X



なぜ、「百貨店」は衰退したか?

0001ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/16(水) 04:46:12.97ID:6Q7O49Hr0
なぜ、「百貨店」は衰退したか?
0338ノーブランドさん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:11:59.34ID:apFyf/XZ0
>>334
指摘を
0339ノーブランドさん
垢版 |
2022/11/27(日) 01:45:03.14ID:EJte5cMa0
>>337
>>336
どちらも良いね
0341ノーブランドさん
垢版 |
2022/11/27(日) 02:49:37.94ID:cE46OyFq0
コロニーレーザー奪取へ
0342ノーブランドさん
垢版 |
2022/11/27(日) 15:00:46.85ID:HW7jPfI60
>>340
ダルマへ
0343ノーブランドさん
垢版 |
2022/11/28(月) 21:31:57.77ID:1TqFO7So0
地方の商店街へ

振興を
0349ノーブランドさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:51:39.94ID:iiOmNB0y0
>>347
再起へ
0351ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:05:35.24ID:nuyvlufp0
>>343
素晴らしい
0352ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/02(金) 00:39:33.13ID:uYN3QseR0
>>350
再生へ
0353ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/02(金) 00:44:32.94ID:nP7F5zoF0
>>352
それだけは無理
たとえ百貨店が持ち直しても経済だけは無理
0354ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/03(土) 01:56:37.73ID:O68jzZZP0
家賃が高いし時代の変化に素早く対応しなければいけない
0355ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/03(土) 03:30:10.18ID:vwAwFEaT0
頑張ろう!おわこんジャパン!
0356ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:29:18.88ID:2LA5CpJV0
なぜ「スレッド」は衰退したか?
0357ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:04:42.69ID:GW7qAE2d0
>>353
東アジアはどこも人口減だね
0358ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:12:39.50ID:EtNytXtG0
なぜ「人口」は衰退したか?
0359ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/14(水) 01:17:01.67ID:K1fH+xFe0
>>358
先進国全てだね
0360ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/14(水) 05:40:16.25ID:SIo37RGi0
>>357
>>359
なぜ?
0362ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/16(金) 01:42:44.28ID:8/nRvwhG0
>>360
>>361
0363ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/16(金) 05:02:14.92ID:E2O7+ENR0
>>362
なぜ?
0364ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:54:20.02ID:uSdF6J/a0
>>363
0366ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:31:08.90ID:3JGO8bqM0
>>365
0367ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:59:16.23ID:nkUi5FLU0
>>366
0368ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:05:10.96ID:DED7hM0W0
>>1
広く浅くの代表だから
0369ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:33:33.65ID:WZpH+n0V0
>>368
それは確かに
0370ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:40:23.05ID:EHItMm0B0
2日は初売りへ
0373ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:32:59.77ID:HrUJgQ1L0
>>372
地下は行かない?
0374ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:02:12.96ID:4ZMsfTc20
リアル百貨店は、ネットの普及で時代に淘汰されたとしか言えないね

ネットを使えば、全国のショップの売値比較で安い所から簡単に買うことができる、
商品説明も書いてある、ユーザのレビューも書いてあるから、店員の説明はいらない
一等地にショップを構えるコストは無駄、
結果、ネットの安売りデパート、アマゾンの一人勝ち

リアル百貨店にしか置いてないような高級な物があるとしても、
それは庶民の大勢には必要性の薄いもの
服や靴は実際に試着してみないと、とは言っても、
ネット側は無料で済む試着サービスの展開に乗り出してるからね

