X



【アイビー】アメリカン・トラッド【プレッピー】15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:11:43.30ID:LdWX51810
ミラノは細身のフィットなんだからそうなるのは当然では
同じ身幅なら太いフィットをサイズ下げるほうが短くなるでしょ
オーダーは何着も作らないとよくならないからその気があるならいいんじゃないの
0328325
垢版 |
2019/04/14(日) 00:14:05.72ID:RtilORRk0
アドバイスありがとうございます。
マディソンやリージェントと着た経験があるんですが、ミラノより着丈が長めの印象でした。
とはいえ、ブレザーの同じタイプでも生地によって微妙にパターンが違うので試着してきます。
オーダーはしたことないのでチャレンジしてみたいですが、ブルックスやポロのメイドトゥメジャーでのもあるし迷いそう。。。
0329ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:38:47.76ID:00b55dhZ0
確かにミラノの方が着丈は短いんだけどそれは最近(といってもここ20年くらい)のフィッティングだから
>>326にも書いたけどマディソンにするならサイズは下げられるでしょ
印象とかじゃなくて実寸と試着の結果で比較してくださいよ
自称中年でその程度も考えないって正直引くよ
0331325
垢版 |
2019/04/14(日) 23:02:05.45ID:zChrJWli0
>326
アドバイスありがとうございます。
madisonはサイズをかなり下げないと着丈は短くならないんですよね。HPのサイズ表記みてもすぐお分かりになる通りです。実際試着してみても42sのmilanoより40sのmadisonの方が少しだけ着丈長い感じでした。
0333ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:34:18.02ID:P7abf7ng0
ポール・スチュアートもニューヨーカーも基本ヒョロ向けよ
今はjプレスもだいぶヒョロ向けになったよな
山陽ならマッキントッシュロンドン、オンワードなら五大陸、そしてダイドーならブルックスがデブにも対応してくれてるイメージ
0334ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:13:41.61
マッキントッシュはカッティングパターン随分と細身になってない?
15-20年くらい前に比べたらワンサイズ小さめになったイメージなんだけど
0335ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:59:17.95ID:sIOA963U0
バーバリー後継のロンドンの方だから八木のとはちょい違う。
0338ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:33.47ID:zr8hUQMt0
迷わないよう1枚残してあとは全部捨てればいい。
0339ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:05:42.64ID:QUDae8k20
パタやノースが出してるパッカブルのナイロンパーカ持ち歩いて肌寒くなったらインナーとして着る
0340ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:41:57.03ID:SXxIKK7i0
インナーとして??アウターではなく?
0341ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:03.32ID:tjQkIJUm0
トラッドだとインナーって考えかな
プルオーバーシェルにブレザーとかスナップでよく見るし(街ではほぼ見ないよ・・・)
まあ最近だとそういうのが主流だと思うけど
別にジャケットに何か着ちゃいけないことは無いから普通に上で良いと思う
0342ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:15:00.68ID:dnEMMCDL0
パッカブルのパーカはペラペラでしわくちゃだから中に仕込む方が見栄えはいい
0345ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:52:21.78ID:PSRbKMZM0
デタラメトラッドに踊らされるアホウですねわかります
0346ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:11:14.51ID:/0b39ijg0
トラッドファッションに憧れて、某オークションで紺のブレザーを購入したのですが、ワイシャツが出ない程度(親指の股にかからない程度)に袖が長いです。そのほかはぴったりなのですが…
やはり袖を詰めた方がいいのでしょうか。
ちなみに、直す場合どのようなお店がおすすめですか?
