X



【コーデうp】ファッション評価スレ61【男女兼用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:39:05.16ID:GmOC70jt0
あなたの私服やコーディネート画像をうpして下さい
それを、他の人がコメントをつけて評価します
基本的に皆批判的でかなり辛口ですが5ちゃんねるはこういう場だと思って仲良くしてください
他のSNSや糞みたいな馴れ合いのうpスレで気を使いながらコメントするより本音でレスが貰えるこういう場は大事かと思います
辛口なコメントが付いても愛情の裏返しだと思って気になさらずに、見てコメントわざわざくれてありがとうの気持ちをいつまでも忘れずに

次スレは950越えた辺りで誰か立てましょう

前スレ【コーデうp】ファッション評価スレ60【男女兼用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1551952697/
0002ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:01:30.05ID:YrxxV0Ha0
おっさんにはおっさんのかっこよさがある
おっさんであることをプラスに活かせよ
0003ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:02:05.35ID:pWKmwvGS0
>>1
0004ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:19:37.91ID:SFWrWnPq0
オッサンも若者もオシャレ楽しもうぜ

競うな、持ち味を生かせ!
0005ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:09:51.51ID:atYUJrvW0
>>1
スレタイに【うp強要禁止】付けてほしかったな
0006ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:27:05.06ID:I1kprDf50
それ以前にいい加減ワッチョイ付ければいいのに
それだけで半コテの荒らし全員弾ける
0007ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:46:08.66ID:dfyPTp810
ケチつける暇があれば自分のカッコいいコーデうpして黙らせろよwww
0008ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:15:14.58ID:IN2CWmiD0
では以下、うp強要禁止で
0011ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:42:19.55ID:U8GSHs690
>>7
俺結構自撮り上げたけど、俺からジャケット着るのやめろって気ったら他のコーデ見せてくれるのかね?
0012ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:42:51.46ID:oWGr9enf0
うp強要禁止ってのはまぁ言論の自由的な意味なんだけど、
この場合言論の自由って意味が無い、価値が無い事を言う自由なんだわ

ところがうpしろ論争が持ち上がってる場合って言われてる側が
「センスが無いと証明されるまで俺はセンスあるものとし扱われる」
を前提にしてる場合がある

これは無条件に価値があると認めろと言ってるので筋が通らん
まぁ顔文字の事なんだが
0014ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:26:14.33ID:4Jxkl+sC0
>>9
カッコいいと思うけど、ちょっと首回りが暑苦しい
0015ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:04:03.40ID:gUHcl9iT0
カーディガン2連発だね
>>9
インナーは襟ものでない方がよかったかも
カットソーかマオカラーシャツ
>>10
上半身は内と外とで反対色と攻めているんだから
パンツと靴が似たようなトーンってのはどうなんだろう?と感じた
でも、この服に白い靴が合うのかちょっとわからない
0016ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:24:37.98ID:pDif4Frq0
>>11
つっても、そんな大量に服あるわけでもなし。
ジャケットメインなのは仕方ない。
パーカーとかあるけどうpするほどのものには見えないしなぁ。

今日のはコレ。
冬と変わらない。
インナーが薄いだけ。
https://i.imgur.com/ECaQJYJ.jpg
0018ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:04:22.00ID:U8GSHs690
>>16
あれだけうpしろ煽っといて結局ジャケットとコートしかないんかい
0019ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:06:03.80ID:U8GSHs690
>>15
あんがと
トップスの色の組み合わせがいい感じだったんだけど、パンツがわからんくて黒黒に逃げた

ベージュとかにしとくべきだったか
0022ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:12:39.74ID:FhqK4usp0
https://youtu.be/T_tXl_csCoM

筋肉おじさんの時代が来たぞ!!めっちゃカッコイイ!!
0023ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:41:10.02ID:U8GSHs690
>>20
それもうセットアップというよりスーツじゃない?あんたの大好きな革靴の似合うジャケットとTシャツスニーカーの似合うジャケットは別物だよ?

