X



アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:01:06.89ID:Rq9sH6rx0
ネットが発達した結果外に遊びにいく人間が減った
オシャレして遊びにいくような場所も少ない

さらに少子化
※前スレ
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1580385933/
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1585727106/
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1589209525/
0193皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/07/15(水) 18:56:22.97ID:4biifQVE0
>>191
将来は失業する運命のリモートワークの連中が大勢いるってことだよ。
あなたも順番待ちしている1人なのかな?
コンピューターに置き換えられる職業には未来は無い。
0195ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:28:27.85ID:f6Y8HOXY0
>>192
>>193
チョンは日本語喋れるようになってからまた来な
ニダニダしか喋れないゴミクズは地獄へ落ちろ
0196ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:39:31.01ID:0HiTS9iX0
ユニクロは店舗もスタッフも無機質で
不気味な感じがして無理だわ
洗練されてるし機能的なのかもしれないが
とにかくユニクロ周辺は不気味なんだよ
0200ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:05:45.84ID:5pKSfOXP0
>>196
スタッフはよく訓練されていて与えられた業務は粛々と遂行するけど感情をおもてに出すことはないんだよね
なぜなら、彼等は死んだ魚の目をしたロボトミーだからな!!!!!!!
0202ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:33:37.65ID:Y4VF7mCr0
アパレルは自由出社になって給料ヤバいらしいな
0203ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:07:52.78ID:v1TyTt5Z0
まあ今年もよそ行きの服の需要が破滅的だし
コロナがおさまらんとどうにもならん。
東京ころ奈とかアホなワードが誕生してるが
実際東京に本当は来させることは厳禁なんだ。

経済回すため無理やり店を開けてるわけだが、
客が戻ってこないと聞く。
まあ服の主要顧客層の40台以上が外に出んからな。
0204ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:33:47.67ID:pJnZIxKJ0
男でまともな値段の服買う層は高学歴高収入が多いからね
そいつらちゃんと今後の計算ができるから服のみならずあらゆる嗜好品を買い控えてますよ
今後の日本経済ほ底なし沼でどこまで落ちるか分からないし
0205ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:10:13.30ID:i5R17eSn0
日本スゴイとか言ってた数年前とは打って変わり
日本の没落が既定路線として
認知されはじめた感があるからな

