X



スパロボのシステム考察スレ 44 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2017/03/21(火) 05:36:39.82ID:qmOKHm5e
作業的になりがちなスパロボ。
シミュラマとしての良さを維持しつつ、戦術シミュレーションゲームとしてゲームバランスを保つにはどのようなシステムが望ましいか議論しましょう。

※次スレは出来る限り>>950が立てて下さい。
無理な場合は、その旨表明し、>>951にお願いしてください。(以下同様に)
>>950から何の反応も無い場合も、無理だった場合同様、>>951にお願いします。

いずれの場合も、重複を避けるため、スレ立て宣言してから立てるようにお願いします。

※前スレ
スパロボのシステム考察スレ 43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1474703965/
0033それも名無しだ
垢版 |
2017/03/27(月) 05:49:36.09ID:89HJytI2
>>31
再現が少ないのでシナリオ展開が単調とか言われると思う
0034それも名無しだ
垢版 |
2017/03/27(月) 08:58:16.67ID:ylGNUVx5
ダンクーガの産廃っぷりを死ぬほど叩かれると思う
0035それも名無しだ
垢版 |
2017/03/28(火) 01:36:24.95ID:R9vTspuo
アニメカットしながらするスパロボのつまらなさって
目が死んでるレベルだ
で、後半はそれをしないと人生の無駄レベルに時間がかかるわけで・・・
もうやらないほうがマシという結論にいたり投げてしまう人が続出する
0036それも名無しだ
垢版 |
2017/03/28(火) 04:16:33.78ID:gOPJGp7u
将棋とか囲碁でもしてればいいんじゃないかな
0038それも名無しだ
垢版 |
2017/03/28(火) 08:13:33.91ID:iaKB9/VQ
いつものひとのせいで戦闘シーン寄りの話は出来ないんだよなあ
0039それも名無しだ
垢版 |
2017/03/29(水) 20:45:32.96ID:4dc8Todd
ダンクーガおもしろいぞ
0040それも名無しだ
垢版 |
2017/03/29(水) 21:53:19.94ID:zyDA+NmX
戦闘シーンって
画質とかは上がってるけど
構成は変わって無いよな
シームレス移行はやっぱハードル高いか

で終わり
0041それも名無しだ
垢版 |
2017/03/30(木) 10:21:43.17ID:Ac6z7shQ
いい加減高低差があるMAPが見づらいのはなんとかならんのかな
真上から見られるアングルがあれば全然違うんだが回転しか出来んのよな

