ボブ
この辺りの糞ブランドは絶対に買わないw
ナイロン素材で7万のバッグとかまじ養分乙って感じだよな
あとタトラスとかイタリアで聞いたこともないイタリアブランドもあったな
0862ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:58:53.46ID:W3xEyDMM0
>>858
逆に聞きたいけど10万クラスでオススメは?
金を積んで20万で探すって答えは無しね
0863ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:10:20.05ID:VvOz4MLM0
>>862
それが申し訳ないんだが10万の価格帯ではないとしかいえないんだよね
ゴミアパレル業界が売れるとどんどん値上げしてくるからね
既に15万超えだけど元々10万の価格帯だったらペトリロがまぁまぁ良かった
0864ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:14:46.58ID:4ERLSETW0
>>860
タトラスって、もともと日本とイタリア(とポーランド)のハイブリッドブランドであること隠しもしてないブランドじゃないか
むしろそこが売りという
例として不適切じゃね?
0865ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:17:37.15ID:VvOz4MLM0
>>864
それはここ数年〜最近のこと
元々はイタリアブランドとしかいってなかったよ
0866ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:18:04.15ID:W3xEyDMM0
>>863
ありがとう。セレショのマーケティングに騙されて粗悪品を掴んでる消費者が多いから10万しない物が10万超えで売れるんだろうね
質を見極める目を持つことが大事だわ
0867ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:19:04.30ID:4ERLSETW0
>>865
ここ最近も何も、まだ生まれてから10年ちょいしか経ってねえ……
無茶苦茶だよ

ただ、その意味ではブランドとして確立してないのは間違いない
0868ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:33:47.14ID:VvOz4MLM0
>>866
〇〇のジャケット売れてますね
よし、来年から徐々に値段上げだ
徐々に値上げすればバレないし、賢い消費者には為替や先物を理由にすればいいよ
どうせ消費者はバカだから気づかない
売り上げ落ちてきたらファッション誌やWEB媒体に広告料払ってドーピングだ!
いい感じの売上だ、もっと利益を出すためにメーカー側に直接材料費や製造間接費を下げるようにオーダーしよう。
よし、ブランディングをするために直営作るぞ!固定費はバカな消費者に負担させればいいよ

みたいな流れだな

>>867
>ここ最近も何も、まだ生まれてから10年ちょいしか経ってねえ……
それは知ってる、出始めはイタリアブランドしかいってないよ
色々批判があったから今は公言してるんじゃないのかな?
そもそもモンクレの高級ダウンの成功を真似て市場参入してきた企業なんだよね
0870ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:47:20.29ID:VvOz4MLM0
そもそもジャケット1枚10万以上払わなければまともなものが
買えないってことが異常だと気づかないといけない

適正価格で買うには
日本のセレショや代理店経由で買わない
海外のショップから個人輸入をする(YOOX等は論外)
日本企業にたぶらかされた糞ファクトリーブランドは避ける
0871ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:07:36.20ID:ZLzn1XGA0
>>870
個人輸入は実物試せないのがネックやね
俺はセレショが発掘したてで試験的に仕入れてる無名の時期に買うのもいいと思う
ただこの場合
・見極める目が必要
・翌年流行してしまう or 取り扱い終了で購入チャンスが少ない
・流行してしまうとラルディーニのようにブランドそのものが情強から情弱扱いに一気に転落
というリスクがある
0872ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:25:46.09ID:oSwK5T+X0
10万で吊るしかうならボストンとかバタク程度で作れば?
0873ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:51:14.88ID:ac56WZnX0
だからよー
吊るしとオーダーは比較するもんじゃねえから
0875ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:10:14.23ID:uvaARXd70
>>874
10万のオーダーは測ってどっかの縫製工場丸投げだから
極度のデブ、チビ、ノッポ、ガリ、手長等以外はまるでお得感無し
吊るしより明確に良い生地選べる値段でもない下手すりゃシルエットがヤバい
特にここらの住民だと余裕でカルーゾあたりのセール待つだろう
10万ってそういう金額
0876ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:17:16.13ID:oSwK5T+X0
テーラリングで縫製過程がどんな重要なんでしょ
俺の言ったボストンやバタクってベントメイドっしょ
0878ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:27:39.49ID:oM8F/FGU0
>>856
同意
モデルが終わってるもんなまず
シャツの衿型の選択で終わってるしw
ジャケ以前
0879ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:32:43.98ID:5n1EF9Fs0
工場の生産過程なんかなんでもかんでもパートがやってんだよw