中韓が日本を追い抜いたのは認めるけど
彼らのファッションを後追いする気はしないわ
それならユニクロやしまむらでいい
0206ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:11:36.05ID:HmAxb+wd0
東京から出ていく人って案外少ないけど、県外から東京に遊びに来る人はたくさんいるからもうどうしようもないよ
0207ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:17:13.86ID:U/V7qoFO0
>>204
違うな
最近の金持ちと貧乏人の纏うものの違いを比べると大差なくなって来ているのが現状だ
言わば底辺の底上げで、それまでカスのような服しか買えなかった金額でそれなりの品質のものが入手できるようになったからだ
1990年代まではお洒落云々の前に服に金かけてないヤツは一眼でわかった
スーパーとか商店街に並んでる激安服は明らかにデタラメな服だったからな
今は一見では良いものかそうでないものの区別がつきづらく、それまでは例えば百貨店で服を買っていた層が底辺クラスと同じ金額のものでも満足いく品質になった
今、服に金かけてるヤツはただの着道楽だ
着道楽は金持ち貧乏人関係なく服に金落とすからな
0208ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:36:53.05ID:G13GOvB50
ブランドアパレルからユニクロ店員へも倍率凄いらしい
0209ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:38:27.81ID:U/V7qoFO0
んで、お洒落かダサいかってなってくるとかけてる金額ってのはそんなに関係なくなってくるわ
高い良い服着ててもダサいヤツはいるし、安い服着てても小洒落てるヤツはいる
そして、価格が高いだけの残念な服をありがたがって着てるヤツもいる
トレンドに乗ればお洒落だしズレればダサいってのもあるからな
カート コベインとかその辺で服買ってガレージでマッチョ消えろうぜーんだよって喚きながら小汚い格好でギター弾いてたのが瞬く間に時代の中心になったろ
超セレブのディラン マッケイも何百ドルもする服?興味ないね古着のジーンズとシャツがありゃあ充分だって言ってトレンドと市場相場が動いたろ
そういうもん
0211ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:49:08.13ID:EmvLg2lt0
>>210
蛆虫って知ってるか?
お前みたいなヤツなんだけど、蛆虫の中でも蝿になるヤツとならないヤツがいてだな
状況に満足してる蛆虫は糞とか腐った死体やゴミの中に居続けて、蝿にならずに一生を終えるらしいわ
蝿になる蛆虫はまだマシってことだな
お前は蛆虫の中でも蝿にならないタイプの蛆虫だわ
0213ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:25:38.02ID:EmvLg2lt0
>>212
金かけてダサい残念さんがきたwww
0214ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:13:46.24ID:jEADxole0
マスク全盛で没個性が加速する中人の視線は顔から体、全体のバランスに映るだろう
こういう時こそデザインの効いた服を着て個性を主張する
昔から洋服は自己満の世界
そして今はより他者にアピールできる時代
センスの良さ=ライフスタイルと見られる時代
捨てようユニクロ
ゴミはゴミ箱へ
0215ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:28:06.76ID:mb7XQWWh0
しゅぷりーまーが最高という事でしょうか?
0216ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:33:57.06ID:jEADxole0
並ぶ輩はそもそもセンス皆無です
0217ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:35:07.08ID:pBUyaabo0
もう、子供騙しのデザイン服なんて一般人には興味ないよ
服ごときに薀蓄や個性は必要ないし、清潔でサイズが合ってていつでも買える平凡な格好だけで充分
0218ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:41:00.80ID:pBUyaabo0
海外国内問わず、芸能人やスポーツ選手はダサい
アイツらが身に付けている物を欲しがる輩はバカでダサい
0219ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:42:32.90ID:AlzDSVe40
清潔なのは最低ライン
その上に個性
みんな清潔にしてるのに馬鹿みたいに清潔感連呼するステレオタイプのモテないユニクロは社会的弱者の証拠
0220ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:49:57.40ID:pBUyaabo0
スーツがダサいと思う輩はスーツを着る職に就けていないか、社畜で仕事を楽しめていないからだ
スーツを着ている時間が充実していればカジュアルなんてどうでも良くなる
0221ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:51:47.51ID:pBUyaabo0
>>219
服に個性?ガキだろ(爆笑)?
0223ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:28:44.70ID:ecPXBAA00
ラルフローレンくらいか勝ち組は 給料減った所も多いみたいだな 可哀想に
0224ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:37:09.61ID:pBUyaabo0
UNIQLOが良いとは微塵も思わないが
所詮、カジュアルファッションなんて普通の大人には幼稚な子供騙しなんだからファストで充分
お洋服のシルエットがーディテールがーって(笑)
そんなもんどうでも良い
0225ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:39:29.26ID:1KWNyGI60
>>220
年中リクルートスーツ着てるのは?w
0226ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:40:50.66ID:pBUyaabo0
>>225
ジャケパン、或いは半袖シャツ
0227ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:45:43.08ID:1KWNyGI60
>>173
今は中国人が心酔してるなw
0228ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:07:01.77ID:W9T2qyFL0
スーツがカッコいいと言う発想がもう昭和の暗記だけが得意な私大文系の
営業マン的で笑える。アナログだね思考そのものが(笑)
ほんとに頭のいい理系院卒のデジタル思考全開の人間なら絶対にない思考
春夏秋冬スーツでペコペコしながらお仕事頑張ってとしか言いようがないわ
理系院卒の技術職は仕事の中身で勝負なんでカッコとかとやかく言われないし
営業は確かに大事よ間違いなく
でも世の中を根底から変革してるのは理系院卒の方の高学歴だから
0229ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:12:36.28ID:G13GOvB50
仕事の中身
0230ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:31:11.84ID:XI4Cfvbj0
>>228
とりあえずドリルしようか?
ごんが栗をぎゅっと固めて置いた気持ちくらい理解できるようになってから、5ch戻ってこようか?
0231ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:30:16.04ID:qm+HaHhW0
>>228
試しに良いスーツを買ってみたら?
0232ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:29:14.52ID:W9T2qyFL0
>>231

スーツもジャケットもそれなりには持ってるよ。着る機会が全くないから着ない
けど。仕事はフレックス&完全コアタイム制で技術職だから名刺は一応あるけど
交換するする事もまずないし。休日のくだらない付き合いもないから
そもそも今の社長も会社ではスーツでもジャケパンでも来てないし
因みに現社長の前の社長は当時からかなり有名な人で小池都知事に指名されて今
は東京都副知事をやってる。小池さんが徹底したクールビズ推進者なんでたまに
MXTVに出てる時はアロハを着てるらしい。流石に仕事中テレビは見ないんで確か
めた事はないけどね
0233ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:32:51.12ID:37eHtAH50
>>232
着る機会がないのにジャケット、スーツをそれなりに買ったのはなぜ?
0235ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:10:55.06ID:W9T2qyFL0
>>233

お洒落に嵌まると1度はスーツやジャケットに行く時期はあるでしょ
だから完全否定している訳ではなく前述したように着る機会がほぼないだけ

>>234

そんな事は100も承知だよ
あの人は基本的には文系脳ではあったがバランスは取れていた。
ちゃんとアナログ&デジタルの思考を使い分けててたわ
おまえは誰のお陰で5ちゃんが出来ると思っとんねん(笑)
0237ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:31:26.55ID:Ng4bisWe0
三陽商会、いよいよケツに火がついてきたな。
次は従業員大量解雇か売れ行き悪いブランド閉鎖のコースだな。
バーバリーブルーレーベルとかで調子乗ってた20年前が懐かしい。


三陽商会、東京・銀座にある旗艦店ビルを売却
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365693
0239ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:56.44ID:Ng4bisWe0
三陽商会はPARIYAやミスタージェントルマン の吉井雄一氏が
好きなようにやっていいよ、と金を出したラブレスを出したまでは良かった。
リバティーンやゴヤールとかまだ日本では知名度が低いけど
尖ったブランドをフックアップして高感度ショップだったけど
売り上げ伸びている途中で「オリジナルブランド作りたい」という
理由で大喧嘩して別れたのが痛かった。

そのオリジナルブランド「LOVELESS」も鳴かず飛ばずで惨憺たる結果だし。
0240ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:40.38ID:1IMzGCyD0
>>237
ブラックレーベルとかブルーレーベルとかありがたがって買う馬鹿いるのマジで情けないと思う
0241ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:56:25.54ID:Ng4bisWe0
イッセイミヤケ、コロナ直撃で「新卒採用の内定取り消し」 
学生ら悲痛「なぜ7月に…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e81f270f1fdadac9bf9121ccf36544d1dbea4de

イッセイなんていかなくていいよ、ていう人もいるだろうけど
頑張って内定とった学生は気の毒だよね。
俺も内定取り消されたことあるけどしばらく何もできなかったし
今からまた就職活動して内定とっても来年4月にどうなってるか
不透明な状態だろうし俺の時とはレベルが違う不安感だよね。
0242ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:33:16.06ID:KDZJZlPC0
>>239
ラブレスが変な騎士みたいなロゴ使い始めた頃から瞬く間に陳腐化していったよね。ドン引きだった。
まあセレショのままやってても今頃潰れてたとも思うが。

ラブレス、レクレルール、コルソコモ辺りを彼女と周遊するのが大学当時すきだったなぁ。
0243ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:09:32.85ID:T0hmZ8Ks0
通った青山セレショ90中旬〜00年代初頭
スペースTokyo
アドバンスドチキュー
one day

その後00年代
CELUX(LOUIS VUITTON表参道8F)
コルソコモ
レクレルール

青山の良いセレクトは全て無くなったな・・・
ラブレスはDr.ロマネリとかジェレミースコットとか尖ってたのになー
0244ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:52:41.04ID:Ng4bisWe0
>>243

ONE DAY懐かしいな。
酒寄氏がラフシモンズ騙して売上金とってトンズラして消息不明になったけど
今ではウシジマ君的なものがあったんじゃないかと闇を感じるわ。
ラフはそのせいでしばらく人間不信になったし。

昔、UA栗野さんのブログにもその件書いてたわ。
http://www.district.jp/blog/2011/11/post-725.html
0245ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:53:13.29ID:yUDcIWvV0
>>237
え!?これ売ったらもう残るもんはテナント入ってるゴミ店舗やん
どんどん価値なくしてんな
0247ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:09:51.79ID:hvjBcSC00
>>243
CANNABIS とかは?
0248ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:21:16.99ID:v/4xc34z0
>>244
当時はブログとかホームページなんかやってる人少なかったし、どうやってそういう情報得ていたんだろ
中の人なのか?
0249ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:24:27.24ID:t6+tQl+n0
裏原ゴシップ好きにはそこそこ知られた話
0250ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 01:14:37.25ID:9R0+49uB0
かつては名を馳せた日本のブランドメーカーの商品がメルカリ
とかで激安で売られてるとやっぱり悲しいな
幹事長の二階が日本旅行協会会長ではなく日本アパレル協会会長
だったら状況は変わってたのかな
0252ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 06:26:25.41ID:TQftOB100
酒寄氏はラフシモンズを騙したというよりも当時ワールドが運営母体だったthe man aquagirl loved と one day のディレクターで成功して調子に乗ってまった・・・
(当時ラフのタグの一部はワールド)