生首ガー生首ガーうるせえ馬鹿が今でも居るけど正直生首のがマシ
0042それも名無しだ
垢版 |
2017/03/30(木) 13:20:51.97ID:hjI5WdUS
てかいつもは真上から見れるのに今回なぜかできないんだよ
0044それも名無しだ
垢版 |
2017/03/30(木) 15:27:44.19ID:hjI5WdUS
まぁVitaだとスティック押し込みないからその分をほかに割り振った結果
視点切り替えとかが犠牲になったんだろうな
0045それも名無しだ
垢版 |
2017/03/30(木) 16:28:05.56ID:G3kNN+6W
戦闘シーン見るだけならゲームやらなくてもいいから買わない。
戦闘シーン以外で今のスパロボにゲームとしての魅力が無いから買わない。
インターミッションでもマップでもやることが増えて面倒。
いらないシステムを削るべき。
0046それも名無しだ
垢版 |
2017/03/30(木) 17:13:45.60ID:Z9LJQ9aa
VのクォータービューはIMPACT思い出させた
もう少し角度を変えて欲しい
0047それも名無しだ
垢版 |
2017/03/30(木) 19:49:04.42ID:AAVYHCI1
>>44
VitaどころかPSPのMXPですらそれが出来たのにな
0048それも名無しだ
垢版 |
2017/03/30(木) 20:28:53.37ID:4N7vE2vU
今回久々に3Dマップに戻ったけどOGでやってるような3Dを活かしたイベント演出が無かったな
版権ではZ1で1回頑張ったきりだな
0051それも名無しだ
垢版 |
2017/03/31(金) 23:36:33.30ID:rYhdGxdE
高さと向きは魔装で使われていたが、ユニット数が少なく
全機地上を歩いてる扱いだからこそ使えたので、
普通のスパロボだとユニットが多過ぎたり飛行ユニットもいるから
今のままで組み込むのは無理
0052それも名無しだ
垢版 |
2017/03/31(金) 23:41:21.29ID:h649gb1u
向きは移動後の向き設定が
ユニット多すぎると面倒だしな
0053それも名無しだ
垢版 |
2017/03/31(金) 23:43:04.45ID:aTEATBnd
>>41
今回は全身コマに戻ったんでマップ兵器アニメとか合体シーンとかに期待してたんだがそこは一切やらなかったな
まあ生首でもいいなとは思ったがエーアイぐらいきちんと生首用のコマは作ってほしい
0054それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 09:22:40.88ID:jvnZefrS
エーアイだと機体ごとに設定された移動SEが鳴るのに本家はいつまで経ってもやらんな
0055それも名無しだ
垢版 |
2017/04/03(月) 19:50:35.57ID:jnX94KnX
Vで基本の移動力が抑え目になったから素の性能で敵の背後を取れちゃう機会は少なくなったけど、
比較的手軽に使えるブーストダッシュの効果に敵ユニットの通せんぼ無視があるから
簡単に背後を取れすぎて調整難しいんちゃうかな
かといって気配察知で振り向きまくると、今度は何のための向きシステムやってなるし
振り向き前提で連続ターゲット補正の代わり/追加で連続振り向き補正でも導入するってのも違うよねえ
0056それも名無しだ
垢版 |
2017/04/03(月) 20:01:10.44ID:jnX94KnX
フロントミッションの3rdだと高さの概念が割と細かく(?)設定されてて、
ヘリが特定の高さを飛んでる
で、このヘリが特定の高さのビル、仮に高さ10のビルの横のマスに待機すると、
本来格闘武器では殴れないはずのヘリを、ビルの上に登る=高さを合わせることでぶん殴れるという小ネタがあった
こういうことじゃないかもだが、こういう「高さ」の例もあったよってことで
0057それも名無しだ
垢版 |
2017/04/03(月) 20:26:19.05ID:r/XOAows
いやだから向きはそういう事以前にまずユニットが多過ぎて無理だろ
0058それも名無しだ
垢版 |
2017/04/03(月) 21:08:44.64ID:mfZB8Nke
十何機といるユニットの向きを毎ターンいちいち調整しろとかキチガイ製造機かよ
もう少し考えてから物を言え
0059それも名無しだ
垢版 |
2017/04/04(火) 00:57:11.34ID:5rlLxpFn
援護攻撃とプレースメント補正を統合化と拡大化する感じで 
味方と敵と自分を左右か上下の直線状で挟めたら援護攻撃と命中攻撃CT補正がもらえる 左右上下で挟めたら3人から援護攻撃とさらに補正がもらえる
補足としてプレースメントみたいに隣接する必要性はない 
味方ー敵 敵ー自分のラインに他のユニットがいないこと 
味方  敵B敵A自分だと対象とは別の敵ユニットが挟まるので援護攻撃をもらえない
味方B味方A 敵 自分だと味方Bからは援護攻撃をもらえないって感じのルール
スパロボほどのユニット数がいるが移動や配置に意味持たせるにはこのぐらいで十分
というか今の隣接して囲むっていうプレースメント補正がスパロボでは現実的なシステムじゃなさすぎる
0060それも名無しだ
垢版 |
2017/04/04(火) 01:03:42.22ID:UL6cwSQF
BBとエーアイって武器の射程設定結構違うよね
BBは最強武器の射程とか結構バラバラだけど
エーアイは1か1〜3が多いイメージ
0061それも名無しだ
垢版 |
2017/04/04(火) 07:52:11.29ID:pYv9DTfg
無駄にややこしい仕様考えるの好きだなほんと
つーか敵も同じことしてくるんだから位置取りのややこしさがシャレにならんだろ
敵のほうが数多いんだからどこに行ってもプレースメントにさらされてボコられるとか普通にあるだろうし
0062それも名無しだ
垢版 |
2017/04/04(火) 09:26:03.34ID:7Ciz2ghu
さざなみ系の包囲システムと、皆援護を使えるが1ターンに一回しか使えない仕様は
分かりやすいから見習えば良いのに
0063それも名無しだ
垢版 |
2017/04/04(火) 20:34:21.34ID:TCvzW2vf
そもそも今のプレースメントが現実的じゃないというのが意味分からん
0064それも名無しだ
垢版 |
2017/04/04(火) 20:50:00.86ID:hBh6PRMw
>>59
それをやるなら、P武器で簡単に包囲できないようにZOCをつけるか臨機射撃のシステムを導入したらいいと思うけど
あるいはP武器では包囲効果がつかないか、そもそも包囲武器として射程に入ると包囲や援護が入る属性武器を用意するか
説明がややこしいだけで実際的にはさざなみスパロボの包囲システムをより限定的かつマス目で導入できるようにしただけだと思う
0065それも名無しだ
垢版 |
2017/04/04(火) 21:42:02.52ID:pYv9DTfg
数が多いからこそ隣接して囲むってのが成立するんだしな
離れていても方位が成立ってのはむしろ少数向けの仕様だろう
0066それも名無しだ
垢版 |
2017/04/08(土) 22:01:11.33ID:uP6D0+7i
最近の精神ポイント増えていく制度なら探索復活させても
わざわざロードし直して探索結果だけ持っていく奴もいないんじゃねぇか?w

SRポイントが最近はあるから宝探し復活したら、上級者はともかく
俺みたいなヘタクソは、「SRとるか?探索とるか?」位の手応えにはなりそうw

探索場所にちょっとした嫌がらせ(増援とか)でも用意しとけば
単機探索ユニットも造りにくくなるかも知れんし
攻められ続ければ回避率が下がっていくアレもあるしな?
0069それも名無しだ
垢版 |
2017/04/10(月) 01:43:31.86ID:L2BpzhLU
探索は何の意味があるのかさっぱりわからん

FEの宝箱とか村救出みたいな形にすればゲーム的な意味はあるけど
するとまた早解き強制すんなって話になるからな
0070それも名無しだ
垢版 |
2017/04/10(月) 09:27:39.87ID:jiDtRfNM
一部のFEでも同じようなシステムあったけど印も無い宝を探すのは面倒で
攻略本買えと言ってるようにしか見えないシステムだった

実際に自分もアーカイブスの第四次Sを遊び直す前にやったことは攻略本を買う事だった
0071それも名無しだ
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:12.83ID:+hzFmqQp
ドラクエ4のクセで何かありそうなマスは必ず「しらべる」してたおっさんだったんで特に苦とも思わなかったな
0072それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 09:38:43.91ID:RaOCkbH+
なんだ、探索人気ないのかw

機体入手条件とかルート分岐イベとか小ネタ劇場とかちょっとしたイベントの
フラグスイッチでも兼ねりゃ面白くなりそうとか思ってたのにな
まあ、それでも8割はリペアキットとか要らんアイテムが
手に入るだけになりそうなのも事実だがw
0073それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 10:22:06.07ID:QIFxiDvj
コンテナすら不評なのに見えないせいで余計な手間まで必要とか人気あるわけないだろ
0075それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 12:37:21.81ID:Icbl9XcU
でも草原の中にぽつんとある家みたいな、いかにもなんかありそうな場所に乗ったらやっぱりなんかあった!ってなった時のトキメキみたいなものは否定できない
0076それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 13:19:46.12ID:vWUgTyIp
何をご褒美にするかだけど
貴重なものだと義務感が出てつまらなくなるし
どうでもいいものだとどうでも良いし
なくして正解だと思うよ
0077それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 14:40:35.21ID:i3Axurqt
カミナのグラサンのことかー

ガチ性能で代わりが効かない隠しの一品物
0078それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 14:52:51.93ID:AqVA38Dh
スパロボだと一話限りのステージだからなー
そういうので探索いれると取り返しつかなくなってストレスになるから
0080それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 20:13:47.53ID:11nvAvHa
報酬が割とどうでもいい物であっても見つける事自体に楽しさを感じる人なら意味はあるけど
そういう人はまぁ少ないんじゃねーのと思う
0081それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 20:21:48.13ID:vWUgTyIp
見つける楽しさはまあ良いんだけど
見つからない苛立ちが必ずセットだからな

RPGで分かれ道が有ったら必ず両方を確かめるプレイヤーは多い
0082それも名無しだ
垢版 |
2017/04/11(火) 22:31:28.03ID:iiapw+wJ
片方に行ってイベント始まっちゃったらセーブまで戻ってもう片方の道へ行く

(案の定アイテムがある)
0083それも名無しだ
垢版 |
2017/04/12(水) 20:40:08.51ID:NCVJEJfV
見つける・見つからないって話だと個人的には隠し機体・キャラも面倒なんだけどあっちは支持されてるな
0084それも名無しだ
垢版 |
2017/04/13(木) 04:37:53.06ID:tCUSUnJJ
隠しが駄目なんじゃなくて脈絡がないのが駄目なんだよ
実際特定のキャラをそれっぽいマスに動かすパターンは特に文句は出ない
0085それも名無しだ
垢版 |
2017/04/13(木) 04:42:03.84ID:tCUSUnJJ
あと要所要所にあるだけで毎回やらされるわけじゃないってのも追加な
さすがに毎回誰かを特定マスに動かせって言われたら文句出るだろう
0086それも名無しだ
垢版 |
2017/04/16(日) 04:19:31.06ID:O3cO7r3L
ボスの家に隣接でコストダウンが貰えたな
ニルファだったかサルファだったか
0087それも名無しだ
垢版 |
2017/04/16(日) 09:43:35.96ID:XeJj/ID3
調べる系を導入するんだったら、バトル(本編を進める)とは別の処理にするべきだろうな
「ガイフレーム」や「ダークウィザード」がそうしてるように。
0088それも名無しだ
垢版 |
2017/04/17(月) 13:25:55.00ID:xCWbvjSM
ステージクリア後にクリア済みマップへの探索部隊をよこすとかな。
(探索部隊は次のステージに出せない)
0089それも名無しだ
垢版 |
2017/04/18(火) 14:50:40.29ID:Rjd5tAJx
クリア後は異世界が日常茶飯事になってるのにどうやって戻るのかと
0091それも名無しだ
垢版 |
2017/04/18(火) 21:34:06.68ID:NbfVWWQm
シミュレーター内で物拾っても意味ねーだろ
0092それも名無しだ
垢版 |
2017/04/20(木) 00:37:01.02ID:6P6Eid6e
そんなもん世界観に合わせるに決まってるだろ
α外伝のマウンテンサイクルみたいにさ

それが出来ない世界観ならそもそも探索系なんて導入するべきじゃない
異世界が日常茶飯事な世界観とかな
0093それも名無しだ
垢版 |
2017/04/20(木) 15:45:14.83ID:eU3gms+A
TVゲームはどうしたってゲームシステムによってやれること描ける話が縛られるからね
メタルギアのシステムでときメモはやれないだろ。
0095それも名無しだ
垢版 |
2017/04/21(金) 07:56:16.98ID:haqTXws1
メタルギアのシステムでときメモとかすげーやりたいんだけど?
できれば2をやりたいんだけど?
0097それも名無しだ
垢版 |
2017/04/21(金) 17:30:15.02ID:T8IlbkZQ
一緒に帰って、友達に噂とかされると恥ずかしいし…

だから一緒にスニーキングしながら帰ろう!
0098それも名無しだ
垢版 |
2017/04/22(土) 07:31:09.61ID:7afa+q37
ダンボール片手にヒロインの家に忍び込むのか
0099それも名無しだ
垢版 |
2017/04/22(土) 19:31:50.98ID:dFQPSof9
>>96
いがいにその手の馬鹿げーは
一定の需要があったりするので
侮れない
0100それも名無しだ
垢版 |
2017/04/22(土) 23:34:20.50ID:PFIp4/IO
逆に一定しか需要無いけどな
ときメモに期待される需要を満たせるとはとてもとても
0101それも名無しだ
垢版 |
2017/04/22(土) 23:43:50.43ID:56YhhKCe
一部でカルト的な人気は出るけどそれだけってやつだな
スパロボで言えばさざなみ系みたいなもんだ
0102それも名無しだ
垢版 |
2017/04/23(日) 00:19:56.93ID:mBW4b3R9
さざなみ系は単に3Dアニメのせいで敬遠されているだけでシステムの評価はまた別だよ
0103それも名無しだ
垢版 |
2017/04/23(日) 07:30:03.48ID:Iu3h+WkQ
話をまとめると夏色ハイスクルのシステムのときメモをVRで作れば良いんだな?
0105それも名無しだ
垢版 |
2017/04/23(日) 23:44:05.99ID:3C/b0Y2f
ジャンルが細分化して各々がより自分の好みに近いものを求める時代では天下を狙うビジネスは避けられるんだな
0106それも名無しだ
垢版 |
2017/04/24(月) 00:47:21.43ID:gJ21LGTy
steamで千円で出せたら話題になるかもしれない
つまり日本の高コスト体質じゃ無理
0107それも名無しだ
垢版 |
2017/04/25(火) 15:26:12.71ID:HuyzHJhj
スパロボの製作コストが高いのは国民性とか以前の問題かと
0108それも名無しだ
垢版 |
2017/04/25(火) 18:20:15.15ID:I4XzZIT2
コストかけずに作れないゲームだからなそもそも
0109それも名無しだ
垢版 |
2017/04/25(火) 21:10:55.07ID:7zq6eQ2s
戦闘アニメ無くしてマップ上でユニットが動くようにしよう
0110それも名無しだ
垢版 |
2017/05/11(木) 01:15:13.88ID:+thLi1UM
大和見て思ったけど、
戦闘はアニメのムービーをそのまま貼り付けて
セリフのやり取りはマップでやればいい
すげーコストカットや
0111それも名無しだ
垢版 |
2017/05/11(木) 02:46:58.27ID:bsuqQCcl
原作の映像そのまんま使ったら版権料跳ね上がるぞ
BGMを作り直すのもそれが理由だし
0112それも名無しだ
垢版 |
2017/05/11(木) 08:24:17.57ID:WLejFo5B
戦闘デモではないがFのときマジンガー発進なんかのデモを手作りから
原作アニメ張り付けに変えたら手抜きと避難されたらしいぞ
0113それも名無しだ
垢版 |
2017/05/11(木) 15:59:29.20ID:87hKvudz
最近のスパロボならプールの上に出撃で終わりでしょ
せめて貼り付けでもいいから頑張れと
0115それも名無しだ
垢版 |
2017/05/19(金) 21:30:55.04ID:adHWo0r0
>>110
新世紀勇者大戦と似た処理にするわけだな。
あっちはポリゴンアニメだったりムービーだったりしたが。
0116それも名無しだ
垢版 |
2017/07/09(日) 13:53:01.30ID:HC8sJuMZ
最近はスパロボやってないからもう改善されてるのかもしれんけど、改造のレベルキャップは実装されたかね?
ゲームの中盤あたりで最後の町で買える最強の武器&防具&超回避マジックアイテムが揃っちゃうようなゲームだからなあ。
魔法(精神コマンド)のほうはちゃんとレベルキャップされてるのにねえ。

