X



ネクタイ総合スレ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:08:38.28ID:Mk6GwVOq0
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : ロバートフレイザー フェアファックス アールダム
      フランコスパダ クリケット 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1520203583/

次スレは>>970が立ててください。
0163ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:14:02.43ID:aMeI2pZV0
IKEAのクローゼットいいよクソデカいけどw
一部がアクセサリー用のガラスの引き出しになっててそこにネクタイ並べてる店みたいで選ぶの楽しいよ
0164ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:00:05.85ID:IfHXffrI0
最近ネクタイに興味持ち始めたのですがプレーンノットでディンプルが作りやすいブランドを教えて頂きたいです。
価格帯は1万から1万8千位で考えてます。
ビームスFでジョンストーンズというブランドが気になったのですが、少しペラペラな感じがしてもっとハリのある方がいいような気がして購入をためらいました
0166ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:02:17.07ID:OdHFCVpF0
ペラペラのほうがディンプル作りやすくない?柔らかいし
他には太いネクタイとかトラウザーズの股上が深いほうが作りやすいかな
0167ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:33:34.23ID:JEGXZ2rR0
そろそろ秋冬残り物には福があるネクタイ戦争に参戦しよかな
0168ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:39:45.41ID:6QE3ZWx80
同じブランドでも生地によってディンプル作りやすい作りにくいあるからなぁ

気に入ったデザインなのに締めてみたらディンプルは作りづらいというネクタイあるある
0169ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:53:22.44ID:VTkmJ27R0
>>164
首が太い人なら、オススメはアトリエF&B、ブリューワー、ステファノビジ、フランコバッシ。
自分はやや首回りが細いので、ダブルノットにして長さを調整している。
(セミワイドのシャツならセミウィンザーノットで締めている。)

ビームスなどのセレクトショップでのダブルネームだと、ネクタイの長さが日本人仕様でやや短めなのもある。
(フランコバッシなど)
それだと普通のプレーンノットで締められる時もある。
0170ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:02:21.04ID:nR9Vcg1w0
絶対的に最低限も持っておいて損のないランキングとかないですかね?
紺色ソリを始めじゃあ2位以下は何なのかっていう。
メンズ雑誌では知ってる前提で語られたり買い増しどうてすか?って提案ばかり。
0172ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:42:36.95ID:Dmc0TSWG0
>>170
1紺ソリ
2紺ソリ
3紺ソリ
4紺ソリ
5紺ソリ
0173ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:45:05.39ID:9oZiW5UJ0
1 紺ドット
2 紺ドット
3 紺ドット
4 紺ドット
5 紺ドット

落合です・・・・・・
0174ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:28:09.97ID:hM5ZrYWf0
濃紺ソリ
薄紺ソリ
ボルドーソリ
茶ソリ
グレーソリ
0175ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:40:25.14ID:mY4NzKsJ0
>>170
1紺ソリッド
2ボルドーソリッド
3ブラウンソリッド
4紺小紋
5ボルドー小紋
6ブラウン小紋
7紺ドット
8ボルドードット
9ブラウンドット

小紋は各色3種類ずつくらい持っとけばそれなりに揃う

あとは好みでレジメンタルを数本あれば1ヶ月回せる
0176ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:19:57.68ID:HWj8GLvD0
茶色ってのは雑誌では定番、現実ではあんまり見ないですが紺スーツ白シャツ黒靴に茶色ネクタイでいいんですか?
または灰スーツ白シャツ黒靴に茶色ネクタイも。
0177ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:38:06.44ID:WWCvK2D80
茶色が嫌いとか合わせるのが苦手ならつける必要なんて全然無い
俺はソリッドボルドーが割とそれに相当する
フォーマルに見え過ぎちゃう気がするからまずつけない
ソリッドタイもほとんどしない

俺は着てるスーツの方がかっちりしすぎてるから
ネクタイとかに遊びを入れるようにしてる
得意な服装をするってのがファッションだと思うよ
0178ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:23:18.69ID:HWj8GLvD0
>>177
Googleでネクタイと検索すると茶はほぼ出ないで
6割ブルー系
2割レッド系
2割は茶色や黄色や紫色や灰色

ていう雰囲気でした。
青のレジメンバリエーション5本くらい
青ソリ
青小紋3
青ドット2
ぐらいは男子必携という感じでしょうか。
そこから好みで好きな色や派手柄を雑誌など参考に買い増ししていけば一人前かな?
0179ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:01:18.85ID:WWCvK2D80
>>178
Google で画像検索してみたけどこれを参考にしてるのか・・・

検索結果が6割青系だったとしたら11本も青ばっかり買うんじゃなくて
7本青を買って4本は別のにしたら?