カジュアルに着るなら肩にパットなんて入ってんの着ちゃダメだろ
あと前ボタンとめてるせいでいよいよ変な感じになってる
開けなさい

Tシャツの色も白か白紺ボーダーにしないとスニーカーくっそ浮く
0026ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:59:00.40ID:FEtfGxxk0
牧場は牛とツーショットとか撮ってみれば
いっつも同じようなカッコで同じ角度同じポーズ同じ牧場で撮るからバリエーション少ないのにイキってる感出て
それがアンチの気に触るんじゃね
0028ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:22:39.88ID:wvPOlmuq0
>>17
こういうの自分でバイトして買ってるのかと思ってたけど、
受験生だし、親に買ってもらってるのかな?うーむ・・・
0029ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:22:40.03ID:EofrQkKN0
これセットアップなの?色味が違うように見えるのは気の所為?
0031ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:34:58.51ID:rzplhhOX0
>>30
物自体はやたらクラシックなフィットだなと言う程度だけど
全体で見ると上下のアンバランス感が終わってる

上下どっちも全然体に合ってないし、何考えてそれをそのサイズで買ったの?
袖の感じを見るとサイズというよりパターン自体が合ってなくて、どのサイズ買っても体に合わないんだろうなとパッと見で分かる
タックインで使うならまだいいけど特別柄が良い訳でもなし、あえて使う必要を感じない
その柄がめちゃめちゃ気に入ったとかならダサいけど諦めて着ればいいが
0032ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:45:27.88ID:efCz4kI50
>>20
さすがに小さすぎ
キモいよ
0033ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:54:50.31ID:ya9YjJl60
>>17
ワーク感が強すぎて、ほんとの職人さんみたいですね(^^;)

30年くらい前のワーク系ブーム?なら受け入れられたかもですけどね
失礼ながら、お年の割りにスタイリングがあまりに古くさいように思います

白は危険だとも、僕はあれほど言ってるのですが・・
洗濯をこまめにしないとすぐに首もとに汚れがつきますよ
0034ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:55:05.62ID:iJKBk7Sa0
>>20
それを来月の1日にうpしたら「カッコいい」って言ってやってもいいぜ。
0035ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:03:54.78ID:iJKBk7Sa0
>>17
1枚目は良いと思うわ。
これに黒縁メガネでもかければ、ミスマッチ感が出て面白いと思う。

2枚目はパンツのスソをブーツインした方がいいな。
あと、欲を言えば、ブーツはもっと使用感がある古着のワークブーツにすれば
古着コーデとしての統一感が出たと思う。
0036ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:24.95ID:iJKBk7Sa0
>>13
ファッションの教科書の「無難な服装」の項目に例示したいようなコーデですなw
0037ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:36.64ID:U8GSHs690
>>36
無難なカッコもやればできるって証明になるならありがたい
0038ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:22:21.42ID:hCH8E2YT0
男性のピンクとか、「すでにオシャレさんとして周囲に周知されてるような人」でないと、手を出すべきではない色のようにも(^^;)

わざわざ取り入れる意味がわからないと言いますかね
ふつうに>>13なら白シャツのほうが無難でしょう
おそらく女性からみてもそのように思うのでは

「なんで中がピンク?なんか嫌らしいよ。」とか、「男がわざわざピンク使わなくてもいいと思う。似合う人が限られるし。」とか思われてしまうのが多くのオチかと思いますね、厳しいようですけど

ピンクに限らず、白とかワインだとかもそうですが、
色そのものがというよりも、そのようなアピールの仕方や方向性にやや問題があるかなと思います

そんな色を使う前に、基本的なバランスの取り方や配慮の方法をまずは学ぶべきでは
色ではなくてデザイン性そのものの変化を取り入れたりしたほうが、同じ失敗だとしてもその先につながると思いますね
「これはユニクロには売ってないな」と思えるもの、だとかです
0039ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:21:05.46ID:906awHiY0
薄ピンクのシャツなんて冒険でも何でもないじゃん
0040ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:24:21.63ID:b5J1u6mW0
>>30
サイズあってなくね?
シャツでか過ぎ
0041ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:08:39.56ID:U+b0b0ny0
男が薄いピンク色のシャツやポロシャツ着てると女は嫌らしく感じるのかな
何となくそんな気がして今まで手を出してこなかった
0042ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:19:06.15ID:gH+GxpLl0
顔文字の言うところの表面的な「デザイン性」とやらで遊ぶよりは色で遊んだほうがマシ
0043ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:30:44.59ID:E2ahwyOf0
>>38
このコーデでシャツ白にしたらあまりにもつまらなすぎでしょw
そもそも「ピンク好きだから使いたい」から出発したコーデだから、取り入れる意味も何もないんだよね