百貨店がどういう末路を迎えるか
つい先日、そごう西武の売却話が出た、ソフバン配下のアメリカの投資会社が買った

その投資会社は、ソフバンはもういらないからアラブ首長国連邦の政府系投資会社に
売り飛ばそうとしてた会社、ボスがUAE、配下にアメリカの会社、下にそごう西武
そんな構図はあるのか、そごう西武の関係者は先が見えなくて大変だね
0375ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/04(水) 09:17:44.97ID:SYnIC6CC0
言うても百貨店で靴やスーツ生地とかディスプレイしてあるとテンション上がるよ
靴とかは自分があまり意識してなかったメーカーやラストが目にとまることがある
服なんかもワンフロア見てまわると高い、安っぽいってのが分かるし、買う時に納得して買える
ブリオーニ、ジョンロブあたりはやはりパッと見で良いと分かる
0377ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:25:00.41ID:NXoIAatJ0
単純に感情論とだけは言えないかも。
ネットだと欲しいものだけを買いに来た客を待つだけになるけど、百貨店だととりあえずお金持ってて何かいいものないかなぁ客からむしり取れるってメリットはある。客単価高くなってある意味効率いい場面もある。
両立するんじゃないかと思うけど、少なくともこれからしばらくは実店舗の淘汰は進むと思う。
0379ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/04(水) 17:19:19.28ID:ujSNxv+J0
ネットだとあるブランドでも商品全部掲載できてる訳では無いからなぁ
百貨店はあの空間を歩いてると物欲が刺激されるってのも大きい
あと他の客が無茶苦茶上質な服を試着してるのを見ると自分も欲しくなる
都内で歩いてても本当に上質な服や靴を身につけてる人って少ない
むしろピンポイントで日本橋三越や聖路加国際病院とか行くと明らかに違う層の人がいる
0381ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:08:27.23ID:SduG63nE0
>>375
でしょでしょ
0382ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:43:11.40ID:j7weoyWm0
>>379
これだな
0383ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/07(土) 07:38:57.57ID:T5l17n4H0
>>380
??それが百貨店の役割だろ?真性のアホなのか?
0385ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/07(土) 12:28:24.58ID:rNqKvsSo0
>>383
平和的に
0386ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/08(日) 00:06:08.43ID:j9eytx1N0
>>379
上流階級の人がそこに居るのね
0387ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/08(日) 09:40:45.23ID:lC5JJrLp0
病院は本当に財力が丸分かりになる
退院する時にカシミアのジャケットを軽く羽織ってる人とかは上品なお爺さん
0388ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/08(日) 12:18:34.12ID:nlIhmFw80
>>387
というか育ちがわかるのでは?
ちゃんとした親からちゃんとした教育を受けていれば病気の際の急な通院でも外出する時はきちんとした身なりをするものだと身に染み付いているもの
ジャージとか寝巻きみたいな格好で病院に来てるのはやはりって感じがする(実際受付や順番待ちで揉めたりしている)

