X



ヴィンテージ古着60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0267ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:32:52.56ID:Qhj6GfUw0
そんな風に言われたら二度と行かないだろうけど
どんな服装で行ったか気になる

本当に心配して聞いてくれたのかもしれない
接客で相手を不快にさせたらアウトだけど
0268ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:59:17.31ID:8hNT4tMmO
「なんだ、たいした物置いてねーなー」くらい言い返せばいいよ、2度と行かないんだし
0269ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:34:23.92ID:3IWWMCm40
>>240
クラシックなヴィンテージバーバリーだからね。
リーバイスみたいなもの。多少の浮き沈みはあるだろうけど、暴落はないだろう。一枚袖に関しては、そもそも数が少ないし。
0270ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:37:38.12ID:3IWWMCm40
>>239
タイロッケンはメンズなら40万でしょ。
レディース合わせで25は高過ぎだなー。
パターンが全然違うから。
小さい男がレディース試着してるの見ると、
より小さくなるからな。そんなものに大金払うのは愚か。
0273ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 06:28:39.55ID:46Op5OWt0
croutは栄店が好き。
>>232
>名古屋に寄った時は
>crout、feeet、lovevegasは行くね
>価格も都内より安いことが多いよ
0275ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:03:41.27ID:hOyY51uN0
新品がいいって
今ヴィンテージで出回ってるバーバリーアクアスはもはや幻の品なんだがな。
伝統のある工場も全て閉鎖したし職人も引退したか亡くなったろ。
でも所詮は古着で今のレアものブームは異常だからもう少し価格帯落ち着かないと手が出ないな。
以前は一枚袖なんて高くても五万超えない程度だったのに広告業界とグルになった古着屋が値段釣り上げ過ぎ。
国内に希少なヴィンテージの個体が増えてることは歓迎してるがね。
0276ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:33:56.27ID:3IWWMCm40
>>275
そう。特定の店に1枚袖集中してるので、たくさんあるかのように思えるけど、殆どないんだよね。

まあヴィンテージ全般に言えるが、限られたタマしかないので人気に火が付いたら価格高騰は避けられない。

古着は需要と供給で決まるシンプルな仕組み。文句言っても仕方ないので、次のm47や一枚袖を自分の目利きで買えばいいだけ。
0277ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:46:56.18ID:VfW36tSY0
アンティークのボタンなんかも値上がりしてるもんね、10年前なら一個数百円で買えた。
アウター用にもっと買っておけば良かったわ。
0279ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:03:53.99ID:X5zS3lQG0
>>256
そのマッシュの66は損だねー
他所に行けば同様のがまだ安くあるし
何よりワンウォッシュの落書きあんのが税込275000ならあと5万足してデッド買わないと。
0280ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:36:58.57ID:moKQOCIP0
>>278
はい教唆
0281ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:40:58.06ID:3Hu2pmXu0
>>279
あの1ウォッシュ落書きは高過ぎ。相場以上やろ。
17万で同じ1ウォッシュのサイズがあったわな。
0282ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:04:14.27ID:5sbajYBf0
>>249
こないだロングビーチで28x34くらいのが119800円で出てたよ
履ける人はかなり限られるけどね
0284ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:33:37.81ID:dWX5EQnN0
サイズによる値段じゃないか?
安くても穿けなきゃ意味ない
0287ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:23:07.11ID:oQlqPmXz0
久々にヤフオク見たらデッドだといつのまに80年代後半〜90年代半ばどころか2000年製とかまでアメリカ製なら何でも完全にヴィンテージ扱いでビビった
ここ数年よく行く店だとどこも80年代デッドなんかを3万くらいつけるようになってて高すぎだろと思ってたけど、
いまオクだと00年製でも4万前後とかで本当に信じられない
数年前は赤耳直後くらいのデッドで〜15000でサイズ選べてたのに本当に少なくなったんだな
0288ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:25:57.24ID:vfzIyauP0
今は何でもかんでも高騰しバブル状態だな
株と同じで高騰して買って後々後悔する物も有るだろうな
0289ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:58:36.41ID:yneVp+zF0
青も黒もデッドストックのモールスキンジャケットって、コーディネートしづらいと思うんだけど、あんな高い金払って皆コレクションすんのかな?
0290ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:13:07.34ID:IXfNpSQ60
そうかな?使いやすいと思うけど