てか毎度女性ウケを引っ張り出してくるけど、俺に言わせればこの程度の自己主張でどうこういう奴はこっちから願い下げだよ
0044ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:41:19.26ID:tt9qpNoG0
顔文字理論だと女が好んで着る色を男が着るのは女に理解されやすいはずなんだけど...はて?
0045ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:54:53.59ID:EIh9r90z0
>>20
インナーを白にしてジャケットのボタン全開にしたらどうか
0046ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 05:46:54.41ID:gSpIpsTE0
>>29
なんちゃってセットアップなんだろう
池沼で色盲だから色味が近けりゃぜんぶそう思ってるみたい
0047ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:30:36.67ID:85zgDPWn0
そもそも女は男にファッションセンスなんて求めてないだろ。
0048ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:25:04.71ID:WLrVtSdp0
いいおっさんが女性目線語ることこそがキモイと思うのだが・・・・・
0049ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:43.17ID:Qk3JZj3x0
おはざす。自分もワークコーデしてみました。よろしくお願いしまっす。
https://i.imgur.com/6mE7Yta.jpg
0050ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:50:01.17ID:bCVB6GpZ0
>>20
中3で思いの外背が伸びちゃって制服がパツパツになっちゃったコスプレですか?
0051ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:19:19.12ID:wcWBGdrS0
>>49
Gジャン(しかも3rd)はあまりワークっぽくみえない
1st、2ndにしても着丈がインナーと合わないだろうし、カバーオールにしたらどうだろう
0052ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:32:10.82ID:Qk3JZj3x0
>>51
ありがとうございます。3rdの着丈の短さが面白いと思ったのですが、たしかにカバーオールとか後ストームの方がよりワークぽいですよね。
https://i.imgur.com/dgSPyM9.jpg
0053ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:48:32.96ID:wcWBGdrS0
>>52
3rdのGジャンってアメカジの中では都会的でスタイリッシュなほうのアイテムだからね
もしそういうテイストを入れたいのなら、着丈の長いカバーオール、一般的にはショップコートと言われることの多いようなアウターを合わせてもいいね
あ、Gジャン自体のサイズ感は好きだよ
自分に合うサイズを探すの大変だから羨ましい位
0055ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:52:00.39ID:Qk3JZj3x0
>>53
とても参考になります😊
僕もチンチクリンなので、ここら辺のアイテムでサイズの合うものを見つけるのに苦労しました笑
0056ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:35:42.05ID:Bua8yQlS0
>>43
願い下げって、その「数」がものすごく多かったらどうするんですか(^^;)

世の中でそんなにピンクを取り入れてる男の人って見かけますか?
個人的にほとんど見かけないのですが
相対的に見てレアすぎるカラーといえるでしょう

着たい、というのはわかりますけど、自分でそれが似合っているとほんとに自信を持てているのでしょうかね
ほとんどの人が、願望はあってもそこで「やはりやめておこう・・」となってるはずです

だからこそ「すでにオシャレさんとして認識されてるような人でないと・・」とか言ってるんですね
それくらい実績のある、ピンクという色にも負けないようなセンスと着こなしができるような人でないと、と
実際にそれくらいでないと、ほんとに多くの女性からも「なぜピンク・・?」となるだけだと思いますよ

>>44
それは「かといって、スカートを男性に勧められない」のと同じ理由ですので(^^)
0057ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:55:01.23ID:Bua8yQlS0
そもそも>>13を誉めてる人も「ピンクだから誉めてる」とも思えませんけどね(^^)

