X



アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:01:06.89ID:Rq9sH6rx0
ネットが発達した結果外に遊びにいく人間が減った
オシャレして遊びにいくような場所も少ない

さらに少子化
※前スレ
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1580385933/
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1585727106/
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1589209525/
0723ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:17:01.53ID:rGEGfP/b0
>>719
>流行が速いスーツってのはピッティで発表して3サイズで展開してるような物だろうけど

その普及版である(あえてパクりとはいわない)紳士服量販店のものでも流行り廃りは激しいよ
一般大衆向け、つまり万人向けに仕立てられたパターンなのでこれを着て「決まる」人は少ない
もちろんモデル並のめぐまれた体型の人が着てもかなりおかしくなる

しかし買い替え需要を人為的に作ろうとするのならそうするしかないわけだ
サイズ展開で絞り込みをかけるのは在庫リスクを軽減するためであり
当然のことながらパターンにも影響が生じる

そ売れないと、さらにいうのなら利益が出ないと会社が成り立たないからね
これはスーツ、ジャケットだけに限った話ではなく
デニム、カットソー、シャツでも売らんかな、ということで
似たような戦略を展開するのでしょせん一過性のワンシーズン限りのものという
消費者サイドの「ワリキリ」でファスト系が売れることになる
しかしデザイン重視路線だと工賃の安い新興国でも
工場への設備投資がそこそこなされている国でないと対応できないので
売り手は苦労する
0724ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:27:08.46ID:rGEGfP/b0
>>722
PPM分析における花形(Stars)・金のなる木(Cash Cows)
・負け犬(Dogs)・問題児(Question Marks)のうち
後2者に属するであろうアメカジ・デニムラインに絞って
おまけにそれほど高価格帯(高品質)志向でも無かった客にたいして
商品の値上げをするから
経営が変な思い込みとこだわりで判断すると大変なことになるという好例

というかジーンズでひと山あてたエビスの山根社長や
デニムラインで博打を打ったユニクロの柳井さんだって
デニムは儲けが少ないと言っているわけであって…
本当に自殺行為であり、社員には気の毒な限りだ
0725ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:53:14.75ID:UH+vbrf50
洋服にしろ家電にしろ、
日本人は自分たちでブランド価値を棄損したんだと思うよ。
日本の価値を一番理解していないのが日本人。

良いもの作っても求めるものがより低価格だから工場も途上国に行ってしまい、
最後は技術も金も無くなって、中韓メーカーのモノしか買えなくなる。
0726ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:56:22.94ID:aoGIjs9g0
実際に触れてトム・フォードは良く買ってたな
トム・フォードを通販で買う奴は居ないと違うか
てか今でも買ってるけど
0727ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:02:00.18ID:4neTEyCb0
中国製が適正価格というイメージがついたような
自由主義だけど過剰な付加価値とか粗利は認めないイメージ

