X



【クラシック】スーツの伝統的着こなし45着目【トラッド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0471ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:07:13.73ID:4iBYAUEV0
スーツに100万だとか桂に200万だとか、お前ら落合正勝さんでも目指してんの?
0473ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:14:54.30ID:TN69L47a0
あぶく銭の100万円なら手を出していない和服を仕立ててみたい
0474ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:26:10.29ID:MtvlQPEh0
>>468
スネークウッドのステッキらしい。
0475ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:36:53.58ID:iS2P8LoW0
ぶちゃけ落合が数百万のオーダースーツ着ててもダサいだろ?
吊るしの4万のスーツ着た渡辺謙のほうが100倍カッコいいだろ?
0476ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:46:43.44ID:rR4GUpwr0
とはいえ、容姿や体格は努力で何とかするにも限界あるし、良い服着れば、それなりに見映えも良くなるよー
0477ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:58:02.00ID:nnByaFUa0
ツゲ製作所のスネークウッドステッキなら100万円するからな
ヤフオクで似たようなスネークウッドのを安く製造販売してるのを見付けて買うか悩んだが
スネークウッドは年月経つとせっかくの色柄がぼやけてしまうのが分かったから要らん
今愛用のは肥松のステッキで先端は白タガヤ、持ち手は欅
背丈に合わして作るからバランスは良いよ
軽いカヤのも有る
ステッキは和装で使う
0479ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:38:55.74ID:zWAo9//50
綿谷本人がモリモリファッションだけどな
故意でか
0481ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:55:13.38ID:JRMs6CPU0
靴が大事というやつって絶対詐欺被害合いそう
靴ヲタの俺が言うからな
靴はなんだっていいんだよ
かかとない方がいい
レザーソールは天候選ぶ
ラフに使える
これから多雨多湿
スエードのビルケンボストンが最適だよ
色はトープ
六義のチャイニーズもトープは万能といってたろ
0482ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:58:06.81ID:JRMs6CPU0
綿谷鈴木って出自もかっこも似通ってるからな
いずれもアンソニーパーキンス信者だろう
嫌ってると慕って綿タニが一方的にだろな
0483ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:12:35.92ID:JRMs6CPU0
本格紳士靴ならな
ソロベアだな
ソロベアといってもクソもあるけど
アッパーがフルグレーンでウェルトがレザーのな
ロイドの豊田社長も信頼置いてるいい工場だからな
0484ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:53:47.67ID:oCquSNsi0
横文字並べるの好きだねwww
0485ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:25:21.84ID:fbwTwOO+0
>>483
ソロヴェアーってドクターマーチンぽいセメンテッドではないの?
0486ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:32:09.30ID:JRMs6CPU0
ソロベアもだから糞はあるよ
ドクター・マーチンはノルベージャンだな
露出してるのはすくいぬい
ステッチが横についてるでしょ?
てのは俺の見解
0488ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:56:14.51ID:JRMs6CPU0
ドクター・マーチンの模造品はそうだろうが
ドクター・マーチンはグッドイヤーウェルトかノルベージャンだとおもうよ
リウェルトの動画もかつて見たけど
いや、ドクター・マーチンには興味ないけどあの製法は画期的だと思う
ロークとどっかか忘れたが本格靴でもあの製法使ったモデルが今あるよね
ノースハンプトンシャーのソロベア工場で作ってるだろう
0489ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:30:45.66ID:d0NjiEpt0
靴は結構どうでもいいは同意だな
最低要件にスムーズならフルグレイン、埃ぐらい取り除いてるとかはあるかと
ハイシャインとかは絶対にしない人だっているし好みかと
あと、製法はモデルによって使い分けてるブランドが多いよね
フォーマルならポリッシュレザーにセメンテッドもありかと
0490ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:33:51.12ID:d0NjiEpt0
いやなのが梅雨用にポリッシュレザーと言ってる人
ビギンかそのへんの雑誌読んでると思うんだが
雨用ならブライドルかスエードがいいよ
あとドクターマーチンの肝は自社謹製のアウトソールだと思う
パラブーツもだけどその権利だけで一生安泰
0491ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:42:11.37ID:d0NjiEpt0
>>489
>フォーマルならポリッシュレザーにセメンテッドもありかと