百貨店は敷居を下げての中〜下層取り込みを積極的に行ったせいで失敗したんだと思う

昔は貧乏人には百貨店なんて本当に高嶺の花でせいぜい年に一度家族で精一杯お洒落して出掛けて食堂でランチを食べる場だった

明らかに格好も百貨店にふさわしい物を求められた

お世話になった人に物を贈る際は包装紙目当てで百貨店へ行きラッピングしてもらっていた
それがある種のステータスだった

今の百貨店にはもうそこまでの特別感も特別視もないからな
0389ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:32:24.63ID:3EaCXmpj0
それもあるけど国産品(もしくはライセンス品)では消費者が満足できなくなってきたってのもある。今は1F~3Fあたりにインポートブティックに場所貸しして、4F~5Fとかにかつての婦人服、紳士服があるとこが多いと思うけど、4F~5Fが1番利益大きいのに閑古鳥状態だからね。
0390ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:12:39.32ID:N9N9w3f80
病院は診察とかもあるからラフな格好推奨なんだろうけど、だからこそ普段の生活レベルがもろに反映される
金持ちや資産家なんかだと家着やワンマイルウェアすら上質なニットや最低レベルのジャケットがイザイアだったりする
あと百貨店のオーダーサロンとかだと採寸やフィッティングに来てる年配客は皆んなキチンとした身なり
何気に和光のオーダーコーナーも見るからに仕立ての良い服着てる男性客がいる
0391ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:16:50.56ID:N9N9w3f80
自分が子供の頃は百貨店でスーツ生地とかも普通に売ってた
生地だけ買って馴染みのテーラーで誂えると
百貨店は資金力と信用があったから海外の上質な生地を取り揃えていたので、ちょっと良いスーツ欲しいと思ったら百貨店で生地を買わざるを得なかった側面もある
今のテーラーもいろんな生地メーカーのバンチ揃えてるけど、
百貨店や英國屋クラスは反物で置いていたから、肩から生地をかけて選べてた
確実に昔の方が生地選びは楽しかった
0393ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/09(月) 02:33:07.31ID:LWmFTtFf0
>>391
良い時代
0394ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/09(月) 07:38:51.10ID:IatPXAc60
昔はボーナス出ると少し奮発していつもの生地屋では無く百貨店でお父さんのスーツ生地を買ってたらしいね
リード&テーラーとかが高かったと聞いたことある
今の百貨店はテナントの大家さんだからトキメキが無い
0396ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/09(月) 10:04:37.79ID:yrx6HQlI0
1970年代に20代の若者にブレザーブームが到来して、百貨店でもメーカー関係なくブレザーコーナー作ったあたりから若者も百貨店に来るようになった
それまでは独身者とかは寄り付かなかった
年功序列で年齢が上がって給料が増えるとやっと百貨店に買い物に行くようになる
0397ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/09(月) 10:05:40.69ID:yrx6HQlI0
>>391
まあ結婚して家族がいて、給料がどんどん上がっていく層が本来の客だったんだよね
0398ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:45:40.06ID:IatPXAc60
そもそも昔は百貨店の周りに個人商店がたくさんあって、棲み分けがなされてた
資本力のある百貨店にしかない商品をたまに庶民が背伸びして買う程度
大人になって結婚する時に結納返しとかで百貨店との付き合いが始まり、冠婚葬祭、御中元お歳暮、子供の入園卒園とかの服を買うという日本人の人生設計に関わってきたけど、それらの習慣が無くなりつつあるからねぇ
0399ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/10(火) 22:28:58.86ID:GP4/kACp0
>>394
素晴らしい
0401ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:42:52.81ID:JVZQ83rz0
Amazonは中途半端なものしか売ってないけどね
スーツとかのテーラードものをオーダーやお直しして着るならやはり百貨店がいい
シャツのオーダーやドレスシューズの試し履きもできる
あと何気に楽天や海外ECサイトの方が返品やラインナップ豊富で良い
0402ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/12(木) 00:28:43.26ID:ob9b3xcZ0
>>400
本気?
0403ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/13(金) 02:33:35.73ID:eQPlRCpe0
>>400
ファッションでそこ見やすい?
0405ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/18(水) 08:03:05.41ID:xQMI+5I40
>>401
確かに
0406ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:23:53.86ID:Z9cgYebp0
>>404
良かったよね
0407ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/23(月) 09:35:52.77ID:pXcpOJ6H0
>>388
ミレニアル世代からすると昔はそんなすごい所だったんか、想像つかん。
デパート夏物語(秋物語)って高嶋政宏や山口達也のドラマやってた時がすでに衰退始めてた?
実在する伊勢丹相模原店が舞台だったけど、デパートごときでドラマになるってのが衝撃で再放送ハマった
レディス4のスポンサーが三越で、あれも昔のデパートのような上品な番組でしたね
0408ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/23(月) 09:41:58.13ID:pXcpOJ6H0
自分の世代ですらユニクロやニトリ、GUが高島屋に入って、そのうち下品な安売りの音楽かかってるビックカメラやノジマが入った時点で
それくらい百貨店の力が弱ってるのは伝わった
敷居は高くないし、むしろガラガラでイマイチな商品ばかりな所に来てやってんだって気になってしまうよ
0409ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:31:04.73ID:qUWVmRwP0
今の10代、20代でも日本橋三越や大阪、名古屋、福岡あたりのブリオーニ、ジョンロブ 、ロロピアーナのテナントが入ってる一画は凄いと分かるだろ
あとオーダーサロンの服地の反物とか見てると自分達の着てる生地と明らかに違うと認識できる筈
そしてそういう場所でオジサンが何気なく買い物してたりするけど、普通にお会計が100万オーバーとかだったりする
0410ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:22:26.72ID:O0EXlEGx0
新宿の小田急百貨店も百貨店に入るの?
老朽化しててトイレとか地方の潰れそうなビルのようになってたし、老人しか来ないような品揃え。
ハルクはゴルフウェアとビックカメラ
0411ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:25:30.04ID:O0EXlEGx0
郊外のイオンモールのようなショッピングモールのがいいも書いてる人もいるけど、テナントが安いのと子供を遊ばせやすいだけで同じ運命だと思う
そういえば昔はデパートの屋上に遊園地がありアイドルが営業に来てましたね
0412ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/24(火) 03:59:59.62ID:Xn3oq8sm0
郊外型scはあまり買うものが無い
0413ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/24(火) 06:16:42.03ID:Ya3/+iej0
>>412
コレ
低価格帯のものこそECで買えるし、失敗しても気にならない
百貨店で扱ってる高額商品は実物を見たり、試着させて欲しいので百貨店の存在価値はまだある
0414ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:10:51.67ID:BjLqELVv0
>>413
そうだよね。
百貨店より先に廃れそうな気がするわ。最近のイオンモールは洋服ショップ少ないね。インテリアとタピオカ屋みたいなジャンクフード系が増えた
テナントといってもダイソーや3コインズの粗悪品ばかりどんどん底辺は底辺になっていく

