X



ドレスシャツ総合スレ 5

0594donguri!
垢版 |
2024/05/16(木) 00:29:50.72ID:OAuScmvO0
シャツのアイロン掛けに詳しい人いませんか?

霧吹きで濡らしてからアイロンで、ツイルの生地だと問題なくシワ伸ばせるんですが、ブロードの生地だとアイロンをしっかりかけても、若干細かいシワが取りきれなかったりします。
しっかり伸ばそうと高温でやると、生地にアタリが出る感じで一部がテカってしまいます。

アタリが出るのはブロードの特徴で諦めるしかないですかね?
0595ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:47:18.59ID:O40nXFJd0
>>594
ブロードは扱ったことないけど、シワがとれにくい生地は、半乾き状態でスチーム多めでかけると比較的上手くいくと思う。
あまり温度は上げすぎない方が良い。
あと、たぶん知ってるとは思うけど、スチームでかけたら、一回台から外して蒸気を逃してからドライでサッとかけ直すと良いよ。
0596ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:48:09.05ID:O40nXFJd0
乾いてから霧吹きするのと半乾きの状態って、意外と違う。
0597ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:50:32.45ID:6aVKUDe/0
プロがやってんのは乾いた状態から霧吹き&ドライアイロンだけどね
0598ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/16(木) 01:13:39.47ID:O40nXFJd0
>>597
え、むしろ蒸気だけのアイロンだろ。
ボイラー直結の高圧のやつ。
0599ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:51:31.97ID:YnDeUrer0
プロのはアイロン台が生地を吸引してのばしながらやれるんちゃうんか
0600ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:42:40.65ID:bN5I/1020
ブロード生地にアイロンをかける際は、低温で優しくかけると良いです。アタリ防止マットや厚手のタオルを使用すると、アタリを防ぐことができます。使いやすいのはダイソーセリア等で売ってるメッシュですね
0601ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:18:40.90ID:3EZ3Vc280
襟袖を糊付けするのには役に立たんが、スチーマーで済ませてしまう手もあるぞ
0602ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:09:44.16ID:eRSNvTBi0
ブロードシャツはアイロンがけが大変だから
普通にクリーニングに出してるわ
0604ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:32:59.31ID:5ukF/gqj0
ブリッラのリネンシャツを買ったついでに、寝具店でリネンのボックスシーツも買ったわ
なかなか気に入った
梅雨、夏に活躍してほしいな
0606ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:28:10.89ID:H8koms360
>>605
私服通勤なんだわ
0607ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:51:06.20ID:+mhxwZFR0
>>600
横だが低温嘘だろと思いやってみたらきれいになって驚いた
いままで熱々でやってたわ
0609ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:23:27.34ID:TU/WmUol0
>>608
制服では無いなw
0611ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:39:04.76ID:WKtExmzX0
仕事用のワイシャツで1着リネンのものを使っているけど
やっぱり周りから変に思われているんだろうかな
0612ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:57:03.03ID:2i+7Isaa0
スーツの職場にチノパン履いていく程度の悪目立ちだから、あんまり気にすんな
0613ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:14:53.16ID:O0A31EoP0
スーツは私服君こんなとこにも来てるのか
0615ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:42:19.48ID:mAF45QTY0
他人の言葉尻あげつらってるキショい奴ってことでは?
0616ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:59:21.71ID:Rn1TbcQ10
不特定多数を狙った犯罪をテロとか言っちゃうのと似てるということでは?
0617ノーブランドさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:12:17.18ID:6hzHXZiT0
久々にブラックラグーン読んだ。
張大哥のシャツスタイルは理想的だわ。
袖も身頃もゆったりとしていて、最近のピチピチスタイルとは一線を画す。
やっぱりオッさんってのはどっしりしてる方が良い。
0618ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:15:51.49ID:eS33qpIh0
前にカミチャニスタのパターンオーダーを注文したものだけど
夏用のワイシャツと思って2着目をオーダーしてみた
今回は生地をリンクルフリーという形態安定生地にした