ドレスならありかと。に訂正
0492ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:47:18.44ID:d0NjiEpt0
赤峰ゆきおが靴はタイヤ、
タイヤをピカピカにする?と言ってたが納得できるんだよな
靴ピカピカ派の白井と靴の話は合わないだろうな
けど赤峰は高価な靴しか履かないよね
白井は安価靴も履くから全然合わないw
0494ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:28:35.64ID:zvFd3GxP0
赤峰、白井は格好いいよね。
彼らのような存在がいて、真逆のアイデンティティー持ってるというのがまたいいね。
最近、当スレでも両巨頭を否定する輩がいて嘆かわしい。綿谷は彼らの次世代でその次にいるのが鴨下、加賀辺りだと思うけど、彼らはみんな格好いいね。
0495ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:00:03.61ID:IG+EmyVx0
ラッタンジ本人もウォークオーバーとか好きなんだよw
お前らも好きなんだろ
0496ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:43:10.34ID:0m3v7gns0
白井はつま先だけでなく靴全体にワックス塗って鏡面磨きするんだよね
「皮が痛む?馬鹿言うな!30年間履いてるが全然傷んでない」
って言ってたわ
0497ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:51:22.58ID:SEe1swFU0
ドレス用のパテントシューズにセメンテッドはかなりあるよ
0498ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:53:29.10ID:SEe1swFU0
で外バネもあるし内バネで外ハトメとかあるから靴の分類はあんまりよくわからない
0499ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:11:42.96ID:rJetNGsR0
スーツに合わす靴は結構な前からどうでもよくなってるよな
ブレアがウィングチップでキャメロンがペニーでトップがそうだったわけだ
今イギリスのジェントルマンみてもセミブローグが一番いる
クォーターは完全のキャップトウの一種
オーダーでなきゃ内羽じゃなきゃキャップトウじゃなきゃプレントウじゃなきゃと言ってるやつはクラシックじゃなくてたんに古ぼけただけ
0501ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:45:19.11ID:0m3v7gns0
今上帝も皇太子時代スーツにウイングチップ履いてたぞ
世界のトップ中のトップがこういう格好してるのに
俺ら底辺オブ底辺が「プロトコルがー」とかアホみたいじゃないか
0502ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:12:53.75ID:rX1vhqPX0
>>499
ただし、海外の国家元首を迎える時は英王室や日本の皇室メンバーはキャップトゥ
コートもクラシックな形
キャメロンやメイは外国の首相や大統領が訪英した際にナローラペルの膝上丈コートだったりと靴以前に服装がマズイ

あと新興国の首相や大統領が天皇陛下と謁見する時もモンクストラップ、ダービーの人がいた
0503ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:17:14.04ID:0m3v7gns0
>>502
世界の貴族たちが気楽にやってるのに
島国の黄色い猿の百姓の末裔のお前が何でそんな事こだわるの?
0504ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:36:56.48ID:JF2faiUA0
>>496
まあクローム鞣しはそれでも傷まんけどな。
タンニンなめしが大問題。ジョンロブでも言ってるがクリーナーも使わない方がいい。
ぬめ革とかで考えればわかるが、クリーナーなんて使ったらシミだらけになる。
靴の場合シュークリームでうるいクリームを溶かして拭き取るのが良いんだと。
0505ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:42:01.29ID:JF2faiUA0
>>502
イギリスの王室は葬式でローファー履いてるし、もうどうでもいいんじゃね?
0506ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:52:20.70ID:V4IFIVkF0
>>505
イギリスの王室はそれでも良いんだけど、俺たちはどうでもいいことないだろ。
ルールとかTPOとか知ってる人からみれば、こいつ分かってないなって思われちゃうよ。
0509ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:05.53ID:/Nu2smCP0
>>506
日本はパンチドキャップトウと、キャップトウは同格なのにキャップトウのほうが格上とか言っちゃったり
葬式に礼服でも何でもないただの黒い服を着ちゃうバカとかが居る限りどうしようもない。
根底からインチキなのに葬式餃子靴に文句を言ってどうする?
0510ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:03:05.13ID:8cqVmIsE0
もっと楽しい話題ないの
たとえばスーツにあわす帽子とかどうしてる?
もう春夏物のパナマかぶっているよ
0511ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:29:32.11ID:YDANUruG0
パンチキャップ(クオーターブローグ含む)はキャップトウの一種
キャップトウは日中の紳士靴
夜間はプレーントウなんてのは少なくともここでは一般教養
まーおれはスリッポンとサンダル履いてるけど
0513ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:59:07.61ID:hfjd5VxI0
>>508
これはいいんじゃないかね
若いのにいい方向性じゃないかな
靴作りのことじゃないよ
0514ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:13:20.82ID:IwWAIH8P0
都心部で電車やバスで通勤する人はハットの類は使っちゃダメだね。
邪魔で迷惑だから。
カッコいいけど。
0516ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:50:36.85ID:/Nu2smCP0
>>515
ひとつ崩せばそれはもうその格の服ではないから、スーツもやめればいい。
セミフォーマルとかそういう漠然とした決まりにして服のセンスを見るとかしたほうがよほど選考に役立つ。
靴擦れするならそれは靴の種類じゃなくて靴の選び方が間違ってるだけだろう。
0517ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:35:44.26ID:8cqVmIsE0
セミフォーマルってパーティーとかのドレスの格式でしょうに
ビジネスより格上だよ
0518ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:46:47.73ID:nLAJCyrt0
セミフォーマルって昔でいう略礼装でってこと?
0520ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:02:10.05ID:/Nu2smCP0
>>517
そうだよ。ヨーロッパの企業だと礼儀とか常識を見るのに面接官などと夕食会するじゃない。
表面的な面接じゃないもわからんから日本もそうすればいい。
0521ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:10:40.06ID:nLAJCyrt0
>>519
なるほろ。ブラックスーツくらいのことかと思ったけど、ディレクターズスーツ辺りなのか
0522ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:33:32.88ID:8cqVmIsE0
フルフォーマル昼 モーニングコート
フルフォーマル夜 燕尾服、テールコート
セミフォーマル昼 ストローラー(廃れて過去のもの)
セミフォーマル夜 ディナージャケット、タキシード
インフォーマル昼夜 ダークスーツ

