X



【501xx】ヴィンテージジーンズ【101j】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0392ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:04:48.25ID:vuzeORZK0
>>390
誰?
0394ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:31:17.00ID:Xq8hE/l30
これってヤバくないですか?
サブロクサブロクのゴールデンサイズで
超濃紺で欠損パーツ無しフルオリジナルですよ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d509086829

あとこれもヤバくないですか?
47モデルの片面タブでゴールデンサイズ奇跡の良い状態で
更に資産価値抜群では?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o466852363
0396ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:54:36.17ID:u8RVxK6L0
ゴールデンサイズって何だよw
英語圏で是非使ってみてくれ
0397ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:55:47.58ID:dDlB18uD0
>>382
いまどきは暗い場所でもカメラが明るく写す
ってことは意図的に露出をマイナス補正かけてるから確信犯
0398ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:00:17.30ID:0VP9FnD00
用語自体は90年代からあるからなんとも思わないが36・36なんてデカくてゴールデンサイズとは言わんだろ
小人サイズに比べりゃ全然価値高いけど
0403ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:23:13.91ID:+3m9+kYU0
ジャスト履き層には明らかに太めだが
太履き需要も昨今増えて来たから
なんかもう全サイズがゴールデンサイズと言っても大袈裟じゃない状況になりつつある

即完売する某ドメブラも極太デニムリリースして軒並み完売してるし
不思議なのがドメ買わずにヴィンリーバイス買えばイイのにといつも思う
そのドメブラのファンだからって事は理解出来るがデニムは結局デニムメーカーが最強でしょ
0404ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:26:03.96ID:Xq8hE/l30
おい屑どもお前ら本当にいいジーンズ知らないだろww
ゴールデンサイズは36だ馬鹿どもww
長すぎとか身長165p以下かww
チビのガリかwww
縮むの知らないのwww
36は長すぎじゃないだろチビwww
0405ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:27:33.27ID:IhHf+nrG0
>>403
ちがうよ
おじさんかね?

最近の太履きは90sとかのシルバータブとかレギュラーで
ヴィンテージ 買う層と異なるのと
太いと言ってもバギータイプが主流

ヴィンテージ の36インチとか太すぎて
いまは全然需要ないよ
0406ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:31:45.36ID:+3m9+kYU0
>>405
バギーはもう古いよ、数年前から定番化してる
今は更に90s風オーバーサイズや
グランジ風が再リバイバルしてる
0407ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:31:47.09ID:IhHf+nrG0
>>404
ジエンおっさんの中ではそうなんだね
そう思ってれば良いんじゃない?

36インチがゴールデンサイズだった事は
90年代含めて一度もないからな

腰ばき全盛の90年代ですらゴールデンサイズは
34インチ

無知なのか?更年期障害なのか?

この説明文無理がありすぎるwww

色々なサイズがある中で この サブロクサブロク表記という
ウエスト×レングスの物が一番 美しいシルエットでありスペックです。
ここを基本のサイズとして 他サイズをアップダウンさせているのではないかと
想定してしまう程、完成度 が高いのです。
0408ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:36:37.31ID:gUDL9y4+0
マックハウスで普通の安価な510とか512とか買いたいわ
0409ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:07:49.17ID:3AljNW7I0
>>403
>なんかもう全サイズがゴールデンサイズと言っても大袈裟じゃない状況になりつつある