何も知らない若輩者にお教えいただけましたら幸甚です。
0347ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:22:20.32ID:/0b39ijg0
ちなみに、クマザッカさんという人のサイトの紺ブレにはまっているので軽くまとめてみたって言うブログの2枚めの外人くらいのそで丈です。。。
0349ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:13:29.23ID:/0b39ijg0
>>348
申し訳ありませんでした
0350ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:28:59.83ID:A5/BMj/O0
ブレザーってそんなに気負わず羽織ればいいと思うけどね
アメリカ人のおっちゃんだと擦り切れるぐらい着倒してる人もいるし
0351ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:45:36.55ID:MSnl+X7q0
そうなんですね。アメトラってどんなもの?っていうところから調べたりしてるので、皆様みたいな自分のスタイルを確立するところまで全然到達していないのもので。とりあえずあんまり気負わずに着てみることにします。バカな質問申し訳ありませんでした。
0352ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:07:00.27ID:5BUQQrB80
雑に着倒して、擦り切れて袖直したら丁度良くなるw
0353ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:12:39.12ID:UjPinoB10
紺ブレの下にポロカラーシャツとレップタイ合わせてグレーフラノパンツにローファー、みたいな王道コーデにはいつでも戻れるからな
0354ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:45:19.64ID:E8vJfery0
ブレザーでもジャケットでもスーツでもコートでも袖丈サイズはかなり重要だぞ
何が気負わずにだよ、アホじゃね?w
俺が好んでるのは、BDやドレスシャツは腕を下げてワンクッションぐらいの袖丈
で、ブレザー・ジャケット系はそのシャツからマイナス1cm
コートはシャツが隠れるぐらいが好きだから、シャツからプラス1.5cm
と決めてる
>ワイシャツが出ない程度(親指の股にかからない程度)に袖が長いです。
これは確実に長いから、シャツから1〜1.5cm詰めた方が良い
その際に袖のボタンの形状によって、肩から詰めるか袖先から詰めてボタン移動するか決める
袖のボタンは袖崎から4〜4.5cmが主流
0355ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:46:42.03ID:E8vJfery0
↑袖のボタンの形状はおかしいな
袖のボタン穴の形状(本切羽とか開き見せとか)のこと
0357ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:30:52.06ID:0GWsetZb0
>>354
ご教授頂きありがとうございます。
正直、アメリカという雰囲気から懐の広いサイズ感やニュアンス、ロマンを感じたり、トラッドという厳格さに対してのかっこよさや難しさについて悩んでおりました。
この少ない時間でも相対するものがあるように感じました。
やはり、自分のスタイルと考え方を持てるように努力したいと思います。
まだはっきりしていないので可能性として、近いところで直す場合ビックママ等のお店は評判いかがでしょう。
0359ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:35:57.19ID:0GWsetZb0
>>358
申し訳ございません。
もしよろしければ、ご意見お聞かせ願えますか?
0361ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:43:19.96ID:0GWsetZb0
>>360
申し訳ありません。
もしかしたら、このスレの意向とは相反するかもしれませんが、常駐されてる方とお見受けいたしますので、
ある意味アメトラ に矜持をお持ちかと存じます。
何かお教え願えませんでしょうか。
0363ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:02:55.04ID:E8vJfery0
>>356>>358>>360
こんな風にバカだとか死ねしか言えないやつは育ちが悪いのを自ら暴露してるようなもんだな
売春婦の母とその客だった父の間に生まれた子なのかな?
セックスだけさせてあげれば夫が稼いできてくれると喜ぶ母
セックスとのときにお金を払わなくても妻にさせてもらえると喜ぶ父
そんな両親から生まれた子だと想像が付く
0365ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:14:00.51ID:0GWsetZb0
荒れる原因を作ってしまって申し訳ありませんでした。
書き込みはやめます。
0367ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:11:59.22ID:kzNcj3jP0
こんなくそすれにまじになっちゃってどうするの
0368ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:06:23.11ID:xyvLsNT50
>>363
こんな品のないレスする奴が偉そうにトラッド語ってんじゃねえよ
0369ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:58:30.94ID:fus5Vn6X0
>>368
逆に言うとトラッド語るなら品が良くないと駄目ってこと?