黒スーツ なにそれ?
0525ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:06:07.87ID:EPfK3H7H0
その地位に居ないのに服装の知識だけ頭でっかちになって
得意げに書き列ねてるバカは
宮中晩餐会にも呼ばれる訳でもないのに
テールコートを持ってんのか?
0526ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:21:36.46ID:/Nu2smCP0
ダークスーツを否定するのにブラックスーツを平服だとわかってない人は滑稽だ。
0527ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:25:23.08ID:GZbDR7FZ0
先祖代々百姓の黄色い猿が「フォーマルとはー」とか馬鹿かwと思うね
0528ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:23:11.01ID:kY/k9C9H0
>>516
同意
昼間のグループディスカッションとかはカジュアルで最終選考前もしくは最終選考として夜の会食とかすればいい
当然ディナースーツやドレスが必要になるわけだが、今の時代調べたり調達する方法なんていくらでもある
外資ならディナースーツ着る場面が年数回あるからやる意味はあると思う
0529ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 06:20:07.80ID:vPG3OShY0
>>525
身分が先にくるか

実に日本人らしい

まるで大日本帝国臣民のようだ
0533ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:06:13.58ID:e2U3BDxN0
欧州では服装は自分の身分証明(階級という意味ではない)
教養、知識、財力、趣味嗜好等の全てが現れる
0534ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:12:06.56ID:myH4r0e60
>>533
ヨーロッパはそういうの、顕著って聞くな。
身なりで店やホテルでの扱われ方が露骨に変わるって。
0535ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:04:40.00ID:fkALSrJF0
>>530
墨黒、漆黒(いわゆる礼服)、織り柄黒(いわゆるビジネスブラック)とあるよ。
0536ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:07:41.36ID:wvn+Mwoq0
いいホテル 泊まると敬称書き込み欄があるもんな。
ドクター とか、エクセレンシー とか。
身分とそれに見合った行動や扱いに関してものすごくうるさい。
0537ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:36:05.36ID:w+o07SYb0
裏地キュプラ以外で手触りや光沢いいのある?
店員から日本の湿度考えると長くつかいたいならキュプラが一番おすすめですっていわれて
0539ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:36:57.89ID:iW5bPOv/0
>>533
あと、人間性も現れる
宗教や人種に囚われず、人を見下したり差別するということがない
0540ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:21:40.99ID:uNz2ctF10
>>533
日本のハウツー本みたいのが殆どないからな
イギリスの金融に面接で茶靴がNGとなってたけど、あんなの服屋か親によるアドバイスが必要

まともなそして価格帯の高い服屋で服を購ってるかどうかが試されてる
サッチャーの大学面接時のエピソードもそうだけど、親の経済力や教養とかが試される
日本は良くも悪くも平等だけど、欧米は遠回しな差別がある
女性の大学入学や就活で面接まで進めたら
乗馬趣味、当然馬持ち、なら面接時の印象は最高
余程のヘマをしなければ受かる
0541ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:35:37.84ID:uNz2ctF10
>>525
礼服の知識は大卒なら皆等しく持っていた方がいい
村山さんが首相になったり、民主党が政権取った時に外交や経済界重鎮との顔合わせをしたことがなかったから服装やマナー含め官僚の言いなりなってしまった
知識や経験がないと官僚や経済界にとって都合のいいことを教え込まれ、操られるよ
0543ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:14:52.08ID:l1wfIWp+0
福島では散々独自の考えを押し通して失敗した菅さんが外遊では外務省の操り人形
政権を取ったことのない政党だと初めて過ぎて全く機能しなかったね
0544ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:55:25.21ID:uhiP7Bll0
村山さんは歳ということもあるが、
やはり海外滞在でのリラックス方法や食事に関しては経験がないといけない
会食だとディナースーツ着て周りの人と話さないといけない
麻生さんとかは得意そうだけどw

