X



RPGツクールMZ_14作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/10(木) 21:00:05.10ID:fkcKB4g0
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_10作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1634351453/

RPGツクールMZ_11作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1638075284/

RPGツクールMZ_12作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642473062/

RPGツクールMZ_13作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
0362名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:41:40.53ID:DnVz5gW/
DTMやってる奴は他人が作ったシーケンサーで他人が設定したオフセットで音符だけ打ち込んでも作曲家だからなあ
ツクールでもシナリオと演出作ればそれで立派なクリエイターだよ
0364名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:44:02.72ID:GVzVDkw1
>>361
ツクールでも、まあ、何かをクリエイトしているって点では同じなのかも……
俺みたいな文系脳にとってはありがたいツールです、ハイ。
0365名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:49:23.12ID:GVzVDkw1
>>362
ちなみに、電気グルーヴの『Shangri-La』って曲は
他人(海外のアーティスト)が創った音源で作曲したもんだから、
著作権料を求められ、売れれば売れるほど赤字になっていたそうな
0366名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:49:32.08ID:eiObJ8O7
小説書いてる奴に「お前は文字並べただけで文字考えた訳じゃないからお前は小説家じゃない」と言っても
小説書いてる身からすれば「?」って感じじゃね?

商業ゲームのシナリオ担当した奴に「お前はグラもシステムも音楽も自分で作ってないからお前はクリエイターじゃない」と言っても
シナリオ書いた奴にして見れば「?」って感じじゃない?
0367名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:52:16.87ID:GzoVqBJD
他にスキルやノウハウの蓄積があるのか?転職してLv1からとか、現実の経験値稼ぎはドラクエ3の様にはいかん
継続は力なり。費やしてきた時間は財産や
闘い続けて公開するしかないだろ
0368名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:58:29.36ID:twpKcvc7
別にゲームクリエイターになりたくてツクール使ってるんじゃなくてゲーム作りたいだけだからな
0369名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:59:08.41ID:b0MSOATM
ところで、コンピューターは一般的に偶数の数字の方が計算効率がいいって話を見かけたのですが、本当ですか?
0370名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 00:00:00.06ID:rrf6CSfB
FFを造った坂口はチラシの裏に適当に書いたゲームのイメージを社員に渡してこういうので頼むくらいしか指示してなかったけど知らない人からみれば名クリエイターだからなあ
スクエニ止めて他社でゲームでも作ることになった時にこの人なにもできねえってドン引きされたらしい
0371名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 00:04:27.01ID:E/OoGhBl
>>369
2の倍数の計算であればシフトで掛け算・割り算が容易、という話が
狂って伝わってしまったのだろう
レジスタに放り込んで計算するのは普通に1命令でできるし、
現代では並列処理しやすさでカバーできるので、気にする必要はない
0373名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 00:31:46.78ID:hxPxhPqt
>>369
そんなこたぁない
371も言っているがbitシフトによる乗算、除算のことを勘違いしているのだと思われる
0375名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 00:57:05.04ID:LPdbC65R
見た目が変わるだけでクリエーターw
ぶっちゃけUnityのシステムを開発した奴はクリエーターかも知れんが
Unityみたいな素人向けツールでゲーム作った奴はクリエーターじゃないと言っても差し支えないだろ
このスレ的には
0377名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 01:09:11.55ID:uA6RYesc
スクリプターとして画面をどう動かすか演出するかってのも才能の一つでありクリエイティブな要素だけどね
もちろんグラフィックやサウンドやシナリオなんかを用意できる人もクリエイティブな人なわけで
0378名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 01:14:21.00ID:7z9FadrK
>>375
……ちょっと上を見てみてくれ
そのうえで『クリエイターか否か』を議論してくれ。
俺の意見は上に出した。
0381名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 01:27:29.58ID:7A3aPjQO
>>375
じゃあUEもそうだね
UEは更にアセットが豊富だし、なんならUnityよりはるかにかゆい所に手が届いてる
Unityより重い以外の欠点が見当たらない
0382名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 02:06:58.14ID:xYYfQPCc
ロマサガ作った人もシステムや音楽を他人に用意してもらったあとはツクール感覚でひとりでデータやマップ打ち込んで作ったらしいが
このスレ的にはロマサガの作者はクリエイターじゃないんだなw
0383名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 02:17:49.66ID:fg+teUKf
資格制度じゃないから、イラストレーターと同じで自己申告で誰でもなれる
今日から君も「クリエイター」だ!
0384名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 02:59:17.38ID:HDL3XSWJ
むしろ1人で全部やるほうがおかしいのだが
0385名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 09:17:24.23ID:1aCQjnK7
食ってけるかどうかは、アマ、プロの違いであって、作品が完成したらクリエイターだと思ってるわ
エターナラーしては
みなさん、すごい
0388名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:09:30.39ID:Pv8QZvVN
肩書でゲームが作れるわけじゃないのに
肩書にしか興味がない姿勢が書き込みから溢れてるのが
まず痛々しいです
0389名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:24:08.25ID:hxPxhPqt
>>388
同意
要するにワナビなんだ