今は製造拠点を東南アジアに移る流れだが
0728ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:09:32.20ID:eWJrN+Pc0
>>726
ここのオーダーメイドは日本人への優しさを感じるけど、それをやると別物になってしまって良さが無くなる
吊るしでジャストフィットするには180ぐらいでアスリート並みに鍛えてないと七五三になるな
特に貧相な奴は欠点が強調される
0729725
垢版 |
2020/07/31(金) 00:19:03.43ID:2AWjvEXr0
>>727
自分の価値観より高いと何でもぼったくりだからね。
で、安いもの買っといて壊れたら生地弱いだ縫製悪いという癖に、
ヴィトンとか見栄張るアイテムには金掛けるアンバランスな感覚。
0730ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:26:06.09ID:eWJrN+Pc0
服を着て楽しむ若年層は確実に減ったよな
服好きのおっさんが買い支えてたのにそのおっさんまでがファッションから離れ出した
正にスレタイ通りの世の中
0733ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:53:13.55ID:/Pz4isv80
服を楽しめない世の中というのは芸術も楽しめないのと一緒。造形美、抽象美、こういった美に対する美的感覚という感性をも否定することになる。アニメですらそれの延長線上にある。そうなったら終わりだよ、終わり。
0734ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:59:15.99ID:eWJrN+Pc0
>>733
京アニの一件が象徴している
夢のような心地よい絵空事が現実の冷酷な凶行によって破壊された
再建はされても暗い影は人々の心からは消えない
今回のコロナ禍は無駄に対してうつつをぬかしていた我々の目を覚ました
0737ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:24:20.33ID:7jkd2EWw0
>>733
いいこと言ってる
たまに賢い奴がいると助かるよ
お前らってマジで低学歴きの馬鹿ばっかりだもん
0738ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:10:26.39ID:lu/GVhiV0
>>733
日本人に美的感覚は必要ない
中国人韓国人の真似してればそれで良い
0740ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:59:32.57ID:M3TXLxwU0
ボディビルダー並みまで行くとまた似合わなくなるんよね
0741ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:01:25.43ID:vlnWM7H80
若い頃はセンスや美的感覚でいいんだけど30も越えたらファッションは頭の体操だよ
毎日ちょっとずつコーディネート考えるわけよ
料理もいっしょだよね
休日はおれが料理担当
日々ちょっとずつ勉強して新しいものも取り入れる
実際に頭悪い人頭固いと言われる人はダサいよね
頭遣うことを放棄してるからね
0742ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:06:05.58ID:bh34BLeY0
アメリカ人の骨格で更に鍛えてないと大抵の洋服は似合わない作りになってる
高い金を出しても似合わないんなら、そりゃユニクロでいいわってなる
0743ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:15:45.25ID:6Zw0Brku0
高級ブランドグループ傘下と大手量販だけ生き残る
ド田舎でも途上国でもいつでもどこでも画一的な服がすぐに手には入る理想的な世の中になる
0744ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:19:10.39ID:MeUKrJx10
>>743
一人親方や零細のブランドは残るよ
人間はちゃんと需要作るもんだ
服に関わらず不況には特大か極小が強い
0745ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:20:18.71ID:7jkd2EWw0
そうなんだよなー
お前ら頭悪いだけじゃなくてルックスも悪いんだよなぁ・・・・・・
何だよこの厭な劣等人種どもは
悲しくなってくる
それで図々しく自己愛持って自分はそれなりのもんだとか思ってやがるからな
おぞましいよ
0746ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:26:38.17ID:6Zw0Brku0
>>744
残ると言ってもそういう所は今時少ない上に売上が小さすぎて有っても無くても経済の統計では無いのと同じでしょ
雇用にも全く影響なし
0748ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:36:42.99ID:peoqDma70
日本人は女のほうが賢いかもな
欧米の服なんてレディースも骨格も肩幅もまるで違うからな
日本の女はハイブランドは服よりもバッグや小物ばかり買うからな
似合わないものを無理に着ようとしない
0749ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:47:05.51ID:6Zw0Brku0
アパレル業界が暗いのは本当は良い事なんだよ
店員とか事務系内勤とかとか、何の技術も身に付かない様な仕事で若さと体力を浪費する若者が減るから
アパレルってブラックだらけだろ
0750ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:43:41.74ID:eWJrN+Pc0
>>733
服とアートは別物だよ、服装とは全てモラルとTPO
ファッションの自己主張より場をわきまえる事
自分が良けりゃ何着てもいいってのは、コロナを撒き散らしても自分が軽症なら赤の他人がどうなろうと知った事では無いと思うのと同じ
そういう人種はいずれ社会から抹殺さる
0751ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:47:56.27ID:eWJrN+Pc0
>>745
リアルではコソコソしてるくせに無理するな
一発殴られたら、財布だして命乞いだろ?
ヘタレチキンはおとなしくしてろ
0752ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 13:41:28.59ID:BmfCT4BG0
>>750
日本人の醜悪な部分がよく表れてるクソレス
0753ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 13:51:07.22ID:onHbeTNO0
ジャケパン馬鹿は日本人に自主性など要らん。
黙ってスーツ、ジャケットと言う制服を着てろよでも言いたいのかよ
狂ってるね
コロナ禍がこれほどまでに広まっても国は個々の判断で
行動して下さいねって方針なのに
たかが服装に何でそんな縛りを付けなきゃならねんだよ
TPOなら夏はTシャツに短パンだろーが
0754ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 13:52:45.28ID:AAQfrxde0
>>750
頭の中がもはや支離滅裂だね。
スタビライザーをおすすめする。
0755ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 14:57:21.63ID:pIHOasiH0
>>750
抹殺されるも何も世の中の考え方、進み方と真逆の方向に
向かってんのがお前の方じゃねーか(笑)
啓蒙活動のかいもなくな(笑)
差別主義者の意見が全うだとお思いですか?
凱旋車の上でがなってる馬鹿とまるで一緒だろ(笑)
0756ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 15:43:50.90ID:lnqvQKkb0
>>750
1番不快なレスしてるお前が言うかw
こいつほんとに品がねーわ
早く大人になれよ
0757ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:03:23.62ID:4neTEyCb0
服というのは歩く建築なんだよね
ラテン語のアルス(技術)→アート(英語)に訳され、明治時代の日本人はその「アート」という言葉をを「芸術」と訳した

その技術的・文化的に優れていると評価されている建築物はその国の象徴になっている
服装文化でも優れた機能とデザインが備わったものは長く愛される

服がアートだとするならば、時代を経ても普遍的な価値観でいられる服こそが価値のあるモノだということだろう
それにはブランドから発生することが重要で、出自・由来の物語の存在が不可欠であるってことだね
0759ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:23:49.84ID:4neTEyCb0
貴族趣味が大衆化されたということかな
それでもいいんだけど実用性のない服は無責任だってことだよ

どの状況でどんな機能があるか説明できない、突然変異的な服装は意味が分からない
他人の目を楽しませる目的があるとかだったら、服よりマナーとユーモアを磨いたほうがお金がかからないし知的に見られてお得です
0761ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:28:50.96ID:4neTEyCb0
極端な話、無知で感情的、空気を読めなくて只々失礼なだけでは孤独と貧乏な人生しかない
他人と差が出るのは教養(人格も備わったという意味)と社会性なんだよね
それを学ぶ機会があった人は幸運であるってこと

大人になるには大人と会話してお互いに納得できる結論を共有することが大事なんだよね
最初はそんなに難しいことではなくて、あくまで一般論から始めればいい
0762ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:33:58.48ID:4neTEyCb0
>>760
建築技術がアルス(技術)という文脈があった
それで、建築物には「意思の統一」という目的と効果があるってこと

議会・裁判所・王宮・宮殿で決められた意思はその地域の常識となる
そこに出入りするときの服装とかマナーもある意味で統一されてゆく

それが大衆化されたとしても、オフィスでの意思の統一に使われる道具なら生き残るものであるだろうってことね
0763ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:35:58.33ID:4neTEyCb0
たしかピエールが言っとった気がしたんやが…
確かそうや
0764ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:51:33.97ID:2w95AUPt0
ピエール瀧すげーんだなファンになるはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0765ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:52:57.25ID:/BSVVp0F0
>>723
スーカンスーセレでちょっと潮目が変わっててアレがちゃんと幅広い体型を良く見せられるか?
はポイントだと思ってる(青Xのピッティごっこが、それ以上のものになれるか

流行の体型じゃない人の事まで考えてるわけじゃないって状態だと
青X本体の定番を使い潰す位しか普通の人には選択肢が無いので流行りで買い替える人は減る
そして減った人達を奪い合うだけのシュリンクが起こる(重衣料以外ならこれが青Xがユニクロになる)

本来は1/5の速度の流行を10倍の人に売らなきゃいけないのにデザイナーごっこのおかげで客が1/10になった
その意味では「デザイナーのお絵かきになんか金を払うな」というジャケパンマンの言う事も分かる
逆に今の速度の流行分のパターンを10倍引けるか(流行を10倍作れるか)? を乗り越えられれば重衣料に限らず話は変わる


ここを乗り越える前の状態で>>733みたいな事を言っても難しい
自分に対して何も貢献する気が無いファッションなる物に対してそのような感性を持てと言うのは無茶
それだったら「自分達の方を見てる」ソシャゲやアニメに行く方がマトモと言われたら経済学上反論できない

40-のおっさんまではエディの衝撃もあって騙されて価値を認めたけど若者はもはや最初から参戦しない
今は中国が騙されてくれていて、次はインド、アフリカでどれ位の話が出来るか?
0766ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:10:19.67ID:4neTEyCb0
GDPでもな、狭義の意味と広義の意味の二通りがある
狭義の方は著作者・権利者のこと
広義はそれから末端の小売・サービス業、二次的な売上のことになる

今はなんてうかアレやな個性が薄まった(飽和)した分、お店を持っとるブランドが勝って生き残るというわけ
景気の悪化から低価格化こそ良心であって、大勢がそのモノやサービスに対する良心に期待している
出自・由来が役目を終えつつあるってのは感じるし、このスレタイに関係してブランドはそういうもんかなとは思う
0767ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:21:14.98ID:Ag+FEkFz0
>>766
この自演馬鹿まだ生きてたんだ?
0768ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:38:22.01ID:AAQfrxde0
>>765
それは違う。
733が言っているのは、服もアニメも、人間が最低生きていくための不可欠な要素としての選択肢から漏れ、面白みのない無機質な人生に変わってしまうということを危惧している。
0769ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:40:16.19ID:4neTEyCb0
もう少し言えば自動レジの店を沢山もってるブランドが生き残るのではと妄想しとる
コーデすら考えない層が迷わず買っていくレベルまでいかないと厳しいかもしれない
0770ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:52:59.30ID:NpKg4+c60
フードコートでひとり酒しながら書き込んでそう
0773ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:33:46.71ID:2AWjvEXr0
セール行っても欲しいものは定価で値引いてなかったし、
在宅勤務が続いてる上に業績見通しも良くないので、
新しい洋服買う動機が全く見当たらない。
てか、思い切ってセールになってれば買ったのに。
0774ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:45:04.26ID:wo0BCTAG0
今年は夏が来ないようで8月頭から秋雨前線到来のようだな。



むしろ秋冬売れるんじゃね?適当 笑
0775ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:50:12.69ID:dxa67Ojy0
長文オヤジうざい
0777ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:58:01.66ID:+rpIHA2g0
ファッション好きの1%以下しか専門誌なんかでパリコレ等を確認しなかったのが
ハイファッションを買わないプチプラ層がスマホの登場でコレクションだけ
WEBを覗いて店頭に並ぶ前に似たような格好で先取りして満足してるイメージ
0778ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:15:47.92ID:oG5gfhWo0
>>777
ハイファッションTVだっけ? テレ朝の。みんな見てたぜ
0779ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:40:23.50ID:ndJeIkTJO
ジャケパン先生IDコロコロしながらひたすらネガティブ説法をしてっけどカッコいい積もりなんかね
本人も世間の認識とは大きく解離がある事は十分に解ってても後には退けないんだろうけど
たかがファッションで
拘る所がズレてる
0780ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:03:28.24ID:wo0BCTAG0
ライトオンは潰れるとして
くっだらねーセレクトも消えるわなぁ

貧乏店員は食いつめてオレオレ詐欺とかに流れそう笑
0782ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:40:20.40ID:oG5gfhWo0
ブックオフとかドラッグストアでテキパキしっかりした店員さんにあたると嬉しいが、同時にとっととこんな店辞めて
他のイイとこ見つけるんやで!って思いが湧いてくるよな
0783ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:50:51.59ID:J//nFdub0
>>781
ライトオンの常連になろうかと思った時期あったけど
その時買ったけど店員の質が低すぎて二度と行かないと思ったわ 
押し売りや抱き合わせを客に押しつけるなと思った
0784ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:03:48.75ID:accF0ndg0
ライトオンの常連www
0785ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:24:02.13ID:wMoqNgAN0
じじばば世代でさえユニクロライトオンとかバカにしてるからな
0786ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:26:53.57ID:IWoImfnw0
>>780
セレクトショップと百貨店は必要
0788ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 02:27:11.04ID:GMrM9vhI0
>>786
とくに要らないと思うが。
すくなくともUR ジュンTSIシップス
らへんのくっだらねーセレクト(ファッション評論家の大先生にしてデザイナーにして大作家のMBこと清水千広風に)は要らないから今すぐ潰すべき
0789ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 04:29:01.35ID:KpfiRCQV0
インポートさえ扱った事ないのにバイヤー名乗っちゃうSNSエセバイヤーってほんとゴミクズだよなぁWW
0790ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:13:01.15ID:KWJA/UJC0
どーでもいいものを常に売り続けるというのも難儀な商売だな
0791ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:29:59.31ID:WSi+5dGa0
>>782
お金なんて真面目に頑張って働いた人が損をして税金で半分近く持ってかれるんだから

二重帳簿三重帳簿タックスヘイブンでお上に逆らったりする人達かの
どちらかじゃない
0793ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:40:36.27ID:hLrVbGdv0
>>782
とっととこんな店やめてって、お前が何様なんだよ…正社員なら高学歴の人もサービス業意外といるんだぞ
そんなに嫌で働いてるように見えるのか?
接客業やったことなさそうだな
0794ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:59:16.78ID:ZsFENB/f0
接客を経験した方がいいやつはいる
想像力のない馬鹿
0795ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:07:07.97ID:Y9WEsxP00
短パンスレに下着の話を書いたら開いても居ないZOZOTOWNのメルマガが下着を送って来る
インストールしたらアプリのプログラムがステルス活動してる気持ちの悪さ。
0796ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:12:15.77ID:Y9WEsxP00
ゲイアプリでもHIV陽性者360万人分の個人情報がアメリカの選挙戦に勝つ為に売買され利用されたと話題になってたけど

