>1公式がビンタで世界線変動をアークライトでやる
>2シュタゲ0が発表された現在ではビンタで直接1.130212ではなく別の世界線数値に変更になった
それは作品を展開していく為に公式が設定に影響を与えない範囲で変更しただけ

そっちのシュタゲに関する知識は認めるけど設定を理解出来ていない
シュタゲは
"物事は観測しなければ確定しない"古典物理と
"観測しなければ確定しない"量子物理を合わせた作品だけどこの2つは両立して、
例えば
積んである石が崩れた、観測者がいなくても世界にとってそれは変わらない
でも、何が原因かは観測しないと分からない
地震なのか風なのか人が倒したのか
でも透明人間が倒したら観測者は人の仕業じゃないと誤解する
実際は人が倒していたとしても

シュタゲの鈴羽が語る抜け道はそういう事

紅莉栖の死は観測しなくても確定してる、これが古典物理
でも原因は確定していない、これが量子物理
岡部が観測すると原因が確定し、そして他の可能性が排除されて収束する
だから血溜まりに気絶した紅莉栖を寝かせてあたかも紅莉栖が刺されたかのように偽装する
これで観測者である岡部が紅莉栖は死んだと誤解する、でも真実は気絶してるだけ
世界も紅莉栖の死という結果と岡部の観測によって原因が確定したからアトラクタフィールドの収束が済んだと誤解する
これが"世界を騙せ、最初のお前を騙せ"というセリフの意味