X



【リジッド】レプリカジーンズ 68枚目【鬼穿き】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0845ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:47:44.14ID:dhltkTXK0
ヴィンテージでもないデニムの洗剤にそこまで拘る必要無いだろ。
ホームセンターで売ってる粉末の洗濯石鹸で十分だよ。
0846ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:48:47.99ID:fWuiWOul0
>>842
表立って宣伝しないけど有リン洗剤売ってることは売ってるらしいぞ
0847ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:51:26.48ID:BLEwIKWm0
しかし楽しい世界だね
全くこだわりのない最底辺の作業時なのに
穿き手のこだわりでいろいろ差が出るという
0849ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:19:09.12ID:d0rfTJzI0
>>843
それこそ色柄物に使える酸素系漂白剤でいいんじゃないの?
ワイドハイターだっけ?
0851ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:31:11.01ID:X8uJ/8A70
おまえら、そこまで洗剤に拘るって事は
ほんとはバキバキ目指したいんだな
0853ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:50:43.11ID:xIyxeOrr0
雑魚くせー
0857ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:22:53.51ID:lNeVAJhb0
研究室で濃硫酸こぼしたらでっかい穴空いた
不思議と皮膚には影響なかった
0858ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:22:05.24ID:MRBTJQnh0
>>843
ハイドロハイターが一番かな
0860ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:46:38.25ID:Mac2qAky0
希硫酸良く跳ねかして小さい穴沢山作ってたなぁ
濃紺の時にやらかすと一気に穿き込む気無くす
0861ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:04:26.16ID:5La8evO70
コインランドリーでボディソープだかシャンプーを洗濯機に入れてる人見たわ
意外と良いかもしれんね
0862ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:40:15.23ID:3ATI4dF+0
なにが?
0864843
垢版 |
2019/06/05(水) 06:51:10.19ID:REB8WAyy0
あれだけ洗剤の話で盛り上がってたから
洗剤の種類とか、温度や時間とか、テクニックとか、ブレンドの話とか
良いアドバイスが貰えると思ってたのに収穫ゼロか
漂白剤でパッチの印字消えるのは先週からネット見てたらお約束みたいだし・・・
0865ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:40:27.57ID:xEj057wd0
収穫ゼロってw
便所の落書きに何を期待してるんだよw
0866ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:29:08.95ID:V1nv1l9v0
>>864
合成洗剤と石鹸の違いも分からない
ジーンズ以外の洗濯には興味がない人が多いから期待しない方がいい
0868ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 09:37:35.19ID:KGqL6m+q0
洗濯はせず、スチームアイロン。で
ファイナルアンサー
0869ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:26:06.75ID:u4qIYfaN0
界面活性剤が〜だのなんとか系漂白剤が〜だのオタクが早口で言ってそうできもちわるっ
ジーンズ専用洗剤で適当に洗ってる俺のほうがまだ健全だな
0870ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:31:05.14ID:kpMLiWkK0
ファーストスタンダードって知ってる人いる?
0871ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:57:20.88ID:HwlBa68O0
>>869
なるほどこういう頭からっぽな人(かつそのほうがかっこいいと思ってる人)がいるからジーンズ専用洗剤なんてものが成立するんだな。勉強になる
0872ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:06:27.03ID:7/ei/qtu0
>>869
拘る石鹸教はアトピー()多いからな
皮膚ボリボリかいて粉ふいてって辛いんだろう
0873ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:46:15.97ID:zAGVKdyD0
>>871
社会に騙されない俺カッケーって思ってそう
童貞でしょ?
0874ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:53:43.45ID:HwlBa68O0
>>873
騙してるなんて意味では全然書いてないよ

少しのことも考えたくない人がいてそれに向けて考えなくてすむようにしてくれてるいい商品だなと思ったというそういうことよ
そいうのをすぐ騙してるとか考えちゃうのは頭の悪い証拠だよ
0877ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:38:58.41ID:7KU4ncm00
おまえら、なんだかんだ言ってバキバキに憧れてるんだなw
0878ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:49:41.19ID:+gudHgda0
汗でベタベタになったのを乾かしただけだとクサイ以外に問題ある?クサイだけなら我慢して洗いたくない
0879ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:50:23.68ID:UjuU6TeS0
自分で色々試して研究すりゃあいいんじゃねえの???
0880ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:52:33.68ID:1YLvjJf+0
他人にどう思われようが気にしない人なら好きにしたらいいんじゃない?
0881ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:09:02.77ID:u4qIYfaN0
>>874
うわあ…
自分は他人より上の視点で見てると思ってる典型的なアレだ…
0882ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:36:45.34ID:q9undxzB0
熱いお湯だけで1ヶ月おきに洗う
これがいい色落ちを作る
0883ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:37:25.59ID:BhhUqBao0
乾かす時は扇風機当てっぱなしがいいよ
臭くなることはまずない
0884ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:39:23.35ID:KshqWS9D0
これは裏技だけど、臭くなった服をもう一度濡らして電子レンジ
ほかほかタオルくらいにすると直る
金具が付いてる服にはできないから注意