すごく自分勝手な思い込み激しいのな
キモすぎる
0371ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:03:17.95ID:fus5Vn6X0
>>370
ああ、返しが下手
バカとか死ねとか精神病かとか小学生レベル
品を語るレベルじゃない(爆笑
0373ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:31:19.61ID:W48Aw++D0
10代20代が多そうなスレよりおっさんが多いスレの方が喧嘩になる率が高いからな笑
0374ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:52:17.32
アイビー、トラッドって品が良い感じがするのに中身が伴わないと一気に残念感でるね
アイビー好きってどこか名門への憧れというか学歴コンプ抱えていそうだけどさ、
実際に高卒とかFラン多そうじゃん
0375ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:13:54.19ID:+30CGSrT0
せめて六大学クラスのレベルの大学出てないといけないね
0378ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:26:56.84ID:98TxKGfl0
高偏差値
高額な学費
昔は全寮制


日本に当てはまる大学はないね
0379ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:53:45.57
アイビーって旧帝よりも遥か上でしょ
慶応幼稚舎からの内部生の上位互換ってイメージ
0380ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:51:32.90ID:QbiyPHt40
我が創価大学はアイビーリーグを凌駕する存在である
0382ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:22:06.06ID:fbwTwOO+0
>>379
慶應のエスカレーターはプレップじゃない?
アイビーには一念発起して入れるが
0383ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:37:26.63ID:zWAo9//50
プレッピーボーイは家柄もいいというよな
アイビーボーイはそこまでわからない
0384ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:58:22.19
今のアイビースタイルってtake ivyの頃が原型だよね
アファーマティブアクションで極々一部有色人種がいても
当時だと多くがエタブリッシュメント層の出自の学生で
プレッピー色が強かった
エリート校の家柄が良い奴らが上品さは残しつつ着崩した感じ
0385ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:03:25.50ID:P4RtOHbI0
富裕層の子息でも学生時代は服にお金を掛ける人が少なかった
擦り切れたら修理したりカーキは膝が抜けたらカットオフしてショーツにしてた
0387ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:48:17.06ID:iXNYJOzN0
アメリカもまだのんびりとしてた時代だからな。
0390ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:44:55.21ID:PluaeF2H0
age
0393ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:06:14.61ID:VNVFNgUL0
>>378
戦前の旧帝大はそうだったよ。
戦後に駅弁化されてからは、それがなくなった。
現代ならフランスのENAかな。これもなくなるようだが。
0394ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:49:56.58ID:fwd+18tj0
>>393
学費も地元の有力者が出してくれたりと実質無料
昔の方が若者の育成や寄付に理解がある人が多かった

アイビーリーグの立派な部室というには憚られる建物もOBからの寄付金
0395ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:26:43.96ID:gV6jX0be0
ウォークオーバーのレンガソールって雨だと滑って死ねるんだっけ?
0396ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:52:09.50ID:jpqMHu2/0
古い時代からあるほとんどのソールは雨だと死ぬよ
雨に強い、滑らないというものでようやく並レベル
現代のは安物でも優秀だよ
0397ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:58:39.77ID:IsQJ0uNL0
>>395
雨の日用で履いていたがローラースケートばりに滑って危険だったわ
0398ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:18:04.80ID:9nGIfxRi0
きょうびファッションなんて趣味趣向のもんだよ。
そこに年収やら学歴やら絡めるからめんどくせー話しになる。
0401399
垢版 |
2019/05/03(金) 17:41:02.91ID:z89H7sxd0
うるせーバカ
0403ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:04:42.67ID:o28cOcsw0
ENAというよりグランゼコールな
ただ、仏のは院であって学部じゃないけど
やっぱりオックスブリッジでないかい
0404ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:37:37.14ID:+ZivrL+50
>>403