感想はまあこんなものかなという感じ
1着目はブロード生地で縫製がかなり良かったけど
2着目は生地の差か個体差かちょっと縫製に甘いところがあったが許容範囲内だと思う
今後カミチャニスタも値上げするしオーダーから到着まで時間がかかるので
3着目を購入するかは微妙なところ
0619ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:19:11.47ID:eS33qpIh0
ちなみにパターンオーダーには12000円かかるけど
バリューフォーマネー的には十分だと思う
量販店に売られているような5000円くらいのやつと比べて縫製はずっとよく
2万3万するシャツと比べたら生地的に劣る感じ
0624ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:15:04.14ID:AOZjLIBt0
ネットオンリーでしょ
なんか国内のシャツ屋のまとめとかどっかないかなー
0625ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:19:13.07ID:k2AANtpU0
ネットオンリーのシャツ屋ってどうしても手がでない
みんな失敗覚悟で注文するの?
0626ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:23:09.00ID:eMIiYowV0
>>625
土井シャツは試着サンプル送ってくれるぞ。
生地見本もくれる。
0627ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:44:36.94ID:x2aawCeH0
ネットのパターンオーダーシャツ屋ってせいぜい肩幅、胸、胴、丈、袖行きくらいでしょ?あまり失敗する余地もない気もする
既製品買うのと変わらん

ただ人吉シャツの既製買った時に腕や手首にゆとりがなさすぎたから、思ってもないところで罠にハマることはあるかも、、、
0628ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:37:10.67ID:wNhb5I/30
安物でもいいからシャツはオーダーにすべき
既製と変わらないということはあり得ない
既製は首周りからほかの寸法を割り出しているが、
実際のところ、人間の首周りと体の他の部分の相関は
ほとんどない
0629ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:57:30.57ID:fs/WSGes0
変わらないというかむしろ安いオーダーは劣化だわ
そもそもオーダーして大幅に良くなるという人は既成の想定体格から外れてるのが問題
しかもフィッティングは良くなるものの体に合わせた服は体系補正が効かないからマイナスの方が大きい
一定以上ハイグレードなところで、細かい点までしっかり気を使わないとオーダーなんて意味ないよ
0630ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:06:07.52ID:y1BBsQjU0
>>629
最近の既製品の規格が細くなり過ぎてんのが問題。
現代人はもっと体を鍛えろよ。
0631ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:21:04.70ID:oZJ8tsBd0
自分は逆に日本の既製シャツだと首周りを合わせるとお腹周りが余り過ぎる
イタリア製のシャツだとちょうどいいくらいなのに
0632ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:30:03.90ID:y1BBsQjU0
>>631
腹周りは余って良いだろ。
男はくびれやボディラインを見せる必要無い。
肩からストーンと落ちて、ベルトの部分でフワッと絞れれば良い。
0633ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:27:43.50ID:oZJ8tsBd0
シャツをちゃんと選ばないと滑空中のムササビみたいに脇下からお腹までダボダボになる
なかなか難しい
0634ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:34:23.04ID:NC+AoBLP0
>>633
いや、脇腹あたりがふんわりしたのが良いんじゃん。
脇下からってのは、胸板をもう少し厚くすれば良いんじゃね?
0636ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:09:15.02ID:oZJ8tsBd0
サイズが気になったんでシャツを計ってみたんだけど
ちょうどと思うやつも太いと思うやつもバストは同じくらいの約110だったけど
裾回りは太いやつが112でちょうどのやつは105だった

ちなみに自身はシャツ1枚でバスト97ウエスト88くらいで肩幅は45か6
これってサイズはどっちがあってるのかな
0637ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:29:17.66ID:NC+AoBLP0
>>636
ん?
胸周りよりウエストや裾が大きいなんてことあるの?
そのバランスだとそりゃちょうどのやつだと思うよ。
太い方の寸法が普通じゃないわ。
0638ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:44:28.01ID:u3aeU5G20
またダボダボシャツの人きてんね
自分がズレてる事に気付こう
0639ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:40:55.98ID:Ddp8XUD10
>>638
ダボダボじゃなくて適正なサイズの話してる。
正しい着こなしは流行りとか関係無く普遍だからな。
男のボディラインが見えるピチピチシャツが好みの特殊な性癖の奴は黙ってろ。
0640ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:43:35.85ID:AVyYojs20
肩幅と腹回りがイコールとかありえる?どんだけデブ?
0641ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:56:48.19ID:Ddp8XUD10
>>640
いきなり何を言い出すんだ?
どこからそんな話題になった??
0642ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:38:01.97ID:FxmccvsE0
>>640
ボディライン出る寸法が前提なのなw
スケベホモ野郎は出てけよww
0643ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:01:20.44ID:AVyYojs20
632 ノーブランドさん[] 2024/06/06(木) 19:30:03.90 ID:y1BBsQjU0

>>631
腹周りは余って良いだろ。
男はくびれやボディラインを見せる必要無い。
肩からストーンと落ちて、ベルトの部分でフワッと絞れれば良い
0644ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:11.60ID:FxmccvsE0
>>643
そこからなんでヌード寸法がイコールになると考えるのかが謎w
シルエットの話と混同すんなよ。
0645ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:25:31.01ID:mPPZ2rV+0
なんかダボダボシャツの人は攻撃的なんですね
口汚ないく相手を罵るなんてみっともない、運動して少し痩せた方がいいよ
0646ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:30:29.58ID:FxmccvsE0
>>645
そっちこそ、もう少し鍛えて胸板厚くした方が良いよ。
あと、性癖は人それぞれだけど、それと王道の着こなしは別物だから少し遠慮しな。
0647ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:37:33.11ID:Lf3Jfq5/0
胸板?性癖?誰と戦ってんだ
マジで句読点は基地外の証やな
0648ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:58:32.37ID:FxmccvsE0
>>647
お前こそ何と戦ってんだ?
どんだけ男の身体が見たいんだよスケベ野郎w
0650ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:56:22.62ID:Pc2yEPg10
土井シャツ大阪でもやってくれないかな
本町勤務なんで徒歩数分のとこに大阪本店があるのに、わざわざ東京ショールームまで行く気にならない
0651ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 11:08:19.86ID:FxmccvsE0
>>650
Webでももちろん便利だけど、やっぱもっと店舗展開して欲しいよね。
サンプル貰えない生地とかあるし、手に取って確認したいもの。
0652573
垢版 |
2024/06/07(金) 12:41:45.37ID:3NPo8Xu90
>>650
> 本町勤務なんで徒歩数分のとこに大阪本店があるのに、わざわざ東京ショールームまで行く気にならない

それをまさに大阪本店の店長かベテランのおっさんに言ってみれば
出張で呼び寄せてくれるとかいっそオーダー会を企画するとか
便宜を図ってくれそうに思う
0653ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:58:42.94ID:Pc2yEPg10
>>652
たかが数着の為にそこまでやってくれるのかな?
まあ近いし今度見に行ってくる
0654ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:04:08.92ID:7SxIV9fx0
ダメだ
土井のサイト見たけど注文するまで面倒くさすぎて無理だ
多少高くても店舗でオーダーできるところのほうがいいわ
0655ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:11:01.33ID:FxmccvsE0
>>654
マジかw
とりあえずネックサイズジャストと一つ上のサンプルシャツレンタルして基準サイズ決めたら、あとは自分の好みに合わせて微調整するだけだろ。
一度、パターン決まればそこからは同じの頼むだけだし、ちょっとだけ頑張ってみようよww
0657ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:59:07.05ID:RP1P1aRv0
クールビズでシャツ一枚になるから腹回りたぶついてると格好悪い
0658ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:36:49.59ID:FxmccvsE0
>>657
それは腹周りに肉が余ってるか身体が薄いからだろ。
しっかり胸周りで支えてやりゃ、ふんわりエレガントで綺麗なシルエットになるよ。
だから胸を鍛えろ。
男のウエストラインなんて気色悪いものは見たくも無い。
0659ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:53:02.07ID:Lf3Jfq5/0
意味不明
0661ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:08:25.79ID:Lf3Jfq5/0
ダボダボオンラインオーダー君
0662ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:37:35.12ID:FxmccvsE0
>>659
>>660
ヒョロガリホモ野郎は黙っとけ。
0663ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:11:28.04ID:7SxIV9fx0
>>655
ルールみたいなのが多すぎてなんか読むのが面倒になっちゃった
どちらにしろオーダーするならショールームに行く感じかな
0664ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:51:41.10ID:T/8zSpsu0
>>662
お前より体格いいと思うけどね
スーツ着るなら少しはウエスト絞らないとかっこわるいよ
0665573
垢版 |
2024/06/07(金) 21:23:49.09ID:3NPo8Xu90
フィナモレってどうよ
0666ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:39:49.04ID:/aDJRpw60
フィナモレはウエストが絞られてる印象。
0667ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:02:42.72ID:2YpYXep10
結局、シャツのフィット感の正解ってどれなの?

タイトだタイトだって言われるターンブルも、ションコネリーのボンドの時はクソブカブカのフィッティングだよね アメリカの冴えない休日のお父さんみたいなフィッティング
アレをブリティッシュクラシックとか言って持ち上げてる層がいる一方で、今のビスポーク屋はタイトででも可動域はしっかり確保するサイズ感が主流 (山神、南、ロンバルディなど)
メンプレ系の人はコネリーボンドのシャツを何故かやたらと持ち上げるけど、アレ本当にクラシックなの?
0668ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/08(土) 03:39:17.47ID:t9S1o02U0
そもそもジャケットを脱ぐか脱がないかで違ってくる
ブリティッシュ系はシャツだけの姿になることは無い前提なので、ゆとりがあるシルエットかつ袖のカフの長さも長い
0669ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:51:33.95ID:66ioADO20
会社勤め(医薬品営業)から起業し今はポロシャツに白衣になり
ドレスシャツ着るのが年に数回に...
楽な反面今まで買ってきたシャツがもったいなくて...
0670ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:29:00.28ID:6+EFPyNB0
不必要になったら着ないということは
ドレスシャツはそもそもそんなに好きじゃないってことだろ
もったいないとか言ってないで捨てれば
0671ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:47:39.29ID:uSBQCDKw0
>>667
最後は好みだろ。
たまたま良いなと思ったのがこの記事のAdamさんw
結局、スーツ系の服は胸や肩で着るもんなんだよ。