これは服について取れないバクテリアが死ぬから
0886ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:51:44.68ID:aAWSEeCq0
それやって火事になったニュースがあったばかりなんだが
0887ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:57:35.43ID:4dp5HD1P0
>>878
裏返してお昼の12時前後に表裏1時間ずつ日干しすれば殺菌できるよ
0888ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:01:27.59ID:HwlBa68O0
>>881
そもそもオタクとか見下すようなこと言い始めたお前が言うのか?
0891ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:25:15.05ID:zAGVKdyD0
>>888
いつまでやってんの?
0893ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:31:27.48ID:fy0eVIt70
炎天下の車中が一番良いってためしてガッテンで言ってたわ


布団のダニの殺し方だけどな
0896ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:35:04.06ID:Ij7QBYYL0
風に当てるだけでも充分に乾きは早くなるからね
除湿機は持ってないからわからんね
0902ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:40:32.40ID:Mou68hzH0
夏場で室内で扇風機で乾燥させるのはやめとけ。
部屋がカビだらけになるぞ。
特に革ジャン持ってるなら本当にやめたほうがいいよ。
0903ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:01:08.67ID:eI2NoOj50
>>897
普通の石鹸とか川でそのまま流すとかじゃない?
昔のアメリカ人は乾燥機を使ってた的なことを言ってる人もいたけど、乾燥機って早くて60年代以降だと思ったりした。
0904ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:07:10.58ID:Fhy6M4G40
アメリカは外干し禁止されてる地域が多いから乾燥機使ってるだけでそれ以前は普通に外干ししてただろ
0905ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:24:35.36ID:2b8p/IVP0
>>897
炭鉱でデニムパンツ履いていた時代は作業場でオーバーパンツとして着用してたから、作業帰りには脱いで帰宅したのが普通
作業着に何か入れて持ち帰るのを防ぐ意味からも炭鉱入り口で着替えていた
0906ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:26:14.50ID:2b8p/IVP0
>>903
第二次世界大戦当時には米国ではすでに乾燥機能付き全自動洗濯機が一般化してたよ
西部の牧場とかだと天日干ししていたかもだけどね
0907ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:30:03.05ID:20nNmHkC0
ジーンズ専用パネル型乾燥機を出したら
洗剤みたいに引っ掛かるヤツおるやろ

耳のアタリをつきやすくする専用アタッチメント付きで
0910ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 07:06:03.50ID:ybAepwUc0
>>906
https://www.easyapplianceparts.com/Resources/History-And-Advancements-Of-The-Washer-And-Dryer.aspx
最初の自動乾燥機は1938年にHamilton Manufacturing Companyが販売しましたが、一般家庭に広く導入されたのは戦後

乾燥機能付き全自動洗濯機ではなく乾燥機単体
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Electric_clothes_dryer,_Hamilton_Manufacturing_Company,_Two_Rivers,_Wisconsin,_c._1940_-_Wisconsin_Historical_Museum_-_DSC02837.JPG
0911ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 07:10:18.62ID:ybAepwUc0
日本での乾燥機能付き全自動洗濯機の販売は平成になってから
発売当事は音・振動や洗濯乾燥性能、洗濯時間の長さなどからあまり普及しなかった。
0912ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:19:18.74ID:95O/swEY0
太陽光線に晒すってのは重要だと思ってたけど実際どーなんだろな
ただ単に色褪せるだけなんかな 色が古ぼけるっていうか
0913ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:00:58.80ID:sHtnH0+70
穿いて外出すれば太陽光浴びるからそんな有意な差にはならないと思う
0914ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:04:27.80ID:QVNRVKbb0
>>912
色落ちに関しは紫外線で色褪せる(ダメという事では無い )
殺菌に関してはお昼前後に1時間当てればほぼ殺菌出来る
色の深みや青さは酸化だと思う
0915ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:50:43.50ID:hj8cWu/M0
>>910
サンクス
戦時中に普及してるはずがないと認識してたけどやっぱり戦後からだよね
いくら米国でも一般人が家電を持てる時代じゃないわな
0916ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:20:40.51ID:DhIgs3gl0
おまえら、ほんとゴミのようなムダ知識だけだな
バキっと色落ちしたのを一本も作れん雑魚のくせにw
0917ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:33:52.46ID:MCjE7coJ0
明日から梅雨始まるけど
室内干しで扇風機当て続けると臭くならないのは服が揺れて浮遊菌が付かないから
つくと繁殖を始める
あとは換気扇つけっぱにして室内の湿度上げなけばきれいに洗濯できる
0919ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:38:16.51ID:DhIgs3gl0
>>918
雑魚が悔しくなっちゃったか