イタリアなんかもそうw
0880ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:34:00.91ID:SyFTIVSc0
>>874
ビスポークと既製服を比べても無意味ってことでしょ
スミズーラも含めたそれ以外のオーダーとは比較対象にはなるけどね
0881ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:34:11.41ID:uvaARXd70
若い頃はまずシルエット重視で自分の着たい型に運動して身体合わせろと
余裕あれば良い生地選べと
これおれのチビデブの親父の言葉
30万以上のフルオーダーしか着てない
0882ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:35:24.41ID:5n1EF9Fs0
>>880
型紙使い回しのパターンオーダーは

スミズーラってパターンオーダーのことだからねw
0884ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:41:16.49ID:teES/6Iq0
リングってすごい撫で肩シルエットじゃなかった?
試着したら俺には合わないようでツキ皺出るしすごく重く感じた
0885ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:21:43.54ID:LPOhsaLG0
>>884
リングはその店その店で型いっぱいあるからなんとも言えんがペトリロほど撫で肩ってこともないだろ
0886ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:43:31.22ID:SyFTIVSc0
もちろんそれもビスポークとは呼ばないから既製服と比べられるでしょ

そうだよ?他にもイージーオーダーとかもあるからそう言う言い回しをしたんだが...
0887ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:52:47.95ID:SyFTIVSc0
>>886
>>882
0888ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:11:56.11ID:SyFTIVSc0
>>883
ビスポークって言うのは仕立て屋がその人に合わせて一から作る物でほとんど手縫い。
むしろミシンの使う方が細かい所の融通が利かないから稀なわけ。
当然その仕立て屋、オーダーした人によって細かな異なるオリジナルティも出る。

一方、既製服とそれ以外のオーダーはほぼ全てが上記の仕立て屋が丸投げ外注している場合も含めてファクトリー(要は仕立て屋じゃなくて工場)で作っている。
バイヤーとか外注元の指示によっては手縫いの割合は多少増やせるけどそれはほとんど見える部分のみに適用されるもので、見えない肝心な部分はほとんどミシンを使っているのね。
そうじゃないと既製にはならないから。

で、そんな一人一人に合った完璧なサイジング、好みの生地で作られたビスポークと既製服はそもそもにおいて比べても圧倒的にビスポークの方がその人にとっては素晴らしい物だし、
そもそもにおいてそのレベルだと嗜好品だから比べても意味ないんじゃない?って事だと思うよ。
0889ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:36:47.04ID:SyFTIVSc0
イタリア系のスーツ、ジャケットで
なんか前も言ったような気がするけどサルトリア=仕立て屋の技術をうまく落とし込んで、
ファクトリーで作られたアイテムを取り扱うブランドって日本で買えるものだったら個人的に
Kiton、Brioni、Orazio Luciano、Cesare Attolini、Sartoria Dalcuore、Luigi Grimaldi
くらいしか思いつかないわ。
勿論、別注で改悪されているのは除いてだよ。

であとは激レアな実際にビスポークもやってる仕立て屋で作られている既製服だけど
これは青山シャロンのSartoria SolitoとSciamat、静岡ランバルディのSartoria Ciardi、
くらいしか思いつかないだけど他に何か知っていたら教えてくれ
0890ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:12:33.42ID:W3xEyDMM0
個人的にソブリンのオリジナルはコスパ良いと思う
タリアトーレ、ラルディーニと比べてね
0891ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:06:54.21ID:Z7a7YvJX0
ソブリンいいんだが太くない?全体的に。
0893ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:16:23.49ID:VEA6wYzu0
おまえら金持ちか金の使い方知らないのか良いスーツ着すぎだろ
年収2,000万のおれですら今ユニバーサルランゲージの干場モデルぽちって喜んでんのに
ぶっちゃけリングジャケットの14、5万のやつが手持ちの最強だわ
贅沢は敵だぞ
0894ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:44:01.86ID:L1Yc5pXq0
高級車買い回すこと比べれば、殆どの趣味はゼロが1つ安く済む
0895ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:44:19.67ID:WA8mtgPZ0
それな
上を見ればキリが無い
世間的には金持ちなのに手取り1000台じゃ贅沢には程遠いというね

もう昔だけど、過労で稼ぎに稼ぎまくっても休日無くてジャケパン着れないという本末転倒やってたわ…
0898ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:17:29.79ID:nnXxJWis0
私服で出かけるのは週2日
そのうち一日は家の事や休息で終わる
後の1日は車で出ることが多く適当な格好ばかり
結論はジャケットやスーツは良いものが1セットあれば足りてる勘定
0900ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:06:12.34ID:y0kxnzQg0
>>893
俺は年収200万の頃にイザイア着てたぞw
0901ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:26:54.36ID:x44ZvNCf0
ファ板って本来そういうとこでいいんだよ
昔はイヤッホスレとか賑わってたしな
0902ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:27:34.18ID:alyX0el30
>>891
そう? ウエストなら多少詰めれるけどね
そもそもパターン合わないなら仕方ないのだろうが
0903ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:02:29.21ID:Yl/Siuev0
既成のウエスト詰めるとか効果の割に無駄に高い金かかるだけで
大体バランス変わっちゃっていいことないからなあ

