X



製作者スレ SRPG Studio 29章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:08:22.90ID:kwDJnuKW
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
SRPG_Studio Part17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534342741/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
製作者スレ SRPG Studio 28章
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/
0278名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/29(木) 06:48:49.99ID:LNE9gYnn
wikiの公開モーションにある
スフィルナ 氏
の素材は消えてる?
もしくは過去ログにパスワードがあったんだろうか?
探してもそれらしいものがみつからない
0284名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/09(日) 02:52:12.49ID:Eq3lzagJ
ステータスの成長値を1上昇50%、2上昇10%、上昇なし40%みたいな感じで分けたいんだけど方法あるかな
0286名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:37:07.21ID:8ZqHaMr5
先制攻撃スキル+2回攻撃魔法、防御+5以上の護衛スキルはバランスとるの無理だな
0287名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:03:58.39ID:XE+MeI+B
wikiにある修理屋スクリプトって拠点ショップだと機能しないんですか?
設定の仕方が悪いのか巧く行かなくてて困ってます
バージョンは1.197です
0291名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/25(火) 01:45:03.91ID:Bwc+b96z
質問なんですけど、O-to氏のEP、FPスクリプトのEPFPって
ステータスウィンドウのHPとかが載ってるウィンドウに表示することってできないんですかね?
EPの表示位置を下に変更したらステータスウィンドウの下に隠れてしまいます
0303名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/29(土) 09:20:48.93ID:ecH4F0Kk
ここも平和になったね
昔は頭おかしい人もいたり下手に出て質問してる人に対して
偉そうな回答者がスレめちゃくちゃにしたり
いろいろあったけどこれくらいのほのぼのさを求めてたよ
0304名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/30(日) 17:57:09.00ID:uZ2S+fgv
みんな熟練度周りってどういうシステムが好き?
レベルアップで上がるやつ、武器振った回数で上がるやつ、クラスで固定のやつとか
そのへんが基本だろうけど・・・
0305名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/30(日) 19:11:16.48ID:XTBuBmpD
熟練度?
そんなものはない!!

LV1のウォーリアでも銀の斧ブンブンできるぜヒャッハー!!
0308名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:48:31.70ID:x8ejzeR9
自分がこうしたいああしたいって思ったシステムでいくのが一番よ
人の好みなんて千差万別なんだから意見を聞いてたら纏まるものも纏まらなくなる
0310名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:35:37.15ID:cT3OKKQ0
こういうおしゃべり俺は大好きだよ
数少ないSRPGを作りたい程好きな同士なんだし交流したいってのもある

俺は熟練度苦手だけどキャラによって固定だったら個性になるよね
といっても身体能力は低いけど強い武器が扱える武器マスターくらいしかアイデアがない
 
0311名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:39:18.83ID:PJyzQmkV
うんうん、相談とかよりもむしろ
こういう雑談からアイデアって出てくる感じするから...
というか無い方がいいくらいって意見も割とあるんだね。
確かに熟練度上げの作業みたいなのは面白くないし、かといって成長に組み込むのはややこしいし、サモンナイトの召喚レベルみたいにクラス分岐+クラスごとに熟練度設定、くらいがちょうどいいかもしれないな。
0312名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:18:47.76ID:90zbMX1f
聞きたいことがあります。50章くらいあるような長編SRPGでも100人以上仲間に出来るとかは多すぎますか?メインキャラの引き立て役としてメンバーに加えたい気持ちがあって迷ってます。顔グラ立ち絵は自作でやってます。よかったらご意見ください!
0314名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/01(火) 01:49:57.63ID:klix+Cgz
パワーと力をキャーとバリケに変えてほしい。画面をぴかぴかしてほしい。タイトルの音楽つくってほしい。金なら40000あるから。
0317名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:53:53.53ID:Vda1s3rS
一本道かどうかにもよると思うな<100人以上
ドラクエ4みたいな構成で20人くらいで10章ちょいの話×5の後で主要人物が集結してーとかなら悪くなさそうに思う(引き立て役枠でも、一定以上育ってれば連れて行けるとかで)
ふつーに100人加入したらまず出撃選択画面に100人並んでるのが視認性悪いし誰が何持ってるか分からなくなりそうだし、出撃枠が少なければほとんど固定メンバー進行になる出撃枠多いと操作量ばかり増えて面白くするのがすげー難しそう
0319名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/01(火) 14:25:50.21ID:WyYsWD1y
あからさまな引き立て役のキャラなら居ないほうがマシかな
顔グラや立ち絵を自作しても大半のプレイヤーはおそらくそいつらの存在を気にもかけないだろうし
その労力をメインキャラのクオリティアップに注いだ方が良いと思う
0320名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/01(火) 15:40:00.38ID:xSgv/pUY
聖戦の系譜は親世代子世代で前半後半別れてるんだけど各25人ずつくらいだっけ
これが限界の数字だと思う

