X



【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:11:14.72ID:ULl+sUOw
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/
0752菩薩@太子
垢版 |
2019/04/29(月) 21:26:05.48ID:LCvwf8Ox
>>732
>>743
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
0755名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:41:22.11ID:HYAEcwi9
>>751
こういうサーバー関連ははじめてなものでひて…(^^
何からやっていいかわからないのでふよ(^^
0758名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/30(火) 19:04:30.74ID:+oFd0NMT
>>754
データの格納はrdbms入れる
Webサーバ立ててapi経由でゲームから受けたデータをdbに突っ込む
api作る言語は何でもいい
リアルタイム性が求められる場合は話が変わる
0759名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:21:07.56ID:dhdjK0EU
質問です。
AにBが触れた時、Cを表示させてアニメーションを再生させる……ということをscript以外でできる方法はありませんか?
Cを表示させるまではparticle systemのtriggersでできると思うのですが、アニメーションを再生させる手段がわかりません。
0760名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/01(水) 20:14:08.73ID:qY5ZUhxv
BOLTSとか使ったら
0761菩薩@太子
垢版 |
2019/05/01(水) 20:40:38.35ID:JU8BAWz0
>>760
LGBTも役に立つよw
0763名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:53:15.47ID:U4aBBvQI
思っているんだろう

ところで当たり判定で当たった向きを感知する方法ってある?
上からとか下からとか横からとか
0765名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:21:55.99ID:qY5ZUhxv
何がしたいん?
結局はpositionと速度考慮した補正ぐらいに落ち着きそうだけど
0767名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:08:05.31ID:m5aMWrGm
久々にUnityで開発することになって浦島太郎状態なんだが
昔はUnityをインストールするとMonoDevelopも付いてきたんだが、今は無いの?
あとVisualStudio2019で期限が切れるからプロダクトキーを入力しろと言われるんだが
プロダクトキーどこで見れる?
0771名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:33:07.46ID:kU6p1xax
>>767
金払え
0772名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/02(木) 05:44:31.16ID:54sADhlr
>>763
俺は横とか上とか下にそれ専用のあたり判定のコライダ(トリガーで)わざわざ作ってる
これでええのか?と思いながら
0773名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/02(木) 06:47:30.97ID:0kZIwKv+
>>766
マス目状なら2次元配列で処理すればいいんでない?

そうじゃないなら進行方向にcastするのが楽だと思う
0775名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/02(木) 14:02:33.97ID:2UdT3kGM
あるアセットを買ってインポートし、まだその機能をつけてない状態で
普段のビルドをしようとしたところ、

Manifest merger failed : uses-sdk:minSDKVersion 16 cannot be smaller than version 21 dedared
in library[:アセット名:]

C:\〜\〜¥AndroidManifest.xml
as the library might be using APIs not available in 16 See the Console for details.
  〜
Suggestion: use a compatible library with a minSdk of at most 16,
or increase this project's minSdk version to at least 21,
or use tools:overrideLibrary="com.onevcat.uniwebview" to force usage (may lead to runtime failures)

このようなエラーが出たので調べたところ、
このサイトに解決方法が載っているのですが、
http://y-anz-m.blogspot.com/2015/09/minsdkversion.html

「エラーメッセージの Suggestion にある通りに tools:overrideLibrary="利用しているライブラリ" を
追加すればいいのですが、問題は追加する場所です。
uses-sdk タグに追加します。」

01.<manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android";
02. xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools";
03. package="net.yanzm.sample">
04.
05. <uses-sdk tools:overrideLibrary="利用しているライブラリ" />
06.
07. ...
08.
09.</manifest>

このコードをどこに追加すればいいのか教えてください。よろしくお願いします。
0779菩薩@太子
垢版 |
2019/05/02(木) 19:37:58.00ID:0/iAGwzt
>>768
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
0780767
垢版 |
2019/05/02(木) 21:35:39.52ID:Jm+Ddfg0
>>770
サンキュー
やっぱり2017使うしかないか
特に問題なさそうだしな

>>771
(*´∀`*)

>>774
どこにある?
Unity2019インストールして
フォルダをMonoDevelopで検索しても、そもそもなんだが…
0782名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:43:45.00ID:ZRsqECHP
やばいまじでやばい
UnityHubでUnityの最新バージョンをインストールして
プロジェクトを最新バージョンで開いたら
コンパイルエラーになってどうやって直したらいいかわからん