ちなみに自分はそのラインナップが男子必携だとは思わない
必携なのは葬式用の黒くらいだよ
青ばっかりにするのも個性だとは思うよ
0180ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:13:58.98ID:HWj8GLvD0
>>161さんのようなテイストにも憧れるけどこんな派手柄って事務員さんとか?外資系?
週一ぐらいなら浮かないのかな?
合わせとかわからん素人ですがさすがにこれは営業や銀行など堅めのところでは厳しいような。

かといって地味にしすぎるとソリッドレジメンと偏ってくるので少しは派手さも取り入れたいというジレンマ。
0181ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:24:20.87ID:QzrGnm7q0
ネイビーソリッド(柄スーツまたは柄シャツの時)、ドット(スーツ・シャツとも無地)、織柄ペイズリー(会食やデートの時に無地スーツ・シャツで)
ボルドーはソリッドでブレザーやウールタイをフラノスーツに
茶はグレースーツ、無地のサックス(茶靴)または白シャツ(黒靴)にドットがいい
0182ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:36:42.88ID:YLu+pIbR0
>>180
別にこのくらいの柄なら、ネイビー無地のスーツと白かサックスのシャツと合わせる分には派手でもなかろ
0183ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:55:47.06ID:r9yyUiPZ0
茶色系のネクタイはグレーのスーツ着るときによく使う
0185ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:36:38.17ID:gesYkTUf0
アズーロエマローネって言われるくらいだし合わない事は無いでしょ
0186ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:25:14.71ID:Zf34oGEv0
だけどネイビースーツに茶色ネクタイ茶靴茶鞄のコーディネートをしてる若者で様になってる人って中々いないよな
渋みが出てくる40後半くらいじゃないと安っぽく見える気がする
グレースーツに茶は若者でも様になってると思う
ネイビースーツに茶色を合わせるのは結構難易度が高いと思う
0187ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:29:08.13ID:MT1ut8RJ0
ネイビーに茶とか基本だろ
合わないとか単に好みの問題
0188ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:31:20.29ID:gmLqNa0O0
ダークネイビーのスーツ
薄いブルーのギンガムチェック
濃いブルーのカシミアタイ

どう?
0189ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:46:52.01ID:oIyZ4x4Q0
ストライプのシャツは着るけど、スーツにギンガムチェックは着ないな
0191ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:31:01.83ID:HbzuUK480
>>188
遠目なら良いが目の前だと落差感じるかも
艶消したカシミアならいけるんじゃね
0192ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:12:38.52ID:tmIa+c+g0
>>189
後輩が着てるけど、絶望的にスーツに合ってない。

カジュアル過ぎて浮くんだよな
0193ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:56:21.59ID:yYXUmeJD0
カジュアル感出したきゃギンガムチェックやめてタッターソールにするか
あとはブルーのダンガリーシャツにするとかかな
白で十分
0194ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:32:43.30ID:8QIUtlTn0
ダークスーツに柄シャツはストライプに限る
フラノとかカントリー調のスーツでタッターソールやグラフチェックまで
ギンガムはジャケパンやブレザーかな
同色の無地タイはすごくあうんだけど
0195ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:35:49.34ID:FVu/aAdM0
ボルドーとかワインとか学生服にしか見えない
0196161
垢版 |
2019/01/09(水) 21:41:26.93ID:DYiYE64+0
>>180
派手ですかね?
シャツは白無地しか着ないんで逆にソリッドばかりだと地味になってしまうんですよね
0197ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:04:01.87ID:HWj8GLvD0
スーツが無地に近しい色使いのストライプ5ミリ幅で入ってる。
この場合シャツは無地の方が無難?
1センチ幅クッキリストライプの場合だとどうですか?

また、スーツかシャツがクッキリストライプの場合ネクタイはレジメン避けた方がいいですか?
ここは真面目で有意義なんですが画像がなさすぎて少しつらい。
0198ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:13:02.93ID:87nfBF/j0
>>197
スーツがくっきりストライプならシャツは無地でネクタイも無地
スーツが一見すると無地に見えるうっすらストライプならシャツは無地でネクタイは小紋かピンドット
シャツがロンドンストライプのようなくっきりストライプならネクタイ及びスーツは無地
が好きかな
0201ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:58:37.61ID:YD7V4VFJ0
>>198
3種のうちクッキリストライプは一点に抑えたらいいんですかね?
1センチ幅ストライプスーツ検討中なんですがアメリカの悪者とか金持ちが着てるらしくて日本だとたしかに電車でもあんまり見ないので難しい案件でしょうか?
でもそれだと無地とダークめ5ミリストライプばかりになってしまって。
だから先ほどのような派手柄ネクタイで遊ぶ感じなのか?
0202ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:59:52.99ID:8ePH7UHL0
皆様のご意見下さい。
ちょっと質が良くて高めのネイビーソリッドタイ(例えばバッシや、ボレッリ)1本買うとしたら、サテン地かツイル地どちらを買いますか?
その理由も教えてくださればうれしいです
0204ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:18:14.78ID:lgRhwnEa0
ドレイクスのグレナディーン
0208ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:50:14.42ID:kRRXAS3+0
タイに限らず光沢ギラギラの生地は基本夜会向け
日中は鈍い光沢のものが使いやすい

自分なら何も考えずに買うならツイル、夜会用ならネイビーに限らず華やかな色も選択肢に入れる
0209ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:00:05.82ID:eLp6s+6z0
>>201
ビジネスでネクタイで遊ぶって感覚が分からない
ビジネスならスーツに溶け込むようなネクタイをつけた方がいい
組み合わせに自信がない時は無地2対柄1で揃えればいい
オーソドックスなスーツを揃えてからくっきりストライプスーツを買えばいい
0210ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:01:53.55ID:eLp6s+6z0
>>194
分かるわw
安そうなネイビースーツにボルドーやワインカラーのタイをすると運転手に見える
0211ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:28:39.92ID:eLp6s+6z0
>>205
ボレッリのシルクサテン持ってたけど確かにスーツもそれなりに光沢がないとネクタイが浮くよ
0212ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:04:17.16ID:ProF8DJx0
回答ありがとうございます。
大変、参考になります(*^^*)
ネイビーソリッドはサテンは光沢が出過ぎて仕事では使い辛いとは思いつつも、その美しさに惹かれていました。
回答を参考にほぼビジネス用途なのでここはツイルなのかと思いました。
ネクタイは沢山持たれてる方だと、ネイビーソリッドは何本もお持ちだと思いますが、サテン、ツイル、バスケット等、様々な物をお持ちなものですか?
0214ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:31:26.05ID:Wf09Mb5N0
>>212
俺はツイルと50オンス生地だな
もう一つ買うとしたら、36オンス生地かな
0215ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:08:49.89ID:aDAygGDZ0
ワイもニット、ツイル7ピエゲ、シルクカセンティーノ等だなサテンはまず買わない
0216ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:36.56ID:8ePH7UHL0
皆さん、サテンはお持ちじゃないんですね。
やっぱり使いづらいんですね
0218ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:31:04.94ID:eftGsOLc0
シャルべのサテン見るたびに欲しくなるけど、使う機会考えるといつも躊躇する
0220ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:27:04.82ID:tqHK+0sT0
kitonのテカテカソリッドに惹かれたが締める場面が思い浮かばなかった。
0224ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:14:37.29ID:eP78NKCC0
サテンが微妙ってか、合わせる場面の問題だてな
0225ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:48:31.35ID:y58o6qlf0
総務部配属で転職決まったんですがレジメン10本くらいとドットと小紋しか持ってない。
総務部って華美だと怒られるとか嫌われるとかある?
逆内勤なのでに何もルールとかなく自由?
それとも会社や部署の雰囲気による?
0227ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:00:37.45ID:cw61prGo0
>>225
事務職だけど、そこまで別に人の格好気にしてない
基本的に色合い等が派手じゃなければ無問題だと思う
0229ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:07:48.70ID:25WLIFCV0
>>225
あなたが自分を他人にどう見せたいか、どう見られたいかが全て
ドットや小紋は小さなパターンならまさにビジネスアタイアにふさわしい