オックスブリッジは家柄が問われるから、純粋に能力だけとはいえない。
グランゼコールは勉強する科目が、歴史・数学・哲学だけだったかな。
彼らはディベートに慣れてるから、恐ろしく弁が立つ。
>>398
正論ですね。
0405ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:38:51.51ID:qjjNr4KC0
そういえばオクスフォード留学時代の天皇陛下の普段着は
ロイヤルブルーやエメラルドグリーンのニットに
白いパンツといったものだったな
スタイルはシンプルなんだけどカラーで出身階層の色分けがあるのかもしれない
そういう文化は現代日本にはないな
0406ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:50:27.30ID:WceOPl0F0
最近ホワイトバックス売ってなくない?バスもウォークオーヴァーも
前は並行輸入の安いのが楽天とかで山ほどあったのに
0407ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 03:10:17.93ID:XlHiqn3Q0
なるちゃんは服なんかこだわりあるわけないのに
今後は宮内庁の監督あるだろうけど
てかまさこさんは外務省の元キャリアか
0408ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 03:14:20.86ID:QIvIpn7P0
マイケル王子はふだんケントアンドカーウェンとからしいぞw
0409ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 03:36:18.73ID:GwoWdEhg0
>>408
ドッカーズもたしか好きだよ
王室きってのしゃれものでもそんなだから
ナルヒトはアキヒトやヒロヒトのような武勇伝ないでしょ

彼らはプリンス時からさゔぃるろー
0410ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:12:49.68ID:83HuJP9/0
上皇はもともとアイビー(ルック )ボーイだよね
英国人よりきちんとしてたかもね
昨日、なんかのゴシップ誌で見たけど、シャツの第一ボタン開けてフロントタブ(比翼)ツーインプリーツ+サイドアジャスターグレパン合わしてた
靴もしっかり決めてたんだろなー
0414ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:08:34.87ID:Uy5yoy0V0
ん?
0417ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:12:00.80ID:xpvzv8790
ステッピング スリッピング
イッツ マイ ダディーシューズ
0418ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:02:33.59ID:9bY7eUWJ0
ハリー杉山がイギリスの名門大学卒じゃなかったかな?
渋谷オールドハットの条連打が服装ダサいなw
0419403
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:11.42ID:KkaXz9ii0
ENAも200くらいだったかあるグランゼコールの一つな
0420ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:08:11.27ID:9fTitHxu0
>>410
上皇の写真展に行って気づいたんだけど、
グレーのダブルは3ピースのもあるな
かがんだ時にベストが見えてた
0421ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:03:12.82ID:ekIlc2Bi0
>>407
>今後は宮内庁の監督あるだろうけど
>てかまさこさんは外務省の元キャリアか

皇后陛下は外務省職員時代からFENDIのバッグを愛用されていて
これに対してさっそく教育的指導が入ったそうで
こういうことが重なって「適応障害」という事でしょうね
窮屈な生活にはなれている筈の皇太子殿下(当時)もさすがにブチ切れた
あの怒りの会見はそういう事なんでしょう
無頓着そうに見えても意外と厳しい規制のあるのが皇室ファッション
0422ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:57:56.18ID:0vFB6go80
皇室のファッションは三越だったか高島屋だったか忘れたが、
外商が来て3割引きの皇室価格で販売してくれるんだよ。
税金で購入するので、ウィトンやエルメスを使うわけにはいかない。
結婚前に使ってたFENDIがNGになったのは、さすがに可哀想だな。

どのような自由でも享受出来てた一般人が皇室に嫁げば、適応障害になるのはわかってた筈だ。
0423ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:02:42.45ID:Ulz/diJB0
上皇はスーツは金洋品店、靴は大塚製菓だったよな
今上天皇は引き継ぐんだろうか?
0424ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:09:05.80ID:UvFiqnS10
ビッグメゾン物でもオートクチュールでしょ
アキヒトはプリンス時からサヴィル・ロウ使ってた
0425ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:12:47.73ID:UvFiqnS10
服部ススムの仕立てにしたって一着80万〜とかなんだから贅沢しまくりだよ
0426ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:05:32.41ID:3d8Rei+e0
>>422
雅子皇后はエルメス買いまくりだよ
お付きの人に待たせてる鞄はエルメスが多い
あそこまで色々買っといて適応障害って何に適応できなかったの?と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています