X



【フルオーダー】ビスポークスレ 24着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ ff08-1Rys)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:58:47.14ID:fDbEyZJh0
!extend:checked:vvvvv::
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

服のビスポーク(フルオーダー)について語るスレです。
ビスポークならスーツはもちろん
ジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOKです。

た だ し
ビスポーク服と直接関係のない話題は ス レ 違 い です。
オフ会などのビスポークと関係ない話題は迷惑行為です。
そういった話題はこちらでどうぞ↓

フルオーダースーツ定期オフ出張所
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1597956727/

また聞かれてもいないのに富・学歴・肩書などでマウンティングするのもやめましょう。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1597724520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0334ノーブランドさん (ワッチョイW 6715-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:55:06.16ID:dMHPaoJD0
客のせいとか人のせいにするなと言いたいが、文化が違うのだから、その文化に合わせて商売するのが正着。

別に日本のテーラーが育ってないとは思わない、むしろイギリスのテーラーとかの方がコケたりいきなりレベル落ちたり戻ったりでバタバタしてるだけにしか見えんが。
0335ノーブランドさん (ワッチョイW 0701-dYbO)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:12:08.83ID:mQ10mhy10
>>334
イギリスのクオリティーはめちゃくちゃ。仕立てが本当に綺麗なのは2店舗だけ。アンダーソンはチャールズ王太子が作っていると言うだけで特に縫製が酷い。カッターもリッチーみたいなクソ野郎もいれば、ラルフのパープルレーベルの元ネタと、ラルフ本人の担当のレスリー、ヒッチコックの親父さんとかはいるけど、メーカーが酷すぎる。しかし平野さんって何やらかしたの?ここですごい評判悪いけど?
0336ノーブランドさん (ササクッテロラ Spbb-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:21:49.58ID:Qhe7o3ytp
>>335
だよね。型紙も上手いとはとても言えない。古い型から進歩してないところばかり。それが良いというなら仕方ないけど、日本より進歩してるかと言われてもそんなわけねーし、という感じなんだが。


