X



C++でRPGゲームを作成する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じっち
垢版 |
04/11/23 07:14:50ID:CCsv+84e
少し前まではHSPで作ろうと思っていたのですが、HSPでRPGゲームを作るのは難しいらしいので、C++で作ろうと思います。
C++のプログラミングは初めてですので、みんなの力が必要です。
お願いします。
あと質問ですが、C++ってMMORPGつくれますか?
0201おにぃ
垢版 |
2005/12/07(水) 15:23:25ID:7Ya49oL5
>>200
アイデア投下ありがとう。
基本的にシナリオが書けないのと、演出は極力減らしたいことを踏まえて
(1)は人間になりたいなどの長期的な願望は表現しにくい。(キャラはあまりゴチャゴチャ話さない)
けどちょっとアレンジして、バトルで使用するとFFの召喚獣的な魔獣に変わって、とかかっこいいかも。
いや、作るのわアレなんだけどw
(3)をもうちょっと緩めるとよさげに思った。一帯に鬼の呪いが満ちていて、「それを弱める効果がある」
という設定でいろいろ使えそう。(2)はその効果の一使い道。(1)の理由付けとしても違和感ないし。
キビダンゴはこれでいこうw
0202名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/07(水) 16:32:33ID:zZRKuC2u
誘惑に負けてプロットざっと読んでしまった。
仲間を集めるのに時間かかりすぎな気がする。
もうちょっとサクサク仲間になってもいいんでね?バランスとか難しいのかな。

鬼岩城内は良い。純粋に面白そうと思った。
0203名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/07(水) 17:05:49ID:zZRKuC2u
もう一レス。
プロローグで「鬼姫 邪子」の説明が欲しい。まだそんな段階じゃないかもしれないけど、
初め読んだとき「何者?」って思った。概略プロフィールみたいなもんを頭につけるといいかも。
ex)あらゆる鬼を従えて村々を襲う「鬼姫 邪子」が〜。ここ最近○○村周辺で悪事をはたらく鬼「鬼姫 邪子」が〜。とか。

あと街移動速度が遅い。shift+なんかでダッシュ機能が欲しいと思った。
速度といえばバトルが遅い。演出は良い感じだけど、走っていって殴るスピードや敵がのけぞるスピードが遅い。

setting.txtで窓モード、800*600にしたらバトル画面のレイアウトが狂った。
気付いたトコはこんくらい。
0204おにぃ
垢版 |
2005/12/07(水) 17:36:46ID:7Ya49oL5
>>202-203
あんがとさん。
仲間になるのが遅いのは、理由づけに悩んだのを反映してるw
その点考えてみた。
仲間がそろって港へ->まだ渡れねー!orz
ってほうが先入観もあってキレイだな、と思った。それとただでさえ短いので早いにこしたことはない。
ってことで、鬼姫の説明〜も含めて練り直してみる。

移動速度は、今のとこ移動に意味は無いので、よく視てなかった。調整しよう。
バトルは、エフェクト終わり->ダメージってのがテンポ悪いのは思ってた。
これはエフェクトにここでダメージ、とかの情報を持たせることで解決していく予定。
これらがPCやリフレッシュレートによって速度変わったりしてるのならバグだけど。
高解像度への対応は後のほうになるなあ。
0206おにぃ
垢版 |
2005/12/07(水) 18:09:31ID:7Ya49oL5
('0'*)そ、そんなことっっ(ry
0209おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/08(木) 09:32:41ID:kTHFjbf6
トリップ付けてみた。テスト。

OGGファイルでの再生ができた。
サイズも小さいしDLLなんかもいらないって、すばらしい!
0210おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/08(木) 21:33:27ID:kTHFjbf6
プロット整理とイベントスクリプトエンジン部をやった。

構文解析は設定ファイルを解析するプログラムに手を加えて終わり。
実行部は実際に作りながらになるので、次はじいさんばあさんなど
チビキャラや家の中のマップを作りつつ会話する、などやっていく。
0213名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/09(金) 04:03:59ID:LnmC2DOh
>>196
流れからいって呪いを解く効果のあるキビ団子がそこらで売ってるのは
設定上ありえない(誰でも鬼退治できる事になる)
それを絡めて、主人公の特性を「呪いを解くキビ団子を作れる」にしてはどうか?
おばあさん直伝のキビ団子作りの腕前に類稀な主人公の心の美しさが相乗して
呪いを解く効果が生れる。食べた者はあまりの美味さに改心してしまう・・・
(なんかの料理アニメみたいだなw)