どちらかというと青のモールスキンは着続けたあとの水色がダサい
0291ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:39:35.02ID:5cVL/C4X0
リバースウィーブの高騰は一過性な気がしなくもない。90'sまでなら結構球数ありそう。今の半額とかにはならないにしても、もう少し落ち着くはず(と言う願望)
0293ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:03:06.91ID:IXfNpSQ60
俺そういうのがアホくさくてデニム苦手なんだよなぁ
0294ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:19:34.43ID:5sbajYBf0
嫌味言われた岡山の店見てみたらゴミだな
まあそんな接客するくらいだから変に勘違いしてるアホな店なんだろうけど
古着屋にオリジナルとかいらねーんだよ
0295ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:36:21.42ID:0mLMo2WE0
>>294
そもそも岡山の人間は岡山の店を見下してるしそこで服買わない
アパレル店員がカースト最上位のド田舎だから
0296ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:47:17.73ID:oQlqPmXz0
>>292
同意 4万ならリゾルト2本買う
BIGE以前のはまた別のカテゴリーと思うけど、
集めてるのももはや所有欲というより服好きとか服屋とのコミュニケーションツールみたいになってるわ
0297ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:52:21.49ID:e3Ap0xsM0
リバースウィーブとか来てる人多すぎて逆に手放したくなってきた
0298ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:59:45.56ID:L/qePTkR0
ヴィンテージデニム手放してレプリカデニムに
リバースを手放してロサンゼルスアパレルに

そんな人はこのスレじゃ少数でしょうな
なんせヴィンテージスレだからオリジナルにこだわる
0299ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:18:26.85ID:X5zS3lQG0
>>288
こんな世の中ってのと購買層を把握し市場調整などしてわざと高くしてんだよ
釣られて買う物を間違えないようにね
0300ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:32:10.27ID:oQlqPmXz0
>>298
オリジナルにこだわるというか、例えばジャケパンの時に合わせるジーンズの選択肢としてはジャストサイズのBIGEは他に替えが効かないと思ってる
XXだと土管だし66以降だと生地感が全然違う リゾルトなんかは好きだけどヴィンと比べるとあらゆる点で(良い意味でもあるけど)チープに感じる
0301ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:36:40.63ID:w0xID0i70
Lightning編集部
@LNG_inafes
>お騒がせしまして申し訳ございません。ご迷惑、ご心配をおかけしております。
>Lightningは無くなったりしませんので、ご安心下さい。今後とも宜しくお願いします。
0303ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:18:08.85ID:cLmbNEb80
勿体無くて履けない着れない物は身の丈に合ってない
0304ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:26:56.12ID:X7Jr7IJJ0
金額云々より今後手に入らないという点でもったいない
0305ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:07:23.45ID:Ii7ze5Xh0
40過ぎて、また古着に興味が出てきた。
古着ファッションのオススメの映画とかドラマあったら教えてほしい。
好きなテイストの映画は、キルユアダーリン、レイニーデイ・イン・ニューヨーク、このサイテーな世界の終わり、クラシックなスタイルもすき。キング、ナイチンゲール。イブニングシャツやロングジャケットとか。
0306ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:07:25.96ID:UqRg7SCm0
ヴィンテージのボタンってどこかで買えないかね
古着屋にあるかな
0307ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:32:12.73ID:QvOs77kx0
>>305
今のドレスカジュアルのファッションのトレンドに近いのは「クレイマークレイマー」
ミリタリージャケット・フレアパンツ・ビットローファーとかまんま今
1970年前後のフランス映画も今っぽい格好が満載
あと映画じゃなくて人だけどウディ・アレンのスタイルの源流のジャック・レモンのスタイルとか
フランソワ・トリュフォー本人のスタイルも上品でかっこいい
0308ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:36:14.92ID:P8boO+7Q0
ボタンは必要な時に必要な分だけ買うのが良い
何となく買っても結局使わないことがほとんど
バッジとかワッペンとかキーホルダーもw
0309ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:53:34.10ID:StOkrXZn0
>>305
ガス ヴァン サントの作品
マイ プライベート アイダホとかビビる
>>306
ヴィンテージ ボタンはオーダースーツ屋が結構持ってたりするけどね一個\800とか下手すると\3,000とか言われてビビる
>>308
ピンバッジとか溜まってく一方だわ
最近のオキニは腰にバナナ着けてるジョセフィン ベイカー
キーホルダーはマン島TTのお土産でもらったマンクスキャットと三脚巴
最近ネットでバック トゥ ザ フューチャーの次元転移装置のキーホルダー見つけてポチろうかと思ってるけど\12,000とかするんで勇気出ない俺はどこに行こうとしてるのだろうか
0310ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:51:08.02ID:MwqciLOK0
>>257
たまにあるよねそういう店
0311ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:54:17.20ID:MwqciLOK0
>>306
なんのボタン探してるの?
0312ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:21:04.70ID:KUPjidW+0
>>309
そうなんだ
かといってボタン目的では行きづらいな
>>311
〜1950年くらいのシンプルなボタン
買った古着のボタンを付け替えたい
0313ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:26:02.14ID:RA5UXgaI0
>>291
90年代のリバースは無駄にあったから売りまくっている
その金でレアなスタジャンやハンティングジャケットを入手しました 
0314ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:56:38.33ID:ztuHI4yI0
>>266
結局店へのクレームをネットで吹聴してるし
一見さんってだから嫌われるんだよね
自覚しなよ客は神様じゃねぇから
0315ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:15:57.64ID:elufJjmB0
注文してたm59コートが届いてた
M-65のL-Rが普通のジャケットに見えるくらいでかくて満足
m59はまだでかいサイズがあるんだよなあ
北欧系がやっぱ一番でかいのあるな