バックアップはとっておいたから元に戻せそうだけど
バージョンアップするのってこんなに大変なんか

でも古いのだとSDKとかのエラーが出てくるらしいし
どうにかしてくれ
0783名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:49:36.47ID:Ajioo/zi
>>782
インストールしたバージョンで新しいプロジェクト作成
アセット、パッケージ類をストア、マネージャーからインポート
固有のゲーム素材、スクリプトを前のプロジェクトからプロジェクトウィンドウにインポート

だいたいエラー起きるのはメタデータ関連とパッケージ関連なので面倒がってそのまま開かずインポートしなおそう
この手順でやると自作スクリプトのレガシー部分のエラーorアセットのバージョン未対応に絞られるので比較的楽に対応できる
0784名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:59:29.81ID:cgsC+WfH
バージョンアップは毎回地獄の作業だぜ
0786名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:34:19.33ID:BHc0qQaa
>>783
サンクス
新規プロジェクトでやって何とかキーストアまでたどり着いた
(黄色エラーはいくつか出てるけど)
キーストアで前回と同じにしようとしたら
そのAliasはもう使われてるって出る
変えなきゃいけないの?
0790名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:55:35.60ID:b2nJzyt8
>>788
ググったらそのまま出てくるじゃねーか
0791名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:25:20.54ID:O4kmFuXz
初歩的な質問ですいません
unity開こうとすると、unityが予期しない理由で終了しましたって出て開けないです
動作環境はMac OS ] 10.9.5 メモリ4GBなんですけど、スペックが足りないんでしょうか?
0793名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:11:01.54ID:0nSGa6ON
スマホにビルドすると、
シーンの連続読み込みがちゃんと作動するのに
Unityの再生画面では次のシーンに行かず途中で止まったりするときは、
問題なしと考えていいんですか?
0795名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 06:08:54.20ID:jbD8h7De
>>789
例えばx座標が0.1、y座標が0.5にあったら1にするってことですか?
何を1にするのですか?
xを1にしたら10倍の1、yも10倍にすると5になるってことですか?
0796名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 06:09:29.24ID:jbD8h7De
また、何のためにこういうことをやるんですか?
切りのいい数字の方が利用しやすいってことすか?
0798菩薩@太子
垢版 |
2019/05/04(土) 07:28:07.15ID:VwaZiEeH
>>797
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
0800767
垢版 |
2019/05/04(土) 08:54:31.91ID:nQseYvKK
マジでMonoDevelopどこにある?
フォルダ全検索しても無いんだが
0802名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:29:31.99ID:U0g/2ab9
シーンのアンロードについて質問です。
SceneAの上にSceneBを追加ロードした後で、
SceneB上に配置したボタンを押したら
SceneBがアンロードされるようにしたくて

public void OnRetry()
{
SceneManager.UnloadSceneAsync("SceneB");
}

という風にしたのですがアンロードされません
ボタンでアンロードはできないのでしょうか?
0805名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:10:26.52ID:o9GPIznK
>>800
Monoエディタとしてはクソやろ
0806名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:11:16.52ID:MXBXIPOk
ベクトルの正規化なら>>790が書いてるとおりググったら
丁寧な図解ありのページがそのまま出てくるが、これでもダメと?
0807名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:22:01.16ID:jbD8h7De
だって正規化しても0.9999みたいな数値が出てきますよ?
切りのいい数字になってないよ?
0808名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:23:43.32ID:FuWmdUsa
何のためにやるって?そりゃ方向を出すためでしょ
何気なく利用してるtransform.rotationだって内部的には正規化されたベクトルだよ
0809名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:25:23.06ID:4dxZTXrn
xはいくつになった?
yはいくつになった?
それぞれ二乗したものを足してルートしたら何になった?
0810名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:41:05.72ID:o9GPIznK
>>807
だから何なの?
0812名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:14.81ID:U0g/2ab9
色々試してたら、再生のとき警告で
Unloading the last scene "SceneB" ,is not supported.
Please use SceneManager.LoadScene()/EditorSceneManager.OpenScene() to switch to another scene.
と出ました。
SceneBの下(裏)にはSceneAがあるのに
なぜかラストシーン扱いになってしまいます。
このように最後に出したシーンの破棄をしたいとき
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0817名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:49:57.30ID:jbD8h7De
別の質問なんですけど、position と vector2の違いってなんですか?
どちらもx座標とy座標の位置を格納しますが、移動に用いられるのはpositionのほうですよね
違いはなんですか?
0819名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:07:30.18ID:+Oa0h3hU
作業時間の半分以上は調べごと
答えはネットにいくらでも転がっているから

