X



【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:11:14.72ID:ULl+sUOw
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/
0881名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 06:37:25.93ID:NVMPPBFp
RayCastの使い方で色々悩んでるんですけど
Rayの括弧内にスタート座標、方向、長さといった要素が書かれてますが
このうち方向を示すVector3は単位ベクトルを書けばいいのか、それともレイを伸ばした先にあるオブジェクトの座標を書けばいいのか、どっちなのでしょう?実際にレイが伸びてるのを見て確かめたいんですが、可視できないので答えが分からないです
0883名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 07:46:00.66ID:FynXzCgd
可視したらわかるよ
0885名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 09:04:52.50ID:KZVxr1nt
>>881
試せよ
プログラムなんてこの場合だとUnityを実装したやつ次第なんだから試さないことには始まらんぞ
まあ普通は方向ベクトルは0でない限り長さを問われない実装にされてるはずだが
0889名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 11:11:17.58ID:4FU3onRN
>>881
もうちょっと考えられないかな。
レイの可視化もあるけど、
名前を変えたオブジェを多数配置して、検知範囲を調べるとかさぁ。

聞く前にやれる事が考え付かないのかなぁ。
0890名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 14:26:37.80ID:VDHuk8YT
>>880
公式のSceneManager.GetSceneAt のサンプルコード
for (int n = 0; n < SceneManager.sceneCount; ++n)
{
Scene scene = SceneManager.GetSceneAt(n);
output += scene.name;
output += scene.isLoaded ? " (Loaded, " : " (Not Loaded, ";
output += scene.isDirty ? "Dirty, " : "Clean, ";
output += scene.buildIndex >= 0 ? " in build)\n" : " NOT in build)\n";
}
を参照してシーン1にボタン追加してみて
でシーン2を読み込んだ時にこれを押すと何が読み込まれているか分かるから
それでif文できるでしょ
それから、最初はボタン1つには1つの機能、例えば読み込みだけするとか
にして、破棄は別のボタンにしてみる
上手くいったら同じボタンで機能を纏めるとかしていかないといきなり一遍に
やろうとすると上手くいかないよ
0892名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:24:02.38ID:Hk32mrUU
>>890
ありがとうございます
参考にしてトライしてみたいと思います
0893菩薩@太子
垢版 |
2019/05/09(木) 21:38:50.88ID:v8shsWkf
>>888
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
0894菩薩@太子
垢版 |
2019/05/10(金) 09:11:23.09ID:KU7D3LAO
キャラの服はどうよ?
こういう長いスカートを着たキャラって、おまえらの技術では夢のまた夢だろ?
作り方は教えないよw

https://youtu.be/R0jJiUC9x9A
0896名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 09:19:39.18ID:kQISBf7A
>>894
これこそアセット買えって感じだな
0898名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 10:36:37.48ID:kaREw839
Unityの実行中のスクリプトからキャラクターのメッシュやリグやアニメーションの内容を読んだり書き換えたりってできるのかの?まあできるとは思うけれど。
リグとかアニメとかどういうデータ構造になってどう実行時に扱われてるのかがイマイチわかってない
0900名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 11:37:38.91ID:ABIUEdGl
毎回決まったアナウンスが流れ、規則正しい動きをする電車が大好きな知的障害者と
アセットを連呼する人にどのような違いがあるだろうか?
0901名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 11:50:28.22ID:A/YKiJac
UniVRMとVroid関連で賑わってるかと思ったら全く話題にもなってないな
おまえら時代に取り残されてない?、それとも他に本スレがあるのか?
0902名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 12:25:09.74ID:ABIUEdGl
>>901
Unity自体初めて2週間まなしな新参だけどVRoid使ってるよ
ただVRoid自体一年弱前からあるフリーだし
前提としてみんな使ってるものと思ってた
だからこそ>>894>>886のセリフが意味不明だった
下手すりゃ5分で出来るし
0904名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:07:41.71ID:5i3wcd/t
VRMは自作には不要
VroidはCG板に専用スレがあるがUnity使ってる奴が皆無
つまり要らない子というか実際要らない
0906名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:25:01.33ID:Oth0USrM
知ったか多すぎ
mmd4mecanimは制約多すぎて使えないけどUniVRMはキャラクター作りに使える
mmd4mecanimは基本Genericじゃないと髪やスカートが揺れないけど
UniVRMはモーフやダイナミックボーンが自動で対応してHumanoidモデルで簡単に踊らせることが出来る
最近ユニティちゃんCRS踊ってるVROID(MMD)モデル多いだろ
0909名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 16:14:51.56ID:Z/Hx0sWe
このスレはVroidを触っているのが前提のスレです
Vroidを使っていない人はレスしないようにしましょう
0911名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 16:47:40.41ID:Z/Hx0sWe
Unity自体初めて2週間まなしな新参だけどVRoid使ってるよ
ただVRoid自体一年弱前からあるフリーだし
前提としてみんな使ってるものと思ってた
0912名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:17:02.50ID:A/YKiJac
このスレで話題にすべきはVroidじゃなくてUniVRM
モデルはVroidだろうがVカツだろうがMMDだろうが好きなの使えばいい
UniVRMで作られるprefabが髪やスカートが自然に揺れるHumanoidモデル作成に適してる
UniVRMは完成度の高い使えるアセット、VRM作成ツールと単純に考えるのは勿体ない
0913名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:19:20.20ID:X6QTk98X
UniVRMとVroid関連で賑わってるかと思ったら全く話題にもなってないな
おまえら時代に取り残されてない?、それとも他に本スレがあるのか?
0914名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:26:31.78ID:ABAiPiei
UniVRMとVroid関連で賑わってるかと思ったら全く話題にもなってないな
おまえら時代に取り残されてない?、それとも他に本スレがあるのか?
0915名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:31:44.09ID:5VUOaVRk
こうして古参は自分が知らない話題を排除していくんだな
残るのはアセット君と3馬鹿のみ
0917名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:12:14.49ID:khVNtXF4
リアルな動きでゲームが面白くなるかと言われたら
答えはNOだな
まあせいぜい無駄に時間を浪費して何も作れないか作っても反響なしの地獄を味わえばいいと思う
まあアセット追いかけてクリエイター()人生を頑張ってくれよ
0919名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:42:56.84ID:bUPrIDsl
SpringBoneはUnityちゃんから引っこ抜いてもアセットストアライセンスで使えるし
DynamicBoneは市販アセットだしなぁ
fbxで充分だから変換の意味がないんだよな
0920菩薩@太子
垢版 |
2019/05/10(金) 19:01:38.74ID:KU7D3LAO
VRMは女子キャラしかいないから、レスビアン学園のマウント争奪ゲームくらいしか作れないよ。
0921名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:56:16.19ID:4nTyPVJP
同人ゲーは今でもMMDキャラ使ってるの多い
おまえらがどんなゲーム作り妄想してるのか知らんが
個人ゲーではUniVRMは使いみち豊富
0923名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:58:37.25ID:NK50xxse
using文というのはクラスを拡張するものかと思うんですが、追加したオブジェクトのタイプが例えばライトであれば、すでにライトクラスとその親クラスの機能は使えるわけですよね。であれば拡張する意味ってなんですか?
0924名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:22:36.12ID:8kChbTjy
>>923
まあまあ、ここでプログラミングを勉強するのは難しいよ
君の高度なレベルなら今すぐ専門学校に行った方がいいよ
0926名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:55:10.04ID:Z/Hx0sWe
おっと

Unity自体初めて2週間まなしな新参だけどVRoid使ってるよ
ただVRoid自体一年弱前からあるフリーだし
前提としてみんな使ってるものと思ってた
0930名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:13:59.59ID:QVpZot8G
>>923
1行目から間違ってるけどちびっとだけあってるので拡張メソッドでググれ。
あとその辺はC#スレに行け
0932名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:39:22.71ID:Yx6NRm58
変人が住み着いているようだな
アセットおじさんコピペおじさんは同じだろう
電車が好きそう
0933菩薩@太子
垢版 |
2019/05/11(土) 20:00:37.05ID:cY9WibS4
>>929
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
0934名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:49:45.06ID:qsRVS4qy
アセットおじさんよ、教えておくれ

購入したアセットが将来取り扱い終了になった場合
もうUnityからダウンロード不可能って認識で良いの?
つめり重要なアセットはローカル保存必須?
0935名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:35:23.74ID:1b0zGYdm
取扱い終了後もUnity環境からはダウンロード出来る。
ただし、ダウンロードボタンが「Unなんたら」になってると完全終了っぽい。
自分もいま必死にローカルに落としてる最中w
0940名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 07:01:04.20ID:2K7UnUUm
自分もそんなアセットはいずれ使えなくなるから無理してもしょうがないと思うがまあものによるか
0941名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 07:57:17.10ID:VuAp/B/m
アセットをローカルに保存て
プロジェクトフォルダ内のアセットに関するフォルダを
コピーしておくだけでいいの?
0943名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:18:00.45ID:aHTOTMe1
>>941
ダウンロードするとCドライブのUserフォルダにアセットストアの各packageが保存されてる。
パスを変えて外部HDDにキャッシュするようにすればおk。
Userフォルダのどこに置かれてるかとかパスの変更方法はググれ。
0945菩薩@太子
垢版 |
2019/05/13(月) 18:21:28.60ID:vjnd09p2
>>938
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
0946菩薩@太子
垢版 |
2019/05/13(月) 18:25:36.88ID:vjnd09p2
>>928
Vroidは突然なくなってしまうから気をつけたほうがいいぞ。
原因はアンチウイルスソフトが勝手になくならせるんだ。
その場合アンチウイルスソフトをアンインストールして、PCを再起動し、Vroidを削除して、もう一度解凍しなおせばOKよw