改造レベルキャップなんかありえねー、って感じなら、ユニットを強く改造しすぎた時用に改造段階を戻せるようにして欲しいなあ。お金は半分しか戻ってこなくていいから。
これなら自分でバランス調整しながら遊べるでしょ。二軍落ちした哀れなユニットも浮かばれるw
0117それも名無しだ
垢版 |
2017/07/10(月) 03:58:27.69ID:FVFjKMq6
バランス調整の必要性がどこにあるんだ
くだらねー提案してないでさっさとスパロボを忘れとけ
0118それも名無しだ
垢版 |
2017/07/10(月) 15:47:29.61ID:dfjDWgdM
改造段階のレベルキャップなら製作ラインによってあったり無かったりだよ
正直そんなのあっても無くても何も変わらない難易度だけどね
0119それも名無しだ
垢版 |
2017/07/11(火) 02:57:10.47ID:MQcHQSkW
>>117はBBスタジオ製スパロボしか遊んでないんだろうな
0120それも名無しだ
垢版 |
2017/07/18(火) 17:46:32.47ID:qwYQlwzv
池沼ガイジ用クソゲーそれがスパロボ
0121それも名無しだ
垢版 |
2017/07/21(金) 00:15:55.40ID:xMoM85F6
与ダメージに関わる数値が多すぎるんだよね
0122それも名無しだ
垢版 |
2017/08/31(木) 06:52:45.87ID:OT29kKZM
第3次α以降シリーズに手を出してなかったけど最近Dを始めてビックリ
宇宙ルートにすすんでヒイロ達が仲間になるステージで
補給装置(5人乗り) 修理装置(ファ) 歌(バサラ)が揃ったから
直接戦闘員じゃないけどレベルMAXにしたら
次の6ターン制限ステージの敵が全員レベル40越えで、超ハードモードくそ笑たw

スパロボの敵のレベルって、こういう変動システムだったっけ?
それとも作品によって違う?
0123それも名無しだ
垢版 |
2017/08/31(木) 07:01:24.09ID:lqt8Scxc
64とA以降の任天堂携帯機は基本的にプレイヤー部隊の上位20人の平均になるレベル制だな
0124それも名無しだ
垢版 |
2017/08/31(木) 07:51:37.11ID:hCP6OeNd
>>123
まさか、平日の朝にこんなに早く回答してくれる人がいるとはおもわなんだw
ありがとさん、そういうシステムかぁ〜
0125それも名無しだ
垢版 |
2017/10/06(金) 00:19:23.20ID:xOh70u7D
難度低いのに面白かったスパロボは魔装1と第二次Gだな
自分でもなんでこの二作は面白かったのかはよくわからない
0126それも名無しだ
垢版 |
2017/10/21(土) 02:53:39.02ID:rn7vn3Db
SRPGとしては全く面白くは無いね
0127それも名無しだ
垢版 |
2017/10/29(日) 17:50:49.02ID:2p14rslY
クリア特典で撃墜数は引き継がない方が嬉しい
周毎にトップエースを変えるのが密かな楽しみだった
0128それも名無しだ
垢版 |
2017/10/29(日) 23:10:59.05ID:HjQY/vLI
エースやグレートエース特典を取ったまま撃墜数リセットか
0129それも名無しだ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:47:29.10ID:VVHh4s9T
手加減の技量制限はいい加減いらんと思う
0130それも名無しだ
垢版 |
2017/11/06(月) 07:34:26.64ID:0Un3Q4z3
α外伝のバザーで強化パーツやユニットを買えるシステムは面白いと思ったが
何で定着しなかったんだろね
0131それも名無しだ
垢版 |
2017/11/06(月) 10:53:11.06ID:9yFXYqm7
 荒廃世界じゃないと軍需品が市井で売られてることになるからね…
0132それも名無しだ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:21:16.63ID:L+WxLhYr
それもまた一つの
> TVゲームはどうしたってゲームシステムによってやれること描ける話が縛られるからね
これだよね。
0133それも名無しだ
垢版 |
2017/11/12(日) 03:33:14.59ID:1fKm8Ykx
バザーがあることで荒廃的な雰囲気作りに役立っただけで、アイテムが買える事そのものは余計な手間が増えるだけで別に面白くなかったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況