むしろモノトーン寄りの印象の方に引っ張られているだけなのでは、と
だとしたら写真でのパッと見では、白シャツでもほとんど印象は変わらないと思いますよ

どうせモノトーンの対比としてしか使われていないなら、そもそもピンクを中心としたスタイルではないということでしょう

もしも本当にピンクを主体にしたいなら、個人的には同じように淡い色を重ねたりしたほうがその意味は出てくると思いますけどね

ま、必ずしも僕が正しいとは言いませんし、あらゆる可能性を探っておくことこそが重要かなと
だから、○○だと思われるかもしれない、レベルでも良いのですよ
そういう色々な意見があるなかでの「それでも自分はやろう」と思えるかどうか、ですからね
あくまで判断材料としてのレスで構いませんが
0058ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:55:31.42ID:DYhasGmc0
>>56
要するに無難なカッコでひたすら女からモテたいんだろ"お前が"

人間性がダサすぎてファッション以前の問題だわ
そんなザマだから5chの場末で笑い者にされてることを知りながら
アドバイザー気取りでイキる羽目になる

死ぬまでやってろ道化が
0059ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:05:45.27ID:3QPlUEBV0
シャンブレーシャツならピンクはド定番だし
オックスフォードシャツでも白、ブルーの次にピンクが多いと思うの
0060ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:09:12.36ID:Xs1WBgy80
無難な格好をディスってる?

ファッションにおいてモテたいというのは重要な要素だろ。
相手のためのファッション。
自分のためにファッション。
その折り合いというのは大事では無いのかな?
0061ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:43:56.42ID:DYhasGmc0
>>60
>ファッションにおいてモテたいというのは重要な要素

 
>相手のためのファッション


結果的に無難なファッションが好きだってんなら大いにありだけど、そっちのがウケるしモテるからそうするっていうのはあり得ないね

人目気にして自分らしさを圧し殺すのはファッションとして低次元
そもそも見た目でモテようとしてるのがいかにもダサいやつの発想

恐れず自分らしさを服で主張することで自信が生まれ、その精神性の向上が結果的にモテに繋がる
これが正攻法
0062ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:45:05.82ID:q1x5Zhqh0
>>61
童貞くさい理論だなぁ。
自分らしさとか言ってる時点でお察しだけど。
0064ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:18:56.02ID:n6cbY1830
>>61
自分らしさを貫いて評価される人って本当に一流の人のみだよ
0065ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:09.71ID:u8jqG0cY0
無駄に主張の強い服装の奴って大抵は外見通り人間性もろくでもないのばかりだからな
>>63とか絶対に一瞬でも関わり持ちたくないだろ
0066ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:29:46.26ID:DYhasGmc0
>>62
んなクソショボい煽り恥かくだけだからやめた方がいいよ

>>64
んなことねーよファッションエアプか?

>>65
筋肉や顔文字に比べたら>>63の方がマシ
ガチ糖質だとしてもね
0067ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:41:22.69ID:WLrVtSdp0
ピンク着てるやつなんていくらでも居ると思うが・・・・・
スカートみたいな女性用の衣類とピンクっていう色のみを同一視するか?
中身のない意見ばっかに思えるわ
0068ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:43:03.72ID:WLrVtSdp0
>>60
モテようと思ってお洒落した事なそ生まれてこの方無いな
0070ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:03.86ID:n6cbY1830
>>66
個性派気取ったイキり大学生をみてかっこいいと思うのか?
0071ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:13:44.44ID:DYhasGmc0
>>70
日和ったDコレマネキンのキョロ充よりは遥かによくね?
0072ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:12:55.50ID:VzpahFnx0
>>68
だからモテないんだよ
0073ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:21:08.29ID:WLrVtSdp0
>>72
はいはい
0074ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:04:07.26ID:vBw166280
きもいのがたくさんおるな
もてるのにおしゃれ関係ないだろ
それなりの清潔感さえあればあとは本人の問題と思うよ
0076ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:36:41.93ID:WNVS5ers0
ロングカーデより薄ピンクのシャツのほうが一般的では?
ジャケパンでピンクシャツとかよく見かけるじゃん
0077ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:14:28.74ID:E2ahwyOf0
なんでたかがカラーシャツ1枚でこんな流れになってんだ…?