洗剤に洗濯機の知識
バカじゃねーの
0920ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:42:45.35ID:/io5duA60
炭鉱夫は乾燥機使ってないやろ
天日干しもしてない
そもそも洗ってない
日の当たらない炭鉱の中だけで汗を自然乾燥で完結してる
0921ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:37:44.60ID:hYZplnQq0
>>920
まぁそうやろうと思う
作業着のジーパンも現場に置いて帰るとか、アメリカ人のことだから雑な扱いと思われる
0922ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:11:36.52ID:WUstqC220
>>553
すべからくは当然、当たり前って意味だぞ
おまえはどんな意味だと思ってるの?
0923ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:15:28.59ID:WUstqC220
>>553
まさか全ての意味だと思ってるんじゃないだろうな?
0924ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:15:51.91ID:irSg4MBf0
お前ら炭鉱夫なん?
0925ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:21:20.22ID:ADTh3+GJ0
だいたい炭鉱夫の色落ちがいいってわけじゃねーだろ
0927ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:31:14.38ID:IHeQXPnS0
炭鉱夫かどうかは別にしても、このスレにいて鬼穿きやバキバキを否定してるアホよりはマシだよ
0928ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:03:18.70ID:Fhy6M4G40
そもそもヴィンでレプのバキバキみたいな色落ちは少ない
あくまで自然な色落ちにしか興味は無いな
0929ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:04:15.58ID:Du3K1Inm0
ワンウォッシュから買ってほぼ毎日はいて2ヶ月だからそろそろ洗うつもり
適度にヒゲでてコントラスト出過ぎない色落ち目指してるけど久しぶりのジーンズで洗濯頻度がまったくわからん
0930ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:21:09.34ID:WKWiM06V0
>>915
よく読めよ
戦前から普及してる
ドライヤー方式の全自動洗濯機が戦後
英語読めない奴が多いな
0931ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:41:56.55ID:cXk67BvW0
梅雨の時に除湿器なしで、扇風機で部屋干しなんてありえん。

カビが大量発生だな。
0932ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:45:58.47ID:cXk67BvW0
風呂場の隣にクローゼットがあって直接行き来できて便利とか言って設計してるのあるけど。

クローゼットに除湿器ないと、風呂場の湿気がクローゼットに進入してきてカビだらけになるアホ設計。
0934ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:49:59.49ID:5QURDEo40
>>929
14回に一回でいいよ
もちろん穿いてる時間にもよるし、汚れたら洗えばいい
0935ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:03.09ID:v8O9A9UA0
色落ちのために穿いたまま屈伸やコマネチをしてる人居ますか?
0936ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:24:48.28ID:v8O9A9UA0
Made in ThailandのAzurapak denim(アスラパックデニム)
日本製生地だってね
https://blogs.yahoo.co.jp/minakodantaka/27960460.html




ネトウヨでした!!!!!
偏向報道について ( 日々の出来事 ) - Go ahead! - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/minakodantaka/28853077.html
危機的状況 ( 日々の出来事 ) - Go ahead! - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/minakodantaka/28620934.html
ネトウヨでした!!!!!
0942ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:40:33.86ID:UIAD/K7a0
色落ちは普通で良いけど、色味(発色)がどうなるかが気になる
0943ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:43:29.77ID:UIAD/K7a0
髭が出てるとかより、綺麗なブルーだなぁみたいな方が気分があがる
0944ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:47:25.11ID:UIAD/K7a0
そうなるとヴィンテージは越えられない
色落ちはヴィンテージもレプリカも変わらないけど色味はどうしても再現できないように思える
ヴィンテージの深みがあって透明感のある青を
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況