突然Vroidがなくなっても慌てないようにな。
0949名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:41:32.60ID:NSmhitTi
>>947
マイニング失敗したら首くくるとかそういうの?
0951菩薩@太子
垢版 |
2019/05/14(火) 19:48:09.10ID:D+YbRiGf
>>950
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
0954名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:21:03.92ID:Ex0vPdHv
ブロックチェーンアセットって言えば、アセットストアにバナー広告が出まくってるわな
なんなんだろあれ?
0956名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:51:41.09ID:hN4+GfjI
PlayerSettingsでMinimum API levelを21に上げたら
こういう警告が出たのですが、どうしたらいいのでしょうか?

Failed getting available Android API levels.
Make sure your android sdk tools version is 25 or higher and you have internet connection.
System.Threading.ThreadHelper:ThreadStart()
0960名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:59:46.49ID:sEMDdHDi
>>957
ありがとうございます
Unityは最新版にしたばかりなんですけど
android sdk tools version というのは
それとは別にアップデートする必要があるのでしょうか?
0961菩薩@太子
垢版 |
2019/05/15(水) 19:43:24.30ID:j7L3gQjs
>>953
>>958
>>959
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
0965菩薩@太子
垢版 |
2019/05/16(木) 14:13:56.49ID:roAU3v77
>>963
細かく作り込んだだけのやつなんていらねーよ。
使い道がねーだろw
0966菩薩@太子
垢版 |
2019/05/16(木) 15:16:50.77ID:roAU3v77
>>963
つか、他人の利用NGになってるじゃねーかw
0967名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:21:22.67ID:NdC+anYz
キャンバスのボタンについてなんですが、
ボタンを押したとき用のスクリプトの貼り方として
紹介されてるのには二つありますよね。
スクリプトをヒエラルキーのキャンバスにつけて
キャンバスをボタンのインスペクターの所定のところに入れるのと、
スクリプトをヒエラルキーのキャンバス内のボタンにつけて
ボタンをインスペクターの所定のところにもっていくという、
この二つにはどういう違いがあるのか教えてください
0969名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:33:06.03ID:iEkkPzPa
>>963
可愛いけど髪が動きすぎでうざい
0970名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/16(木) 21:32:51.50ID:dh+kisFz
>>966
ここまで作ってくれとは言ったが
これを使いたいとは言ってない
要するに誰でも作れるレベルのものを提供されても困る
0972菩薩@太子
垢版 |
2019/05/17(金) 06:57:58.50ID:t9BJgNod
>>970
>ここまで作ってくれとは言ったが
>これを使いたいとは言ってない

え?使いたくないものを作ってくれってどういうことよ?

使いたいものを作らないと意味ないだろw
0976名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:01:02.87ID:mQqej4dW
リザルト画面作ってるんですが、
項目ごとにUIのテキストオブジェクト作成して、GetComponent<Text>();で変数表示させるスクリプトをアタッチして…ってやると、
経過した時間、獲得したアイテム数、倒した敵の数をそれぞれ表示するだけで、3つもスクリプト作ってはアタッチしなければならず、
スクリプトの量を無駄に増やしている気がしてなりません。

スクリプト一つで複数のテキストを表示させられるようなスマートな実装方法ってないもんでしょうか?
0977名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:03:57.90ID:z8+GdEoX
コピペばっかしてプログラムの内容をまったく理解してないからそういうアホなレスをする
基礎からやれ
0978名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:20:52.21ID:mQqej4dW
すいません、基礎を学んでいるところです。テキスト表示のチュートリアルを色々見てはいるんですが、
変数などを表示するテキスト一つにスクリプトを一つアタッチして…という方法の紹介で終わっていることが多く、
たくさんのテキストを表示する際、スクリプトファイルをテキスト表示の度に生成しない方法を探しています。
0979名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:25:13.80ID:z8+GdEoX
嘘つきはチョンのはじまり
公式チュートリアルはそんな事してないぞ、公式やれ、普通に初級チュートリアルレベルである
0980名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:35:49.19ID:x2X/VtSU
その一つのスクリプトの中で
public Text time;
public Text item;
public Text enemy
のようにしてエディターから各UIをペッとくっつければいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況