https://gentosha-go.com/articles/-/60946
0673ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:54:29.23ID:kFXXzeG60
リネンシャツのサラッとした感触は最高だね
春夏はリネンシャツしか勝たん
0675ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:03:58.78ID:hHLqMkni0
リネン混ならいいけどリネン100は難しい
0676ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:12:05.50ID:EyaweL1B0
リネン100のドレスシャツはどうしてもな
5050ならざっくり感を清涼感と捉えられる程度だけど
見た目とハリ感、涼しさを両立するならリネン100よりアイスコットンとかの方がいいと思う
0677573
垢版 |
2024/06/09(日) 20:54:34.42ID:u3CtOyUy0
麻と言えばリネンと思ってたが
ラミーもあるのね
でもシャツに使うとチクチク感があるのかな
0678ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:42:32.14ID:NEWrdtyq0
クラシック信者某パターンオーダー専門の人とか夏はリネン100推してるけど、正直ビジネスシーンをよく知らない人だよね
0680ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:57:59.98ID:R7da3zxB0
日本(というかアジア)では麻って書いてたらほとんどラミーやろ
ヨーロピアンフラックスとか書いてなければまずラミー
コットンリネンシャツとか商品名に書いててもラミーが多い
0681ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/09(日) 23:59:03.26ID:/cGCSLt70
>>678
夏系の素材ってどうしてもビジネスじゃ無理だよね
シアサッカーとかリネンのシャツ、スーツ
0682ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:17:20.20ID:WOg92/Pv0
>>681
最近が狭量なだけだろ。
昭和の時代はリネンのスーツにパナマのハットなんて当たり前だったんじゃね?
0684ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/10(月) 01:04:06.13ID:S57dbaa+0
>>682
じゃね、って知らないんでしょ?
なんで知らない時代のことを自分に都合のいいように解釈するの?
0685ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/10(月) 01:28:49.08ID:WOg92/Pv0
>>684
え、昔の映画とか見ない人?
戦前のやつ含めて色々見たけど、昭和前半のファッションが一番素敵だと思うよ。
0686ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/10(月) 02:19:43.65ID:y8jdy3em0
おまえら、東京ラブストーリーのファッションを忘れているぞ
0687ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:21:49.04ID:tLpJdrVi0
>>684
句読点基地外に触れるな
0688ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:24:31.44ID:ziGOih1f0
>>680
ヨーロピアンフラックスはシワシワにならないの?
0689ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:10:10.00ID:x59KLg/T0
そもそもスーツが必須ではない時代に
リネンのシャツすらNGな会社って
かなり時代遅れ
夏はアイリッシュリネンシャツがいいね
0690ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:30:02.29ID:2V060t8q0
リネンの安いのと高いので何が
違うか?アイロン掛けやすさが
全然違うと思うしアイリッシュ
リネンが今のところ1番良い
0691ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:15:49.55ID:Aa+hB+3i0
ジーパンはいいのにスウェットはダメみたいなもんだな
0693ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/15(土) 23:56:59.32ID:45Su4ogS0
おすすめされたプラステに行っけれどオバサシルエットで萎えた
0694ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:11:04.80ID:+FKrkog/0
田舎に引っ越したんだけどリネンのシャツをクリーニングに出したら
バキバキに糊付けされて板みたいになって戻ってきた…泣ける
0695ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:18:04.54ID:3GHbzh2p0
>>694
シャツくらい自分で洗えってことだなww
0696ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:53:11.14ID:OnTd4f3K0
田舎のクリーニング屋って確かにそうなるような気もするな
ノリ少な目ってどこでも頼めるはずだけど1枚だけ別処理になって裏では面倒くさがられるのかなあ
0697ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:21:24.65ID:+FKrkog/0
>>695 >>696
正確にはリネンに近い薄手の麻混の夏物、素人では落とせない黄ばみを落としてもらうつもりだった
風合いで気が付きそうなもんだけど、ビジネスの普通のワイシャツの襟と言うか、凍った洗濯物みたいにバキバキ
夜が明けたら手洗いで糊落とししてみる、型崩れしなければいいけどな
0698ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:44:29.51ID:OnTd4f3K0
あのーもしかしてシャツをそのままクリーニングに出したらビジネス用の処理されることをご存じでない?
ビジネス用の糊付けが嫌なら別料金(大抵「カジュアルシャツ」となっている)のプランで出さないといけないのは常識だと思うが
0699ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:49:06.14ID:3GHbzh2p0
>>698
田舎のクリーニング屋にそんな細かいメニューがあるとは限らんよ?
0700ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:29:33.20ID:tJLGAGEX0
鎌倉の綿麻混紡サックスブルーの生地でシャツ作ってみたけどなかなかいい
そんなにシワにならないしドレスシャツらしい光沢感もあるし、それでいてさらっと涼しげ
0701ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:44:20.78ID:ywJFGiwe0
麻混いいよね
100パーだと使いづらいから俺も麻混好き
0702ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:41:04.35ID:VVZXQ5P10
鎌倉の綿100とかアイロン大変だったけど麻とか入ったらどうなんの?
0703ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:43:39.09ID:3GHbzh2p0
>>702
麻のは多少のシワは許容するもんでしょ。
てか、普通の綿100は別にアイロン大変でもなんでも無くね?
0704ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:01:51.05ID:gsqzWZAb0
細かいシワを気にしすぎなんじゃない?
アイロンかけても新品同様になんかならないよ
綿100でも
0705ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:30:39.48ID:ksn/zWMD0
チョークストライプのスーツに無地以外のシャツ合わせるのは邪道?
0706ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:30:46.98ID:E6dbQIdW0
>>705
まぁ原則無地のシャツを合わせた方がいいと思う
ストライプのピッチが同じシャツ着たら大事故
0707ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/20(木) 15:29:25.74ID:W5zVCl/J0
ありがとうございます
無地の白シャツはすでにあるから、ピンホールの白シャツとか買ってみよかな、、
0708ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/20(木) 15:33:09.65ID:W5zVCl/J0
ちなみにピンホールシャツをノーネクタイで着るのは正直なし?
0710ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:29:28.55ID:S4CNuCJT0
ピンホールのシャツなどやめておけ
めんどくさいだけだ
見た目が良いわけでもなし
0711ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:56:04.18ID:WJwL7nM00
ピンホールなんて私生活で見たことないな
ドラマやモデルさんで見るくらいか
0712ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:17:06.04ID:3IwPO81V0
拗らせた人しか選ばんアイテムの例だな
とかって言うと拗らせた人が暴れ出したりする
0713ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:23:08.45ID:qdth20UF0
もう発注したあとなのにそんなこといわないでよー😭
0714ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/21(金) 08:05:13.31ID:qmhv2w0E0
ネクタイを目立たせるためのアイテムを
ネクタイ無しで付けるって発想がな