そら白シャツの方が確かに無難だろうけど
じゃあそれで100人中100人にモテたとして、その全員と付き合う気ですか?って思うし
100人中100人が「ピンクはあり得ない」とは言わんだろうし
なんなら今の彼女に服についてマイナスなこと言われたこと一回もないし

もっといえば、この程度の自己主張であーだこーだいう女性は本物のハズレだからそんなヤツの受け狙ってどうすんだというか…
0078ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:25:57.05ID:7/Fu4KEH0
ピンクシャツは女子ウケはともかく男ウケは悪い
少なからずカマホモのイメージする人はいるからね
0079ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:32:21.47ID:7/Fu4KEH0
あと白シャツは無難っていうが意外と難しい
ビジネス、フォーマルでも使われるようなアイテムをカジュアルを合わせようとするとチグハグに見えやすい
だからこそブロードじゃなくオックスフォードにドレスダウンするのが定番だが安直すぎてオシャレに見えにくい
0081ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:52:20.74ID:4dcjKpow0
>>58
僕個人は無難ではないですよ(^^)
いちおう、「その人」に当てはめて語ってるつもりですが

そもそも、無難なほうがモテにくいですよ
ユニクロで買ってもあまり変わらないような服装だと注目もしてもらえませんし
単純に「ピンクの服」というだけならユニクロにもあるのでは

モテる、というのは見た目のみでハッタリをかますからモテる、ではないですし、そんなことはありえないでしょう
服装から感じられるセンスとか、服を通してその人の中身が魅力的だと思えるからこそモテるにつながるはずです

「この人は安易にかっこつけてるw」と思われたらマイナスにしかなりません
むしろここでは、僕的には「安易にピンクなんて着てる?」だと思えるから言ってるんですね

ピンクに限らず、最近ここで多かった赤の使い方、白アウターなどにも同じようなことがいえるかなと
どれもシンプルに目立つ色で、しかもそれを高い計算や配慮のうえで取り入れているとも思えなかったりするので
0082ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:18:51.83ID:rG4v412P0
半コテで自己主張強めなのに自分の着画うpしないのは何がしたいんやろ
ファッション理論に自信あるけど自分の服装には自信ないのか
服装にも自信あるけどめっちゃ豚とか骨なんやろか
0083ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:21:07.22ID:4h+E3vub0
画質は悪いしコンセントは抜き忘れるしでずっと上げないでいましたがシャツの話題になっているようなので便乗させてもらいます
https://i.imgur.com/E0uRseX.jpg

新しくニットベストを買ってみたのですがなんか理系の先生っぽくなってませんか?これどう着崩したら良いんでしょうか?
0084ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:32:19.67ID:WLrVtSdp0
なんぼお洒落した所でモテん奴ぁモテんでしょ。
逆で考えればわかろう
0085ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:47:47.95ID:2IabSFtc0
>>82
いや、顔文字は自分のファッションには絶対の自信を持ってるよ
以前「僕にはファッションは簡単すぎる」って豪語してたしね

アップしないのは自分の個性あるコーデや
好きなブランドを俺たちにパクられるのを危惧してるから
0086ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:09:17.56ID:85zgDPWn0
>>85
その割には、リア友には「僕みたいな服着れば?」とか勧めているらしい。
友人は似合わないからと断るようだが、内心ウザいのではと思ってしまう。
それは牧場に筋トレとか革靴勧められるのと大差無い
0087ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:18:39.63ID:wKTl+64R0
>>83
男っぽさ(色っぽさ?)みたいなのを足したほうがいいかも
靴を色そのままでビットローファーにするとか
0088ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:26:26.91ID:FBIBbWBH0
>>83
ロンTとか合わせれば?
0089ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:46:17.50ID:4dcjKpow0
というか、「誰が言ってるのか」を気にしすぎでしょう(^^)

もともと誰が誰なのかなんてわからない場所ですし、レスのなかで言ってる中身が納得できるものなのかどうかが大事なはずです

ま、最初から僕は自分のこの考えが正しいとも限らないとも言ってますし、僕が思っているよりも、ピンクを肯定する人は全然多いかもしれないですけどね
0090ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:47:43.89ID:z3HkjiJE0
>>77
白シャツは「無難」とは言い難いわ。
白は「強い色」だから、コーデや着る人を選ぶので、安易に白シャツを用いると失敗する。
カジュアルコーデの場合、白シャツよりも薄いピンクなどの薄い中間色の方が汎用性はあると思う。
0091ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:59:41.28ID:W6SLumAz0
>>87
うーん自分の顔からしてそういった男っぽさ、色っぽさとは無縁だなとは思ってましたがやはり必要でしょうか…?
茶色のスエードビットローファーとか欲しいなと以前から思っておりましたのでいい感じの奴が無いか探してみますね!