漫画や小説を書きたい、またはどうしても書きたい何かが自分の中にあるのではなく、漫画家になりたい
ゲームを作りたい、または作りってみたいゲームがあるのではなく、ゲームクリエイターと思われたい

反面教師ですなぁ
0390名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 15:48:05.16ID:a8KmgzmX
インタビュー読んだけど海外ユーザーが9割かあ
UNITEは海外嗜好に合わせたものになりそうだね
一枚絵背景にオブジェクト配置して、キャラは高等身の3Dモデルベースみたいなのが標準規格になるんか

あの解像度で素材すべて自作するのはほとんどの人には無理なんでいっぱいアセット買ってくれって方針かもしれんな
0391名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 17:40:47.02ID:o5c1QjcJ
素材を自作できない奴はクリエイターじゃないおじさんはやっぱ一瞬しか出てこないようなイベント用キャラでもポリゴンモデルを1体1体自作してるの?w
0392名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 17:59:29.02ID:7z9FadrK
>>391
そんなのが常駐してるのか。
気付かなかったよw
375がそれにあたるのかな?

ま、俺は箱庭感覚で作ってて、今のところ公表するつもりはないからどうでもいいか
0394名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 18:03:51.42ID:7z9FadrK
>>389
俺はワナビに当たるな。
なんとなく『TOYPOP』的な雰囲気の
子供が主人公のゲームを作っているよ。

