考察wikiの世界線年表によると
物語スタートの世界は変動率1.129848
本編で紅莉栖救出に失敗した世界(ゼロの世界線)は変動率1.130205
Dムービーを送ってきたのは変動率1.130205の世界の2025年8月21日
だから序盤では再生できなかった
再生する為には同じ世界線にする必要がある、その条件が紅莉栖救出失敗
ビンタで変動率1.130205に移動したらそもそも救出を諦めてない訳だから話が破綻する
紅莉栖救出失敗した時点ではSG世界線到達の為の切符を手に入れた所
あとは電車に乗る為に岡部を奮起させるだけ
その為のビンタで、されなかった岡部は電車に乗らず変動率1.130205の世界線で過ごしていく


>・シュタゲは平行世界じゃないよ
シュタゲは複雑で、作品設定ではパラレルを否定してるけど主人公である岡部は並行世界を認識出来るんだよ
それを説明してるのが鈴羽
>・紅莉栖の死は50%だよ 
β世界線なら100%死ぬ。それは公式が回答してると、そちらが言っている
>・岡部の死やまゆりの死など例があるように岡部が見たから確定するわけじゃないよ。なにが確定しているかは世界線ごとに決まってる
岡部が確定させるのは原因であって結果じゃない、αではまゆりβでは紅莉栖の死は確定してるけど、
いつ、どういう風に死ぬかが確定してない、世界線事にブレがある
>・ビンタして世界線変動させて確定した未来からムービー送信してくるんだよ。ゼロでも踏襲してるギミックね
ビンタして世界線移動したんじゃないよ、ビンタはきっかけで移動はその後の岡部の行動によるもの