>>212
その設定も捨てがたいが、鬼が島じゃなく別の話になってしまうんジャマイカ?
屁こき太郎、とか屁ひり女房とか(そうゆう昔話がマジで在る)
0214おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/09(金) 04:34:45ID:L5Wkdo4q
>>213
この地方では名物で、ばあさんのはちょっと特別な
秘伝の団子って感じで良さそうね。

ほんとこういう設定って一言二言で説明してしまいたいわけで
そういう意味では>>212の設定はそれ以上根拠もいらないし
なかなか捨てがたいね(・∀・ )/ ⌒ ゜ポイッ

じいさんモデル90%っとw
0215名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/09(金) 14:37:51ID:c4I/pu4u
「桃から生まれた桃太郎は体が植物でできているので刀で斬られても槍で突かれても血は出ませんし痛みも感じません。」
……あんまり正義の味方っぽくない設定だなあ。

「倒した敵にエキスを注入して植物にしてしまう能力を使い、環境破壊で草木一本無くなった「鬼が島」に緑を取り戻そう!」
0216名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/09(金) 14:39:45ID:ceQ/zzbq
「モノノケに好かれる体質」

どう見ても横島君です。
本当にありがとうございました。
0217おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/09(金) 16:22:16ID:L5Wkdo4q
>>215
どう見ても2番目も正義の味方っぽくないです。
本当にありがとうございました。

>>216
ちょ、それ頂いときます。
本格萌え萌え路線てのは、技術的に無理っぽいけど
その雰囲気がほのかに出せればいいなあ。

じいさんばあさんキャラはモーションまで終わった。
家中マップを作ります。
0220おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/09(金) 20:35:54ID:L5Wkdo4q
作成途中のSS。
ttp://gamdev.org/up/img/4013.jpg

壁をどう作るかとかいろいろ難しい。
和室って土足厳禁だってことに気づいたw
ファンタジーファンタジー
0222名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/09(金) 20:51:48ID:q5ndTxqk
いやダメだろw
そこ滅茶苦茶重要だぞ
0226名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/09(金) 21:22:15ID:q5ndTxqk
それだ!!
0227名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/09(金) 21:44:29ID:5sJkDSuh
>>220
がんがれ
0229名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/09(金) 21:55:06ID:JTnVFdpK
昔風の外観なのに中は現代的な生活。
セコムみたいなのもあったりして。
結構面白いかも。
0230名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/09(金) 21:57:35ID:jiDpnqvN
マップ→住居(土間→部屋)
土間までは靴はいたキャラ使っておいて部屋入ったらはいてないキャラ。
鬼が島RPGじゃむりか・。・・
0235名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/10(土) 02:56:33ID:0cSjJxxG
ちょっと調べてみたけど、一般家庭に畳が普及したのは明治時代以降っぽいね。
桃太郎の時代がいつかは知らんが、べつに靴なんか脱がんでいいんじゃないか。
SFC版新桃伝なんか土足でかぐや姫の御所にズカズカ(ry
0236おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/10(土) 05:15:20ID:1JIUIrtW
もう気にしないでちょっと洋も入れつつにする。つか、どーしようも無いw
キャラとかも既にファンタジーなんで。
しかし日本の昔の家とかイメージ沸かないな。

>>235
勉強になるね。でも靴とか畳とかあんまり調べないようにw

>>233
爺さんの顔が信長っぽいので直すw
0237おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/10(土) 11:34:45ID:1JIUIrtW
できたがな。
ttp://gamdev.org/up/img/4020.jpg

マップ切替会話イベントその他細かい作業に移ります。
0241名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/10(土) 14:25:21ID:ZdMA4Ivo
SUGEEEEE! 布団まであるよw
むしろ家の内装いじるゲームとかにしたら楽しそうだとおもた。
ちょっと壁の厚みが気になるかな。
0242おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/10(土) 18:10:55ID:1JIUIrtW
ぐうぅ、そういえば苦しい家計を助けるため鬼の財宝を持ち帰るんだっけw
調子づいていろいろ追加したよorz
囲炉裏とかそんなイメージか。
0243名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/10(土) 18:19:50ID:t4nyVAF0
>>242
壁にかけるなら草鞋とか蓑とかだね。
あと、家の中にも薪を積んで置いたりもするよ。冬とか外に取りに行くのが大変だから。
0244名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/10(土) 18:32:39ID:B2u83k8R
つまり主人公の活躍にしたがって、
薪が何時の間にか床暖房のコントロールパネルになるわけですか?
0245おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/10(土) 18:39:31ID:1JIUIrtW
>>243
サンクス。少しイメージ湧いた。でも茶色一色だな。

>>244
まあこれはこれでエンディングで使える罠w

広いといろいろ置きたくなるからせまくしようw
0246名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/10(土) 21:07:26ID:t4nyVAF0
>>243
補足。
貧乏な農家なら、ワラの束が摘んである、ゴザ作ったりワラジ編むから。
あとクワとかも立てかけてあるよ。
床はだいたい板張りなので座布団(というか丸く編んだゴザ)が敷いてある。
手先が器用な奴が居る家なら竹細工(かごとか)が作りかけで放置されてるね。

てか、田舎者ってことがばれるなw
0247名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/10(土) 22:12:27ID:hfYWPZU1
昔話に出てくるようなかやぶきの家なら、
入り口の引き戸くぐったら土間があって、
板張りの居間に囲炉裏があるくらいでいいんでない?
家の中に仕切りができるのはかなり時代が進んでからみたいだし。
ちょっと時代がずれるけど明治時代の屯田兵屋なら、
間取りや写真がネットで色々と資料がみつかるですよ。
0248名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/10(土) 22:20:09ID:B2u83k8R
たたかう..━━━━━━━━━━━━━┓
┃   建物以外の画像うpして起動修正..┃
┃[> 適度に資料出揃うまで放置    ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0249名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/11(日) 00:20:44ID:0Vt0nBnO
まほう  ..━━━━━━━━━━━━━┓
┃   和洋折衷の時代設定にする    .┃
┃[> 適当にしておく            .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0250おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/11(日) 20:46:09ID:Uc3sw708
>>246-247
情報ありがとう。田舎はまだそんなんなの?w
言われてってわけじゃないけど、>>248-249のアドバイス(?)が賢いと思うので
今やってるスクリプトが一段落したらマップ修正しようかなと、先に進んでおります。

マップ切替やNPC配置、BGMなどを全てスクリプトで制御するとこまでできた。
次はNPCやツボ調べたりしたときの制御。
フラグ分岐あたりまで出来ればツクール状態になるので楽・・・、にはならんなw
0251名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/11(日) 23:57:55ID:n5mJg2Nv
時代劇が参考になるかと。

基本的には肉厚の黒塗り陶器がデフォ。
つ〜か、真っ白な薄焼き陶器なんて、手作業では簡単には作れん。

生活で使うような道具は木製の器が多い。
高級な木製の器は、外側は黒塗りで、内側は赤塗り。
どっちも防腐効果で色が塗られている。黒は墨の色。赤は何だっけ?

木造の家でも、防腐効果のために墨を塗ってある事が珍しくない。
0262おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/12(月) 14:01:39ID:T2f8w7Jl
スクリプト関係一通りでけたw
ttp://gamdev.org/up/img/4035.jpg

なんか議論が飛び交ってるのでマップ修正するぞw
時代劇ね。時代劇は、あまり観ない吉宗であった・・・
0264おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/12(月) 14:47:16ID:T2f8w7Jl
>>263
ちょっと調べてみたけど、そうそう。ちょっと中華入ってるけど色が派手でいいね。
日本の昔の家そのままだと地味で楽しそうじゃないなぁ、というのがあって
ここまではいかなくとも、多少色を付けたい。
0265名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/12(月) 16:34:09ID:hIGzYMv6
作るの速いね。尊敬しちゃう。

スクリプトってどうやって勉強したん?
絵の動かし方とかは色々浮かぶけど、
スクリプトだけはどうやっていいのかわかんないよ (T_T)
0266おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/12(月) 17:20:40ID:IgdG/p5J
>>265
スクリプトと言っても特殊なことはしてないですよ。単にテキストをバイナリに
変換して順次処理するだけ。
速いのは、テキストをラベルと名前(関数・変数)と値(数値や文字列、複数有り)に
分けて保持するクラスを既に作ってあったから。
プログラムの基本だけどコレは面倒いね。
面倒いときはC言語のマクロ機能をスクリプトとして使ったりするよ。
0267265
垢版 |
2005/12/12(月) 19:06:49ID:/GXJ9Vym
>>おにぃタン
レスありがとん。
書くときはメモ帳で書いて、
それを順次上から処理していくっ感じでしょかね。

<msg01>ああああ
<msg02>いいいい
って感じでセリフだけは読めそうなんですが、
フラグとか宝箱とかをどう管理するのかが
イマイチ掴めないんですよねぇ。
私もすぺしゃるなプログラムが組める人になりたいわ。
0268おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/12(月) 20:24:20ID:HLII9My4
>>267
うーん最低限ラベルジャンプができればあとは応用だからforでもswitchでも何でもできる。
宝箱とかは、マップデータとスクリプトをセットにして、マップ読み込んだときに
必ず呼び出すスクリプト部分で、フラグ見て分岐->空っぽにしたりしなかったり。
分岐したり、呼び出す部分を特定するためには、ラベルが必要。
こんな感じですかな。
0270名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/12(月) 21:55:24ID:/GXJ9Vym
>>268
ラベルジャンプって、そのスクリプトの中で
gotu TAKARABAKO;
みたいなことするってことですかね?
にゃるほど、それができれば幅も広がるかも。


開発がんがってください。ゲーム楽しみにしてます。
どもありがとー m(__)m
0271おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/13(火) 00:27:08ID:g9ebYGNk
家の中修正完了age。結構貧乏っぽくなったw
次はシナリオを具体的にしていく、かな。
ttp://gamdev.org/up/img/4038.jpg
0275名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/13(火) 00:47:07ID:1CS21AqN
こういう女ばかりのキャラのゲームって老人や子供のキャラが書割り的なペラペラなあさーい表現なんだよな。
0276おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/13(火) 00:49:02ID:g9ebYGNk
ああ、バトルでの主人公の視点を強調したかったからそうしたんです。
0277名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/13(火) 01:08:54ID:kI1QtRBB
そういや畳の敷き方って、こんな感じじゃなかったか?
┌─┬┐
├┬┤│
│├┴┤
└┴─┘
┌─┬─┐
├┬┴┬┤
│├─┤│
├┴┬┴┤
└─┴─┘
0278おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/13(火) 01:15:33ID:g9ebYGNk
>>277
おお〜詳しいね。モーメントがどーたらとか意味ありげな配置だな。
やっときま
0283おにぃ ◆vaRn.epHhg
垢版 |
2005/12/13(火) 23:49:17ID:g9ebYGNk
選択肢やアイテム取得などスクリプト機能も充実してきた。
あとは最初の村の会話とか考えてました。セリフ考えたりしたことない
ので難しい・・・。村名とかも決めないといつまでも(仮)になるし。
こういうのは、最初の村だけ、とかじゃなくて全体を一気に作る
ものなんだろうなと思った。

まあだいたいできたので、またチビキャラ作り。

>>279
日記スレになるよりゼンゼンイイジャナ〜イ

>>282
また一つお利巧になりました。
なるほど、縁起が悪くなりたいときには十字になるように敷けばいいのか。
0284名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/14(水) 00:50:00ID:lhLPoUDk
仕掛けで使えそうだな。

家に帰ったら爺と婆がいなくてよく見たら畳が十字になってる。
おかしいと思い畳を動かしたら地下室が・・・みたいな
0286名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/14(水) 01:03:50ID:qNd2kbba
さりげなく村人が「畳の角が十字になるのは縁起が悪いんじゃ」とヒントをくれればおk
0291名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/15(木) 18:02:55ID:+Z5QjPzK
俺今リアルで南朝鮮からカキコしてんだけど、
この国じゃジャンル名としては"RPGゲイム"が通常の呼称だよ。
日本語で"RPGゲーム"って言ってるやつは朝鮮語も喋れるザイニー2世〜4世の可能性がある。
0292名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/15(木) 18:15:11ID:rMhTEesL
何故素直に韓国と言わないw
大韓民国か。

あれ、英語だとサースコリア(つづり自信ないからカタカナでw)だったな。

もうなんでもいいや。
2ちゃんで国際交流意識したくないorz
0294名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/15(木) 19:17:01ID:3XvWbyXm
>>288
Rocket Propelled Grenade Game ですよ。
0298291
垢版 |
2005/12/16(金) 10:31:35ID:PgydykTG
>>292
ここの人は北朝鮮のことを"北韓(プッカン)"と呼ぶ。
北朝鮮では韓国のことを"南朝鮮(ナムチョソン)"と呼ぶらしい。

>>293
ネタならいいのに
仕事してます
0300291
垢版 |
2005/12/16(金) 13:12:27ID:PgydykTG
>>299
あるあるwwww



ねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況