百貨店が無くなることはない
接客も商品も質が高く、金持ち向けで大衆が寄り付きにくい場所として重要
0415ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:18:59.29ID:BjLqELVv0
そもこもどこからが百貨店でどこからがファッションビルかがわからない

三越
高島屋
伊勢丹
西武
↑ここまでは百貨店?

マルイ
LUMINE
パルコ
松屋銀座
109
OPA
アルタ
ラフォーレ
ヒルズ
GINZA SIX

↑この辺は百貨店とは呼ばないんですか?
百貨店のような作りで若者向けという印象だけど、この辺が1番やばそう
0416ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:27:27.52ID:Oc3Od+s10
百貨店が脅威に感じるべきは表参道ヒルズ、六本木ヒルズ、ミッドランドスクエアのような富裕層向け施設
新しくて綺麗で、見てるだけでも気分良いから若者も背伸びして覗きに行きたくなる


小田急百貨店
大丸
この辺は昭和の産物で今の高齢者が亡くなったら廃墟だろ
0417ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/25(水) 01:21:19.01ID:4bjLDBLR0
>>413
本当そこなんだよね
0419ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/25(水) 07:20:41.41ID:yB10uXZn0
>>416
まあ建物が綺麗でデートスポットとしてはいいが、百貨店の方が家族向けなんだよなぁ
食器、デパ地下、子供服、私立の制服、最上階のレストランとかに百貨店の存在価値がある
0420ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/26(木) 01:42:19.71ID:S+Q783De0
>>419
確かに、デパ地下で最後に食べ物買って帰れるのは大きいね
0421ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/29(日) 03:13:57.83ID:d7D/rECs0
セール終盤に行く?
0422ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:46:22.16ID:pCK1LzUG0
2月もどうぞ
0424ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:17:55.10ID:X5fPu6iz0
素晴らしい
0425ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/01(水) 04:51:35.17ID:T4Nvcp0l0
ありがとう東急百貨店
0427ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/03(金) 07:28:15.10ID:7WMsh72g0
>>426
新聞配達先は大丈夫?
0428ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/04(土) 13:41:03.46ID:6oJpfCUu0
>>419
テーマパークみたいなもんだよね
0429ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/06(月) 01:15:46.35ID:a1xhsney0
SC化していくのか?
0430ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:22:46.70ID:oZrwO8jr0
地下へ
0431ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/12(日) 00:33:07.57ID:DkpmeQCY0
たまに行きたくなる
0433ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:45:13.64ID:aLkCjpsS0
>>432
おいでよ
0435ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/22(水) 05:00:55.76ID:SIC2d9Lw0
良いね
0436ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:10:46.19ID:CezNjGho0
会員限定のイベントとか行く?
0437ノーブランドさん
垢版 |
2023/02/24(金) 04:15:07.79ID:K7mumFZ10
行ってみたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況