UA栗野顧問が2011年当時にブログに書いてるのは調子に乗ったX氏が “ワールドから独立” して独占的にラフの日本代理店を作ろうとしたが上手く行かなかった
でラフ自身も取引のあったワールドを含むバイヤーやセレクトとの間も疎遠に・・・
それが96〜00年初頭の話

被害を被ったのはワールドでさ。ラフの代理店から降ろされサンフレールに取って代わられた(ここら辺りでX死は業界から姿を消したとか)
0253ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 06:28:40.60ID:TQftOB100
そのサンフレールも「ラフシモンズの直営店をつくる!」と言いながらなかなか作れず一時期ラフシモンズの日本代理店はなかった(伊勢丹・バーニーズ・ギャラリーBEAMS・中西などが扱ってた)

んでアローズは当時の因縁で扱えなかった。栗野顧問のブログの内容は2011にようやくディストリクトUAで扱えるようになったよーって話だ
再びサンフレールが代理店になって骨董通りに直営店を出したけどすぐ無くなったのもその頃

ラフシモンズ自身がビジネスに疎くて敏腕マネージャーと出会うまでは00年代中頃までの勢いがなくなって
コレクションに金がまわらず2005〜2012までJIL SANDERのデザイナーをしてその報酬を自身のブランドに使ってたのは有名なお話し
0254ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:01:27.25ID:r8XSvRWa0
>>250
というかメルカリで激安で売られていても誰も買わないからな…
おしゃれ着の需要がなく、どこへ行くにも同じ格好でいいって人が増えた
おしゃれ好きは新作買うけど限度があるし
0255ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:48:12.23ID:mrekTEnQ0
メルカリって設立当初から今に至るまで出品物の7割は
何らかのアパレル関連商品なのになぜ続いてるのか解らない
メルカリは元の定価が直ぐに分かる物はほんとに売れないから
0257ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:45:38.20ID:qS1QC0070
プロパーの新品で買うと高いものがゴロゴロあるから、それの半額以下で出品されているとポンポン売れる。高い物の方が先に売れていく。
よくあるのが、既にsoldの物で自分がその時見てたら絶対買ってたわというような物は見れば見るほど限りなく出てくるからキリがない。懐に悪いわw
型落ちの物でも、リアルタイムで買い逃したり、それが定番で流行に左右されなかったりしたら、自分でもポチッとやってしまう。
0258ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:50:25.06ID:qS1QC0070
それと、当然、シーズン毎に高い物はサイズあたりの入荷数が少ないのもみんな知ってるから、ゴールデンサイズだったりしたら、値下げ交渉する前に早押しでなくなっている。
0259ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:02:53.50ID:A2u8fth20
値下げ交渉がトリガーになる場合多いよな
交渉成立する前にかっさわれる
0260ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:08:45.15ID:JSSet+lk0
春用に買ったカジュアル服が今頃に役に立つ皮肉
沢山買っといて良かった
0261ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:59:30.45ID:lkymsN6d0
人間裸じゃ生きて行けないんだし人口減って言ったって1億人以上が居る
訳だから需要は確実にある業種だしね
なんだかんだでデパートもまだ存続してる訳だし
0262ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:20:08.76ID:v/4xc34z0
メルカリ見てたら二束三文でも売れんのね
みんな服は過剰に持ってそうだしな…
0263ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:21:28.84ID:T+lrfOKb0
>>260
今夏は涼しいよね
0264ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:55:52.31ID:QkPZjF+V0
>>261
ヤバい位のアホだな。
需要が縮小しているのに供給過多なのが問題なんだよ。
さらに、コロナで在宅勤務が増えてユニクロのシャツで十分になったし、
生地が丈夫だから買い替えも進まず市場の縮小は加速するよ。
大体、デパートもまだ存続って虫の息だろw
0265ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:32:47.90ID:AEZNaigy0
ストリート、モード、アメカジ…いらなくなったよね
服に個性とか執着を持つのはお洒落とは真逆でダサい
平凡で無個性、かつ清潔が一番
0266ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:42:18.20ID:RuRA79nR0
着物は良いぞ

ビームスのブラック部分が強めに出てた朝
0267ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:22:25.54ID:7NXNggfj0
>>265
若いうちは好きな物着て好きな演出をむしろしないと
年取れば取るほど自分に合った、会う人に合った、場所や雰囲気に合った、収入や身分に合ったとかそういうのが自然と大事になってくる
0269ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:49:01.51ID:yYO1Q7vv0
IQが低いからこんなに凝り固まってるんだろうなあ
0270ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:23:00.93ID:RdQEh2Xg0
ユニクロ推しのアパレル否定マン&馬鹿の一つ覚え
ジャケパンマン怒涛の怒りレス
もうただの貧乏人なのはばれたんだからただの屑
人を妬むなカス
0271ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:42:32.63ID:YSIBLgaZ0
ユニクロ工作員うざいよ
0272ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:11:22.27ID:SIkkjiC10
アパレルの人間って性格悪そうだなw
0273ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:05:00.13ID:0Tx8zrVA0
見た目普通の服で着るとおしゃれにみえるのがいいな
0274ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:34:53.04ID:fBvUf1mU0
ジャケパン先生は溢さずに絞れるだけ絞ってシャンプーを
上手く移し替える事は出来たのかな(笑)
0275ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:37:40.66ID:5XW0+92N0
誰だか知らんがその通りだと思った

