X



ネクタイ総合スレ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:08:38.28ID:Mk6GwVOq0
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : ロバートフレイザー フェアファックス アールダム
      フランコスパダ クリケット 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1520203583/

次スレは>>970が立ててください。
0003ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:23.85ID:Bn0VXfyz0
もちろん先に立ったスレ。
そっちは後継だな。
0008ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:36:53.23ID:sDC65Kjk0
>>1
フランクリンミルズが好きで申し訳ありません
社交辞令で乙です!
仕方なく建前で乙です!
0009ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:38:55.22ID:tzdB0jSO0
>>1 をつです
もう一つのネクタイ総合スレ24はDAT落ちか。落ちる基準て何だろう?何時間以内に何レス付かないと落ちるとか
0010ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:00:05.20ID:33uw3P9z0
相談をしたこと守ろう♪
相談をしたこと守ろう♪
みんなで相談したこと守ろうよ♪
相談をしたこと守ろう♪
0011ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:16:32.26ID:EABjLhn30
注文してたネクタイがようやっと納品された
ヴィンテージ生地って褒めアゲる人と売れ残りと叩く人とがいるけどどっちが正しいのかね
0012ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:49:56.65ID:YGm1Asmx0
本人の嗜好次第ですし答えはないんじゃなきかな
個人的には新しくても古くても好きなものは好きですね
0015ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:07:05.81ID:2l8xsc0H0
ネクタイのデッドストックって見たことなぁ 何年くらい前のもの?
バーナーズの古いパターンを復刻しましたみたいなのはけっこう好き
0016ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:11:20.11ID:NoWA6HMC0
倉庫から古い生地を見つけて作ったっていうのは聞く
0017ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:42:34.95ID:cfah5OSD0
>>16
デッドストックとかヴィンテージって名目はそういう商法です
0018ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:40:28.36ID:0gtQGl4O0
よさげなネクタイはセールでもだいたい20〜30%オフらしいので定価で買っておきました
0019ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:41:01.89ID:R8vjf+9J0
割引率どうこうじゃなくセールなんてロクなのが残ってない
0020ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/28(金) 05:55:10.04ID:aTADA2Ot0
シルク100%ネクタイが安く買えるのってどこ?
アウトレットモール?
ネット通販?
0021ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/28(金) 05:56:12.23ID:aTADA2Ot0
なんか毛羽立ってきたネクタイが多いんだけど服の修理屋にもってくしかないのかな?
0023ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:49:34.50ID:gcqRov+d0
turnbull & asser直営の通販サイトで購入
英国からの発送でこの時期だしめちゃくちゃ到着まで時間かかるだろうなー…
購入したネクタイの幅9.5cmなんだけどここのスレ的にはどうなんだろう?
0024ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:51:36.63ID:DIl+k1R60
>>23
おお直営で買えたか T&Aじゃないけど俺が最近UKに発注したものは
12/14注文:Royal Mail → 12/28着
12/26注文:DHL → 1/7着予定
こんな感じだよ
0025ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:09:52.96ID:w+VnNEGM0
>>23
9.5は筋肉質体型ならおけ
俺も全て9以上で統一
0026ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:04:20.43ID:EL6iKXIr0
あとはジャケットのラペル幅との兼ね合いですな
0027ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:09:24.97ID:mLw8MBKB0
幅広ラペルのクラシカルなスーツ作る人っている?
0028ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:32:38.40ID:KaqWyhUJ0
普通はネクタイって何センチ幅なんですか?
ナロータイと言われるもの以外は全て同じかと思ってましたがラペル幅同様いろいろあるんですね。
ラペル幅広目が最近はトレンドなのでしょうか?
おそらく目測ですが9センチくらいのが多く見受けられます。
0030ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:31:56.22ID:KaqWyhUJ0
>>29
やはりワイド化してきてるんですか。
細いとホストみたいになってしまいがちなので助かる。
みなさんはネクタイはシルク100%にこだわってますか?
安い以外にポリエステルなどの化学繊維に利点ってあるのでしょうか?
0032ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:19:16.71ID:Ejoh2Jzs0
>>30
ワイド化してるっていうより、ナロータイみたいな細身ブームが沈静化してきた感じかな

ネクタイの素材では、やっぱりネクタイ=シルクみたいな気持ちはあるね
見た目の綺麗さ、結びやすさ、着け心地、通年使える等、やはりシルクが王道だね
安いネクタイではポリエステル混ぜたものがあるけど、利点としては耐久性が増して伸びにくい、シワになりにくい、気軽にクリーニングに出せるとかかな
シルクも質のピンキリがあるから、質が低いシルク100%ですぐに見すぼらしく駄目になるよりかは、ポリエステル混ぜて耐久高い方がまだマシかも
0033ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:48:31.32ID:CkuDO2+Z0
ウール100とか紡毛系のもビームスとかプッシュしてるけど一過性のものっぽくてなかなか買いづらいな
0034ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:19:50.20ID:/TV3c40a0
ナロータイなんて材料ケチってるだけだから
0035ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:20:44.89ID:Kpp1qYA/0
いくらデザインが良くてもシルク70%はないと敬遠してしまう
0036ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:51:18.71ID:A8hKeapy0
>>33
ウールのタイは本当に何十年も前からあるよ
俺は冬はウールが多いかな

