X



【リジッド】レプリカジーンズ 62枚目【鬼穿き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:53:20.55ID:w9gOyKsP0
808 ノーブランドさん sage 2018/08/23(木) 07:06:32.17 ID:3svfO9BE0
デニム育てるのは人生の縮図みたいなもんだからな
最初の面倒くささと履き心地の悪さに耐えながらじわじわ自分の色、形に育てる
そんなもん最初からいかに楽するか、いかに得するか、いかに要領よくするかだけを考えるゆとりガキが受け入れるわけがない
良い服だけじゃなく、よくできた料理、食べ物、建築物、工芸品等はどんどん日本からは消えてくよ


※前スレ
【リジッド】レプリカジーンズ 59枚目【鬼穿き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1532014620/
【リジッド】レプリカジーンズ 60枚目【鬼穿き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1535243199/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1538334482/
0158ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:59:17.77ID:MIsNARzx0
>>156
商品に興味ないバイトが多いんだから
しょうがないだろ。
むしろなんでそんなクソみたいな店に行くのか疑問。
0159ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:06:11.32ID:+Bi3vQyH0
>>156
むしろそんな人間は自分の意志でしか買わないんだから知識の浅い人間に買わせる接客をさせてる店側が正しい
0160ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:44:01.77ID:z77calJh0
>>148
一票
0161ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:51:00.12ID:2h9YmaX60
>>158
ここでやたらステマされてるフリーホイーラーズの店もそんな感じだったが
0163ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:29:41.79ID:MIsNARzx0
>>153
フルカウントとの裁判のソースはみつからなかったけど、サムライジーンズの商標登録の取消審判はネットで出てくるね。
0164ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:43:21.69ID:MIsNARzx0
>>161
販売員なんて給料クソ安いし使い捨てだから
そんなもんでしょ。
0166ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:56:47.07ID:MIsNARzx0
>>165
なんで俺がフリホの店に行った事になってるの?
0167ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:38:43.52ID:rTdmTR6K0
シルエットの変更ってなんなんだ!?
ヴィンテージジーンズを解体して型紙を作っていたのではないのか?
0168ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:55:56.56ID:Xt9RqSFW0
なんか、フリホの名前が出てきたら荒れ出すな〜w
0171ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:21:19.92ID:abgASdax0
9回裏、2アウト満塁フルカウント
さあ追い込まれました、ピッチャー
振りかぶって投げた、ストラァイクッ!バッターアウトッ!ゲームセット!
0172ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:26:33.58ID:mL5Ydmlh0
フリホのジーパン普通にいいよ!
持ってないけどなw
0173ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:16:52.35ID:Xt9RqSFW0
フリホといい、フラへといい、フルカウントといい、フで始まるブランドは何かとイチャモンつけられるなw
0174ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:55:38.46ID:1VLyZ6Zl0
まあ結局はレプリカジーンズといえども時代に応じてシルエットは微妙に調製するんだよね
0175ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:08:05.31ID:yCx2QsO70
俺もフリホ良いと思うよ
持ってないけど
0176ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:42:01.11ID:5JWMEV050
裁判じゃないだろ
TCBビビらせて謝罪させたは良いが、周りからお前が言うか!感が強く、輸出の件もあるからアーキュエイトもどきと赤タブやめるんだろう
0177ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:39:25.93ID:2ajOtQqI0
どうせやめるんやったらTCB脅す必要もなかったやろ
やってること意味わからん
0178ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:47:23.24ID:1M53RSR00
>>177
tcb脅したからやめる必要が出てきたんだから意味わからなくはない
0179ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:55:47.62ID:oSdf75u60
大昔のリーバイスの模倣という狭くてニッチな分野なのになぜ潰し合ってるのか
そんなんだから流行んねえんだよ
0180ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:13:36.79ID:2ajOtQqI0
いや、これはうちの商標です言うて主張して、はいすいませんでしたということで終わってる訳やん
今後も主張した商標どうどうと使っていくんやろなと思うやん普通
それが今年で辞めますっておかしいやん
はあ?じゃああんときの主張は何やってんとTCBからしたら思うわけやん
お前もやめろよで辞めるんやったらハナから主張なんかせんやろ
0182ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:44:18.47ID:3ZRP7Q9E0
リーバイスからしたら今までフルカウント泳がせてやってたのに調子こいて自分がパクられた側みたいな態度取り出したようなもんだろ
0183ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:45:33.46ID:uzctcoZj0
フルってあの詐欺ステッチで買う奴多かったから無くなったらtcbとかフルとかステッチ無いそこらへんが直接ライバルになるから売り上げ落ちそうだな

かと言って恵比寿や桃太郎みたいに独自路線も無理だろう
0184ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:33:34.37ID:2ajOtQqI0
将来的には生地屋、デザイン屋、縫製屋に集約されるんとちゃうか
ジーパンはメーカーPCみたいにパッケージングされたもんやろ
まとめ役がブランドなだけで、既存のもんからしかユーザーは選択できんわけ
それが自作PCみたいに自分の好きなもんでカスタマイズ自由にして買うのが将来のジーパンの姿になるやろ
顧客は生地屋で無数にある生地から生地を買い、デザイン屋で自分の好きなパターンで型紙を作ってもらい、縫製屋で縫ってもらう
各ブランドは消滅し、各々が規模縮小して生地屋、パターン屋、縫製屋の専門職に分散して生き残る
そういうのが当たり前になるんとちゃうか?
0185ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:39:35.66ID:2ajOtQqI0
そういう中で、生地屋ならあそこが品揃えがいい、デザイン屋ならあそこ、縫製屋ならあそこと、それぞれの分野で競争が行われるようになる
0186ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:44:29.83ID:EDo4K6qA0
>>184
それ個人でやると金も時間もかかり過ぎる
材料費より人件費で相当額行くだろう
0187ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:48:02.03ID:2ajOtQqI0
これが本当の服の買い方や
既存のもんは何であれ、言わばインスタントの即席ファストファッションやろ
本来はじっくりと時間をかけてでも自分専用品を買うのが本来の買い物の姿
0188ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:54:49.61ID:2ajOtQqI0
生地、パターン屋、縫製屋で無限の組み合わせとなり、どの組み合わせが自分にとって最適か選べる
生地はいいのにパターンはあっちのがいいとかこのパターンはいいのに縫製はあそこがいいとか言う事がなくなる
生地はあの生地、パターンではあそこ、縫製ではあそこと、各々にとって完璧なもんが出来上がる
一つに全部任せるとこうはいかない
0189ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:32:53.44ID:US5Nzqnq0
流れ豚切り&スレチでゴメンよ
なんかレプリカジーンズ出してるブランドのシャツやらアウターって値段高過ぎな気がする
正直「え、これで○万円…?」ってのが多いと思った貧乏人なんだけどもw

値段に見合ったクオリティならいいんだけど
もし買った人いたら感想聞きたい
0191ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 05:28:17.52ID:jDwlpvqk0
パクリがオリジナル主張して他社を締め出すとか
日本では見たくなかったで
エエ傾向じゃないか
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:16:30.70ID:NzEPsC3e0
>>189
レプに限らず球数少ないとこはそうなっちゃうよ
生地はピンキリで、縫製は殆どユニクロ以下だけどね
0193ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:16:09.06ID:S43P/BQQ0
縫製って綿糸に比べたらスパン糸の方が耐久性に優れてるのは当たり前だろ?
でもレプ買う人間はそんなもん求めて無いからな
0194ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:57:38.80ID:3H87h4pw0
>>184
んな訳ない。10万20万とかでポンポン売れんるならそのビジネスも成り立つかもしれんがな。

お前価格はいくら設定でその妄想してんの?

オーダーくるまでその膨大な生地はどうするの?
生地作っても売れなきゃ経理上在庫として計上しなくちゃいけないぞ?年にどの位オーダー見込むのよ。

PCのパーツは自作されなくても他社の量産既製品ではけるから常にパーツが存在するんだぞ?

ビジネス知らん無知な妄想は恥ずかし過ぎるぞw
0195ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:40:43.73ID:/h+tuBa/0
>>194
これをオーダメイド妄想の直後に気づかないとだめだよな社会人なら
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:45:17.94ID:N46L7jBn0
スーツ生地なんかの毛織物は生地メーカーがかなりブランド力持ってるからな
デニム生地メーカーも昔よりはブランド力持ってるよ
日本は貴族社会じゃないし貴族向けに高級な毛を確保するために羊や山羊飼育するようなそこまでにはなれないだろうね
そもそもデニム生地は安いから
0198ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:57:46.56ID:1M53RSR00
>>193
レプ買うけど綿糸はすぐ切れるのが嫌で求めて無いな
コア糸縫製のモデルしか買わないわ
0199ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:00:01.83ID:ukJaVEJO0
>>196
スーツは貴族の嗜みでオーダーメイドする文化が元々あるからね。
ジーンズは作業着で使い捨てだったものが、たまたまファッションとして根付いただけだし。
0200ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:08:21.03ID:wnOiKSB70
さんまてこないにアホやったっけ?
0201ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:24:43.34ID:pPDYe5vI0
関西弁で書き込みしてる時点で馬鹿だな
0202ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:12:20.05ID:UW64IK0Y0
さんまもさんチルもガイジ
最大限擁護してギリ健
0204ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:19:05.70ID:3H87h4pw0
>>201
山根意識してる痛いヤツなんだよ。
0207ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:25:00.20ID:Tjy8+NYp0
生地の厚さはリジッドの段階で12.5オンスでいい
適当に青黒でグレード感はそんなに無くていいから、パターンだけは年代ごとに正確であってほしい
それが普及したらグレードの高い生地を売っていけばいいと思う
0208ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:24:24.10ID:wnOiKSB70
林も辻田もタッチも安井もみな関西
0209ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:58:45.34ID:RgSLr/DN0
西日本があれへんかったら
世界のクラフトジーンズ産業は成り立たんのやで
0210ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:09:34.72ID:3rcHT/Cs0
ワタリ太めでテーパーの効いたジーンズってあります?
エビスの2001履いてるんだけども
0212ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:16:20.17ID:3rcHT/Cs0
>>211
いや、他のメーカーでもあれば履いてみたいなと思ったので
0214ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:20:55.02ID:N46L7jBn0
>>210
ダルチザンのリラックステーパードって31インチでワンウォッシュでワタリ32センチ、裾16,5センチってのがあるぞ
しばらく前から狙ってて長らくサイズ切れしてたのが今ちょうど追加されて全サイズある
エビスのそれよりワタリの太さは同じ裾はもっと細く、股上はもっと浅い型だな
0216ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:30:02.39ID:3rcHT/Cs0
>>214
ありがとう。なかなか裾幅が細そうなんで試着してみるよ
0217ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:51:08.07ID:N46L7jBn0
>>215
印象はエビスのが太いだろうけど、太ももだけならダルチザンのそれのが太いくらいだと思う
ダルチザンのはテーパードがきつめだから見た目はよりスッキリだろう
0219ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:32.83ID:1M53RSR00
>>217
熱弁してるけど無所有なんだよね?
あくまでもネット情報だけど同じ32サイズならエビス2001の方がワタリ2センチも太いらしいじゃん
0220ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:30:04.28ID:ElOU9uHe0
リジットのデニムジャケットのセカンドウォッシュしようと思うんだけど洗濯時間って何分ぐらいがいいの?すすぎとかアドバイスあれば教えてくれ
0221ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:42:14.59ID:N46L7jBn0
>>220
エマール入れた水に10分〜15分浸け置き
より縮めたいならお湯
適当にすすいで
絞ったりしないで
洗濯機で洗濯槽に張り付かせて脱水
0223ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:09:41.96ID:d1dZo8q70
>>221
過保護なID:N46L7jBn0さ、スルーすんなよ
同じ32サイズでダルチ108はわたり32で、エビス2001はわたり34らしいけど?
何で持ってないのにダルチの方が太いって言い切ってるの?
0224ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:53:22.02ID:2ajOtQqI0
わたり30、膝30、裾幅30みたいな
ドッカンストレートってないんか?
0225ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:36:27.69ID:67E2XpTX0
エヴィス2001は太すぎて着こなすのが難しいね
もっぱら2000の方をインチアップで穿いてるわ
0228ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 05:41:31.37ID:UqOcnChK0
わたりのノンウォッシュ34センチとワンウォッシュ32センチは似たようなもんだろ
それより股の深さとテーパーの切り方で見た目は全然違う
0229ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:08:51.22ID:oVqmJ0wk0
つけおき洗いとか言ってるけど
表のまんま洗濯機でガシガシ全自動で水洗い脱水で大丈夫だぞ
乾燥機はやめとけ

そもそも昔の人がヴィンテージ洗うのにそんなヤワな洗い方してない
ヴィンテージという意識もないただの作業着だったんだから
0230ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:42:09.44ID:4ELHWt8B0
表は無いな、無駄に色落ちするし
ボタンやリベットが洗濯槽に当たってガチャガチャうるさいし
0231ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:32:52.44ID:OSbEWOPU0
色落ち云々よりも皮脂の汚れを最優先で洗いたいから裏返しかな
0232ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:38:38.22ID:wBDMorGD0
当時の洗濯機と今の洗濯機ではパワーが違うからな
とは言え、そんなご丁寧に扱ったジーパンがカッコいいかと言われるとprêt-à-porterじゃあるまいし微妙な所だ
0233ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:21:31.39ID:eWtQ3Dyn0
大昔はみんなが洗濯機を持っているとは限らないから、桶で手洗いすればいいじゃね。
0236ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:17:49.98ID:ZHgK4loc0
>>233
気になったので以外wikiより抜粋

>電力が欧米で普及するのは1930年代である。
>1940年には、アメリカの電力供給を受けている2500万戸の60%が電気洗濯機を所有していた。
>1960年代には2槽式が主流となった。全自動洗濯機が主流となったのは1970年代になってからのことである


40年代なら手洗いが半数以上ぽいな
0237ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:03:59.56ID:eR1KyNkd0
>>230
ステッチ切れちゃうよ
0238ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:01:53.14ID:rx9E0Zwp0
いつか履いたジーンズをソファにするのが夢なんだ
0239ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:46:05.15ID:+Ff2QSpX0
ソファにはできないけどクッションカバーにはしようとしてる
0240ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:43:51.36ID:JQTb2zPE0
衣類は表面の方がより洗浄されると思ってるのか?
裏返した方が裏の汚れが落ちるというのは単にそんな気がするだけの気持ちの問題
実際はどっちでも一緒、表だろうが裏だろうが、全く変わらない
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:49:47.28ID:3uze8AG60
>>241
フルカウント最高や!
0243ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:54:14.16ID:0W+uS2Ww0
リペアと言えば、桃爺が画像のアップ止めると宣言した数ヶ月後に
懲りずにまた子供の書道バッグにリメイクして画像上げてたら
「よーしそのバッグ持ったガキだな」みたいなレスついて焦ってたのには笑った
0246ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:00:11.63ID:3oVwiORd0
汚れの落ち具合を数値化して検証した人だろうな、間違いなく
オレはより水流に触れるほうが落ちるとは感じているが
0247ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:00:57.58ID:nJ/3B6Sk0
>>240
このスレの中で汚れ云々のために裏返しにしてると思ってるのはお前だけだ
0248ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:04:47.23ID:/KJ82OYp0
>>247
>>231のレスを見て言ってるんじゃないの?
何読んでるんだよw
0249ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:22:09.73ID:BkBm5d4Y0
インディゴにしたってそう
裏返しにしたほうがインディゴが守られるなんてことはない
表だろうが、裏だろうが一緒
要は気持ちの問題
0250ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:24:36.84ID:3oVwiORd0
素晴らしい
ぜひソースとなるデータを拝見したい
0252ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:49:07.30ID:vhqfmjCz0
ムキになって色落ちまで裏表一緒とか言い出してワロタ
0255ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:43:37.27ID:lRPwoUNQ0
具体的な根拠は示さず気持ちの問題で押し切るのが笑えるw
0256ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 03:12:53.72ID:BkBm5d4Y0
AUBERGEのシルクデニムってどうよ?
0257ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:14:27.71ID:Acs6fK7C0
裏返してCOOP石鹸入れて
手洗いモードで終わり
問題なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況