>>88
ロンT、実は持ってないんですよね…
先日着丈76cm程のサーマルカットソーを通販で買いましたので届いたら色々合わせてみようと思います!
0093ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:08:42.51ID:Xs1WBgy80
>>90
白シャツは無難系最強アイテム。
青系シャツはかなり使える。
中途半端色は注意が必要。汎用性がるとは思えないので着画うp。

>>85
それ、真に受けるの??

>>83
ボトムスは細身の黒かネイビーにする。

>>82
まぁ、うp出来るような人間じゃないんだろうね。
0094ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:10:34.83ID:Xs1WBgy80
>>74
それなりの清潔感までたどり着けないのだろう。
オリジナリティ高すぎる着こなしのせいで。

>>61
ワロス。
0095ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:15:49.42ID:z3HkjiJE0
>>83
あなたは理知的で清潔感があるから白シャツが似合うわ。
ただ、そのベストは地味だし年齢相応の若さがないなぁ。
そのコーデは「そのベスト有りき」のコーデだと思うので、
そのベストを否定しては事も子もないと思うんだが、
そのベストの代わりに、例えば、白地に細い黒いラインのボーダー柄のベストか
トレーナーでも合わせれば、
年齢相応の若さや爽快感を出せるんじゃないでしょうか?

あるいは、そのニットベストは代えずに、その下に着てるシャツをタートルネックにでも代えれば
「理数系の先生」的な固い雰囲気が消えて、カジュアルで柔らかい雰囲気を出せるかもしれん。

ま、分からんけどねw
0096ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:29:30.11ID:gSpIpsTE0
顔文字先輩はいつも正しいから発言が気になるのは仕方ないかと(^^)
安易なピンクは死を招く。

学んでいけよ
0097ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:11:06.53ID:9+HinFfG0
>>17
1枚目、インナーは黒Tにしろ🐦
靴は遠すぎる、インナーでボタンの色拾っといた方がラク
その場合、靴は黒のままだとちょっと重いかもしれから適当にそのオーバーオールに合うやつに変えてもいい
このように、着こなす上でアイテムのディテールに隠されてるヒントを読み取るのも大事だ
おれは3分もあれば読み取れる、顔文字くんは1分かもな
2枚目は巻物いらん
おれは足し算コーデは大嫌いだ
0098ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:18:57.28ID:9+HinFfG0
>>80
ちゃんと鍛えろ🐦
それじゃただの虚勢だ
ファッションをそんなくだらない事に使うやつ見てるとイライラするんだよ
>>83
おれは悪くないと思う🐤
銀髪でベージュの小物があればもっと良かった
カジュアルダウンしたいならヘンテコな靴下履くか、パンツをデニムに変えればいいんじゃね
0099ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:20:09.92ID:z3HkjiJE0
>>61
「女にモテたい」と思ってる奴が、モテるために女ウケする服装をすれば、
それが、そいつにとっての「自分らしいファッション」なんだぜ。
だから、ファッションの目的が「自分らしさの発揮、表現」であるなら、
「モテたい奴」が異性ウケ・ファッションを志向するのは間違いではないのさ。

ただ、「モテるため」という事をファッションの至上命題のように考える奴が
モテなそうな服装をしてる奴を否定したり、
逆に、「モテを意識したファッションなんか卑しい」と考える奴が
モテ・ファッションをしてる奴をバカにしたりするのは、どっちも違うわ。

ファッションによって表現したい「自分らしさ」なんてのは人によって異なるんだから、
吟味や評価をすべきは「その人が志向する『自分らしさ』を体現できているか、否か」だぜ。

だから、「オレはモテたいからモテそうな服装をした」という奴がぜんぜんモテなそうな服装をしていれば
「その服装は間違いだ」と指摘するのは妥当だが、
「ファッションでモテようとするなんて間違いだ」「モテるための服装なんてナンセンス」などと批判するのは
余計なお世話というものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況