でもヒッチコックの爺さんの服は大好き。10年前に仕立ててもらったグレー無地3pは、クローゼットの中で異彩を放ってる。
0337ノーブランドさん (スップ Sdff-mWGn)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:28:04.54ID:9d5UJ5czd
平野さんは日本の修行先辞める時のやめ方でトラブルあったって聞いた。あとは単純にインスタとか見ても俺は好みではないかな。
0338ノーブランドさん (ワッチョイ 8714-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:40:00.19ID:rko1hP3f0
>>ほとんどのお店って1着や1足で終わる客が多過ぎる
これが全てだろ
日本に限らずアジアの新興テーラーや靴メーカーも同様
>>334
というか日本やアジアの新興テーラーはどちらかと言うと普通の洋服店感覚
お抱えテーラーや優秀なカッターの独立をパトロンが面倒見るというのとは少し違う
佐藤さんはお父さんもテーラーだったからやはり客層の違いには敏感
お客さんの息子や孫からも注文をとれるかどうかが大切だけど、
00年代以降のオーダーブームで開業した店でそんな存在になれそうなのは久保田さんのお店くらいかな
そもそも後継カッター育成なんて欧州でも深刻な問題だしね
>>335
A&Sはオーナーがアレだからね
チャールズや以前からの顧客が離れていったのは分かる
0339ノーブランドさん (ワッチョイW e74f-Ebhl)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:55:18.31ID:9L2WpSP+0
>>316
2つがおすすめ
ピークはノッチに比べて存在感が強いからvゾーンは深くエレガントを目指した方が映えるよ
3つだと窮屈な印象になるかも(スタイル次第だけど)
1つボタンの場合は更にドレッシーになる
0340ノーブランドさん (ワッチョイW e74f-Ebhl)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:11:25.08ID:9L2WpSP+0
>>333
英國屋はともかく
政治家が着ているような服を無難と言いきるのは嫌だな
あの「いかにも」さは、男の威厳を出す・どっしりした信頼感を与えるという紳士服の命題を追った結果な訳
要はメッセージの塊であって、無難とは正反対だぞ
0341ノーブランドさん (ワッチョイW 0701-dYbO)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:38:26.36ID:mQ10mhy10
客が離れて行ったというよりは、亡くなっているのかと……あと型紙は悪い意味で進化していますよ。普通に。
0342ノーブランドさん (ワッチョイW 6715-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:42:07.47ID:dMHPaoJD0
ここって自分を俯瞰して見れない、懐古主義の西洋かぶれ爺さんばっかりなの?
0344ノーブランドさん (ワッチョイW 4763-ighZ)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:08:58.40ID:Nvg86krm0
コロナでイタリアとかの老舗テーラーや生地の卸問屋とかで人材亡くなったりとかしてるのかな?
なんも情報入ってこないけどヨーロッパはコロナ二派きてるんだろ
向こうにいってオーダーメイド頼むの夢なのに
0345ノーブランドさん (ワッチョイW c78e-n/Bj)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:55:54.99ID:NDb11EKt0
>>327
欧州含めて世界中から来るのは靴の方だね
テーラーではコミュニケーションと遠距離、一部は割高なので欧州からは中々来ない
オーストラリアやアジアから来るのはコチネッラ、ラファニエッロ、チッチオなどクセも強い所が多い
あとはブルーシアーズもアジア顧客の割合高い
まあ、彼らの中には海外でトランクショーしてたりもするけど
0346ノーブランドさん (ブーイモ MM0b-T5jL)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:08:41.03ID:j5KCc3SWM
>>345
これ単純に英語でWebサイト作ってインスタ等も海外対応してるのが大きいと思う
むしろ日本語もちゃんと作れよって感じで
ビスポークの客をネットで海外から呼べる時代ってすごいよね
0347ノーブランドさん (ワッチョイW c701-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:58:52.47ID:EZdgXUru0
靴の方が安いってのもあるけど、服飾に対する考え方の差もありそう
靴のオーダーマニアって結構既製服着てたり、スーツとかもMTMだったりと服にかけるお金にはシビア
服のビスポマニアは靴にも時計にも金かけるしね
あと服はキートンという軽い着心地に関しての頂点があるからそこを基準に自分の嗜好でテーラー選びをしていくことも可能だけど、靴はそういう基準が無いからね
だから良くも悪くも浮気してしまったり、新しい靴屋が気になったりすると
六義のオーナーの言う通り、今の靴のオーダーブームは服飾というよりもスニーカー集めに近い気がする
0350ノーブランドさん (ササクッテロラ Spbb-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:47:13.92ID:Qhe7o3ytp
靴はロンドンロブという一応は中心になるブランドあるけど、、、結局合わないところは合わないし、それこそ西成のドヤ街の片隅にあるような靴屋で満足してしまう人もいるし、出会いみたいなもんだ。
0351ノーブランドさん (ササクッテロラ Spbb-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:51:03.40ID:Qhe7o3ytp
別に西成を卑下してわけじゃなく、あそこは戦前から靴産業が盛んだから、比喩で使わせてもらった。

俺が初めてオーダーで作ってもらったのが西成の靴屋だったけど、結構感動したな。少し前はよく見たらデザインちとダサイとも思うけど、最近そのダサさが可愛く思えてきた。
0352ノーブランドさん (ササクッテロラ Spbb-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:44:23.68ID:Qhe7o3ytp
>>348
いきなりテーラーさん息絶えたの?まだご存命なら、紹介してもらいなよ。
0353ノーブランドさん (ブーイモ MM0b-T5jL)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:11:25.07ID:j5KCc3SWM
靴に詳しい人に聞いたら、ガジアーノアンドガーリングは、型がきれいだけど作りはトリッカーズと大差ないからトリッカーズの方が費用対品質は高いと言われた

そんなもんですか?
0355ノーブランドさん (ワッチョイ 5f32-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:39:28.76ID:ivBEnvCP0
石田洋服店やコッチネラは特定の靴職人と連携してるけど
他の店でもスーツ作る時にオススメの靴屋ありますとか聞いたら紹介でもしてくれるのかな
0356ノーブランドさん (ワッチョイ c72c-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:15:35.18ID:S+Rzz5iO0
>>325
現地客の接客なんてやっていない
カッターのポールが接客しているのを見てるだけ
アシスタントカッターとしての仕事もポールが取った採寸データでパターンを引く、他の日本人留学生がやってることと全く同じ
お直しもについては帰国後のお直し店での勤務での経験だけ
ただのオルタレーションと勘違いしてるのでは?