100人出すなら4世代かけて世界を救う流れだったら面白いし感情移入もできる
けど立ち絵書くのに二日くらいかかるし制作に2-3年くらいかかるわな
0323名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/01(火) 17:58:55.84ID:+3wPEfaJ
ハイアブザードがキャラ全部引くと100人くらいだからやってみるといいよ
ユニット整理は5列になってるけどほとんどは装備剥いでポイーだし凄まじく見づらい
0325名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:05:21.97ID:sFA+mm3z
あけおめ☆
SRPG Studio作品でお決まりになりつつある階段イベントだけど、
やり方が分からない人もいるんじゃないかな☆
今日はおじさんがやり方を説明しちゃうよ〜☆☆

はい☆
https://i.imgur.com/fJo9sHM.png
簡単でしょ?
みんなも楽しい階段マップを作ろうね☆☆
0326名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:48:31.26ID:Jh10TEpT
だから何かを削れば何かがクォリティアップするって考えは消費者の考えの間違いなんだって
0327白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/02(水) 01:55:56.88ID:okX8Ov5Q
遅くなりました、明けましておめでとうございます。312です。
皆さん様々な意見をありがとうございます。キャラ数を減らせばキャラ一人に掛ける力を増やすことが容易になる、というのは納得できました。ただ、その章限りで活躍するキャラはやはり仲間にしない方がよいのでしょうか?
0328白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/02(水) 02:01:47.29ID:okX8Ov5Q
確かに大半のキャラは引き立て役としてデザインしました。しかしそれも、主人公の人望の厚さを表現する上では必要だと考えました。だから、
どちらかというとキャラを100人仲間にしたとしても一人一人が薄くならない方法があれば知りたい、なければまた違う形でシナリオを考えようと思いました。
0329白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:37.01ID:okX8Ov5Q
シナリオの概要ですが、人と人の戦争……と見せかけて人と神の戦争ですね。
主人公の時代をベースに、主人公の前世の時代、主人公の親の世代、再び主人公の時代に戻り……という感じです。
ネタバレもどこまでして良いやらわからないのでこんな大雑把な説明ですみません。

一応プロローグの仮動画は公開しているので、よければこれで一緒に吟味してくださると助かります。
https://youtu.be/vLkIQnTsY9Q
0330白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/02(水) 02:10:54.03ID:okX8Ov5Q
あとは、今サイトにまとめている最中なのですが、キャラも随時公開しているのでなにか思うところがあればよろしくお願い致します。
設定はまだ文章としてまとまっていないので頑張って更新します。
https://www.uchinokomato.me/user/list/28065

いずれはゲームのデータを置くために自分のHPも作りたいところですが。

すみません長々と!皆さん新鮮なご意見ありがとうございます!どうか、もう少し力を貸してください。
0331白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/02(水) 02:17:27.20ID:okX8Ov5Q
あ、もうひとつ良いですか。
スキル名なんですが、まるっきりFEと同じ名称だとまずいですかね。HP吸収攻撃が太陽とか、防御無視が月光とか。
一応自分でも考えたんですがなかなか思い付かなくて。

あと、FEの華炎や復讐のようなスキルを作るプラグインがあれば教えてくださると嬉しいです。

一度にどのくらい書き込めるかわからなかったもので、何度もレスしてすみませんでした。
0334名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/02(水) 07:45:33.07ID:Pt+O4pqP
>>325
せんせーありがとうございます!
第二回目はマップ中一回しか使えないスキルの講座をおねがいします!