無能アパレル店員のクソトークみたい
0410ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:22:54.61ID:SP3wZaRm0
アパレル売る人って消費者と同じ流行に踊らされてる側なのに流行作ってる側だと勘違いしてる人ばっかりだよね
市場の定義とか価値観無視して独自の解釈ぶっ込むあたりが勘違いクソ野郎
0411ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:29:12.83ID:omtfJZrW0
平成に取り残されてる人が多いねファッション板は
とにかく腐して建設的なコミュニケーションが取れないネット民が多い
もう令和ですよ
0412ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:37:29.64ID:fbooPA6E0
ユニクロでいいか
0413ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:36:51.11ID:UT4+sR8s0
お牡蠣猫の転売インスタも、表記W38L30とかの短足クソデブサイズを正真正銘ゴールデン(^^)!とかうるさいよね。
0414ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:54:57.28ID:3TxLh7ZE0
冷やかしで違反申告する奴馬鹿か?
申告するなら申告するで理由を言えよ?
理由なしで申告するのは逆に違反だと思うわww
0416ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:20:10.89ID:nkzHGfV50
>>214 横からだがウエスト30インチはトップボタン含めフロントボタン4つ、
32インチからフロントボタン5個になる。
だから30⇔32インチの間は他のインチ間以上にサイズ感に差が出る。
30インチの方がボタン1個少ない分だけ股上が浅くなり太モモにかけてはタイトになる。
0417ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:55:58.44ID:yWZCVuQF0
>>403
値段が違うよ
0418ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:17:22.89ID:jPey6kML0
W32〜34くらいと30以下や36以上だと笑っちゃうくらい値段が変わる
0419ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:05:35.78ID:8jXYI/mP0
1stのオリジナル10マン以下で売ってないかなー。
0420ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:01:25.39ID:5qNzWwZL0
今思うと90年代501をリーバイスはあんまり大事にしてなかった気がする
適当な復刻と何の特徴もないレギュラーとでやる気なさすぎ
代わりにに力入れてた品番とかラインアップとかあったっけ?
0423ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:29:33.26ID:vsXk9d0F0
>>419
2ndだったら最近マービンズで10万で売ってたよ
色は極薄のアイスブルーだったけど
0424ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:20:10.42ID:VkNFGYUC0
>>423
まじ?やすい!

でも36とか小さいサイズっしょ?
0427ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:52:46.40ID:MLIeuCr50
>>425
結構信頼できるストアと思ってるが・・・
多分返品効くでしょ
0428ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:14:39.64ID:+FRRkGs20
今日、豊田織機3号機で織ったセルビッジデニムとかいう紹介がメールで来たんだけど、
それってスゴいの?
ダルチザンやウェアハウスがジーンズ作ってるらしいけど。
0430ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/12(月) 05:32:53.14ID:E2V8Vsya0
>>425
偽物?
0431ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:09:17.48ID:uUs41+EK0
>>429
>>430
このスレにいる人もこんな認識だし騙されてもしょうがないね
0432ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:10:29.82ID:6R1TxT4r0
これを本物って思うくらいだから、あと20年もしたらレプリカも本物になってそう
0433ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:27:02.40ID:xPgWFiNT0
>>432
日本製でもまあまあ出来が良かった物はリーバイスのネームバリューで少し上がるかもね
但し先のことはわからないので万が一LVCを日本に任せるとかなったらかわるかもだけど
0434ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:28:29.33ID:QWGCLhgG0
エンジニアドは木村拓哉擁しての初期ものと最近復活してたやつとあるけど
どちらもパットしないままだな
Levi'sも90年代は兎に角、ヴィンテージの復刻に躍起になってあまり需要がなくなった定番商品は確かに蔑ろにされてたと思うね。
そういうのが所謂老舗メーカー離れに
繋がってしまったんだろうね

因みに自分はそんな真っ只中に
いたせいか一昨年くらいまで
デニムからは遠ざかってたけど
また501のリジットが欲しくなって
とりあえずUNIQLOのスリムや
ストレートのセルビッジ穿いて
リハビリしてるが
何気にこれで十分かもと思い始めて
しまってます
0436ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:41:21.17ID:BQ6IQTYi0
>>434
ユニクロUのセルビッチデニムがワゴンセールになってたから見てみたけど、生地も良いしセルビッチも退色したピンク耳を再現していて値段も2990円でびっくりしたわ。
あれが日本のレプリカメーカー製なら二万超えだと思う、中国製じゃなきゃ買ってた。
0437ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:42:37.52ID:BQ6IQTYi0
>>435
仮にレプリカや復刻だとしたらここまでボロくなるまで着潰すなんて大したもんだわ。
0438ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/13(火) 06:36:27.40ID:dHx54SUy0
ショコラメインチャンネルは活動停止しました。
皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
またいつの日かお会いしましょう。
0439ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:49:52.78ID:IzU1xPgI0
110周年バレンシア復刻当時履いててまた履きたいけどL36しかないから買う気失せる
恥ずかしながら4インチも長いわ
ディテールはいまいちだけど色落ちが66後期に似ててけっこういいんだよね
0441ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:40:26.67ID:GH6mvxah0
>>439
生地が良いよね、色残り8割くらいのを穿かないで寝かせてるわ。
0442ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:56:08.74ID:tYNRu8fZ0
バレンシアの55501をおろそうと思うが、昔は何も考えず
糊落とし→裾上げ
ってやってたんだけど、どうしようか迷う。ロールアップするにしても長いし。
ちなみにL36。
0443ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:09:40.19ID:+j6O92px0
ヴィンテージ スレなんだから
レプリカはスレチでしょ
他でやってよ