M65(L-R)、WindproofSmock(170-112)、M59(C56)
https://i.imgur.com/qyh7htC.jpg
0319ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:27:11.36ID:EVHu3eOU0
>>260
お金のない大学生みたいなカッコしてるウザがきは、店内でキャッキャ騒いで買わないで帰るから仕方ないだろ
足元を見るって事で、金のない子供だと思われたんだろ君が
0320ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:21:07.93ID:rv2+7+tr0
>>315
服と部屋が合ってない
ライフスタイルがダサそう
0321ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:35:32.28ID:Gnv/wi2B0
そもそも今は2021年な訳で、1990年つったらもう30年前、1980年代と言ったら40年近く前な訳よ
00年生産のものでさえ、ビンテージブームの起こった90年代から見た時の60年代後半から70年代初頭の物と同等の時間の流れが存在するわけで、そりゃビンテージ扱いにもなるって感じ
0322ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:44:14.47ID:Ph7KvVdK0
silverTABも特にUSA製はヴィンテージ扱いよね?90年代だし
0323ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:56:56.25ID:azGzp68t0
>>321
それはそうだけど、80-90年代の色残り8割以下のものだとまだ6-9kで買えるし、
兎角デッドが異様に値上がりしてるんだよね デッドはおろしたら終わりな訳だし端的に数が激減してるのかな
0324ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:32:53.26ID:ztuHI4yI0
>>319
同意
で、結果としてネットで店の文句言ってるし
マジで一見さん要らねぇんだよな
ファッション偏差値低い雑魚は黙って去れよ
0325ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:46:07.08ID:GCt6+7rI0
ごめん、このスレで聞くことじゃないかもしれんが、
catchballのスタジャンってもう現行で作ってないのかな? 古着しかない。昔はバックドロップやBUDDYで見かけたけど。
0326ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:52:13.28ID:4g3WLtp80
フイナムが80年代以降はニュー・ヴィンテージとしてカテゴライズされだしてるって書いてるけど、今レギュラーとして扱われてるものが本当にこの先価値が上がるのかな
0327ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:27:43.51ID:Gnv/wi2B0
たとえばユニクロや無印がこの先急に倒産したり、あるいはサステイナブルを意識したり人権問題の影響で生地がしょぼくなったりしたら、新疆綿だのを贅沢に使ってた時代のものはヴィンテージ化しそう
0328ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:02:13.18ID:KQDqH+ln0
サスティナブルって言いたかっただけだろお前
0329ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:20:52.32ID:azGzp68t0
>>326
レギュラー古着は物としての価値が上がってきたというより、
ここ数年いわゆるグッドレギュラーのカテゴリー自体が長谷川昭雄ポパイを経て目利きの店の見立て・セレクトで格がひとつ上がった感じだな
とはいえ1万くらいで大体買えるし、店のセンスに上乗せして金払ってる感覚 物としてはこれ以上は値は上がらない気はしてる
0330ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:56:59.22ID:M+YG8Md10
175cm 76kgでM-65フィッシュテールのXLのデッド買ったけどさすがにデカすぎた
0331ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:11:10.80ID:xkhPqp8e0
>>326
90年代ぐらいまでのアメリカ製衣料は今後貴重とされてビンテージ扱いになっていきそう
0334ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:54:52.21ID:FA6rvstt0
>>321
それでも70年以降は物はあるよ
勝手にディーラーが操作してるだけ
ナイナイ言うてストックは普通にあるよ
0335ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:02:58.41ID:Bx/pNn2S0
古着屋の常套句
このへんも出なくなりました
次は無いかも
あおるあおる
0336ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:36:02.99ID:VLVb2Ruz0
明日東京いきます!
逝っとけ古着屋教えてください
Mr.クリーン?ってとこは行こうかと思います
0337ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:48:46.40ID:Gnv/wi2B0
>>334
古着屋行くとほんと意味わからん値段になってるのは同意するなぁ
Leeの80年代デッドなんかヤフオクで探してりゃ4kから買えるし
0340ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:39:41.41ID:MwqciLOK0
>>312
ヴィンテージボタンの専門店が結構あるよ1950年代のヨーロッパものでもそんなに高くない価格で買える
0342ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:47:08.47ID:MwqciLOK0
>>341
ヴィンテージボタン ショップ検索したら出てくるよ
ヴィンテージのカバーオールのチェンジボタンより全然安く買える
0344ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:46:05.12ID:0qBaijjY0
5チャンネルにGapの値下げは殺人レベルってあるけど、あのスレの初代ができた頃の服がオールドGapってことで古着屋に売られてる
0346ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:20:24.11ID:nCSdUKHV0
>>345
高すぎるww
0347ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:30:29.27ID:O+Ot8+EG0
6万の価値もないだろ
一昔前は中古で15000だったのに
0349ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:32:53.51ID:B8h2OPLS0
なにがオールドGAPだよww
そんな産廃買ってるやつがいるのがびっくり
0350ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:37:18.63ID:O+Ot8+EG0
ギャップの他にも、ノーティカ、トミヒルも90年代の物を古着屋がプッシュしてるな
最近の若い子がよくわからないで買うんだろうな
0351ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:55:59.07ID:LXt5zOK00
20年ぐらい前に買った未だ現役のラルフのブルゾンの同じ物が、
最近アメリカ古着として入荷されててちょっと嬉しかった
0352ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:16:09.89ID:B8h2OPLS0
レギュラー古着、というかぼろきれにオールドなんとかって言って、ちょっと違う感出してだまし売りするのって流行り?
0353ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:34:54.08ID:npH+Alb70
グッドレギュラーとかいう意味不明な和製英語でぼったくるのが流行りです
0354ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:56:18.14ID:I+p8vY/60
トミーとか何年も前からまあまあ値段付いてるものは付いてるだろ。
ビンテージPOLOと同じでストリートファッションの流れだよ。
0356ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:06:32.11ID:42byLxZGO
二十歳くらいの若い子達からしたら90年代でも生まれたばかりか生まれる前で知らない世界だからね
ヴィンテージ扱いされてても納得