結び方で印象換わるし上級者向けアイテムだな
(日本人はネクタイはアクセント)
爺さん婆さんから「ネクタイが歪んでる」って言われそう
0715ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:18:33.94ID:B5Cf8+z90
>>708
ピンホールに限らずレギュラーカラー含めた襟の開きが少ないシャツはノータイが決まらない
0716ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:20:42.97ID:rukaJTrW0
ヘビーな白オックスフォードが欲しいけど今の季節は着たくない
0717ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/22(土) 06:24:26.20ID:Sfs+M8EV0
夏はリネンかボイル
今年はリネンが流行ってる感じ
ガーゼのようなペラペラのネクタイをつければ
暑苦しくもない
0718ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:54:37.56ID:rAbBbzEX0
ピンホールカラーやタブカラーは雑誌やSNSなどに影響されて買ってみるが面倒くさいし作為的なデザインに嫌気がさして捨てるパターン
0720ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:21:10.56ID:QvKtzoPo0
ラコステおじさんは消えてください
0721ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:12:35.57ID:HXWLWO0g0
養護するつもりはないがここはおじさんしかいない
0724ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 08:32:17.94ID:H7rObAV10
擁護を養護と間違えているから
小学生なんだろう
0727ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:43:14.49ID:JcwIFbia0
ラコステはドレスとは言えないな
専スレあるんだからここで名前出すのは荒らしたいんだろ
0730ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:19:42.21ID:MpIEN69s0
レノクロスとかおすすめされるけどシワになる、縮むといいことあんまない
0731ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:39:17.56ID:wc1gz0Xc0
鎌倉シャツのレノクロスずっと着てるけど特別そんなこともないけどな
0732ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:07:58.09ID:MpIEN69s0
>>731
まさに鎌倉シャツだわ
低温乾燥機がいけないのかな
0733ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:56:47.77ID:Zdf2lYYx0
からみ織りで乾燥機はそりゃ縮むだろね
パルパーですらドラム式乾燥かけたら結構縮んだし
0735ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:32:38.76ID:s+on856j0
ドレスシャツは普通、家庭用の乾燥機なんか使っちゃいかんわ。
0736ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:33:19.63ID:0R8Kh9xg0
レノクロスは俺も縮んだ気がする。
もちろん乾燥機なし。

あのガーゼっぽいのよくないねぇ
0737ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:21:20.10ID:6pkeS/wV0
ガスの高温乾燥じゃなくて電気の低温乾燥ならドレスシャツも割といいけどね
0738ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:30:02.35ID:aFvX9/ee0
乾燥機は笑った
手持ちのドレスシャツは鎌倉シャツしかないけどどの生地でも洗濯後に濡れ干しでシワなんかほぼ気にならんけどな
しかし41-89がラインナップから消えたから買うブランド探さないと
0741ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:05:04.04ID:yRLDS3Wf0
>>718
デニムのタブカラーは秋冬のオフの日に使いやすいよ
0742ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:07:30.24ID:s+on856j0
>>738
鎌倉シャツ、どんどんラインナップ絞ってるなぁ。
レディースとかポロとか余計なものは作るくせに。
0743ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:08:18.95ID:9Z8/cwQy0
鎌倉を何も考えずにドラム式に放り込んでるわ
洗濯ネットなんかも面倒くさいしやってられん
縮むの見越して少し大きめ買えばいいんだよ
0745ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:19:11.30ID:s+on856j0
>>744
それな。
鎌倉シャツは社長変わってから、なんかダメだわ。
高くなるのは仕方ないとして、生地のラインナップとか襟や袖の種類とかサイズ展開とか、以前は普通に店頭にあった品物がどんどん無くなって、オーダーしなきゃ手に入らなくなってきた。
正直、オーダーは同価格帯だと土井シャツの方が質が良いから、吊るしで買えないなら鎌倉シャツにこだわる理由が無くなっちゃうんだよな。
0746ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:35:03.93ID:H7rObAV10
まともなドレスシャツ着るなら
オーダー一択なんだから
鎌倉シャツに期待することもないんじゃないか
0748ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:59:07.43ID:WeFVKHDE0
>>738
41-89無くなったのか
どこかにあれに近いサイズの既成シャツある?
東京シャツは何か駄目だった
0749ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:07:35.86ID:kbQ9OQuk0
仕立てたほうがいいと思う
0750ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:08:11.35ID:eDpcjiB30
>>746
普段使いの消耗品として重宝してたんだよ。
普通、使い分けるもんだろ?
0752ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:18:39.98ID:kbQ9OQuk0
使い分けねえよ…
0753ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:07:09.04ID:0OZa1uVP0
句読点君に触れるなよ
0754ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:32:38.16ID:GLejC++s0
>>750
シャツは消耗品ではない
週一で着てても自分で洗濯してアイロン当ててれば
傷むのはほぼ襟首と袖口だけ
オーダーした際の残布で修復が可能で
それがなくなれば別布ででクレリックにすればいい
7-10万円ほど投資する価値がある
0756ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:39:55.96ID:bnVzRo430
>>754
鎌倉とかはそういう使い方できないけどね。
もしそれらは対象外とするなら、きちんと列挙してスレのルールにしといてね。
0757ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:50:50.69ID:0OZa1uVP0
意味わかんねーし自治厨も始めたしもうやだこいつ
0758ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:50:19.32ID:bnVzRo430
>>757
意味わかんないお前がアホなだけ。
0759ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:06:12.95ID:Q4L67emG0
>>757
自分で言っといて自分で触るなよ、学べ
放置しないとオーダーシャツスレに続いてこのスレも終わるぞ
0760ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:45:59.41ID:GLejC++s0
>>756
鎌倉に不満が多いなら別に使わなくていいんじゃね
と言ってるだけ
鎌倉のことを語りたいなら一応ドレスシャツなのでどうぞ
0761ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:57:14.01ID:bnVzRo430
>>760
だから、鎌倉より土井だよなって話をしてんじゃん?
何が不満な訳??
鎌倉ディスられるのが嫌なのかしら?
0763ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 15:45:52.72ID:GLejC++s0
>>761
>>756のレスでオレに反応しているし
鎌倉に執着しているようにみえたので
鎌倉が好きならどうぞと返したまで
特に不満はないし
鎌倉も土井も使ったことないので
貶されてもオレは構わんよ
0764ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 16:03:06.91ID:ELbkzuhs0
俺もワイシャツは消耗品派
当然面倒だからクリーニング
リネンだけは自宅で洗濯と
アイロン(単純にお店だと
めっちゃ単価高いから)
0765ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:00:27.11ID:OVK9A6tY0
鎌倉シャツてオーダーのはボタンピカピカだけど既製品のは不揃いなんだな
そういう違いがあるなら初めから教えてくれよ
0766ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:35:56.45ID:bnVzRo430
>>763
そもそも大元の>>746>>754自体が流れぶった斬ったKYな書き込みだって自覚無いの?
元々、鎌倉シャツが変わっちゃったねーって嘆きから始まってんだよ。
0767ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:02:15.31ID:LabHTd/i0
>>765
実は書いてあるんよね
少なくともオーダーの方は生地選ぶ画面で白蝶貝だの黒蝶貝だの生地に合わせたものになってる
インラインのは不揃いなんではなく高瀬貝だから裏面まで白くないだけ
0768ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:17:25.10ID:GLejC++s0
>>766
流れぶった斬りだろうがKYだろうがお前がそれに反応するから
答えを返しているだけだと言ってるだろう