たまに好きなブランドで好きなディテールのカジュアルジャケットが出て
元からバランス悪くて無駄にガバかったりしたらやる気にもなるけど
0904ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:34:06.49ID:RpI0lpLd0
ウエストだけ詰めたらダサい
女もんかよw
全体のシルエットの印象はウエストだけではなくアームホールの細さと着丈が重要
0905ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 17:59:35.42ID:FlMa8Hl90
昔の安物スーツってほんと全てがカスだったけど最近のは型、シルエットは豊富だからな
今のスーツカンパニーは昔のセレショオリジナルくらいのパワーあるよ
ユニクロがパワーアップしたみたいなもんだな
昔のセレオリスーツって今ほど高くなかったけどな
0906ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:40:40.36ID:alyX0el30
>>905
そりゃ盛りすぎでしょ
スーカンの作りとかビームスFより劣ってるし
サイズ感がイマイチだったよ
0907ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:04:21.49ID:vAhfqymI0
よりよってビームス Fと比べてやるなよ
価格的にグリーンレーベルなんちゃらくらいやろ
0911ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:39:52.11ID:1u5nkV0r0
天彦の袖ボタンの数は将棋界じゃ度々ネタにされてる

安藤の娘みたいな名前のブランドだったはず
0914ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:54:15.54ID:TSxgf5SC0
対戦相手の気を袖に引き付けて思考の邪魔をするんだろ
0915ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:16:30.32ID:cl/Lzm9i0
アンドゥムルメーステールって懐かしいな
上下で30万くらいかな
個人的に特殊な職業の人たちにはこういうモードスーツどんどん着て欲しいね
0916ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:31:42.04ID:Yl/Siuev0
ていうかこれじゃまるで喪服やん
本人がモード感なさすぎるわ
0917ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:33:49.29ID:A9T3A6Gc0
懐かしい、アントワープ6+マルジェラって昔は言ってた、20年前くらいか、歳とったわ
0918ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:27:42.38ID:Un3nJUM90
>>917
その頃が服の選択肢は一番豊富だっただろうね
それらのデザイナーの服も余裕で今の半額以下で学生でもバイトで買えた
0919ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 01:13:36.57ID:Icx66oer0
よく見ればカフリンクスもチーフもフラワーボールのピン(これは将棋界のかも)してるしモード的おしゃれさんなんだろうね
本人の髪型も貴公子風だが顔貌が普通の人っぽいのが惜しい
0922ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:34:46.14ID:x+mprk6D0
ぱっと見はコナカや青木に売ってる礼服のセットだなw
0923ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 06:33:21.53ID:/eGjBRPZ0
なんつっても名人だからなぁ。
俺らお前らなんて足元にも及ばない天才中の天才。
天才が考えることはやっぱなんか違う。
0924ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:38:52.78ID:40tKhtw20
アンドゥ目がコナカとか青木に見えるやつがファ板にいるなんて
0925ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:01:46.21ID:m+eQKKNO0
昨日半日かけてデパートなど回ったけど、自分にはGUの安物で十分ということが分かった
0927ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:11:25.60ID:iDTFQI2K0
UNIQLOぺらぺらで安っぽくて流石に着られん
古着の上質なのがまし
0930ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:54:24.00ID:d7cUsOkr0
名人、別に袖出さなくてもいいようなデザインのジャケットだと思う

