X



テーラードジャケット総合part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046ノーブランドさん (アウアウエー Sa3f-Dgpi)
垢版 |
2019/11/09(土) 05:20:56.50ID:ePJPXrKpa
多分どちらかといえばドライクリーニングの方の影響が強く出てるかと

めんどくて、高いのじゃないのはブラッシング全然しないけど3年で終わるってこともまあないな
夏物天然素材はへたるの早いけど、秋冬はそこそこヘビロテでも
0047ノーブランドさん (JPW 0H3f-Z0yV)
垢版 |
2019/11/09(土) 06:44:46.43ID:46sVsinTH
クリーニングが1番痛めるぞ
霧吹きとブラシだけで済むのが1番良い
0048ノーブランドさん (ワッチョイ db38-gmT4)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:34:45.82ID:uostWfUP0
着るのが一番くたびれるぞ。
腕と脇が擦れたり背もたれで擦れたり。
>>45は両腕を左右に広げながら常に背中をピンと張り、
ジャケットを空気にのみ触れさせるように過ごさないと、
1年でジャケットの寿命が来るぞ。
空気中のホコリや黄砂も避けねばならぬ。

ジャケット持つときも手の油や汚れがジャケットに付着するので、
白手袋はめてから扱わないとすぐ痛むぞ。
0050ノーブランドさん (ワッチョイW 4f82-OgY3)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:49:21.18ID:IF9TLDVa0
3年で寿命とかあり得んわ。
全部スーパー200とかで仕立ててるのか?そうでなきゃウールシルク混紡とかの微細な素材でも10年以上は持つわ
0052ノーブランドさん (ワッチョイ db38-gmT4)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:51:59.70ID:uostWfUP0
微細w
ファッションの前に日本語勉強しろ
こっぱずかしい

なお>>45
日光や水分によっても色素は劣化するぞ
よく晴れた日は着るな
どういう技術でその色を作ってるかを理解して着ろ
もちろん雨に当たるのはだめだ
水分だけでなく空気中のゴミが服に蓄積して痛めるぞ

・・・着ないのが一番おすすめだ
0060ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp0f-o7DO)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:35:37.67ID:/f0nK704p
ジャケットのために人は存在する
0061ノーブランドさん (ワッチョイ 4f82-PT87)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:36:21.65ID:IF9TLDVa0
>>51
シルクとわざわざ書いてるように微細な繊維、素材という意味だ。
0065ノーブランドさん (ワッチョイWW 6b01-Taa9)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:17:47.45ID:2KH7npd80
ユニクロはラペルが安っぽい。
シルエットがずんどう。
肩から背中の筋肉のS字にジャケットが乗ってこないと。
女のくびれは後正面から見て美しくありたい、男のくびれは側面から見て美しくありたい。

もすこしラペルの幅広くして芯地も工夫してステッチなど入れて胸を強調して。
クラシカルに細身に推移すれば着られる。
0067ノーブランドさん (ワッチョイ fbd5-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:20:50.89ID:EIigtKFB0
安物の基準に寄るが、同じ価格帯ならユニクロの方がマシ

>>65みたいなのは高級なジャケットの話で
ぶっちゃけ一般人は全く気にしていないどころか違いが分からない
ユニクロはただの服としてみたらよく出来てるので一般的な評価は高い方
0069ノーブランドさん (ワッチョイWW 1f47-2Tqe)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:06:08.66ID:jCwfBI7I0
見えんな
ある程度以上は着てもさわっても分からんよ
20万以上になるとブランド料もかなり入るしな
アウトレットでゼニアをいろいろ試着してきたけど物よって素材すらお値段並みの判断もつかない感じ
0072ノーブランドさん (スッップ Sdbf-PiTv)
垢版 |
2019/11/10(日) 15:01:38.21ID:t1G7qIjyd
素人が見てある程度価格と質が比例して見えるのは10万くらいまでやろな。