あくまでも雰囲気だけだけど。
0396名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 18:17:23.60ID:3yr0j7lt
素材全部自作!とか言ってる奴はドットも背景も全部描いてBGMも自分で作って効果音なんかも自分でサンプリングしてんの?
プラグインも素材だから全部自分で書かないとな
0397名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 18:53:13.42ID:ngR4IiCz
全部自作なんて当たり前だろ
俺レベルになると食料や電気も他人に頼らずに山で生活してる
PCを動かす半導体を自作しながら会社立ちあげてネット通信網を構築してるよ
0401名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 21:27:31.46ID:HDL3XSWJ
>>397
つまんね
0404名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 23:05:45.32ID:pwRzwCQe
ツクールに関わってきてこれからはゲームクリエイターになれるんだから間違いではなかったってことだよな
0405名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 23:06:59.49ID:7z9FadrK
いつもいつも、どうしてそう極端な話になるんだ?
最終的には、宇宙が生まれたのはビッグバンだから、
その宇宙というツールを使って作るんだからクリエイターじゃないとでも言いたいのか?
0407名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 23:17:29.52ID:7A3aPjQO
自分がクリエイターと思った瞬間もうクリエイターでええんよ
そんなん自分でどう思うかよ
0408名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 23:24:45.95ID:7z9FadrK
ツールを使うにしても、何かを『製作(create)』しているのは事実なんだから、
そんな難しい話は抜きにして、createerでいいんじゃないか?
クリエイターでもかなり下部に位置するのは確かだけど。
0414名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 00:44:59.51ID:QP/7Zq/0
>>412
makeとcreateだとニュアンス的なものが違うんじゃない?
 makeだと無機的に淡々と作る
 createなら有機的に頭ひねって作る
こんなイメージがある
0416名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 00:53:11.89ID:Lz4Mtu+W
ツクールで作ってますって言わなくてよくなるのはでかいな
ウニチィで作ってますって言っていいんだもんな
0418名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 01:00:58.58ID:1szo4wWB
>>414
makeなら製作するとか、単純に何かを作ること
createは文字通り創造するだな
だからcreatorを訳すなら創作者が適してると思う
0419名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 02:49:51.93ID:mPPBrfu4
「UnityでRPG作ってます」って言うと、なんか本格的なゲーム作ってるんだろうな感がある
0421名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 03:17:00.89ID:QP/7Zq/0
ツクール以外はマップチップからして一から作るか、誰かに有料で作ってもらうしかないのがなぁ……
0422名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 06:52:03.66ID:SWVsdksw
いうてUnityはアセットがそれなりにあるし
UEならパワーあるPCで使いこなせれば
こっちのが選択の幅は広いしな…
0423名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 07:45:56.66ID:4YBOQHFN
MZで敵の素早さを下げたターン内で敵の行動をその素早さにあわせた順番に変えるプラグインはありますか?
最初に決定した順番でしか行動しないので戦略性に幅ができません
0424名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 07:50:33.47ID:GGc8P3Is
誰もツクールのゲームにそんな戦略性求めてないからそんな面倒臭いもん作るなぼんくら
0425名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 07:56:23.53ID:ucBokqNQ
どうせオートしかしないしログもみてないぞ
0427名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 09:15:53.39ID:Ajc0fliF
人類を造っては思いどおりに育たず全滅させるを繰り返してる女媧の話は怖くなるから止めろ
0431名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 13:21:12.77ID:W5JDYnKj
>>423
自分の知る限りないし、やろうとすると細かい部分で矛盾が生じる
(行動順は結局どのタイミングで確定させるんだとか、既に行動済みのやつに補正が付いた場合はどうするんだとか)

行動順と素早さの関係を細かく反映させたいのなら、おとなしくTPBにした方が良いと思う
0432名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 16:30:41.57ID:mjTHW3/r
行動待ちのキャラの配列の更新をアクションごとに行えばいいんだから、プログラム的にはそんなに難しい処理ではないと思う
0433名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 18:23:28.31ID:mPPBrfu4
優先度を使ってターン開始前に行動順を入れ替えたりはあるけど、開始してから変更って見当たらんね
行動順が決まったら終わるまで一括して処理する構造なのかもしれんね
0434名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/24(木) 19:03:34.79ID:TaqO77+S
久しぶりに旧ツクールのBGM聞いたら使いたいの多いわ
特に2は埋もれさせてるの勿体ない

>>423
少なくとも国内には、いや何処にも無いんじゃねえかな……
MV時代だがデフォルトだとターン開始時点で、敵味方のobjectを一人ずつリストに読み込んでた
後はそのリストを順番にobject読み込んで行動しろって命令してたから
難易度はともかくBattleManager一連の流れ弄ることになる
そんな大工事と判る人なら、TPBでOKって結論になるとおもう
0437名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 07:58:59.52ID:1uYx9o+6
Act特典そんなんあったのか…当時やってなかったから知らんかった
念のため雑に中古探してみたけど何処にも無いわ
公式がまた気まぐれで販売してくれることを期待するのが良さそうだな
出る頃にはMZが化石になってるかもしれんが、エターナラーには余裕よ……
0439名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 13:39:44.60ID:AFMktU9a
SFC2のMIDIならそこら中に落ちてるけどなあ
MIDI作者もツクールで使用できますと言ってればツクールでの使用は問題ないはず
MIDIをまともな音源でループoggに変換するのはちょっと面倒だが
0443名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 15:37:06.24ID:mnrqBiXS
フィールドはいいな
戦闘画面はこの一枚だけだとたしかに不安になる
他の画像もほしい
0447名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 15:52:47.83ID:R2sFOGLU
強烈に漂ってくるXP臭・・・
0448名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 16:13:49.77ID:izOwDa+g
みなみよつばさんに広報任せてんのか…
別に社外の人の手を借りる事が悪い事だとは言わないけど
それをアテにして開発スタッフ削減してたら元も子もねーんだよなぁ