崩壊の第一段階はファストファッションの蔓延。このあたりから、アパレルのトップが服好きではなく、金好きへとどんどん取って代わられた。
M&Aで面白いブランドは買われて、売上主義によってつまらないブランドへ成り下がっていった。デザイナーは予算の制約に悩み、本領が発揮できなくなっていった。
銀座にユニクロができて、街のブランド価値も落ちていくのがわかった。そしてZOZOが登場する。
当初きちんと触って、着て買って欲しいと、名のあるブランドたちは抗った。しかし、あっという間に飲み込まれた。ZOZOはWEARというアプリを立ち上げ、みんな素人のコーディネートを参考にするようになった。
0278ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:08:27.54ID:0HiRWye40
>>275
回転寿司チェーン店社長で回転寿司が好きな人は居ない
レコード会社で音楽が好きな人も居ない
法学部出身の著作権に詳しい人しか採用しないし
今は営業もほぼ必要ないから元気なだけが取り柄の奴も要らない
0279ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:08:15.11ID:c9TSkNWM0
ジャケパン、スーツって最早投げ売りを超えてほぼ捨値で
売られてるでしょどこでも(笑)
それで必死なのかな
良くは知らんけど同じ事ばっかり言ってる人の事は
0280ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:41.55ID:lRA4WSPY0
正直ファストファッションが勝ったのは安いから。
もっと言うと日本人に金がなくなったことで今までの価値観が完全に折られた。
小金持ちはまだ少数いるが、大半の人間がユニクロで、
わけのわからんブランド服を着ていてもすごいと思われるどころか、
「変なおじさんがいるw」と笑われる始末。
そりゃそうだ。みんなファッションの知識は10年以上前で止まっているから。

とどめはバッタ屋のZOZOTOWN。
あなたの着ている服は原価数千円の安物ですと社長本人が言っちゃったからな。
0281ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:54:40.10ID:QkPZjF+V0
ファストファッションは世界的な流れであって、
日本が貧乏どうこう関係ないでしょ。
そもそも2000年位から服・時計・靴の値段を上げ続けて、
ファッションを金持ちのものにしちゃったんだから、
安いモノが売れるのは当然。

大体、アパレルのトップが服好きである必要あるか?
ファッションなんて所詮は一部の人しか興味ないんだよ笑
0282ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:19:25.72ID:0Tx8zrVA0
ファストってか物あまりまくってるから服以外も暴落してる
0283ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:22:59.63ID:5XW0+92N0
遠因としてSNSがあると思う
インスタでは写真でファッション自慢してるように見えるけどその実その人自身の価値を見てる
その人自身に価値が出るから外見やファッションは最低限でいいとなる
0284ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:54:06.99ID:avyEeCud0
浴衣や着物が日本でリバイバルしてくれたら嬉しい
0285ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:05:32.78ID:yQ2fCBlu0
ま、ファストもガキ向けアイテムばかり追っかけると詰むなww
デザインアレンジは最早余計なだけでダレトクって感じ
これからのアパレルはいつでも買えて特徴のない平凡を極めた服を作り続ける事が大事
0286ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:12:13.61ID:IBGEYX6/0
ジャケパン馬鹿はもう一歩も退く気はない事を表明したな
今日は一体何回外部Wi-Fiを使ったんだか(笑)
0287ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:15:42.09ID:SIkkjiC10
これからは皆ジョブススタイルが基本になるよ
0288ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:36:50.39ID:IBGEYX6/0
なる訳ねーだろ
ジョブスのあのスタイルは自分をアイコニックな存在として明確にするためのカッコと
して着てただけだわ
0289ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:04:31.72ID:qJ9ZWkHN0
カジュアルなんて有っても無くてもどうでもいい物だから女と子供向けのファストだけ残れば大丈夫だろ
男がカジュアルを着るメリットはラク以外には無い
0290ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:24:02.86ID:9xrENrCb0
服のルールぶっ壊れてくれるならいいなあ
スーツ嫌いなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況