そもそも数十万〜100万overのジャケット普通に買う層は肩書き・家柄等で周りも明らかに富豪だって分かってる人間だから、特に服装で金持ちアピールするという必要も無いし、いくらくらいに見えるかという発想すらないやろ。

信頼おける店で気に入った物を買うのが一番快適に買い物出来るから高くてもいいよという感じやろ。
0073ノーブランドさん (ワッチョイWW 1f47-2Tqe)
垢版 |
2019/11/10(日) 15:06:40.03ID:jCwfBI7I0
キートンの客層は腹出たメタボのおっさんも多いからね
ウエスト絞り効いてないのと肩が余ってるのと胸もかなり余裕あるね
要するに体に合ってない
そこに裾をもたつかせたチノパンにスニーカーでくるとオタクがグリーンレーベルあたりで頑張りましたレベルに見えちゃうね
0075ノーブランドさん (ワッチョイ fbd5-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 15:23:28.89ID:EIigtKFB0
価格帯が高くなればなるほどその内訳パーセントが僅かに変動するだけでも大きな金額差が出る
かけたコストが結果に結びつくかも上に行くほどバラツキが大きくなる
だからモノの出来上がりにも差が出てピンキリになるって当たり前のことじゃね?

100万のジャケットの利益率が5万のジャケットより低いわけないってことすら無視した意見がチラホラ見受けられる
0076ノーブランドさん (ワッチョイWW 6b01-rCU0)
垢版 |
2019/11/10(日) 16:22:41.36ID:Da03ODxY0
10万と25万でも着心地が段違いだぞ
着た瞬間にはっきり違いがわかるレベル
試着だけならタダなんだから貧乏人も一張羅着て銀座なり行ってこい
0077ノーブランドさん (ワッチョイWW 1f47-2Tqe)
垢版 |
2019/11/10(日) 16:34:25.61ID:jCwfBI7I0
10万もいろいろあるよ
10万のデザイナーブランドのジャケット着てる人がラティーノ、イザイア着ると素材も着心地も余裕で上なのが分かる
10万のリングヂャケット着てる人なら素材は上と分かっても着心地はひょっとしたら分からない
0079ノーブランドさん (ワッチョイ 4f82-PT87)
垢版 |
2019/11/10(日) 23:00:04.24ID:X+taHxy20
>>73
金洋服店でも現代基準で言えばかなりでかいスーツを作ってくる
というか、クラシックなサイズ感というのがそういうもんだ
ジャケットでそれをやるからちょっと変に見える
0086ノーブランドさん (ポキッーWW 4b77-PiTv)
垢版 |
2019/11/11(月) 17:40:26.04ID:aHwNrudq01111
インポートは更に下の価格帯のもあるからラルディーニは言うて中位くらいな位置づけ。L.B.Mとかペトリロ、アルテアの方が安いやろ。
0089ノーブランドさん (ササクッテロル Sp0f-o7DO)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:27:18.23ID:gmlJECz4p
ペトリロの方がラルディーニより高いんじゃない?
0090ノーブランドさん (ワッチョイWW 8b7c-U3jO)
垢版 |
2019/11/12(火) 01:24:10.98ID:PoPsQQYr0
>70

KBだよね。。
あからさまに絞るスタイルじゃないクラシックなスタイルなだけで、
流石の作りだと思うけど。イザイアとかベルベストではこの肩の感じは出ない。
ラペルの首への吸い付き加減もいい。
キートン 得意のカシミアシルクリネンかと思ったけど、
カシミア100なんだね。
キートン は素材感が凄いから、写真ではわからないよ。
多分、実物見たら、テロッテロのいい質感だと思うわ。
0091ノーブランドさん (スップ Sdbf-PiTv)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:41:34.47ID:qtFDD/SGd
最近は上げてきてるけど、価格で言ったら同じような素材、作りならラルディーニ、ボリオリの方がペトリロより高いでしょ。
元々その辺よりちょっとリーズナブルな値付け、というスタンスで日本参入してるし。
割とファミリーセールにも良く流れるから、実際は結構安く手に入る事もあるな。
0096ノーブランドさん (アウアウウー Sacf-bd/+)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:00:58.38ID:HcQPz5aOa
今年のラルディーニやタリアトーレのジャケット、裏地が袖だけのやつが多いが、値段は変わらずか少し値上げしてるよな。代理店が悪いのか?
0098ノーブランドさん (ワッチョイWW 0b01-Yxy5)
垢版 |
2019/11/13(水) 01:22:35.38ID:z71FC28e0
>>90
ラペルから胸や前首にかけての吸い付きは良いけどシャツの後襟が完全に出ちゃってるしのぼりは美しくフィットしてないよね
ポケット周りのシワの出方で良い生地だろうとは推測出来るけど
値段高くても身体に合ってなきゃ金をドブに捨てる様な物だな
0099ノーブランドさん (ワッチョイ 0fb0-E8Ce)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:37:19.92ID:oTJIIpOy0
ラルディーニもタリアトーレも、今まで半裏?背抜き?しか出してないような。
ラルディーニは今季初めて総裏のをいくつか出したけど。
タリアトーレはわからんけど、ラルディーニはシーズン毎に値上がってる感じはあるね。

キートンのジャケットの画像は、どっかのオンラインショップから拾ってきたのでしょ?
オンラインショップに載せるモデル着用画って大抵、オーバーサイズだよね。
商品を目立たせるためなのかどうか理由はわからんけど。
0101ノーブランドさん (ワッチョイW 6b01-nHw2)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:54:06.67ID:WPHqF7T30
>>98
それね
結局最終的に身体に合ってるかどうか
0103ノーブランドさん (ワッチョイW 8bf0-BjYd)
垢版 |
2019/11/13(水) 23:33:57.35ID:qopYxN2P0
>>99
ラルディーニはビームスがゴリ押しして
知名度上がってから露骨に質が悪くなって値上げが激しい。去年と同じ型のコートが2万も値上がりしてる
ブートニエールも安物の木にするとかオワコンだわ
0104ノーブランドさん (ワッチョイW 3901-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:00:06.81ID:so8zo1Up0
>>103
まぁビームスだけに限らず楽天やら怪しいショップでもなりふり構わず売られてるからな
売れ残りも半端ないし
0105ノーブランドさん (ワッチョイ eeb0-Lnqu)
垢版 |
2019/11/14(木) 14:44:05.13ID:M4j7RTxC0
俺がラルディーニを初めて買ったのは6年前で、当時で8万くらいだったと思う。
その頃はどれも10万もしなかったけど、今じゃ10万超えしかないよね。
質に関しては変わってない気はするけど、もっと前から比べたらたいぶ違うのかね?
最近は展開し過ぎだよね。あんなに作って大丈夫なのかと。絶対売れ残ってるよな。
0106ノーブランドさん (アウアウウー Sa45-DRuu)
垢版 |
2019/11/14(木) 16:46:38.52ID:jZVz2/yfa
クロスクローゼット着てる人いる?インプレほしい
0108ノーブランドさん (ワッチョイWW 6247-9pAd)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:10:43.26ID:nTyynJt30
結局イタリアのラルディーニやタリアトーレより同価格なら明らかにリングとか日本のファクトリー製オリジナルのほうが出来が良いからね
インポートは高い設定でいかないと
0113ノーブランドさん (ワッチョイ 7e82-HDzk)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:53:00.73ID:NzRZM2zs0
ジャケットとかスーツって体型補正が自然にできるのが一番重要なポイントなのに
体に合わせるだけの服を良い服と勘違いするからそういうことになる