>>335
詳しくは知らないがHPでトラブル起こして契約解除(実質クビ)になったって話は聞いた
それでHPを出禁になりHP公式サイトの写真も全て削除、独立後もサヴィルロウテーラー名乗れないとか
RTWで縫製工場とも揉めたって噂も聞いたことがある


>>353
「費用対品質」をどう定義するかでは?
品質だけ見るならGGとトリとでは比較にならないほどGGのが上
0357ノーブランドさん (THW 0H7f-n/Bj)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:53:43.69ID:H6HjSIAgH
GGのビスポは誰に当るかのようですね
マンドールでも作った人が一度GGで遜色ない出来のものが上がってきて驚いてたな
既製のGGはあのデザインが欲しい人が買うのでしょう
トリッカーズとは対極なデザインだし、費用対品質でトリッカーズと比べても意味ないと思いますよ
費用対品質なら総じて高級既製靴は低いでしょうね
でもGGはサージェントが下請の頃より品質は明らかに向上してると思います
0358ノーブランドさん (ワッチョイW 7f55-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:56:58.17ID:KkIsUZT80
>>356
GGとトリの既製靴ならまだ分かるが、、
ビスポークなら好みの問題かと思いますが。
0360ノーブランドさん (ワッチョイW fd8e-U539)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:23:53.20ID:l+/Ygqnt0
>>335
どのような点がめちゃくちゃなのかな?
山下英介がA&Sでのビスポ体験を記事にしてるけど、縫製は20年前より良いかも、フィッティングには問題があって明らかにアームホールデカ過ぎて着心地に影響があるとレポートしてる
具体的な指摘があると参考になるね
0361ノーブランドさん (ワッチョイW b501-4Emh)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:04:12.21ID:IW7QMW3W0
縫製が粗っぽくて、あんな酷いのは世界でもボストンテーラーくらい。香港でも総毛芯の所であそこまで酷い所は無いってくらいジャケットは酷い。奥さんの裁縫レベル。金取るレベルじゃない。けれど人によってはパターンは悪くない。
0362ノーブランドさん (ササクッテロ Spbd-niM+)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:49:56.90ID:yrzKJ028p
ボストンって閉店したんだっけ?
0363ノーブランドさん (キュッキュ a514-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:06:21.32ID:CndbTWQ900909
A&Sはあの値段なりの出来だよ
ツーピースで他の有名テーラーより500から1000ポンドも安い
山ちゃんは正直スーツが似合う体型や顔でないので、何を作っても無駄
そもそも10年代に入るくらいに日本人の大顧客が六義に鞍替えした時点でお察し
それ以降にA&Sで作ってる人はものの良しあしが分からない人
0364ノーブランドさん (キュッキュW 6663-vU9U)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:21:01.26ID:AZJJFcNo00909
バタクの顧客でもA&Sで10着以上作ったけど
結局まともな物が上がって来なかったんで
オーダーを止めた人がいた話を聞いた事がある
0365ノーブランドさん (キュッキュW 2ab4-PDvK)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:38:09.49ID:3aVnsAnz00909
sheetsで作ったことある人いたら感想を教えて欲しい。
特集の記事を見て気になっているけど、腕前はどうなのかなーと思って。
0366ノーブランドさん (キュッキュW FF0a-niM+)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:03:52.90ID:KCwQPi4gF0909
>>362
最近店の前通ったけど、コロナで完全予約制って張り紙がしてあったよ。店の人はいなかったな。
0367ノーブランドさん (キュッキュ b501-1w5H)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:10:29.26ID:IW7QMW3W00909
アンダーソンは人によってパターンバラバラ。例えばリッチーはキルガー出で、
レスリーはヘイワード出。二人ともサイバラとるから明らかにアンダーソン的
なカットでは無い。古いアンダーソンの形で作れるのは多分ヒッチコック父
(それも息子のスティーブンに助けてもらって)だけだけど、事実上引退して、
チャールズ王太子の服以外は作れないようだから。

アンダーソンでも、アンダーソン出のテーラーでも、型紙はだいぶん変わってる。
ドレープは少なめ、袖は細め、サイバラは取る。古臭く無いよ。むしろ普通の既成
品見たいで萎える。着心地も11オンス地でキートンの着心地と言うマジックも消え
失せたし。
0368ノーブランドさん (キュッキュW 8915-niM+)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:19:06.08ID:d6DZsivv00909
読みにくいったらありゃしない。
0369ノーブランドさん (キュッキュ 0a61-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:02:35.14ID:BkRX4OFq00909
>>367

アンダーソンで仕立てたことはないけど(仕立てようとも思わないけど)、
(多くのセヴィルロウのテーラーがそうであるように)ココもブロックパターンがあるんじゃないの?