あと海外のタイやフィリピンだとエリート層が外務省にいる
4代にわたってイートン卒とかお祖父さんの代からオクスブリッジとか
日本は民主主義的過ぎてこういった超エリートを意図的に作らないからな
日本人でイートン卒はいるけど、外務省がスカウトしたり政府が特別待遇で迎え入れない
0545ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:10:23.45ID:uhiP7Bll0
村山さんは経団連の会長と会食した時も終始会長のペースにのまれてた
所謂偉い人と会うのに不慣れ
当然高級店での食事やワイン、チーズの選択とかしたことなかったらしい

あと日本でもアメリカ人エリートが同胞向けに作った?ジェントルマンズクラブが青山にあるし、外資系の高級ホテルだと中国人やアジア人でもディナースーツ着て食事してる

中国は00年代前半まで駐英大使にはイギリスのパブリック卒しか任命しないという徹底ぶり
日本以外のアジアの国は経済的発展する前から自国エリートを送り込んでる
日本はエリートを国の金で送り込まなくなったからダメになってる
0546ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:48:41.17ID:h3BZMHeO0
国のトップは在任期間が長い方が外交でもマウントを取れるって言うけど、安倍さんは外交に関しては上手い
招かれたり、招いたりし慣れてる
オバマが外交で今ひとつだったのは親が政治家とかじゃなかったせいもあるけど
燕尾服やディナースーツを着て会食とかする時、明らかに場慣れしてなかった
晩餐会とかのフレンチやワインもあまり食べ慣れてなかった
0547ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:31:54.57ID:+tbooby00
ここでよく話題に上がる礼装だけど、
国内はともかく外交の場では他の国もガチでくるから手が抜けないのは確か
日本のトップにはキチンとした格好をして欲しい
0548ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:34:59.56ID:5F0Amw450
大河ドラマはそろそろ昭和スーツがとうじょうしてくるんじゃないか
0549ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:40:18.73ID:5F0Amw450
パッドショルダー急ダーツノーベント
ここ好みじゃ
0550ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:40:35.14ID:5F0Amw450
パッドショルダー急ダーツノーベント
ここ好みじゃ
0551ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:14:16.90ID:wvn+Mwoq0
>>548
あのゴージラインの低さは何かぶら下がってるようで苦手だ。
最近高いのが流行ってるので特にそう思うのかもしれないが。
0552ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:20:09.84ID:wvn+Mwoq0
>>545
貧乏人はやっぱり何やっても貧乏臭い、その精神構造さえも。
若い頃は色々贅沢するべきだね。
0553ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:59:47.78ID:Ji+YGTWL0
村山さんは英語が話せない以前に然るべき場所に行った際にイニシアチブを取れなかったことが致命的
官僚や自民党の政治家にお伺いをたてながら物事を進めてた

自分で何一つ判断出来なかった稀有な首相
フランスの駐日大使との日本の料亭での食事会で駐日大使から料理やお酒の説明を受けてた
日本人なのに料亭での振る舞いや社交的な気の利いた会話とかサッパリで駐日大使の独壇場だったのは有名
0554ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:36:38.36ID:wvn+Mwoq0
貧乏云々は言い過ぎだったな、
金はなくても上流は居るから上品さや教養と言い換えたほうがいいか。
0556ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:48:14.45ID:zxvRJTnQ0
ダブルカフスシャツってカフスしか通せないものなの?ボタンなし?
0558ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:45:30.34ID:D7L5j07y0
VAN KENT
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:55:53.48ID:M/XldWxH0
>>536
うーん。俺の大学院の後輩でな、修士号持ちなのはいいんだが、

masterの敬称をつけろっていったバカが居る()
0560ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:04:59.30ID:9JhHucmK0
カフスリンクスってそんなに高い物でもないし
着けていても誰も気にしないから試してみればいいと思うよ
シャツも折り返し無しで普段はボタンで止められるタイプのにしておけば
駄目だなと思ったら無駄にもならない
満更でもないとなったら本格的な物にすればいい
前提条件としてシャツとジャケットの袖丈だけはきちんと合わせなきゃならないから
その辺適当に済ませていたずぼらな人には合わない代物
0561ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:46:10.48ID:caxI3alq0
公式の場では誰にでも敬称をつけるのは当然でしょう
0563ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:17:29.81ID:XMdprS690
>>562
それでいい

つまり学位に敬称を変える意味はない

だがMasterの称号をつけろってどういう意味かわかるよねW
0564ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:23:48.53ID:fRIROS1C0
カフリンクスな。
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:17:26.65ID:9JhHucmK0
>>564
フィンガーボウルの水を敢えて飲んで恥をかかせないってのを分からない不粋な奴は去って欲しい
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:00:57.71ID:/3+z4UNA0
カフリンクスってめちゃくちゃ目立つ気がするけどね
ターンナップカフスとかも
ネクタイピンとかパンツの裾のターンナップは全然気にならないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況