旧態依然のテーラーが吊るし作ってる感じのメーカー
0115ノーブランドさん (ワッチョイW 0ded-IwVu)
垢版 |
2019/11/16(土) 04:33:51.23ID:G4fUsMAb0
つまり痩せるのが1番早道ってことだな
0117ノーブランドさん (ワッチョイ 6538-rwGn)
垢版 |
2019/11/16(土) 06:24:51.58ID:ATXyzwRk0
日本製は袖が短いって言ってる人は、
例によって尻が隠れないようなジャケットで
平気で歩いてるような人かな?
貴方の適正サイズは42ではなくて46ですよってな
0118ノーブランドさん (ワッチョイW 3901-ZIST)
垢版 |
2019/11/16(土) 07:52:28.59ID:H1X4oQjy0
初めてジャケット買おうと思っています。
少しダメージが入っている細目のテーパードデニムに合わせるカジュアルなジャケットが欲しいけど予算は10万まででどのブランドがオススメですか?
ネイビーが良いかなって思っています。
着丈はどれくらいがベストですか?
0120ノーブランドさん (ワッチョイWW c271-gREA)
垢版 |
2019/11/16(土) 08:20:23.47ID:UmFj3hqh0
結局着てみないと、自分に合うのわからないからな
伊勢丹とかgujiとかESTNATIONとかに並んでるのなら品質は大丈夫だろう
最初ならネイビーがいいね
0121ノーブランドさん (ワッチョイWW 6247-9pAd)
垢版 |
2019/11/16(土) 08:43:07.00ID:8+z0BXOU0
初ジャケが10万とはなかなかやな
おれなら6万のビームスFオリジナルにインコかPTのグレースラックスを裾ダブルで
直し必要なら10万越えるか
でもまともなネイビージャケット買ったら絶対まともなグレースラックス欲しくなるよ
0122ノーブランドさん (ワッチョイW e9e5-ZIST)
垢版 |
2019/11/16(土) 09:26:13.32ID:vBKN2F4m0
皆さんありがとう。
ちなみに着丈はどのくらいが良いですか?
例えば尾てい骨の下等、分かりやすく教えてくれるとありがたいです。
0123ノーブランドさん (ワッチョイWW 895f-IxF8)
垢版 |
2019/11/16(土) 09:42:00.33ID:1zoiI5B00
カジュアルにいきたいならジャケパンだとスーツより着丈短め
親指の付け根くらい?
既製品でいくなら店で羽織って確認
でも着丈より肩幅の方が重要だと思う
0124ノーブランドさん (ワッチョイWW 6247-9pAd)
垢版 |
2019/11/16(土) 09:44:50.40ID:8+z0BXOU0
気にすんな
着丈は選べない
既成なんか肩で合わせて終わりや
今なら一時期よりは長いけど過去30年の平均よりちょっと短め
そこは流行あるし長いクラシックなの欲しい人はオーダーする
10万なら楽にオーダーもできるよ
クラシックよりのブルックスですらジャケット単体なら74センチ以上は今はないよ
0125ノーブランドさん (ワッチョイWW 6247-9pAd)
垢版 |
2019/11/16(土) 09:47:32.16ID:8+z0BXOU0
デニムでも合わせるならパッチポケットとかそういうカジュアルなディテールのが大事だな
今季チェンジポケット付きとか多いけどそんなもん付いてたらデニムじゃ着にくいし来年着たくなくなるかもしれない
0129ノーブランドさん (ワッチョイW e9e5-ZIST)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:04:01.26ID:vBKN2F4m0
着丈よりも肩幅があっていれば良いんですね。
ポケットはパッチポケットの物を考えています