ネクタイの幅なんてラペルの幅みたいなもんだけどさ
ケチってるのかね?
0037ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:25:19.92ID:xtaXGdE/0
ウールタイやリネンタイとか流行り物でも何でもない罠
0038ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:59:22.29ID:CkuDO2+Z0
>>37
そうなんですか。都内勤務だと自分の意識が低すぎたからかここ数年しか紡毛ぽいネクタイは見てない気がして。
シルクかポリのテカテカ系しかいないイメージだった。
スーツもこの数年冬場に紡毛系が増えた気がする。
紡毛はビジネスというよりオフのオジさんイメージだった。
0039ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:26:59.11ID:cWn97j+c0
低価格帯セミオーダーが出てくるまではスーツ=おじさんの汚い格好というイメージだったからな
だからピチピチスーツやナロータイで無理やり差別化してたわけだし
0040ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:37:16.86ID:CkuDO2+Z0
>>39
まるでスーツ屋が作り出した細身の流行かのような言い草だけど、実際はエディスリマンが打ち出したスキニーブームの影響を受けただけだよ。
エディ効果でジェームズボンドもピッチピチスーツになったし。あれはあれで好き。
でも昨今のピチピチスーツに紡毛は理解できんわ。
紡毛はもうちょいゆったりしないと。
メンズexでもノークッションばっかりだし。
0041ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:45:53.00ID:pIblXzre0
>>27
セレショとかクラシカルなスーツ多いのでは?
ソブリンハウスとか
0042ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/01(火) 13:56:10.42ID:+ZZg0wvJ0
ネクタイ福袋
Kiton入ってたから買ってみた
0044ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:34:27.00ID:GM7XTmGM0
阪急メンズのセールでターンブルアッサーとフランコバッシ買ってきた
0045ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:46:32.79ID:F9aCchuh0
阪急メンズは他のとこよりセールのバッシ安いよね
0046ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:19:42.81ID:GM7XTmGM0
>>45
とは言っても3割引だったかな?
そこまで安い気はしなかったな
朝一行ったから種類はたくさんあったけど
0048ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:01:40.48ID:thkkweAR0
俺も梅田の阪急メンズでフランコ・バッシ買ってきた

ブラウンの小紋柄欲しかったのに何故かレジメンタルを買ってしまった
0050ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:20:26.38ID:SqQIt/GK0
伊勢丹はまだでも阪急は始まってるんじゃねーの
0051ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:04:44.07ID:tHUR8rM50
伊勢丹は明日からだよね?(威圧
去年までセール開始がよく分からなかった丸の内も明日始まるようだ
0053ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:49:26.61ID:G0xpW+jU0
お前らって正月もスーツ着てネクタイ買いに行くの?
0054ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:52:51.44ID:TsIPd9e10
高級ネクタイブランドは柄が地味すぎて
フェアファックスのようなでかい水玉とか
でかいレジメンタルとか
チェックとかどうしてもそっちになってしまう
0056ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:26:29.90ID:tYi7jt9Z0
ネクタイ買いに行くっていうより、買い物付き合ったついでじゃない?わざわざネクタイだけ買いにいかないでしょう
0057ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:57:45.78ID:EuYoxFUH0
>>54
>高級ネクタイブランドは柄が地味すぎて

っシャルベ
0058ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:56:14.34ID:fDGVGOxz0
セールでゼニアのネクタイ買ってみたんだけど
ゼニアのネクタイの評価ってどうなの?
0059ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:22:26.36ID:aQN4FgFd0
買ってから評価を気にするってどうなの?
自分が気に入ったならええやろと

Z Zegnaは除く あれはなんか安っぽい
0060ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:06:58.33ID:7sQgfAa+0
実際自分が気に入って自分の服装に合うことが一番大事
「○○なネクタイが良いとされる」
みたいなのは俺は完全に無視してる
0061ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:45.68ID:vajwWVv00
自分はネイビー、ボルドー、ブラウンの三色で揃えるのが基本だけど、持ってるジャケット、ドレスシャツとの相性考えて買うな
0062ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:47:28.33ID:NoW9iVTK0
>>60
>>61
○○は何にでも合う、良い
と言われているから、合うように思えてくる
無視していると言ってもその情報は刷り込まれている場合はあるよね
0063ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:22:16.28ID:vufp66Sb0
>>62
そういう悪魔の証明みたいな話は無意味だとは思うけど
「ストレートチップがフォーマルだ」って初めて聞いた時には
どうして?って思ったから案外そんなもんかもね

ただ俺が言いたい本質はこのスレとかで粗悪だダサいって言われてるものが
好きなんだからしょうがないってこと
0067ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:50:58.87ID:g+gcsyut0
阪急メンズ館でステファノビジのネイビーソリッドget
セール対象じゃなかったけどパッと目に入った時に一目惚れして買った
0068ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:56:17.95ID:0yxSW9rl0
>>67
それが正しい買い物なのかもね
セールで安いから買うのはどこかに妥協があるし
0070ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:39:21.60ID:ia5VFKqs0
定価が高すぎるんだよ
セール価格が適正な気がしてなら無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況