>>330
ちらっとしか見てないんだけど情熱を感じた
俺はエロゲ作ってんだけどキャラを描くのがどれだけしんどいか知ってるしつもりだし
めっちゃ頑張ってると思うよ

俺はゲーム部分のアドバイスができないから余計なお世話かもしれないけど絵の方をすこし

絵は成長途中だけど伸び代しかなくてこれからもっとグッと上手くなると思うけど
イラストが入ってない方がいいというコメントが動画にあったけど無視でおk

デジタル初心者だと思うけど線画の強弱を身につけたら一気に見栄えがよくなる
(画面の手前は太くだったり、光部分は薄く描いたり影の部分は太くしたり)

それと塗りが経験値低い感じがするから、ピクシブの講座で塗りや影を理解したらさらに良くなるよ
特に塗りでは、髪の毛、目この二つはちょこっと理解するだけで一気に素人臭さがなくなるから
めんどいかもだけど一度目を通してもらいたい あと、シンプルに自分の憧れの塗りの人の絵を参考にする

絵が微妙という批判が来るかもしれないけど
人に絵を見せるという行為が進化する過程とっても大事で
人に見せるからこそ全力で描き、ダメなところがわかるから一緒にうまくなっていきたいなって思う
0335名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/02(水) 08:45:55.12ID:HIBLqBO2
スキル名はフリーでやるならそうそうのこと問題にはならんだろうと思う
太陽剣でHP回復とかは他ゲーでも見るしな
同人とか販売するつもりならもうちょい気にしたほうが良さそうかもってくらい?
0336名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:39:37.19ID:HIBLqBO2
>>328
とりあえず50章の内訳どれくらいできてるのか聞きたいな
シナリオ的に必要、もしくはやりたいイベントごとに出すキャラクターを決めてたら自然と100人超えたならそれを濃くする方法探すのもいいけど
こんなにたくさんの人に慕われる!って設定にするために100人以上、ってしてるなら絶対絞った方がいいし。
0337白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/02(水) 14:50:52.69ID:okX8Ov5Q
<<334 いろいろご覧いただいた上に嬉しいお言葉、ありがとうございます!確かに絵はまだ素人の領域を抜けていませんが、pixivでしっかりと学んで良いキャラ描けるようにします!

まさかその視点からのご指摘を優しい言葉でしていただけるとは思いませんでした。感激です!

<<335 今のところフリーでリリースしようかなと思ってます。意外と皆さんスキル名などその辺りは寛大なんですかね?
もし思い付けば他の名称にさしかえますが当面はそのまま太陽月光で良さそうですね!

<<336 内容としては、主人公と王女が諸国を巡って盟友を集めて神や敵対国と戦うという感じですね。

その下準備として主人公が幼少期に修行の旅に出掛けて諸国の王子王女と剣を交え、マブダチになります。マイユニットが訪れた国の数は当初12で考えていましたが、主要6ヵ国さえ登場すれば他は王子王女だけ味方につけば良いので、そこで人数を削ること自体は可能です。

50章を超えるか、それより少なくなるかはまだわかりかねますが、主人公が幼少期に訪ねた国は基本的に味方に加わります。
仲間の数が減れば短くなるかもしれません。
0338白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/02(水) 14:52:16.32ID:okX8Ov5Q
>>336
本編の流れとしては現代のマイユニットが王女の国で仲間を集める(15人程度)ここまでで5章
敵対国を滅亡させに行き、主人公の友人である王子王女のうち二人と再会(6人)
剣闘士大会に行き、二人の王子王女と再会(部下含め7人)ここまでで8章、現在出来上がっているのはここまでですね。(序盤にメインキャラを揃えてしまうため。なお主人公の故郷の王女もここで仲間に加わっている)
同盟国のひとつが帝国に侵攻されたと聞きつけ主人公たちが向かい、応戦。主人公を幼い頃庇った少女がその帝国の剣士として登場。その少女が国を裏切り主人公の仲間に。(少女含め1&#12316;5人)
少女によると、主人公の故郷が帝国(今後帝国Aとする)に完全に支配されそうになっているとのことで、主人公はそれを阻止しに行く。
主人公の国の女王が人の自由と安心のため、過去に騎士たちを連れて神と戦い勝利していたことを知る。帝国Aは神に加担し、その復讐をかねて世界を支配しようと目論んでいた。
主人公はもっと強い人材を求め幼少期に訪ねた東の国を2つ訪ね、仲間に加える(7&#12316;8人くらい)

☆ここから先削るか迷っているくだりです。
・諸国で予測不可能な反逆が始まっているため(少なくとも主人公は)修行のつもりで反逆者を制圧していく
(この下りがなければ10章程度削減と20人程度の味方が減ります)
★ここまでが削るか迷っているくだりです。
0339白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/02(水) 14:54:18.52ID:okX8Ov5Q
>>336

ここからはまた必要になると考えています。
予測不可能な反逆を企てさせたのはまた別の帝国(Bとする)と判明し、再び悲劇が起こらないよう首謀者を捕まえることに決定。
主人公は元々王であった長兄の手助けをし帝国Bをひとつにまとめたが、彼が帝国Aと繋がり、諸国の将軍に反乱を企てさせた張本人と知ると、今度は彼との戦争が始まる。
その後彼は帝国Aに逃げ込み、彼に反発していた兄弟や部下が仲間になる(10人程度)

いよいよ帝国Aと戦争……と言うときに、神々が後ろ楯になって主人公の国の女王への復讐の時を待っていた。この辺りで主人公の父母の世代の英雄たちが加勢に入る(味方ユニットになるのは10人未満)

すみません、長くなった上にここから先を言うと実際作品が出来上がったとき皆さんが面白くなくなる気がするので一旦止めますね。

ここまでで味方ユニットが最大79人、最低でも50人程度ですね。昨日まだデザインができていないキャラを中心に削ったんです。敵キャラもいるので結局100は超えてしまいそうですが。
前世や父母の時代は今のところ回想でしか出さず、出すとしてもクエストと言う形になるのでおそらく整理できないと言うことにはならないと思います。

主要キャラは主人公、パートナーの王女、主人公の幼なじみの軍師、剣士、傭兵、神官と諸国の王子王女6人ですね。

すみません、ネタバレを恐れて詳しくは書けませんでしたがこれで判断材料になれば幸いです。
0340名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:24:05.37ID:YogI1GmC
ガチのアドバイスするとまず前日譚的な短編作った方がいいよ
それで色々分かってくるはず
ガチの素人がいきなり長編とか絶対エタるし、キツいこと言うとゲーム作ったことないやつが作るゲームはクソゲーだから一度挫折を味わった方がいい
苦労して作ったゲームがこき下ろされたら立ち直れないぜ
0341名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:24:11.31ID:HIBLqBO2
ネタバレは気にしなくてもいいとは思うけどね
ここ開発者スレだし、遊んでもらおうとするターゲットの9割以上はここ見てないっしょ
それはともかく、シナリオの道筋はできててどこでどれくらい仲間になるか計算済みの人数なのは分かった。
ずいぶん人数が多い印象だった封印の剣が全32章/54人、ちょっと人数纏まった烈火ヘクトル編が戦支度除いて全30章/44人
こう考えると全50章で70人ぐらいなら章の数に対する人数はまあ問題ないけど100だと多いかなってイメージ

あとはゲームシステムとの兼ね合いかな?章が伸びると必然ゲームバランスの調整も難しくなるし
出撃枠が増えるとさらに1章のプレイ時間とかも伸びる。正直20枠もあったらそこそこ1ターンがやばい長さだし
かといって70人居るのに出撃枠10とかだと「こんなにキャラいらなくない?」って思われちゃうのは必然だと思う。
0343名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:48:57.99ID:HIBLqBO2
まあ>>340が言うようにもし初作品なら短編作ったほうが良いだろうし
本編作るにしてもそれこそ本家FEに合わせた20〜30章の仲間3~40人ぐらいにまとめた方が
ゲームバランスとかのモデルを各作品からイメージできるからいい作品になりやすいとは思うべ
0344名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/02(水) 17:08:18.47ID:STO6Rm9R
壮大な話を作りたくなる気持ちはよくわかるわ
やっぱ最初は10章くらいで終わる短編だろな
短編は短編でまとめる才能が問われるけど
0348名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/03(木) 15:14:30.08ID:qrSprEnr
自軍が主人公一人
回避不可の初見殺しのオンパレード
移動だけのターンが長く続くマップ
1ターンに一歩しか進めない山だらけのマップ
マップ間の変化が乏しい
一撃で死ぬ雑魚すぎるモブが大量
逆に10回以上殴っても死なないモブ
無限に湧いてくる増援
敵の行動がワンパターン
意味の無い大量のアイテム、スキル(ガバガバ調整)
作者の想定した行動以外を取るとクリア不可の極度の詰め将棋がずっと続く
0349名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/03(木) 15:20:04.37ID:okt2cZ2h
無駄マップ広いっつーか密度低いのって地味だけどかなりダメな構成だと思う
接敵まで2ターン以上ただ移動するだけってくらいの場所があるとすげーダレる
0350名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:16:48.15ID:YCV0HL2M
無限増援は終章とか離脱マップならアリじゃね
初見殺しが多すぎるとやる気なくなって投げるわ
あとマップがつまらんやつはイラストが良くてもやる気にならない
0351名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:18:24.35ID:iKjeEfaM
 【 悲 報 】  国 民 を 思 い や る 天 皇 ・ 皇 后 は 演 出 だ っ た !

宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546485945/l50
0352名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:20:07.75ID:sx3sz9MO
>>347
シンプルだけどこれが一番クソゲーたらしめる気がする
UIとかもそうだけどここをちょこっと頑張るだけで一気に雰囲気出るから
めんどくさがらず丁寧にマップやUIを作って貰いたいものじゃ
0353名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:02:58.60ID:C6WfNMKV
その程度でクソだと言わないでよ
もっとまともな意見をくれないかな
僕はクソゲーを作りたいんだ
0354名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:03:26.19ID:fB19mJ9J
制作者だけど参考になるわー
FE聖戦みたいに広い大陸での国と国同士の戦いを演出したくて広いマップ作ってたんだけどちょっと見直そう…
0356名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/04(金) 02:06:06.06ID:BBHSx4cK
広いのが悪いんじゃなく
意図が感じられないマップが悪いって感じだしな
狭い中にギュウギュウ敵詰め込んでて強ユニ無双以外選択肢がないのもクソだけどこっちはあんまりないから言われない
0358名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/04(金) 11:35:53.85ID:QEtwzFab
>>356
これだね 意図が感じられない狭いマップは別にいいけど
広いマップはまじで勘弁してもらいたい

聖戦の系譜はマップは広かったけど
第三勢力が攻めてきたりして一部の部隊は前線において
とんぼ返りしないといけなかったりでシナリオとゲーム性とものすごくマッチしてて楽しかった 
0359白澤銀太郎
垢版 |
2019/01/04(金) 13:12:23.60ID:M8lgKuUJ
皆さんこの度もありがとうございます。

>>340 全くの初めてではなく、2〜3年ほど前に別名義で体験版を出したのですがそのあと確かにエタりました。今回の作品はそのエタったやつの子世代なんですよね。
体験版でも良いのではと一瞬思いましたが前日譚で物語の始まりを描くのは面白そうですね。

>>341 うーん、そうなんですよね。人数の割に出撃枠が少ないとキャラが活躍しにくいし、枠が増えると一章辺りのプレイ時間が長くなって気軽さが薄れる。
なるべく削れるところは削りますが、難しければこのまま行って試してから考えてみます。

>>343 そうなんですよね、既存の名作を参考にしやすいと言う意味でももうちょっと仲間の人数を減らした方が良いとは僕も思ってるんです。
完成させたことがない以上初めてみたいなものなので短編も考えますね。

>>344 どうせ作るなら遊んでよかったと思えるゲームにしたいんですよね!わかってくれて嬉しいです!でもやっぱり経験を兼ねて短編、なんですよね。
0362名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/04(金) 15:35:33.12ID:NtxiktXt
聖戦は普通に進軍してれば移動だけってのはあまりないからな
無駄な動きした時はそりゃあるけど
作品だと5ターンも10ターンも移動だけとか
敵めっちゃ遠くにでてきたのにひたすらこっちに突撃するだけとか
そういうのは萎える
0363名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/04(金) 19:31:59.03ID:tOfAoCey
私は製作に命をかけている
ダウンロード0未満の時は覚悟を決めている
だから人気作品が作れる
0365名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/04(金) 19:57:24.56ID:U6Vqrswj
主要人物の専用武器的なやつの調整も悩ましいな
あんま強くて入手が早いのも微妙だけどデブ剣みたいなのはもっとアレだし
0366名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:39:00.92ID:WnWnxy2R
専用武器はいくら強くても強すぎるということはない
ゲームはプレイヤーを楽しませるための接待であり、苦痛を与えるためのものではないのだよ
0369名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:31:58.77ID:WPUopy8t
マップ上の顔グラ付きのキャラは一部ボス以外全員説得できるから
スキルとステータス見て欲しい奴だけスカウトしてくださいみたいなゲームを思いついた
多分やらないけど
0376名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/05(土) 12:12:57.89ID:ixMybeRd
最近ここにきた人に伝えておくけど
SRPGスレには二人くらいガチの精神障害者がおり、衰退させられた歴史があります
まずはNGに入れておきましょうそうすればコメントは見えなくなり快適です
一番ダメなのは構うことです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況