分からないこと知らないことを逐一ひとに聞くタイプには続かない
0820名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:08:25.03ID:SFqnyx1Z
>>570
すみません、アプリ内課金Unity IAPのことでお聞きしたいのですが、ユーザーの方々から課金をしたところ、処理がいつまでも終わらず、アプリを終了して再起動したらデータがかなり前にロールバックしている、という報告が何件か上がってきました。
ゲームではこまめにオートセーブされるようになっているので、ロールバックされる可能性はないはずなのですが、どういう原因が考えられますでしょうか?
0822名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:21:28.31ID:jbD8h7De
>>818
vector2がクラスで、positionがおそらくtransformのプロパティなのはわかるのですが、どちらもxとyの座標を持っているわけですから、どちらも移動に使えますよね
だったらなぜ2つ存在するのですか?
0823名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:24:44.85ID:DMl5rtDm
>>820
「昔に戻る可能性はないはず」
この事象は、そもそも保存されていない状況でしか起きないのだから認識が間違ってる。相手が覚え違いの可能性もあるが取り掛かりとしては、調べやすいバグを先にすべき。
0824名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 15:08:24.34ID:kMxtgvPG
それがOOPだからな
Vector2を流用せず自分でclass設計してみれば何となく分かる

正規化ですら理解するのに数日掛かるような石頭じゃ
10年掛けても無理だから諦めろ
0825名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:18:16.59ID:gbpgL/RU
>>822
お前はまず文字列クラスもプレイヤーのNameプロパティも同じメソッドなどを持つことに気を配るべき
0827名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 17:58:40.48ID:v1UB8agp
position = vector2(10,20)などとして位置を指定しますよね
これってどういう役割の違いがあるんでしょうか
vector2は値を入れておくハコで、positionは実際に位置を動かす関数って感じ?

>>825
文字クラスもvector2を持つということですか?
0834名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:04:03.24ID:lbOImea1
>>833
基礎できてねえだけだろ
四則演算も出来ない馬鹿が、イキって中高生の授業受けて
分かりませんって言ってるだけじゃねえか 場違いなんだよ
レベルデザイン君みたいな奴だな
0835名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:15:26.10ID:v1UB8agp
別に初心者禁止とも書いてないし
一般知識ではないプログラミングを四則演算に例えるのはおかしい
どんだけ叩きたいんだろうか
0836名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:22:55.09ID:lbOImea1
ココUnityの専門知識の話してる訳
Unityのメソッドや関数とかの話しか出てこないよな
じゃあお前の話題は完全にスレチって事やんけ
0837名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:32:02.20ID:DVAI1esO
自分もunity始めて間なしだから忠告するけどさ
少しは自分で解決してみようって何故努力しないの?
目の前にある機械は飾りか何か?
0838名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:32:39.71ID:8kF/HS4K
>>827
vector 2という値をposition というプロパティにセットしてる

それでわからないならほんとC#基礎からやったほうがいい
0840名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:46:34.25ID:KB75eA/L
レベルデザイン君の質問はアセット連呼で済ますか
同じ質問100回繰り返すようなアホだしな
0841名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:49:42.06ID:A81lXHII
1+1=2ですよね
両方同じ値なのになんで2つ存在するんでしょう?
=の左と右にどういう役割の違いがあるんでしょう?
教えないんですか?ここの奴らは排他的でおかしい

と同じことを言ってる事に気付け。
0842名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:33:20.51ID:+z2OK25D
>>827
簡単にいうとUnityのシーンに配置されているGameObjectが参照してる座標情報がtransform.positionっていうだけの話だよ
だからそこに値を代入したらGameObjectに反映される
0843名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:17:39.93ID:f7YIo+dh
マジレスするとpositonはVector2クラス継承したオブジェクトで左辺に代入してるだけ
プログラムはアスペ殺しだから面白いように孔明の罠に嵌っていくなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況