だとすると、極端にバラバラってこともないような気がするんだけど。
0370ノーブランドさん (キュッキュW fa95-U539)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:07:05.15ID:zPmiGIG600909
マホンの方が良さそうだな
あちらは細腹取らないし、今のA&Sよりいいかも
それかヒッチコック息子か
カッターによってスタイルが違うのはある程度仕方ない(ロンドンハウス然り)けど、A&Sの場合は特に過去からの連続性がないように感じるね
0371ノーブランドさん (キュッキュW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:43:32.58ID:6H/S5T+x00909
>>369
ブロックパターンってのは各カッターが個別に持ってるパターンであって、それ自体はアンダーカッター時代に作ってヘッドカッターに添削してもらうか移籍組はそこのハウススタイルを聞いて試しに独自のパターンを作るだけ
だから移籍組はあくまでそれまでの経験をもとにそこのハウススタイル風のブロックパターン
ヘンリープールのカッターだとD&S、ギーヴスあたりはすぐに順応できそう
逆にA&S出身者はミリタリー系とかは対応出来ないだろうな
0372ノーブランドさん (ワッチョイ 0a61-QmsY)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:55:40.04ID:oIICqR5C0
本場とされるセヴィルロウもなんだかんだでド下手がうじゃうじゃいるんだね。
0373ノーブランドさん (ワッチョイW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:45:27.08ID:X1LTbHTN0
ヘンリープールやデイヴィス出身者は他所でもヘッドカッターやシニアカッターになったりとそこそこ上手くやってる感じがする
A&SはヒチコックジュニアがそのままA&Sに残らず、独立した時点で終わったんだと思う
経営者とチャールズが喧嘩したり、もう別のテーラーと思った方がいい
こうやって昔の名門テーラーも廃業してしまった訳だしね
チャールズなんて若い時に作ってた名店2店がとうの昔に廃業済みだから、A&Sも廃業すればトリプルスリーだなw
0374ノーブランドさん (ワッチョイW 6655-niM+)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:34:36.08ID:+M3wrHqm0
結局日本のテーラーの方がマシじゃないか。なんだよここでイギリスで作っただの自慢してる人らは。。
0375ノーブランドさん (ワッチョイW 5ead-niM+)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:50:50.76ID:PFd7UgQ20
>>374
なんでもかんでも自慢ととって難癖つけてくるエアプが一番いらない存在だわ
0376ノーブランドさん (ワッチョイW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:46:39.52ID:X1LTbHTN0
>>374
いやA&Sが特殊ってだけで他のテーラーは後継者育成にはそこそこ成功してる
日本のテーラーこそ海外帰りばかりに駆逐されてるんだからマシどころか見る影も無い、残念だけどね
0378ノーブランドさん (オッペケ Srbd-AEaR)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:37:02.75ID:Iv153QApr
季節:春夏
産地:できれば英国
素材:ウールメイン
色:オフホワイト
その他:できれば霜降り

↑でオススメの生地ある?ウェイトは軽すぎないの希望
パンツ仕立てる用で探してる
0380ノーブランドさん (オッペケ Srbd-AEaR)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:46:53.84ID:Iv153QApr
>>379
冬のフランネルとかサキソニーならたまにあるんだよね
春夏物だとサキソニーか、霜降りっぽいものなら細かいヘリンボーンやシャークスキンとか?

いいの知ってる人いたら情報求む
0381ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-X11s)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:00:40.76ID:xy7ggqjsa
サキソニーもヘリンボーンも春夏は珍しいですしねぇ
ウールリネンみたいな分かりやすい霜降りは少ない…薄いベージュやグレーぽいのならともかく難しいですね…
0384ノーブランドさん (ワッチョイW b501-4Emh)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:53:52.29ID:zUHTiQma0
FOXはフランネルの一番軽いヤツにもクリケットホワイトがある。クィーンズなんとかが一番軽いかな。FOXは全ウェイとでオフホワイトがありますよ。Hレッサーの礼服用ブックにオフホワイトのバラシャがある。ウェイストコートを作ったのでまちがいないです。でもオフホワイトで霜降りは明るすぎて無いですよ。
0385ノーブランドさん (ワッチョイW b501-4Emh)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:56:53.57ID:zUHTiQma0
バラシャは11オンスだった思うけど、元々タキシードなどに使う織だから通気性は悪くないし、トラウザーズのクリースもシッカリ入る。
0386ノーブランドさん (オッペケ Srbd-AEaR)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:58:00.89ID:Iv153QApr
フォックスエアでベージュ系のざっくりしたやつはありますよね
その辺で色の薄いの探すしかないですかね?

できればオフホワイトやオイスターっぽい色が欲しい
イタリア生地ならあるかなー
0388ノーブランドさん (ワッチョイW 6a7c-UuhF)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:06:49.57ID:F0+Xn7AT0
>>377
20年前、年配の仕立屋さんに珍しいものを相談したら、二重構造で中側が貝殻になっている物を勧められて作った
既製の服はこういうボタン使ってないから、って言われた
実際、それ以来数回しか見たことがない

その方はもう引退され、最近はボタンにこだわることもなく、お任せにしてる
でもまたあのボタン使ってみたいな
0389ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-X11s)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:23:17.14ID:xy7ggqjsa
>>386
エアーはベージュなんで、フレスコなら、ハーディミニスとかウェインシールがもう少し薄い色

リネン混ならけっこう色々あるので、そっちのほうがよいんじゃないです?
0392ノーブランドさん (スップ Sdea-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:54:31.95ID:3OqyzAOId
>>373
経営者はなんでプリンスと喧嘩したの?
最大の顧客でしょ?
0393ノーブランドさん (ワッチョイW b501-4Emh)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:25:30.26ID:zUHTiQma0
A&Sはオーナーが大会社(業種ド忘れ)だから潰れることは無いけど、廃業はあるかもね。洋品店も不調だし。
0394ノーブランドさん (ワッチョイW b501-4Emh)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:33:27.73ID:zUHTiQma0
オフホワイトの生地だけど、軽めのフラノなら、ホーランドシェリー、カチョッポリ、とかもある。カノニコのがマルキシのバンチに入ってるから値段は安いと思う。今年の冬物でやけに多かったですよ。自分が探してた7年前はホーランドとHレッサーとFOX位しかなかったけど、今はどこのマーチャントでもオフホワイトの何かは必ず見つかりますよ。イギリスはクリケットホワイトがあるからそれなりに見つかりましたけど、最近イタリア物は特に増えましたね。バラシャはフランネルほど暑くならないのがイイと思います。
0398ノーブランドさん (ワッチョイW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:28:12.08ID:75lZe5IP0
>>392
取材や店内撮影は厳禁、紹介客優先で客側のプライバシーもしっかり守ってたのに、取材や店内撮影オッケーかつ客の選別もせずに誰でもウェルカムにしたから従来の顧客から猛反発にあった
チャールズは一時ロイヤルワラントを取り上げて当て付けにT&Aのスーツを着たりした
ラルフローレンやトムフォードとかも離れた
今はサヴォイホテルやハロッズみたいに昔の名前だけで商売してる
ヒチコックの愛弟子や息子も去ったし、今は別物と考えた方がいい
だって値段があまりにも安過ぎて胡散臭い
0399ノーブランドさん (ワッチョイW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:31:36.82ID:75lZe5IP0
>>393
潰れる前のハンツマンみたいな雰囲気だよね
自分含めてここでA&Sを愛用してる人はチャールズと喧嘩する前後までに仕立てて貰った人だと思う
2015年あたりから本当に酷い
0400ノーブランドさん (スップ Sdea-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:12:40.07ID:3OqyzAOId
>>398
そんなことがあったんだ。ありがとう。
0401ノーブランドさん (スプッッ Sdea-k6YZ)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:44:01.45ID:1wxqUd2nd
じゃあハバダッシャリとか入れてる伊勢丹の目はどんだけ節穴かってことですねw
0402ノーブランドさん (ワッチョイW b501-4Emh)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:01:08.90ID:zUHTiQma0
A&Sの価格、今は十分高いですよ。4000はくだらないです。マイケル・ブラウンの半分ぐらいですが(笑) あとヒッチコック(父)は息子の方が才能があるし、マホンがやめる時に彼からパターンの特訓を受けた。チャールズ王太子も去年の自分への誕生日プレゼントはスティーブン・ヒッチコックに頼んだヴィキューナのコートだからもうA&Sからは離れていると思われ。
0403ノーブランドさん (ワッチョイW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:04:15.94ID:75lZe5IP0
>>401
既製品に力を入れるのは経営として間違っては無いけど、A&Sに惹かれる人は買わないというw
女性店主がイマイチ垢抜けないというか、着てるものが安っぽいのもマイナス
A&Sはレディースもの作れないから仕方ないけどね
0404ノーブランドさん (ワッチョイW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:16:29.64ID:75lZe5IP0
>>402
チャールズのディナースーツも息子が作ったりしてるね
このままいくと、ロイヤルワラントも息子が授かりそうだな
A&Sはヒチコックさんを顧問的なポジションで何とか繋ぎとめてるけど、もうそろそろ無理っぽい
軍服を作ってるカッターさんが独立してしまったW&JみたいにA&Sはワラントを失うだろうな
0405ノーブランドさん (ワッチョイW 5ead-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:09:01.11ID:rXgsnH0f0
>>377
亀だが
最近はヴィンテージの練りボタンにハマってる
エボナイトだったりセルロイドだったり、あとチェコのガラスボタンとか内側に付けたりしてるわ
エボナイトとかセルロイドは使ってるうちに表情が変わってきておもろいよ
島地勝彦さん提案のサロン ド シマジの服は一点モノのヴィンテージ ボタンをサラっと使ってたりしてなかなか面白いよ
0406ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-vpTk)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:19:29.53ID:aQLnO+nga
>>376
言うほど駆逐されてる?
英伊にテーラリング留学してる学生や職人って平均で年間10人ほどいるけど
日本でそれなりに成功してるのって佐藤、船橋、久保、有田などなど全世代合わせても10人ちょっとしかいない
一方で海外修行なくとも客に困ってない国内テーラーもたくさんある

日本国内では海外修行組と国内修行組は棲み分けできてると思うわ
海外修行組は来日トランクショーするテーラーと潰しあってる感じ
知ってる限り客もかなり被ってるし
0407ノーブランドさん (ワッチョイ c55f-0BVj)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:53:01.17ID:Wm/1sX4e0
>>344
セレショでやってたイタリアのテーラーのオーダー。
昨年夏に注文して春には完成の予定が、今になってようやくできたとの連絡があった。
コロナで大変だったんだろうな。逝ってなくてよかった。
0408ノーブランドさん (ササクッテロル Spbd-niM+)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:57:32.60ID:mc7AvhRVp
国内で昔からやってるテーラーの方が太客掴んでるでしょ、ここの人らはそういうとこに興味ないかもだけど。
海外でも、海外で修行してきたっていう人に作ってもらったこともあるけど、ひどいところはなんじゃこりゃ?って仕上げで、フィッティングも修正も下手くそで、即捨てたこともあったわ。
日本の昔ながらのテーラーの方が上手いしデザインも綺麗と私は思うけどな。
0409ノーブランドさん (ワッチョイW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:03:51.86ID:UgGYlsf/0
>>406
昔からやってるテーラーは後継者がいないだろ?
そういう意味でも海外帰りの方に新しい客はどうしても流れる
あと銀座にある老舗とかも海外帰りで独立するつもりはない、できない人がカッターやテーラーとして勤務してるから育成に関しても海外修行組に頼ってる感じ
特にスーツの需要が減ってるからカッターなんかを育成するチャンスが殆ど無いしね
0410ノーブランドさん (ワッチョイW 7d01-Wjye)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:11:53.63ID:UgGYlsf/0
>>408
その昔ながらのテーラーが上手いというか綺麗なのもベテランの下職さんのおかげだけど、後継者が育ってないからなぁ
あと祖父の代からの付き合いで壱番館や英國屋でも仕立てたことあるけど、客は確実に減ってる
昔は仕立券とかを送る文化が盛んだったし、官僚とか貰いまくりだったけど、こういうことに厳しくなったから客層が変化してる
あと壱番館のオーナーとも話してたけど、やはり下職とかの高齢化が問題になってる
若い人が全然入ってこない
海外修行組に憧れて皆んなカッターや独立志向だから一生お客さんとは顔を合わせない工房生活は真っ平ごめんという感じらしい
0411ノーブランドさん (ササクッテロル Spbd-niM+)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:16:02.31ID:mc7AvhRVp
どうも、俺には海外組や海外の個性の強めのスーツはやかましく映る。昔ながらの中庸シンプルデザインが好きだなあ。
絞り過ぎず少し緩め、動きやすいのは前提。
パンツは20cmで作ってもらってるけど、太ももやお尻周りに少し余裕もって。生地は少し上品な無地や落ち着いた色で。たくさん作ってきたけど、究極にはシンプルなデザインで綺麗に作ってくれれば、1番男らしいの色気を感じるけどねえ。
0412ノーブランドさん (ブーイモ MM81-Kw+t)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:18:25.19ID:h+yGSUYSM
>>408
日本が、海外が、っていう二分法やめませんか?
まったく意味がないです

サヴィルロウの大半の仕立屋が東京都内の仕立屋に劣る、のような具体的な話でないと、ざっくりしすぎです
言いたいことは分かりますが…
0413ノーブランドさん (ワッチョイ 0a61-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:28:18.00ID:1PKuu2pU0
>>408
どのような理由で、そのテーラーで仕立てようと思ったのでつか?