こういう着方もあるのだと勉強になりました
0931ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:15:46.57ID:34KmQAlt0
スーツカンパニーよりもちょっと高級ラインの
ユニバーサルランゲージはラルディーニ、ボリオリとぱっと見区別つかない
男から見てもそうだから、女には同じレベルのものにしか見えない
イザイアやラティーノまでいけばさすがに馬鹿女でも区別つくw
まぁそれだけラルやボリが酷いのかもしれんけど
0932ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:36:21.13ID:Z5+9yvyL0
ボリオリなんかは後ろ肩すぎるし、下手したらユニバのほうが普通の人は好きだと思うなぁ
0935ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:45:56.24ID:kx4DCFbX0
カンタレリこそマシーンメイド、化繊上等、ユルめのシルエットでユニバーサルランゲージみたいなもん
0936ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:49:55.94ID:fGm8SNxs0
>>925
ちゃんと試着もしたかい?
テラジャケなんて一見パッとしなくても羽織ってみるとあら素敵なんてよくあることよ
0937ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:21:35.08ID:U6hyLLNp0
>>925
そんな悲しいこと言うなよ
0938ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:19.58ID:rHK3z+v20
>>936
慣れてくると吊るされてる状態でも形の良し悪し分かるらしいけど素人の自分は一々着てみないとそこら辺分からないもんな
色々着比べてみるとやっぱり値段で良し悪し出てくるのが分かる
0939ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:35:16.62ID:piqz/9Y00
見ただけで分からなくても袖を通して肩に掛けたら良し悪しは身をもって知るからな
其でも分からないって人はブランドネームや見た目で満足出来る物を選んでおけば済むんだから
ある意味幸せなんだよ
上質な物でなければ納得いかなくなるのはある意味不幸
切りがない逃げ水を追い掛けるようなもの
0941ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 07:04:28.85ID:dEW9pW840
>>931
生地感の問題だろうね
ユニバーサルランゲージの生地はラルディーニの安めのやつと互角
シルエットも似たようなもん
肩の作りはさすがにラルディーニが明確に上だがそこらはよく見ないと分からない
GU、ユニクロ着てる人がとりあえず手を出すならリングジャケットかな
作りの良いジャケットの中で一番お手頃で選択肢あるだろ
リングなら例えばキートンで脱いでも恥ずかしくないし
リングでスタートしていろいろインポートかじって結局リングで終着してる人も多いでしょ
0942ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:34:47.67ID:CTOFifCL0
>>941
いわんとしてることはわかるけど
リングジャケットって割高なんだよなー
ラル、ボリ、タリアトーレなんかのブームに合わせて値付けしてきてるから
な。本来6〜8万ぐらいが適正だと思った
0943ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:37:59.29ID:hyeK8qlA0
ビームスは最近タリアトーレ押しが凄いな。
利益率が高いのかな?
0945ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:46:16.40ID:dEW9pW840
>>942
リングは元々値幅が大きいけど7、8年前は上下6万くらいからスタートだったな
ちょうどボリオリ、ラルディーニあたりが流行り出したころ 
ジャケットだけならリング3万なんぼからラルディーニ5万からだった記憶が
0946ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:53:35.26ID:dEW9pW840
タリアトーレはエッジの効いたモードよりだしね
ちょうど痒いとこに手が届いてる感じで人気は理解できる
世の中二極化だからリングが高級路線行くのはしょうがない
日本製のセレオリスーツもかなり値上がりしたしね
0947ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:02:52.51ID:mdLFRP510
>>943
ラルディーニも押してるけどね
素材の質や縫製レベルを下げて利益率高いものをゴリ押しで売って儲けてるんだろね
0948ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:04:35.14ID:c4R9jtDI0
リングはマーケティングうまいよな、リングといえば通好みでわかってるじゃんみたいな。ラルやタリアよりよっぽど通好み。どれも着心地かわらん。ラティーノはもちろんアットリーニ でも既製は同じ。いかに修正するかが重要。
0949ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:04:58.55ID:mdLFRP510
タリアトーレのサイジングはクラシコイタリアでは無く思いきりモードだよな。馴染みのテーラーも同じこと言ってたよ。クラッシックとは対局だね
あくまでトレンドを着たい人が買うジャケットで
長く中庸に着るものじゃないだろうなあ
0950ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:05:52.18ID:c4R9jtDI0
キートンやリヴェラーノなんてスリム体型には全然合わずブカブカでいかに詰めて行くか。既製が仮縫いで、フィットさせていくようなもの。だとおれは思ってる。元々大幅にあってなければ靴と同じで諦めるべき。
0951ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:10:22.10ID:hyeK8qlA0
>>948
リングはブランディングも上手いと思う。

国内NO1の実力を持ったスーツ工場というイメージを作りあげたし。
ジェンツ、NASU夢工房、東和プラムとかはあまり表に名前がでてこない。
0952ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:16:00.67ID:ZQG0sWyA0
リングヂャケットの良さが全くわからん
選ぶ理由がない
0954ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:25:17.38ID:CTOFifCL0
>>951
ああそうだね
実際はごく普通のファクトリーでしょ?
もっと上手いところたくさんあるだろうにブランディングでうまくいった印象
あとはリングって名前もかっこよく聞こえるんだよなw
0955ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:27:02.96ID:CTOFifCL0
>>943
ラルはリデアが関わってるからショップの利益はそうでもないイメージだな
T-jacketのほうが利益率高そう
0956ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:34:26.61ID:Z/syOfeX0
リングジャケット高くて無理ぃ
平均10万越えじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況