バカの反応は面白いな
0769ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:22:32.31ID:bnVzRo430
>>767
それっていつ頃から?
セミオーダーの頃は、店頭と同じ生地の範囲で襟、袖の形と袖の長さだけ買えられて値段も5000円だったと記憶してるんだけど。
0770ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:53:55.17ID:yWakrfFY0
気をつけて使うとリネンのシャツって結構長持ちしない?
自分の場合は10年以上前に買ったものがいまだにきれている
0772ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:25:57.43ID:urfv8LLX0
>>768
発狂して連投し出すからあんま遊ぶな
0773ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:10:16.10ID:GLejC++s0
>>770
そりゃリネンに限らない
なんだって丁寧に扱えば長持ちする
消耗品だと言って安いシャツを買って乱雑に扱うのは
まさに安物買いの銭失い
0774ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:21:06.71ID:eDpcjiB30
>>768
池沼が開き直りやがったw
0775ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:29:56.40ID:Q4L67emG0
普段使いの消耗品っていうけど
シャツは普段着るもんだろうに
0776ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:45:40.39ID:GLejC++s0
>>774
どういう状況を開き直りと言っているのかな低脳くん
0778ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/25(火) 10:57:10.60ID:occTwwdX0
ラコステ低身長おじ>>557は荒らすのやめなさい
0779ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/25(火) 15:25:48.93ID:19qf8nAC0
>>770

年に3〜4回しか着ないせいもあるが
フライのリネンシャツ20年着てるのが2枚ある
0780ノーブランドさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:12:18.68ID:r1QTTylF0
ドレスシャツの場合は耐久性は価格には比例しないし
生地によっては高価な物のほうがデリケートだったりする場合もある
リネンはシーズン物だからよほど雑に扱わない限り安くてもかなり長く着れるよ
でも安いシャツはつい気を使わなくなるからヘタるのも早い気がする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況