全く別物じゃん
0444ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:20:44.46ID:IzU1xPgI0
>>441
再現度の甘さに目が行きがちだけど生地は本当いいよね
程よいタテ落ち感と赤耳の褪色とよくできてる
色残り8割くらいも履きやすくていいよねマイサイズさがそうかな
0445ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:45:52.45ID:vzbD3WW00
>>444
俺もレングス長いのを買って裾上げしたよ、身近にチェーンステッチの出来る店があるし。
0446ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:41:21.09ID:6wIv8UUK0
【ヴィンテージ】秘蔵のジーパンを紹介します【オリジナル】 https://youtu.be/U1yqCSFYn8I
0447ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:17:08.13ID:WyoKsuz/0
ノーブランドのヴィンテージ デニム持ってて
股リベあるけど生地感が60年代くらいの感じなんだよね

60sで股リベのデニムってあったのかな?
0449ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:20:26.39ID:CM3TfrHu0
>>448
お断りします
0450ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:44:55.21ID:8iiRRYmO0
ノーブランドのビンテージてなんだよ
ただの古着だろ
0451ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:56:26.68ID:xw1otm9x0
当時はノーブランドでも今見たらそこそこ知れてるブランドになってるとかありそう
0452ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:06:42.97ID:NEiVGeLH0
ヴィンテージは年代とその特徴が市場で定義されてるものだから古けりゃいいってもんじゃない
ブランドも分からない年代も仕様も曖昧ならそれはただの古物
当時無名で今有名になってるものがあるとしたらそれは当時無名であってノー ブランドではない
無名時代もブランドの歴史として定義されてるはずだから
当時も今もノー ブランドならただの謎の古着だよ
0453ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:12:41.43ID:CM3TfrHu0
>>452
講釈垂れてんじゃねーぞ
0454ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:15:55.43ID:LBqHjxkq0
ノーブランドってわけじゃないけど
大戦モデルのカバーオールって大半がブランド不明だけどあれはヴィンテージ扱いしていいの?
0455ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:29:52.58ID:NEiVGeLH0
>>454
それはここの連中やお前が扱っていいかどうか考えることじゃないっての
古着として年式と仕様が定義されて価値を持って取引されてるかどうか
リーバイスはそうなってるけど他は現時点で人類の文化的資料程度じゃねえの
あとは古着として好みかどうか
0456ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:15:32.69ID:wSTPHaUC0
>>455
ヴィンテージ 古着について無知なんだろうけど
リーバイス 以外でleeラングラーも昔からあるわけで
ストア系とかもあるし、タグ取れてどのブランドか
分からないデニムとかでも、ネップ含めた生地感やジップ、縫製、リベット等で大体の年代が推測されて
値段がついてんだよね

そもそもお前さんヴィンテージ扱う古着屋行ったことすらなさそう。

いつもの無知なレプリカおじさん?
0457ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:23:59.02ID:wSTPHaUC0
>>454
当然良いでしょ
サファリとかベルベルとかですら
年代特定してヴィンテージとして値段つけてるし
当然世界的にヴィンテージ 市場で認められてる
0458ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:52:47.68ID:8iiRRYmO0
だからそれが>>455の言ってる市場だ定義だなんじゃね?
同じ事言ってるだけだろ
0459ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:59:00.06ID:Rwn8lcIX0
リーバイス至上主義のおかげでビッグストーンを安く買えて助かってる
0463ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:27:17.51ID:tvxkOH2T0
>>460
読解力もなけりゃいつの時代の煽りしてんだよ
脳みそヴィンテージじゃねえか
0464ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:48:50.05ID:wSTPHaUC0
>>463
良い説明はいつでも端的で分かり易い