責任の所在が曖昧になるから基本はしっかりとツクール開発チームで製作進めてほしいけど
MZの時と同じくグラフィックやBGM/SEもそれぞれ外注に任せてんだろうなぁ
プログラマも正規社員じゃなくて契約社員だろう
0449名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 16:18:58.78ID:izOwDa+g
>>444
フルHDとか言われても所詮は解像度(1920*1080)の話だから特徴でもなんでもないな
無制限に解像度上げてたら重いってクレームが増えるから制限掛けてただけなのに
解像度上限を上げる事をさも凄い事のように喧伝するのやめてほしいわ
0452名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 16:40:23.23ID:vN4w+IS9
>>444
そもそも今のツクールでフルHDは出来るからなぁ
デフォじゃ無いだけで

このサンプルみたいなキャラを歩かせることもできるし
UI以外は単純に絵柄が変わっただけにしか見えない
0453名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 16:59:35.24ID:iyn61636
Uniteの存在価値は「Unityでツクールの素材がライセンス問題なく使える(かもしれない)」ってことだけだよ
0454名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 17:11:56.12ID:izOwDa+g
4gamerやファミ通.comでもフルHD推してるのが恥ずかしいわ
次々のツクールではシリーズ初UltraHDをセールスポイントにするのかな?
従来の高解像度に較べて驚く程処理が軽くなっている、ってなら分かるけど
別にそういう訳じゃなくてカタログスペックだけ見て
今までツクールに関わって来なかったプロデューサーが宣伝文句つけてんだろうなぁ

あとツクラーの一番の関心事は従来のようにコアスクリプトを改造出来る仕様なのかって部分だと思う
Unityアセットである以上、不可能ではないだろうけどプラグイン素材作者が関心を持たなきゃMZの二の舞になるぞ
ライトユーザに媚び売ったところでライトユーザはそれ見て購入しようと思わない
0455名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 17:18:21.31ID:vN4w+IS9
いまだにaceで作ってる人も多いし解像度にこだわってるツクラーなんてほとんどいない気がするんだよな
0456名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 17:23:29.85ID:JNqZk1tH
見た感じUnity移植版って感じなんかね?
これに合わせて追加素材を自分で作るとなると気が遠くなるな
0457名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 17:32:30.00ID:ienCIV1H
デフォルトのしょぼい部分はユーザー各位で何とかしてくれ的なスタイルなんだろうけど
一番目に付く部分でありそれを改善できるユーザーは多くないのがこの問題の辛い所でもあるな
0459名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 17:52:57.92ID:DB5HwlR3
UNITEはC#だからマジ互換性ないけど
jsを経験してればどうにかなる
Rubyしか知らんくても書式さえ覚えれば言語的な問題はクリアできる


まあ結局重要なのはどういう仕組みで動いてるかを理解できるかだね
0461名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/25(金) 18:25:25.75ID:E4VJA0r5
>>459
システム構造や構文の基礎を修めてる人なら移行も大して難しくないだろうけど
MNKRさんみたいに丸暗記で騙し騙しやってた人達はほぼ一から覚え直しだな
rubyとjsしかやってこなかった人なら絶対に静的型付け由来のエラーでつまづく

その辺のチュートリアルを丁寧に組み込むならまだしも…まぁ、今のツクール開発部なら絶対にしない(出来ない)だろうね
まともなリファレンスを提供するかも怪しい
なんにせよ体験版リリースしない事には評価しようがないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況