>「ひどいところはなんじゃこりゃ?って仕上げで、フィッティングも修正も下手くそで、即捨てたこともあったわ」
理をもって説明し、返品返金要求。

返品返金出来なかった場合、こっそり捨てるくらいならテーラーの前で破り捨てるのが良い。
0414ノーブランドさん (ワッチョイ 0a61-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:32:35.11ID:1PKuu2pU0
>日本が、海外が、っていう二分法やめませんか?
全くそのとおり。

どの業種、地域にも、ど下手がウジャウジャいるんだよ。
東京だろうが地方だろうが、本場とされるサヴィルロウだろうが
ウマいテーラーは上手いし、ど下手はど下手。

既製服にも劣るゴミスーツしか仕立てられないど下手がワンサカ。
ど下手たちが注文服業界をぶっ壊したと思っている。
0415ノーブランドさん (ワッチョイW b501-4Emh)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:37:48.56ID:JQ2jTUnh0
日本の老テーラーでもダメなやつは多いから確かに。でも主観論しか書けないからしかたないよ。壱番館でも英国屋でもAMFミシンのようにコバから離れたところに入った誂えとは思えない程酷い物もあるし。元壱番館で素晴らしい仕事をされる尾作さんや石川さんとかは全く壱番館の雰囲気なんてないですし。。。
0416ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-vpTk)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:51:23.81ID:xCtQ2pHaa
>>409
> あと銀座にある老舗とかも海外帰りで独立するつもりはない、できない人がカッターやテーラーとして勤務してるから育成に関しても海外修行組に頼ってる感じ

これは事実誤認かと
海外修行組って国内工房では大して評価高くないよ
人手が足りないから最低限縫えるやつを雇ってやってるってケースが大半
お直し屋にしか働き口が見つからなかったなんてのも結構多い

はっきり言ってメイキングに関しては日本のテーラーはかなり評価高くて、
特にイギリスだと修行に行ったはずの新米が上手いメイカーとして重宝されることが多い
礼服についても日本人職人は最初から縫えると評判だし
0417ノーブランドさん (ワッチョイW 594f-uSXE)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:19:12.70ID:uFnSzelW0
まず海外帰りはステータスじゃないからね
数ある修行、下積みの内の一つでしかない
昔のテーラーは傾向として職人気質で、仕事で勝負する気分があったから下積みの経歴を態々ひけらかさなかった
だから日本の客もテーラーを経歴でなく仕事で評価してた

好景気の頃、海外の高級既製服が日本を席巻したのをきっかけに日本人に海外・ブランド嗜好が広まった
それで沢山の客がテーラーに対する伝統的価値観を崩した
海外帰りがアピール材料になったのはそれ以後
0418ノーブランドさん (ブーイモ MM81-Kw+t)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:41:41.74ID:h+yGSUYSM
まれに、70代以上の高齢の方がもの凄く良い仕立のスーツを着ていることがあり、聞くと皆さん、すでに閉店した馴染みの日本の店の話をされる

だから日本の昔の仕立屋は凄かったんだろうなと個人的には勝手に思っている
この水準の物を今どこで作れるんだろうと、見るたびに感服する
0420ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-Kw+t)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:13:13.01ID:n8bX7aYda
人によって何が良いかはそれぞれと思うが、ご高齢の方の良いスーツは、その方の身体に合っていて、明らかに技術力が高い丁寧な手仕事の迫力がある
明文化できず申し訳ないけど見た瞬間に伝わるオーラがある