ジジイからしたら「なんだそれ?」状態だと思うが
0357ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:10:39.97ID:uA5nqDIA0
昔は安かったとのにとボヤくおじさんに価値はない。
古着の価値は単純な需要と供給で決まるだけ。
0358ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:10:42.10ID:Fxj6dIY+0
90sとか00sの何の価値も無いデザイン古着をよく知らない若い子向けに1万前後の値をつけて売ってるショップをどこかで見たが、信者獲得すればポンポン売れるらしいな。才能すげえ
0360ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:09:10.38ID:bH4PhGHi0
例えば今のデニムは安物まで含めてヴィンテージを意識した縦落ちする生地ばっかり
だから縦落ち「しない」80、90年代の空紡デニムが現代とは違うヴィンテージものとして受け入れられている
それと同じように、当時ゴミ扱いされてた仕様が現在珍しくなってヴィンテージ扱いになるってことは大いにあるんじゃないの?
0361ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:11:48.82ID:q0NOvWaR0
そろそろグレーに色落ちした501や505の黒がもてはやされそう
0362ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:18:43.18ID:E/hwd1sV0
>>359
平均年収800万はあるだろうね
ヴィンテージにかけてる額が異常
0363ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:23:36.57ID:k9cjO8cq0
90年代501とか、GAPは古着屋が仕掛けただけ
それで知らない人が買わされてるだけ
価値がないのを知ってる人は買わない
0364ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:48:04.95ID:bH4PhGHi0
わざわざOE糸使って新作のデニム作るとこもあるらしいし、あの質感がそれなりにウケてるのは本当じゃないかなと思うが
0365ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:12:18.34ID:9iStTtjo0
オールドGAPつっても現状駄菓子みたい値なんだからことさら価値知らない若い子が騙されて云々いうほどじゃないだろ
その辺着てる子はみんなうまく着てるし垢抜けてるよ
0366ノーブランドさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:22:49.71ID:bH4PhGHi0
あと普通に今90年代リバイバルが流行ってるから、実際の90年代の服が高騰してるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています