X



アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:01:06.89ID:Rq9sH6rx0
ネットが発達した結果外に遊びにいく人間が減った
オシャレして遊びにいくような場所も少ない

さらに少子化
※前スレ
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1580385933/
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1585727106/
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1589209525/
0003ノーブランドさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:34:01.02ID:pCZevZTL0
どのスレでも呼んでもいないのに出没して迷惑をかける貧乏ユニクロ馬鹿はスルーで
0004ノーブランドさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:53:29.58ID:JlE+/Uq+O
このスレってアパレルの未来を何とかしようぜって言う趣旨だろ
ジャケパン着ろとかとんちんかんだよな
0011ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:47:37.37ID:9/cpX5S70
買いまくって救いたい
0012ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:20:02.38ID:TJy68+wh0
>>4
間違っている
アパレル産業の未来は暗い→無くても良い産業
服に個性やステイタスは要らない
0013ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:22:15.58ID:TJy68+wh0
カジュアルはファストで充分
但し、キモいファッションデザイナーを召喚したら終わり
0015ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:12:06.36ID:iZIqO90+0
裏原ブームの時の店員偉そうやったけど、今は見る影もないな。自分たちが偉くなった気になったんだろうけど。
0016ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:52:26.48ID:MnJXrLAT0
アローズなんておじさん相手だからか礼儀がしっかりしてることが売りなんでしょ?w
客も店も終わってる
0017ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:06:17.92ID:CDg4fFx30
ブランド商法ってあるけど、消費者が高い服を着てからの物語があったかどうかなんだよね
高額な服を買った人に対しての好奇心が湧かなければ、機能が優れた服が売れる流れは当然だろう
0019ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:10:55.96ID:iwEZtwXy0
ユニクロNGに入れたらゴミが一匹居なくなってスッキリするよ
0020ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:24:43.30ID:vRYXyZNp0
>>4
えっ!そうなの?
ユニクロアピールするスレかと思ってた
0021ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:43:12.43ID:TdOIR/380
ユニクロ関係のスレ何かいくらでもあるだろう
そっち行けよ
0022ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:55:40.72ID:cqLZxNYE0
>>13
国内労働者、国内工場を守ろう
0023ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:58:56.48ID:JB3oNhjj0
救いたいから買いまくって
0024ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:18:30.92ID:FiqnfWn/0
最近流行りのSDGsの観点から考えると、大量生産、大量消費のファストファッションはかなり時代に逆行。
かといって、百貨店のボッタクリ具合は異常。
0025ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:29:26.70ID:R9o95qRz0
百貨店の取り分を上乗せしての
上代設定だからな。
今後百貨店ではセール価格になってから
買えばいい
0026ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:07:25.66ID:C10JMYTb0
百貨店はお前らみたいな貧乏人を相手にしてません…
0028ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:13:52.76ID:fi54gFvF0
>>4
そうだったのか知らなかったw
字面で額面通りに受け取ってたけどファッションって昨今は
・IT系ノームコアの末路→シンプル→ファストで単価下落→コロナ禍で無関心
・牽引したヒップホップ界隈の隆盛→ラグスト→ネオストで定着→どれも似た感じのスト系に→国内スト系ブランド(丸パク)で単価低下
・ネットに押されて路面店閉店中→コロナ禍で売り上げ激減(ネットも悪化)
・百貨店中華需要ストップ→コロナで更に来なくなる→死亡
・セレクト後追いも無難狙う中間層→コロナ禍→収入減と中間層の激減→売上激減、客一部はファストへ流れる

デザイナーの大交代が行われたにも関わらずあまり伸びなかった前期、ブランドのストーリーも昨今では崩れてきた最中に今期のコロナ
来年どこが潰れてどういう時代になるのだろうか
昨今マスク以外のファッションの話はあまりきこえて来なくなってるな
0029ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:14:43.85ID:fi54gFvF0
現状を取り急ぎざっくりまとめただけなので当然異論あるだろうから逆にまとめてくれ
0030ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:49:45.80ID:DvxoFOnf0
アパレル業界が今ちょっとヤバいから給付金で買おう
まとめました
能書きは要らない
0031ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:02:18.68ID:fPUuVM9w0
今日、三陽商会の株価が15%暴落して大口が何か情報握って売ったんちゃうかと
言われとるわね
0033ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:37:51.68ID:ZZ72Jvq2O
15%の暴落とか普通だろ
コロナ禍真っ最中にはストップ安とかも普通に起きてた
0034ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:18:39.36ID:FmrV3e5F0
>>26
セール期間は相手にしてもらってる
>>24
多少は高くても百貨店で買う
0035ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:07:06.88ID:Y2wIbYoj0
ジョブスみたいな向き合い方が正解
今は機能性の時代なのに無駄な華美さは不要でしょー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況