自分がマニアで人のスーツばっかり見てるから、凄いものはすぐ分かるんだろうけど
0421ノーブランドさん (ワッチョイW 7905-k+Vn)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:45:39.88ID:Ma/CHXkS0
そういうスーツを着てる高齢の方はそれなりの地位の方でしょうね。70歳ということは、若い頃は70、80年代かあ。テレビドラマの刑事物でみる俳優も雰囲気ある人が多いですよね。
0422ノーブランドさん (ワッチョイW b501-4Emh)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:07:53.30ID:JQ2jTUnh0
面白いのは戦前の日本のスーツのカットが非常にイイんだよね〜手仕事は当然今の方が綺麗だけど(これはイギリスも同様だがアンダーソンを除く(爆) ラペルホールの位置とか、ラペルのシェイプ、ロールなど、絶妙。戦後カットが酷くなったのは不運だね。なんか小沢一郎スーツになっちゃって、安倍さんもだけど。ペコラの佐藤さんが1918年あたりの型紙の教科書通りに作ったジャケット見に行って羽織らせてもらったけど、アームホールはあんまり小さくなくて動きにくかったし、ウエストの絞りも甘かった。まだフロックコートからの過渡期だったから、イマイチだったのかな?お子様ブレザーって感じだった。30年代でやってほしいね、今度は。
0423ノーブランドさん (オッペケ Srbd-v0oT)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:26:14.87ID:Nrq43O+or
ここで紹介してもらったタケナカシャツ届いた。たしかに着丈短いけど、問題というほどでもないかな。カルロリーバ二枚で九万切ったのでお得でした。
また注文取ったりするのかな。
0425ノーブランドさん (ワッチョイ 0a61-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:33:36.84ID:1PKuu2pU0
大岡さん亡き今、
そのタケナカのシャツって誰がパターンをこしらえ縫ったシャツなんでしょうか?
0426ノーブランドさん (ブーイモ MM81-Kw+t)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:41:27.40ID:04XvNBFkM
皆さん一様に着丈が短いというのが興味深い
2年前にコラボでカルロリーバ頼んだ時に5万円だった記憶があり、出来を比べるとタケナカがお得で安いとは俺は感じないな
0427ノーブランドさん (ワッチョイ 3d2c-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:21:24.62ID:DiAhL8IB0
>>418
日本のテーラーって雑誌に載る店しか話題にならないからね

例えば青山の2店のM、日本橋のI、大阪のK、神戸のSとか、富裕層や仕立て業界では有名だけど
このスレでも知らない人多いでしょ
0429ノーブランドさん (ワッチョイ 0a61-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:54:03.39ID:1PKuu2pU0
>>427

雑誌は広告だから。このスレ広告を真に受けている人多すぎw
上手い人達は紹介で客が来るから、広告不要。というよりも訳のわからない客には来てもらいたくない。

青山の2店のMは特定できる。青山って出ちゃっているし。

日本橋のIがわからん。Gではなくて? Iではなく正確にはYだとするとあそこは・・・ブログを見る限りアレだろw

大阪のKもKに該当する数が多すぎて特定できない。
引退(鬼籍も含む)したKの人は思いつくが、現役でウマいK店は思いつかん。
現役の中でKだとすると、一つ思いつく。今の兄弟は下手ではないかもしれないが西部技団の症例を見ている限り悪くはないが・・・。
大阪の現役で上手い現役とは言い難いがA氏か。あと代々上手いのはH氏。

神戸のS氏も事実上引退と聞いている。
0430ノーブランドさん (ワッチョイ 0a61-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:57:46.34ID:1PKuu2pU0
訂正

×大阪の現役で上手い 現役とは言い難いがA氏か。あと代々上手いのはH氏。

◯大阪で上手いといえば A氏か。あと代々上手いのはH氏。
A氏の「現役とは言い難い」との表現は取り消す。
でも新規の客は受けてはもらえないと思うけど。

H氏は新規でもokだと思う。
0431ノーブランドさん (ワッチョイW 7905-k+Vn)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:01:01.34ID:Ma/CHXkS0
まあ、どんなにいい服作ってもスタイル悪かったら、いい服に見えない気がすけど。良い服は、そういうスタイルの悪さを凌駕するんだろうか?
人によって好みもあるしなあ。
良い服がなにか知らないから、絵にかいた餅たまな。
0432ノーブランドさん (ワッチョイ 3d2c-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:30:50.88ID:DiAhL8IB0
>>429
日本橋のはYじゃなくてIだよ
ブログもやっていないはず
Gは十分有名だと思ったので外した

大阪のKはかなりの老舗

神戸のSはおっしゃる通り事実上引退だね
0434ノーブランドさん (オッペケ Srbd-niM+)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:24:10.04ID:4PTwggb6r
超どうでも良い情報のような匂いがプンプンするな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況