tiktokもインストールしたらそういうデータをエーアイにステルス活動させて収集させてるから問題視されてるね
0797ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:16:15.53ID:N7xrz0Zw0
吉祥寺に住んで20数年、かつてはこの街ではアパレルの
ビジネスは厳しいって言われてたが今やセレショだらけになって来たよ
調子に乗ってユニクロまでが7階立ての馬鹿デカイ店舗作ったがいつもガラガラw
吉祥寺には中国人来ないからw
0799ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:35:31.42ID:j3ZUivir0
>>798
別に強調性はなくてもいいけど堪え性がないのがろくに部活頑張ったことないやつの特徴
ちょっとした理不尽な縦関係に簡単に屈して心折れてニート
でも部活頑張ってたやつが折れるとすぐ自殺すんだよ
折れた自分が許せないんだろうね
要するにニートの世界はクズほど生き延びる
0801ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:57:36.09ID:GMrM9vhI0
今日も相変わらず人出多いな

シナ肺炎大拡散やで。
0802ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 14:40:15.53ID:ba0T5J2n0
>>797
吉祥寺って古着屋も凄く増えてるでしょ
中央線の古着屋って言えば高円寺だったけどだいぶ変わったね
古着屋だけじゃなくいつの間にかに吉祥寺はファッションの街になったな
昔は音楽の街ってイメージが強かったのに
0803ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:34:39.24ID:L+NvehsS0
ゾゾがアプリのステルスマーケティングなのかビッグデータ活用してチャンピオンの下着のメルマガ送って来るけど
冗談とか悪ふざけはエーアイには理解できないっぽい
0805ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:03:46.97ID:KWJA/UJC0
吉祥寺は道が狭いわりに人出が多いから疲れるわ
0806ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:12:21.47ID:Q7iy7+170
デパートのテナントは悲惨だがなんだかんだでセレショは増えてねーか
赤字ならやる訳ねんだし
若い奴なんかファッションに限らず何にも興味を示さない
奴が多くなってんだから放っときゃいんだよ

アパレル&ファッションなんて所詮は自己満足の世界
0807ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:29:28.30ID:YCd4Ad3/0
実験的に行われて来たフレックスタイム&コアタイム制が
自社でも正式導入が決まった。直行直帰も有り
もう服装がどうのとか言ってるような企業は逝って良しだろう
0808ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:13:35.85ID:1Gs7rjr90
>>793
いや、ブックオフだぞ? そういう人がいなくなると寂しいが、ちゃんとしたとこ見つけたならいいな!って思うんだよ
0810ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:47:09.48ID:F7lEze5/0
ゴミアパレルは潰れればいい
あとゴミセレショップも
0812ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:40:23.68ID:5qQK6Lv20
>>811
大手セレクトなら
アローズ ベイクル ビームスF(それ以外のビームスはゴミ)
はゴミではないな
0813ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:45:24.02ID:oRRQQ81L0
アローズ に甘いんだな
0815ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:04:41.82ID:BbMZM5Wg0
やっぱ高価格帯のブランドがあれこれ言われるのは売る方も買う方も虚業だからだ
0816ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:28:37.96ID:m1PR32Vp0
>>797
>ビジネスは厳しいって言われてたが今やセレショだらけになって来たよ

テナント料が高騰して小規模の飲食店では
経営が難しくなったからじゃないの
0817ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:07:47.28ID:Ib+ZRpmJ0
>>792
若い人金持ってる若い人も化粧品とかハイブランドとか買うでしょ
0818ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:45:06.07ID:bY18s3AE0
セレクトショップが増えてるのって誰でも作れるからじゃないの?
0820ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:36:36.96ID:7U9Grltc0
俺もそこそこはきちんとしてる方だが最近の休日は出かける時には髭も剃らねーもんなぁ
今のオッサンの無茶苦茶なカッコ笑うよな
0821ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:46:08.83ID:PhqFAgbA0
ツモリ契約終了、イッセイメン休止、メルシー宇津木退任
A-netというかイッセイグループはもうボロボロやね
0822ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:12:07.11ID:8vdMKKS20
アパレルの世界も世代交代の時期やろ
元々そんなに長い間続けて上手く事業じゃないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況