わかってて言ってるのか知らんが、ストライプタイならともかく(と言っても略式ツーピースやジャケパン向けだけど)、レジメンタルタイをスーツにあわせるのはありえない
0230ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:46:47.63ID:/U4XNyJs0
アイネックスのネクタイって如何ですか?
セールで購入検討中です
0231ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:55:45.61ID:/1mXCX/70
小紋って、何気に難しいと感じます。
実際締めてみたら、あれ?って感じになることが多く、なかなか選びきれません
0232ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:48:34.15ID:Eb2UOz780
>>230
アイネックス(ロバートフレイザー)は国産ブランドの中では品質良くて好きな方
あくまで個人的にだけど、芯の厚さ、硬さのバランスが良くてディンプル作りやすい
0233ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:56:54.81ID:/U4XNyJs0
>>232
情報ありがとう
セレオリだけどそれ聞いて安心しました
仕事帰りに買っていきますわ
0234ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:34:20.54ID:GW5nEdZw0
>>225
>>229
早い話がストライプタイはやめとけってことだ
0236ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:06:44.14ID:7vQnnliF0
肛門柄ってなに?
0239ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:14:07.67ID:CfU7ph/f0
セールになってたからフランコスパダ買ったけど、悪くないな
とりわけ良いってわけじゃないけど、普段使いには十分だな

それよりも、セールにかからないポールスチュアートのシルクの綺麗な発色に惹かれたわ
明日買おうかな
パッと見、3万くらいのエルメスと似た感じだった
0240ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:25:44.98ID:GW5nEdZw0
フランコスパダは至って普通だね
0241ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:59:02.14ID:m4yqn3go0
俺もポールスチュアート買ったよ。
アラ商事だけど。
0242ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:56:42.99ID:L2qdMP/m0
>>232
わかる、ディンプルの作りやすい固さで気に入ってる
やっぱりこういうディンプルの作りやすいネクタイは設計する人たちがネクタイ好きで研究してるのかね
0243ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:25:52.73ID:JpuLSDtK0
セール時期だから二つのセレクトショップで
同じインポートブランドの買ったんだが
あまりに違いすぎて驚いた
生地の違いだけでは説明できない
やっぱりお高めなのにはそれなりの理由があるのね
0244ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:02.58ID:3RFSYgAb0
>>243
どう違うの?
0246ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:38:31.36ID:BAKsyDzt0
>>241
ライセンスだからコスパ良い気がするんだよな
買ったことないからなんとも言えないけど、生地の発色は綺麗
締めてみて3万くらいのと違いある?
0248ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:48:54.14ID:9OGDIBqm0
>>229
レジメンタルタイがカジュアルに近いネクタイなのは間違いないが、スーツに合わせるのがありえないと断言するほどのものでもないだろ

俺も小紋かソリッドが好きだけど
0250ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:17:15.79ID:32fCIFJw0
去年百貨店のセールに行った時に店員にドレイクスを持ってきて貰ったがチープに見えたから聞いたらライセンス物だった
ライセンス物ってお得じゃなく値段相応あるいは不相応な品じゃないか
0251ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:01:02.28ID:8wlMb+c60
基本的にはライセンス料の分、オリジナルブランドとかより割高だろうね
0252ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:13:26.27ID:BAwr7dAc0
>>250
ドレイクス、そもそもライセンスとインポートで価格1.5倍くらい違うやん
0253ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:40.35ID:LFZ7eRiV0
ザギン6に直営できたよな
そこはライセンスじゃなくてモノホンの方でしょ
0254ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:13:49.43ID:32fCIFJw0
>>252
だからライセンス物買うなら1.5倍出してドライクスを買った方がいいってこと
0255ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:15:50.84ID:HrvNRqTK0
伊勢丹も阪急メンズもドレイクスのライセンスなくなったけど、ライセンスの生産って止まってるんでないかね?<ドレイクス
0257ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:24:40.44ID:HrvNRqTK0
>>256
うん
最近イングランド製以外のドレイクスのタイやマフラー見たことない、少なくとも伊勢丹や三越や阪急メンズでは
0258ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:36:14.57ID:4/f0H+jL0
>>248
出身校のタイや所属組織のタイをスーツに?制服以外だと内輪の会合でブレザーにあわせるくらいだろう。
0259ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:49:33.14ID:JpuLSDtK0
>>244
フランチェスコ・マリーノ
お高めのほうは折り数も多く
アイロンも丁寧な感じ
使ってる芯も違うかもしんない
もう一方も悪いものじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況