前のボタンを閉めた時にXにシワがよるとダメとか聞いたことがあるのですがそうなんですか?
他に気をつけること等ありますか?
0130ノーブランドさん (ワッチョイW e9e5-ZIST)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:07:16.80ID:vBKN2F4m0
>>126
カジュアルに着るのには分かりやすくで良いので着丈はどれくらいが良いと思いますか?
0131ノーブランドさん (ワッチョイ 0dd5-wiCk)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:10:46.93ID:xti5b+l20
無難に選ぶならお尻の半分くらいでいいでしょ
尾てい骨がどうと書いてあったけどそういう表現なら尾てい骨と股間の高さの中間くらい
完全なカジュアルジャケットだと尾てい骨より少し下くらいのものも多い
0132ノーブランドさん (ワッチョイWW 895f-IxF8)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:25:50.46ID:1zoiI5B00
いつも指で長さ合わせてたもんでスマン。
予算10万なら、9万くらいで買って残りを直しに回すという手もある。
直しやすい順に、袖丈(本切破は×)→着丈→肩幅
ただし出しは基本無理なので注意。詰めも直し幅大きいとデザイン狂う。
10万前後の既製品、経験では袖出し1.5はいけること多いけど店の人に確認
0133ノーブランドさん (ワッチョイWW 6247-9pAd)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:31:41.44ID:8+z0BXOU0
>>128
スーツならあるけどジャケット単体なら普通は2〜3センチ短いやろ
ここで長さどうこういってるやつなんてただの知識だけの服オタでろくに所有してないし女気はないしで参考にするだけ無駄や
はよ店いって試着してこい
0134ノーブランドさん (ワッチョイW e9e5-ZIST)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:47:30.37ID:vBKN2F4m0
>>131
お尻の半分か少し上ですか。
足の長さ等にもよりますがカジュアルなシャツがそれくらいの長さなのでそのシャツと同じくらいの長さで考えてみます。
あと、さっきも質問しましたが、前のボタンを閉めたらXにシワがよるのも良くないですか?
0136ノーブランドさん (ワッチョイ 0dd5-wiCk)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:52:37.64ID:xti5b+l20
>>134
シワについてはどれくらいタイトなフィット感で着るかあから一概に言えない
旧来はXシワが出るのはサイズが小さいとされていたけど
ここしばらくは軽くXシワが出るくらいキッチリフィットしていた方が(少し小さめの方が)良いとされた
またイタリア人的な感覚では軽くシワが出る方が普通
0138ノーブランドさん (ワッチョイW e9e5-ZIST)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:03:06.10ID:vBKN2F4m0
>>136
ありがとう。
軽くシワが出るくらいが良いんですね。
0139ノーブランドさん (ワッチョイ 0dd5-wiCk)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:10:23.78ID:xti5b+l20
一概に言えんと言っとるだろ
今はまたタイトなフィッティングから戻ってきてるし、
だからといって一般層受けは細身の方が良いのはまだまだ続きそうだし
0140ノーブランドさん (ワッチョイW e9e5-ZIST)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:50:14.32ID:vBKN2F4m0
>>139
Xにシワが出るのは良くないみたいなのを見たことがあったのですがそういうことではないみたいですし、
基本的に細身の服が多くて一般的に受けが良いといわれているみたいなのでタイト目な物を試着してみます。
0141ノーブランドさん (ワッチョイW e1f0-+sLU)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:19:38.59ID:qX1dfZiA0
>>134
ボタン閉めてXシワが出来るのは無理にウエストを絞りすぎてる証拠。イタリア人が云々とか笑えるわ
日本人で日本で着るんでしょ?
普通に考えてシワがなく身体のラインに沿ってるのが一番だよ。ビームスやシップスのカタログモデルの着画を見てみなよ
0142ノーブランドさん (ワッチョイWW 823d-1knO)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:43:26.86ID:knksb38B0
というかフィット感や着丈はシルエットや色柄でもバランス感は変わるから、断片的な目安では限界ある。

最初は色々試着して自分の好み知るのと、真っ当にアドバイスしてくれる店員に聞くしかないで。
そういう意味では品揃えがいいところに行くのがおすすめやな。

予算10万だったらこのスレで出てるような売れ線のメジャーどころは大体買えるし、デザイナーズのハイブラと違って極端にブランドカラーがある訳じゃないから、どっちかというと生地の風合いとシルエットが好きなので選べばええで。
カジュアルに着たいならアンコンジャケットが最初は着やすいかもな。
0144ノーブランドさん (ワッチョイW e9e5-ZIST)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:47:09.74ID:vBKN2F4m0
>>141
ではボタンを閉めてシワが出来るのは変でボタンを閉めてもシワが出来ていないのが良いってことですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況