君の場合は相手の読解力に頼る文章
もう少し学びなさいな
0465ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:21:30.31ID:S+FZSZyb0
501Eの股の縫い目部分に小指通るくらいの穴開いちゃったんですが、みなさんならとっととリペア出しちゃいます?
見えないところだし他のぬいめしっかりしてるからまー気にならないと言えばならないんですが
0467ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:23:01.85ID:qwMhnwcl0
1stの40サイズ 10マンくらいで買える店ないすか?後期でもアイスブルーでもいいんで
0470ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:26:36.85ID:k/48dFuQ0
リーバイス売るなら今だよねぇ。
10年位前に買ったものなら間違いなく元値以上になるよね、買い取りですらね。
0471ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:46:57.65ID:+ywvSooQ0
USA製のLVCすら数年経つと値段上がりそうだな。コーンデニム廃番になる寸前に買った1937のUSA製、まだノリも落としてないんだが、履くの悩む
0472ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:37:20.56ID:daUkzn6i0
何のために買ったのか思い出せ
穿くために買ったんだろ?
0473ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:48:11.38ID:McdRYWWb0
見て楽しもう
0474ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:27:55.17ID:RUcj5wIR0
スレチだが501SKINNYの形が好き
赤耳付きを発売してくれんかな・・・
0476ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:58:37.25ID:i8D1Jra80
1937、確かに履くつもりで買ったんだが、他にも1947モデル、桃太郎とか履きたいやつがあったから後回しにしてたんだ。そしたらコースデニム、もう買えないって聞いて履くのが勿体なくなってきたw
0478ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:57:41.76ID:sPP1mSgP0
どうやったら桃太郎ジーンズ履きたい思考にたどり着くんだよ
0479ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:40:29.97ID:+fjdp6VW0
桃ジー穿いてるのたまに見るけど大体お洒落に関心無さそうな普通に床屋で髪切ってそうなスポーツ刈りが伸びた50過ぎのおじさんなんだよな、デニデニで
0480ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:44:58.92ID:V1x0/IQG0
>>479
桃太郎はシルエットが太めのおっさん仕様だからなぁ
0481ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:27:25.83ID:2qXiB4OA0
47年モデルもジーンズ詳しくないやつがとりあえず履きたがるよな
リーバイスのは特に再現度低すぎなのにな
オリジナルと違いすぎてなんで存在してるのかわからん
0482ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:20:49.84ID:q0sgAeEB0
LVCなんて10年20年後にどんなにプレ値ついても今の赤耳がせいぜいだと思いますよ。
どんなに頑張ってもオリジナルにはなれません。
穿いてて気分も上がらないし
0483ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:33:02.01ID:01X5/xry0
だよな
最初の頃の復刻に高値付いててそれを落札してる奴アホかと思う
あと90’sビンテージとか言って出品してる奴ww
0484ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:33:53.50ID:N9VCpTqF0
>>480 桃太郎は太くも細くもない中間のを購入した。桃太郎は色落ちサンプル見て、良い感じになりそうだったからそれを買った。
ヴィンテージだと、ビッグEが気になってる。こないだ古着屋で自分サイズのを10万で見つけたんだが、少し冷静になろうと一度家に帰ったわ。。
0485ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 02:55:02.00ID:hntLc2WS0
リーバイスのレプは再現度は低いし一番最近のブルガリアカイハラなんてマジで舐めてるけど
ただやっぱりリーバイスだから他のレプブランド買うくらいならリーバイス買う
0486ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 03:07:58.90ID:BBQDfekc0
>>482
>>483
だよね
0487ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 04:06:50.48ID:01X5/xry0
LVCも生地や色味に他のレプブランドくらいこだわってくれればな
細かいディテールなんてどうでもいいから
大量生産だからしょうがないってのは無しで
0488ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:36:55.19ID:fAqrWNvr0
レプリカメーカーはそれはそれでこだわり過ぎてこじらせてる気がする
色味・生地がいかにもレプリカ独特な感じでリーバイスのビンテージとは違うよな
0489ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:08:40.67ID:+JER3akp0
>>476
俺も同じような理由で1937モデルサイズ違いとかで3本買ったんだが、1937だけ未だにホワイトオークの在庫があるw
0490ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:23:39.13ID:p2+cKxqP0
リーバイススレが荒らされてるから
レプリカ、復刻モノを語りたい人がこっちに流れてるんだね

そしてこっちの本文で有るヴィンテージが機能しなくなるという
0491ノーブランドさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:55:59.94ID:AtYi4BLG0
普段過疎ってるからたまにはいいんじゃない?
コーンミルズなら復刻でもいずれヴィンになりますかねってな話だったし
66より前は更に神格化され赤耳が玄人さん達にもヴィン扱いさせるようになり米国最終までのレギュラーが今の赤耳あたりのポジションになり復刻はそのレギュラーと同等位の扱いかなと思ったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況